NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BSプレミアム4K」、
  • 日付は「7月25日(金曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから7月25日(金曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • 空からクルージング特別編 クロアチア ダルマチア地方の旅
  • [HDR]
  • アドリア海に浮かぶ街などを次々訪ね、クロアチア南部・ダルマチア地方を旅する。世界遺産トロギール、ローマ皇帝が引退後に過ごしたスプリト、そしてドブロブニクへ。
  • 「空からクルージング クロアチア 地上の楽園に向かって」の再構成番組、第2弾。ナレーションはなく、クロアチア南部ダルマチア地方の絶景と歴史をテロップで楽しむ。海に浮かぶ街、ニンは千年以上前のクロアチア王国独立の拠点。セルビアなどの正教会と異なる道を歩んだ。世界遺産トロギールの中世の街並み、ベネチアの影響は必見。そして古代ローマ皇帝の足跡をさがしスピリトへ、最後はドブロブニクが独立を長く保った秘密。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「中部国際空港 vol.2」
  • [字幕放送]
  • 愛知県常滑市の中部国際空港に置かれた1台のピアノ。空港でも音楽を楽しんでほしいと2020年に設置。どんな思いで曲を弾くのか。定点カメラで見つめた。4K・15分版
  • 中部国際空港のターミナル4階に置かれた1台のピアノ。白いピアノは市民から寄贈されたものだ。大学進学のため、北海道へ部屋探しに向かう高校3年生。映画「明日に向って撃て!」のテーマ曲を演奏する女性。ピアノ修理の仕事をしている男性。連弾が新たな楽しみになったという父子。遠距離恋愛中の恋人に会いに来た男性。60歳を過ぎてピアノを始めたというパイロット…。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 ビオラは歌う!SDA48須田祥子と仲間たち~宮城県大河原町
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 日本を代表するビオラ奏者、須田祥子率いる世界でも珍しいビオラのみの演奏集団、SDA48。バラエティ豊かなプログラムで「歌う楽器」、ビオラの魅力を存分に味わう。
  • 【曲目】「くるみ割り人形」から(チャイコフスキー作曲/飯田香編曲)4つのビオラのためのファンタジー(ボウエン作曲)紅(YOSHIKI作曲/飯田香編曲)DRAGONSONG(植松伸夫作曲/飯田香編曲)紅蓮華(草野華余子作曲/飯田香編曲)空はまるで(Maynard,Blaise 作曲/飯田香編曲)ほか 【収録】 2023年8月11日 えずこホール(仙南芸術文化センター)宮城県大河原町
  • 【出演】ビオラ奏者・SDA48…須田祥子,加藤大輔,小中澤基道,羽藤尚子,古屋聡見,【アナウンサー】田中奈緒子
  • 「斎太郎節」
    宮城県民謡:作曲
    飯田 香:編曲
    (ビオラ)須田 祥子、(ビオラ)加藤 大輔、(ビオラ)小中澤 基道、(ビオラ)羽藤 尚子、(ビオラ)古屋 聡見
    (2分15秒)
    ~2023年8月11日 えずこホール(仙南芸術文化センター)~

    「「くるみ割り人形」作品71から「トレパーク」」
    チャイコフスキー:作曲
    飯田 香:編曲
    (ビオラ)須田 祥子、(ビオラ)加藤 大輔、(ビオラ)小中澤 基道、(ビオラ)羽藤 尚子、(ビオラ)古屋 聡見
    (1分04秒)
    ~2023年8月11日 えずこホール(仙南芸術文化センター)~

    「「くるみ割り人形」作品71から「花のワルツ」」
    チャイコフスキー:作曲
    飯田 香:編曲
    (ビオラ)須田 祥子、(ビオラ)加藤 大輔、(ビオラ)小中澤 基道、(ビオラ)羽藤 尚子、(ビオラ)古屋 聡見
    (4分59秒)
    ~2023年8月11日 えずこホール(仙南芸術文化センター)~

    「4つのビオラのためのファンタジー」
    ボウエン:作曲
    (ビオラ)須田 祥子、(ビオラ)加藤 大輔、(ビオラ)小中澤 基道、(ビオラ)古屋 聡見
    (11分20秒)
    ~2023年8月11日 えずこホール(仙南芸術文化センター)~

    「紅」
    YOSHIKI:作曲
    飯田 香:編曲
    (ビオラ)須田 祥子、(ビオラ)加藤 大輔、(ビオラ)羽藤 尚子、(ビオラ)古屋 聡見
    (4分21秒)
    ~2023年8月11日 えずこホール(仙南芸術文化センター)~

    「Master of Puppets」
    K.Hammett,J.Hetfield,C.Burton,L.Ulrich:作曲
    荒井 英治・須田 祥子:編曲
    (ビオラ)須田 祥子、(ビオラ)加藤 大輔、(ビオラ)羽藤 尚子、(ビオラ)古屋 聡見、(声・シャウト)小中澤 基道
    (8分54秒)
    ~2023年8月10日 えずこホール(仙南芸術文化センター)~

    「Dragonsong」
    植松 伸夫:作曲
    飯田 香:編曲
    (ビオラ)須田 祥子、(ビオラ)加藤 大輔、(ビオラ)小中澤 基道、(ビオラ)羽藤 尚子、(ビオラ)古屋 聡見
    (4分49秒)
    ~2023年8月11日 えずこホール(仙南芸術文化センター)~

    「紅蓮華」
    草野 華余子:作曲
    飯田 香:編曲
    (ビオラ)須田 祥子、(ビオラ)加藤 大輔、(ビオラ)小中澤 基道、(ビオラ)羽藤 尚子、(ビオラ)古屋 聡見
    (3分50秒)
    ~2023年8月11日 えずこホール(仙南芸術文化センター)~

    「空はまるで」
    Maynard,Blaise:作曲
    飯田 香:編曲
    (ビオラ)須田 祥子、(ビオラ)加藤 大輔、(ビオラ)小中澤 基道、(ビオラ)羽藤 尚子、(ビオラ)古屋 聡見
    (3分01秒)
    ~2023年8月11日 えずこホール(仙南芸術文化センター)~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「歌劇“ジャンニ・スキッキ”」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 「私のお父さん」のアリアで有名なプッチーニの歌劇「ジャン二・スキッキ」。舞台となったフィレンツェの美しい風景とともに紹介する。ソプラノ砂川涼子 テノール与儀巧
  • ロケ地/フィレンツェ(イタリア)
  • 【テノール】与儀巧,【ソプラノ】砂川涼子,【指揮】飯森範親,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
  • 「歌劇 ジャンニ・スキッキ」
    (ソプラノ)砂川涼子、(テノール)与儀 巧、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)飯森 範親
    (5分00秒)
    ~CR-509~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】チョッちゃん(89)
  • [字幕放送]
  • 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
  • 演奏旅行中の要(世良公則)から電報が届いた。そこにはただ加津子と札幌にくるよう記されてあり、用件はわからない。蝶子(古村比呂)は要の身に何かあったのではないかと心配する。札幌まで汽車で三日、駆けつけた蝶子に、要は仙台の公演が中止になったから、一緒に滝川に行こうという。滝川の北山家で、母・みさ(由紀さおり)は、孫との初対面を果たし喜ぶ。そこへ往診から父・俊道(佐藤慶)が帰ってくるのだが…
  • 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,由紀さおり,佐藤オリエ,片岡鶴太郎,笹野高史,石田登星,曽川留三子,立原ちえみ,大滝久美,田村元治,佐藤慶,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第17週「あなたの二倍あなたを好き」(85)
  • [解説][字幕放送]
  • のぶ(今田美桜)は嵩(北村匠海)にまたひどいことを言ってしまったと、八木(妻夫木聡)に愚痴をこぼしていた。一方、嵩は蘭子(河合優実)のある言葉が心に刺さり…。
  • のぶ(今田美桜)は嵩(北村匠海)にひどいことを言ってしまったと、八木(妻夫木聡)に愚痴をこぼしていた。一方、元気のない嵩に手料理を振る舞う羽多子(江口のりこ)たち。好きな気持ちをなかったことにしないでと言う蘭子(河合優実)の言葉が心に刺さった嵩は、その夜、編集室に戻って黙々と表紙の絵を描き始め…。2日後、心にぽっかり穴が空いたままののぶがガード下で子どもたちに囲まれていると、そこに近づく人影が!
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,鳴海唯,倉悠貴,木原勝利,番家玖太,緒方彩椰,戸田恵子,妻夫木聡
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • 空旅中国 悠久の大地を飛ぶ 理想郷シャングリラ
  • [字幕放送]
  • ドローンで雲南省の山々を飛び、理想郷・シャングリラを探す。標高6000メートルを超す“神なる山”梅里雪山。そのふもとあるチベット族の小さく美しい村を訪ねる。
  • イギリスの作家、ジェームズ・ヒルトンの小説「失われた地平線」で描かれた理想郷・シャングリラ。ドローンで飛行し、中国雲南省の山あい、深い谷をたどり、シャングリラを探す。標高6000メートルを超す“神なる山”梅里雪山。そのふもとに200人のチベット族が暮らす美しい村がある。仏教をあつく信仰し、梅里雪山の氷河がとけ出した滝で心と体を清める。大自然の中で、つましく生きる人々の姿を見つめる。
  • 【語り】小谷直子
午前8時00分から午前9時00分(放送時間60分間)
  • 新日本風土記「おやつの時間」
  • [字幕放送][再放送]
  • 子供の頃、おやつの時間が生きる糧となったり、おやつが支える仕事の現場があったり。季節を感じ、喜びを分かち合うおやつの時間に人々の営みを見つめる(2024年放送)
  • 幸せなひと時をもたらし、仕事の大切な役割も担うおやつの時間。宮大工の10時と3時のおやつは仕事中の張り詰めた緊張を緩和させ、鳥羽の海女のかまどを囲むおやつは命預けあう仲間の絆を深める。遠く離れた故郷を思うサーターアンダギー、地元野菜で子供たちを応援するコロッケ、くるみの里で受け継がれるおもてなしおはぎ、田植えの時期だけのよもぎのお菓子、建設現場の作業員を熱中症から守る塩バナナ…日本全国おやつの時間
  • 【語り】松たか子,井上二郎,渡邊佐和子
午前9時00分から午前9時25分(放送時間25分間)
  • 小さな旅「“すみよっさん”とともに ~大阪府 住吉大社~」
  • [解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • 「すみよっさん」の愛称で親しまれる大阪の住吉大社。初夏、五穀豊穣を祈る「御田植神事」が行われた。出会ったのは、神事の伝統を支える人たち。その心意気に触れる旅。
  • 1800年の歴史があるとされる大阪の住吉大社。地元では「すみよっさん」の愛称で親しまれている。五穀豊穣を祈る田植えの祭り「御田植神事」で出会ったのは、神事で植える苗を長年にわたって育ててきた農家の男性。今年の苗は初めて後継ぎとなる孫と育てたという。また子供たちの元気な踊りを奉納する住吉踊では、伝統を守るために奮闘する一人の女性に出会う。初夏、「すみよっさん」とともに歩む人たちの心意気に触れる旅。
  • 【旅人】藤井彩子
午前9時25分から午前9時30分(放送時間5分間)
  • もういちど、日本「宮城・牡鹿の七福神舞」
  • [字幕放送]
  • 宮城県牡鹿半島の先端にある鮎川浜は捕鯨で発展した町です。夏の「鯨まつり」では鯨を弔い海で亡くなった人たちを供養してきました。女性たちが「七福神舞」を披露します。
  • 三陸では各地に女性たちの七福神舞が伝えられています。大漁祈願や、長い航海から帰った漁師をねぎらう場でも披露されてきました。鮎川浜の七福神舞のリーダーは昭和21年に始まったときの最初のメンバー。捕鯨船への空襲の爪痕が残る中、正月や祝いの席で踊り、浜を盛り上げました。体にしみ込んだ七福神舞。後輩の指導にも力が入ります。かつての繁栄に感謝して、これからも受け継がれる、鮎川浜の七福神舞です。
  • 【語り】松たか子,井上二郎
午前9時30分から午前11時33分(放送時間123分間)
  • 4Kプレミアムカフェ選 ハイビジョンスペシャル ねぶた師の熱い夏(01年)
  • [字幕放送]
  • ハイビジョンスペシャル ねぶた師の熱い夏(2001年)8月の青森の夜を彩る「ねぶた祭り」。ねぶた制作の舞台裏から祭りのフィナーレまで、北国の“一瞬の夏”
  • ハイビジョンスペシャル ねぶた師の熱い夏(2001年)“ラッセラー”の掛け声とともに跳ねる、跳ねる…一瞬の夏がはじける青森ねぶた祭り。祭りの場は人々が楽しむだけでなく、踊りの良しあしやねぶたの見栄えを競い合う戦いの舞台。ねぶた作りを担う「ねぶた師」たちは大賞の栄誉を勝ち取るため、半年もの間、ねぶたの制作に心血を注ぐ。追い求めるのは、唯一無二の迫力と華やかさだ。情熱ほとばしる北国の夏を描く。
  • 【出演】ねぶた師…千葉作龍,北村隆,【語り】鈴木正幸,奈良岡朋子,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時33分から午前11時35分(放送時間2分間)
  • やまとの季節 なら燈花会
  • 立秋。ろうそく灯り、祈りの夜。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
  • 「やまとの季節」川上ミネ:作曲
  • 「やまとの季節」
    川上ミネ:作曲
午前11時35分から午後0時00分(放送時間25分間)
  • ザ・穴場ツアー CATVネットワーク「“ものの始まり”堺! 職人技が光る町」
  • [字幕放送]
  • 「ものの始まりはなんでも堺」と言われるほど、堺は発祥となっているものが多い土地。ジェイコムウエスト堺局の案内のもと、三味線、和菓子などの職人技にせまる!
  • 三味線の発祥が堺、ってご存じでしたか?琉球から上陸した三線が堺の地で独自の進化を遂げ、三味線に。そこには三味線独特の音色を生み出す職人技がいくつも。▽堺の商家に生まれた千利休。堺にはいまも茶の湯や、ともに発展してきた和菓子の職人技が継承されている。ユニークな方法で和菓子文化の発展に貢献しようという職人がいる!▽岸和田だけではない!「だんじり」にかける熱い人たちが登場!!その特訓にU字工事も参加!?
  • 【リポーター】U字工事,【語り】冨永みーな


午後0時00分から午後0時29分(放送時間29分間)
  • 地球鉄道(17)四川→貴州 長江のはじまりと発酵グルメ
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回は四川省から貴州省、長江の始まりから川が削ったカルスト大地など水の大地を疾走する!
  • 岷江、金沙江が合流する宜賓駅…ここから世界的大河・長江が始まる。出会ったのは故郷の川を愛する人々、70歳を越える人々が4月というのに大河に身を任せ泳いでいるのだ。ネオンで飾られた幻想的な長江の夜景をあとに、めざすのは400キロ先の貴州省の中心都市・貴陽。小さな山が連続する絶景はしばしばトンネルで遮られる。ここはカルスト地形が広がる大地…水と湿気と冷涼な気候風土から生まれた発酵グルメとは!?
  • 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午後0時29分から午後0時30分(放送時間1分間)
  • 4Kでもう一度!『アストリッドとラファエル』シーズン1
  • フランス発大人気ミステリーの第1シーズンをBSP4Kでもう一度。文書係と熱血警視の名コンビはこうして誕生した!BSP4Kで毎週金曜夜9時5分から放送。
  • フランス犯罪資料局の文書係アストリッド(サラ・モーテンセン)は豊富な知識と鋭い分析力を持っているが人付き合いをさけて静かに暮らしていた。ある日、型破りだが正義感あふれるラファエルに的確な資料を渡したことから、捜査への協力を求められる。静と動、正反対の二人はぶつかり合いながら、やがて互いを補い合いながら難事件に挑むように。
  • 【語り】坂本朋彦
午後0時30分から午後0時40分(放送時間10分間)
  • 8K鉄路紀行「北海道 JR釧網線」
  • [HDR]
  • 鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。北海道のJR釧網線を旅します。(2020年放送)
  • 北海道東部の網走駅から釧路駅まで169.1kmを走るJR釧網線。オホーツク海に面した北浜駅、花が咲く5月から10月の期間だけの臨時駅、原生花園駅、海岸線を走る列車からも見える知床半島、広大な大地に咲くジャガイモの花、そして青々とした大麦畑。 JR釧網線の沿線に広がる雄大な景色を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。(2020年放送)
午後0時40分から午後0時45分(放送時間5分間)
  • にっぽんカメラアイ「開拓クライマー」
  • [HDR]
  • 宮崎県北部、高さ260mの断崖絶壁が全国のロッククライマーを引きつける。この地に魅せられ、独自のクライミングルート開拓を続ける齊藤宣夫さんに密着した。
  • 「誰も登ったことのないルートを登りたい」と、これまで国内外150本以上の登攀ルートを拓いてきた開拓クライマーの齊藤宣夫さん。仲間からは親しみを込め「マルボーさん」と呼ばれている。今日も、開拓された「マルボールート」を求め全国からクライマーが集まる。脚のすくむような高所で雨の日も雪の日もクライミングルートの開拓を続けるマルボーさんに肉薄するため、カメラマン自らも崖にぶら下がり、その姿に迫った。
午後0時45分から午後0時59分(放送時間14分間)
  • さわやか自然百景 山口 錦川
  • [字幕放送]
  • 中国山地を源に山口県内を流れて瀬戸内海に注ぐ錦川。中国地方有数の清流と言われ、生きものの宝庫である。絶滅危惧種のオヤニラミやサツキマスが次の世代へ命をつなぐ。
  • 中国山地を源に山口県内を流れて瀬戸内海に注ぐ錦川。下流の岩国市では錦帯橋の下を流れる。錦川は中国地方有数の清流と言われ、生きものの宝庫だ。早春、川辺の水溜まりではアカハライモリやニホンヒキガエルが繁殖期を迎える。初夏、支流では絶滅危惧種のオヤニラミが産卵。オスはカワムツなどから卵を懸命に守る。やがて秋、海から戻ってきた希少な魚サツキマスが産卵のピークを迎える。春から秋、錦川で命のドラマを見つめる。
  • 【語り】片山千恵子
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ナポリの魚市場
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後1時00分から午後3時10分(放送時間130分間)
  • 大相撲(2025年) 名古屋場所 十三日目
  • [HDR]
  • ※副音声は場内音声 【解説】正面(幕下)…千田川(元德勝龍),正面(十両)…松ヶ根(元玉力道),【アナウンサー】正面(幕下)…酒井良彦,正面(十両)…髙木優吾
  • ~IGアリーナから中継~
  • 【解説】正面(幕下)…千田川(元德勝龍),松ヶ根(元玉力道),【アナウンサー】正面(幕下)…酒井良彦,髙木優吾
午後3時10分から午後3時55分(放送時間45分間)
  • 大相撲(2025年) 名古屋場所 十三日目
  • [字幕放送][HDR]
  • ※副音声は場内音声 【解説】正面(十両)…松ヶ根(元玉力道),【アナウンサー】正面(十両)…髙木優吾 ~IGアリーナから中継~
  • 【解説】正面(十両)…松ヶ根(元玉力道),【アナウンサー】正面(十両)…髙木優吾
午後3時55分から午後6時00分(放送時間125分間)
  • 大相撲(2025年) 名古屋場所 十三日目▽各段優勝力士インタビュー
  • [2か国語][字幕放送][HDR]
  • 残り三日!二敗2人三敗4人と大混戦の優勝争い▽二敗の安青錦は三敗の一山本!二敗の琴勝峰は三敗の横綱・大の里▽三敗の熱海富士は大関・琴櫻!三敗の草野は関脇・霧島!
  • (4:10)「幕内取組」 【解説】正面(幕内)…境川(元両国),向正面(幕内)…朝日山(元琴錦),【アナウンサー】正面(幕内)…佐藤洋之、【<副音声>アナウンサー】マレー・ジョンソン,担当通訳者…古山真紀子 ~IGアリーナから中継~
  • 【解説】正面(幕内)…境川(元両国),朝日山(元琴錦),【アナウンサー】正面(幕内)…佐藤洋之,【<副音声>アナウンサー】マレー・ジョンソン,古山真紀子


午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 日本橋魚河岸・新鮮な魚を江戸っ子へ
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」の世界・江戸時代が楽しくわかる一枚を紹介。蔦重が店を出した日本橋。この街には江戸の台所・魚河岸があった。江戸っ子が新鮮な魚を食べられたわけとは?
  • 江戸の商業の中心地、日本橋。江戸時代後期、この街の魚河岸には300軒もの魚問屋が軒を連ねた。新鮮な魚を仕入れて売り歩く行商人「棒手振り(ぼてふり)」や、料亭、武家の料理人などで大にぎわい。カレイやサワラなど江戸前の魚から、マグロ、タイ、カツオなど、ちょっと遠くの海で取れるものまで多種多様。魚は棒手振りが家まで届けてくれ、庶民も旬の味を食すことができた。江戸っ子の胃袋を支えた台所の活気あふれる姿。
  • 【語り】井上二郎
午後6時05分から午後6時34分(放送時間29分間)
  • 世界サブカルチャー史 欲望の系譜シーズン4 21世紀の地政学ヒップホップ編2
  • [字幕放送]
  • 大衆の欲望は今どんな座標軸に?米、欧州、日本と欲望の系譜を追ってきたが、シーズン4はジャンル別に3回ずつ表現の世界を深堀り。ヒップホップ編第2回、語りは玉木宏。
  • 今や世界の表現様式として定着したヒップホップだが、その歴史には様々な時代の刻印が。アメリカでは80年代レーガノミクスと呼ばれた市場原理主義への先鋭的な闘争の叫びが加速、90年代は冷戦構造解体によるグローバリズムの潮流の中、事態は錯綜。マイノリティの人々の叫びは、様々な叫びへと乱反射する。誕生から半世紀の時を経て抵抗のメッセージはいかなる変容を遂げたか?時代の潮流の変化の中にあった力学とは?
  • 【出演】カート・アンダーセン,クレイグ・ワトキンス,ホルヘ・パボン,荏開津広,エムシア・クラーク,【語り】玉木宏
午後6時34分から午後6時35分(放送時間1分間)
  • 4Kでもう一度!『アストリッドとラファエル』シーズン1
  • フランス発大人気ミステリーの第1シーズンをBSP4Kでもう一度。文書係と熱血警視の名コンビはこうして誕生した!BSP4Kで毎週金曜夜9時5分から放送。
  • フランス犯罪資料局の文書係アストリッド(サラ・モーテンセン)は豊富な知識と鋭い分析力を持っているが人付き合いをさけて静かに暮らしていた。ある日、型破りだが正義感あふれるラファエルに的確な資料を渡したことから、捜査への協力を求められる。静と動、正反対の二人はぶつかり合いながら、やがて互いを補い合いながら難事件に挑むように。
  • 【語り】坂本朋彦
午後6時35分から午後7時01分(放送時間26分間)
  • ウルトラマン 4Kリマスター版(4)大爆発五秒前
  • [字幕放送][HDR]
  • ラゴン登場。休暇中のフジ隊員は湘南へ出かけるが、そこに海底原人が出現。原人は原爆の放射能の影響で巨大化していた。科特隊は原人に音楽を聴かせてみる。
  • 入隊以来、初の休暇をもらったフジ隊員は湘南へ出かける。しかし、そこに海底原人ラゴンが現れる。ラゴンは太平洋上で爆発した木星開発用原爆の放射能の影響で巨大化していて、しかも安全装置の外れた原爆を体にぶら下げていた。科特隊はラゴンを大人しくさせるため、音楽を聴かせるのだが……。
  • 【出演】小林昭二,黒部進,毒蝮三太夫,二瓶正也,桜井浩子
午後7時01分から午後7時27分(放送時間26分間)
  • ウルトラマン 4Kリマスター版(5)ミロガンダの秘密
  • [字幕放送][HDR]
  • グリーンモンス登場。ある島の調査チーム員が窒息死するという事件が発生。島から持ち帰った植物が放射線を当てられ、人間を襲っていたのだった!
  • オイリス島の調査チームだった人々が窒息死するという怪事件が発生。被害者のひとりであるヤマダ博士が、島から持ち帰った植物“ミロガンダ”に放射線を当てたため怪獣グリーンモンスとなり、オイリス島の水を飲んだ人間たちを襲っていたのだ。調査チームで唯一生き残っている女性が危ない!
  • 【出演】小林昭二,黒部進,毒蝮三太夫,二瓶正也,桜井浩子
午後7時27分から午後7時30分(放送時間3分間)
  • 蔦屋重三郎の世界 婦女人相十品 ポッピンを吹く娘
  • [字幕放送]
  • 2025年の大河ドラマ「べらぼう」の主人公・蔦屋重三郎。江戸時代、今でいうプロデューサーとして彼が企画・制作を手掛けた浮世絵版画を超高精細3DCGで紹介する。
  • 今回は、喜多川歌麿を絵師に起用した「婦女人相十品・ポッピンを吹く娘」を紹介。撮影協力:東京国立博物館。
  • 【語り】宗矢樹頼
午後7時30分から午後8時13分(放送時間43分間)
  • 【BS時代劇】大岡越前8(7)「天一坊現る」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 忠相(高橋克典)を知る浪人山内伊賀亮(加藤雅也)は、葵の紋の入った短刀とお墨付きを持つ天一(藤枝喜輝)を将軍吉宗(徳重聡)のご落胤に仕立て上げ、江戸へと向かう。
  • 浪人の軍師・山内伊賀亮(加藤雅也)は、お三(児島美ゆき)を殺し奪った葵の紋の入った短刀とお墨付きを持つ若者天一(藤枝喜輝)と出会う。短刀とお墨付きは、若き吉宗が紀州で関係を持った、お三の娘・清乃がみごもった時に渡した品だった。伊賀亮はその二品で、天一を将軍吉宗(徳重聡)のご落胤に仕立て上げた。天一坊一行は大坂、京都を経て、江戸へと向かう。忠相(高橋克典)を知る伊賀亮は忠相の眼力を恐れていた。
  • 【出演】高橋克典,勝村政信,寺脇康文,美村里江,近藤芳正,高橋光臣,嶋田久作,柄本時生,石井正則,金山一彦,山崎裕太,加藤頼,黒川英二,財木琢磨,由夏,加藤雅也,藤枝喜輝,六平直政,山崎樹範,横内正,高橋長英,徳重聡,松原智恵子,【語り】てらそままさき,【脚本】尾西兼一,【音楽】山下毅雄,小笠原肇,由紀さおり
午後8時13分から午後8時14分(放送時間1分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん PR
  • 連続テレビ小説「あんぱん」1分PR
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海
午後8時14分から午後8時15分(放送時間1分間)
  • 【プレミアムドラマ】照子と瑠衣 PR
  • プレミアムドラマ「照子と瑠衣」日曜22時からBSP4Kで放送中 風吹ジュン×夏木マリ 2大女優の競演による爽快な逃亡劇。
  • プレミアムドラマ「照子と瑠衣」日曜22時からBSP4Kで放送中。70代の主婦・照子(風吹ジュン)は親友・瑠衣(夏木マリ)と一緒に東京での窮屈な暮らしを抜け出し、八ヶ岳の別荘地で素性を隠して暮らしていた。突発的な行動に見えたが、実は照子がこの土地を選んだのには理由があった……。70代の女性二人が自由を手に入れ、新しい人生に踏み出し若い世代に希望をつなぐまでを、爽快にコミカルに歌と涙を交えて描く。
  • 【出演】風吹ジュン,夏木マリ
午後8時15分から午後9時04分(放送時間49分間)
  • ドラマ 我らがパラダイス(3)決意の時! もう無理しなくていい!
  • [字幕放送][再放送]
  • 朝子(木村佳乃)はさつき(高岡早紀)と邦子(堀内敬子)とともに、消えた邦子の父を探す。邦子は朝子の仲間になることを決意し、朝子にはさらに秘密がありそうで…。
  • 朝子(木村佳乃)はさつき(高岡早紀)と邦子(堀内敬子)とともに、姿を消した邦子の父・滋(岡本信人)を探す。そして滋が見つかったとの知らせが。認知症の滋は繁華街の意外な場所にいた。それをきっかけに邦子に変化が生まれ、朝子の計画への誘いに応じることを心に決める。セブンスタータウンの遠藤(油井昌由樹)には老いが忍び寄り、大久保(山田明郷)の愛人騒ぎも起こる。そして朝子には、さらに秘密がありそうで…。
  • 【出演】木村佳乃,高岡早紀,堀内敬子,橋本じゅん,渡辺正行,油井昌由樹,木野花,近藤公園,魁三太郎,白川和子,岡本信人,戸田昌宏,ふせえり,岡まゆみ,伊藤洋三郎,榊原るみ,山田明郷,高泉淳子,小林きな子,山本浩司,松風理咲,遠山俊也,【原作】林真理子,【脚本】尾崎将也
午後9時04分から午後9時05分(放送時間1分間)
  • 朝ドラ「あんぱん」NHKプラスPR
  • 4月から放送の連続テレビ小説「あんぱん」。主役の今田美桜さんを始め、豪華キャストが出演する1分のミニドラマです。
  • 【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,高橋文哉,原菜乃華,阿部サダヲ
午後9時05分から午後10時00分(放送時間55分間)
  • アストリッドとラファエル 文書係の事件録(9)「消えた遺体」
  • [2か国語][字幕放送]
  • フランス発ミステリー。理論派文書係×熱血警視が事件を解決。アストリッドの友人ウィリアムの兄が突然死。葬儀の直前に遺体が消え、死人が殺人事件の容疑者に?
  • アストリッドは、友人ウィリアムから兄ポールの突然死の知らせを受ける。ポールは研究医で、医学シンポジウムのランチで倒れたという。葬儀の直前、納棺師が少し目を離したすきに遺体安置所から遺体が消えてしまう。ポールは大手企業の食品添加物の危険性を研究していたために毒殺されたのだと同僚が訴える。その後、ラファエルたちがポールの自宅で添加物の開発者の遺体を発見。現場にはポールの遺体に着せたはずのネクタイが…。
  • サラ・モーテンセン…貫地谷しほり,ローラ・ドベール…林真里花,ブノワ・ミシェル…川田紳司,ウスキ・キアル…佐々木睦,メレディン・ヤクビ…中村章吾,ティミ・ジョイ・マルボ…大平あひる,ジャン・ブノワ・スイル…粟野志門,ジャン・ルイ・ギャルソン…藤真秀,エリザベス・モーテンセン…野沢由香里,アリオシャ・イトビッチ…前田一世,【脚本】アレクサンドル・ド・セギャン,ロラン・ビュルタン,【演出】フレデリック・ベルトゥ
午後10時00分から午後10時01分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ベネチアの花火
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後10時01分から午後10時30分(放送時間29分間)
  • 驚き!地球!グレートネイチャー静寂と激動の大河~ライン・アルプスをゆく~
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 中央ヨーロッパのライン川を大遡行!中世の古城が続く穏やかな中流域の先には、大激流を体感できるライン滝が。さらに源流を目指すと氷河とアルプスの360度パノラマが!
  • 全長1230キロ、中央ヨーロッパの4か国を流れるライン川の中流域は、中世の古城が続きロマンチックな雰囲気に包まれる。ところが川を遡ると河岸はやがて激しい風景に。欧州随一の水量を誇るライン滝、大地逆転の痕跡・マジックライン…。絶景誕生の秘密を探ると、約5千万年前にこの地を襲った大地殻変動の痕跡があった。さらにライン川源流を求めてアルプス山脈の奥深くへ。そこにはアルプスを360度見渡せる大パノラマが!
  • 【語り】山内泉
午後10時30分から26日午前0時33分(放送時間123分間)
  • 4Kプレミアムカフェ ハイビジョンスペシャル ねぶた師の熱い夏(01年)
  • [字幕放送][再放送]
  • ハイビジョンスペシャル ねぶた師の熱い夏(2001年)8月の青森の夜を彩る「ねぶた祭り」。ねぶた制作の舞台裏から祭りのフィナーレまで、北国の“一瞬の夏”
  • ハイビジョンスペシャル ねぶた師の熱い夏(2001年)“ラッセラー”の掛け声とともに跳ねる、跳ねる…一瞬の夏がはじける青森ねぶた祭り。祭りの場は人々が楽しむだけでなく、踊りの良しあしやねぶたの見栄えを競い合う戦いの舞台。ねぶた作りを担う「ねぶた師」たちは大賞の栄誉を勝ち取るため、半年もの間、ねぶたの制作に心血を注ぐ。追い求めるのは、唯一無二の迫力と華やかさだ。情熱ほとばしる北国の夏を描く。
  • 【出演】ねぶた師…千葉作龍,北村隆,【語り】鈴木正幸,奈良岡朋子,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ


26日午前0時33分から26日午前1時33分(放送時間60分間)
  • 大迫力!長岡の大花火
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 日本3大花火大会の1つ、新潟県の長岡まつり大花火大会。圧巻の光と音のスペクタクルショーをフィラーとして60分たっぷり紹介。
  • 大迫力で迫る!新潟県の「長岡まつり大花火大会」 ▽臨場感あふれる光と音の大スペクタクル ▽大型花火「尺玉」のオンパレード ▽直径650m、日本最大級の「正三尺玉」 ▽信濃川を彩る名物花火、幅2キロの光のカーテン「フェニックス」 ▽日本を代表する花火師も集結!レジェンドが打ち上げる「天地人花火」&「色の魔術師」のこん身の作も ▽最後は“光のメッセージ”
26日午前1時33分から26日午前2時30分(放送時間57分間)
  • さわやか自然百景映像集(2)高知 四万十川の森
  • 高知県西部、山々の間を蛇行しながら流れる四万十川。その中流域に広がる深い森は野鳥の楽園だ。「さわやか自然百景」などが撮り溜めてきた極めつきの映像で紹介する。
  • 高知県西部、山々の間を蛇行しながら流れる四万十川(しまんとがわ)。その中流域には、針葉樹の人工林に混じって、スダジイやシラカシなどの常緑樹が深い森を作っている。初夏、森には繁殖のためさまざまな種類の鳥たちが集まる。アカショウビンやブッポウソウ、そして絶滅が心配されるヤイロチョウも姿を現す。そこは、まさに野鳥の楽園である。四万十川の森で紡がれる命の物語を極めつきの映像と心地よい音楽で紹介する。
26日午前2時30分から26日午前3時30分(放送時間60分間)
  • 絶景に生きる野鳥たち 石垣島・西表島
  • サンゴ礁と亜熱帯の森が広がる島々の絶景。浜や密林、サトウキビ畑などで出会った多彩な鳥の愛らしい姿をたっぷり紹介。素敵な音楽とドローン映像などで心癒やされる1時間
  • 【石垣島】美しいサンゴ礁が広がる川平湾▽浜で羽を休める大陸などからの渡り鳥たち▽水田やサトウキビ畑で遭遇した珍鳥・愛鳥▽八重山の王者カンムリワシの勇姿とキュートな幼鳥▽カラスから獲物を横取りする怪鳥など 【西表島】世界自然遺産の広大な原生林▽密林に潜む火の鳥アカショウビン▽マングローブ林の干潟に生きる多彩な命▽夜の森のフクロウやホタルの恋の季節▽沖縄最大の落差ピナイサーラの滝・断崖上からの絶景など
26日午前3時30分から26日午前4時30分(放送時間60分間)
  • 空の島旅 時をさかのぼって
  • 小さな小さな島々の絶景を空からの眺めを中心に紹介。今回は10以上の島を巡る。島で起きたできごとを古くは1547年創建されたという神社のある島までさかのぼっていく
  • 美しい自然に恵まれた島々に何が起きていたのか?時をさかのぼって探る。2022年佐賀県松島 2018年沖縄県鳩間島 2000年ごろ香川県小手島 1981年沖縄県水納島 1962年沖縄県前島 1950年代三重県間崎島 1944年鹿児島県奄美大島 加計呂麻島 1944年山口県大津島 1919年長崎県頭ヶ島 1895年広島県似島 1881年神奈川県猿島 1600年代宮城県寒風沢島 1547年岡山県小飛島
26日午前4時30分から26日午前5時30分(放送時間60分間)
  • 空からクルージング 特別編 マルタ 海辺の風景
  • [HDR]
  • 地中海に浮かぶ小さな国マルタの海岸線を空からめぐる旅。紺碧の海、白い石灰岩の断崖や洞窟、古い港、5000年以上前の巨石神殿、塩田など、絶景と歴史をたっぷり紹介。
  • 「空からクルージング マルタ 騎士たちの島々」の再構成番組。ナレーションではなくテロップで番組をつづる。東京23区の半分ほどの面積しかないマルタの海岸線には絶景が続く。セントピーターズプールを出発し、マルサシュロック湾、青の洞窟、イムナイドラ神殿、ディングリクリフ、ゴゾ島のブルーホールや渓谷、塩田、洞窟、コミノ島のブルーラグーン、マルタ島に戻りスリーマの猫、そして要塞の街首都バレッタなどをめぐる。


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.