NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「7月25日(金曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから7月25日(金曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(16)雨が降ってきた/目指せ!簡体字マスター
  • 「雨が降ってきた!」など物事の出現や消滅を表す文の作り方▽クイズ「ふなチャレ!」▽「目指せ!簡体字マスター」。簡体字の解説とクイズ!
  • 「雨が降ってきた!」など物事の出現や消滅を表す文の作り方を学びます▽クイズ「ふなチャレ!」。動詞が先にくる存現文、正しいのどれ?▽後半は特別企画「目指せ!簡体字マスター」。簡体字の作られ方を、カタチ、音、意味などで系統だてて解説します。ちょっと意地悪な簡体字クイズも!
  • 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 歴史総合 第一次世界大戦と戦後の世界
  • [字幕放送]
  • ドイツのお菓子、バウムクーヘンが日本で広まったのはどうして? そんな疑問から歴史をひも解いていくと、第一次世界大戦がその後の世界に与えた影響が見えてくる。
  • 第一次世界大戦は膨大な死者を出した。悲惨な戦争になった背景には、当時欧米諸国の社会が「大衆化」していたことがあった。近現代の歴史を理解するうえで重要なキーワード、大衆社会はどのようにして生まれたのかを考察する。また、第一次世界大戦はココ・シャネルのファッションブランドが確立されるきっかけにもなった。その理由を考察しながら、この戦後が世界に与えた影響の大きさを理解する。
  • 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,【語り】釣谷伸樹,【講師】横浜市立大学 教授…山根徹也
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 進歩する血液がんの診断と治療「血液がドロドロ 真性多血症」
  • [解説][字幕放送]
  • 赤血球が過剰になる、真性多血症。血液がドロドロになり、脳梗塞や心筋梗塞がおきるリスクが高まるので注意が必要。血栓症の予防と病気の進行を遅らせる治療が基本となる。
  • 真性多血症は血液がドロドロになり、脳梗塞や心筋梗塞のリスクが高まるので注意が必要。血栓症を予防しつつ病気の進行を遅らせる治療を行うことが基本。60歳未満かつ血栓症の既往歴がない人は低リスクとされ、血液を抜き取る治療と低用量アスピリンで治療する。60歳以上または血栓症の既往歴がある人は高リスクとみて抗がん剤などでがん細胞を減らす治療を追加する。最近は新しいタイプの薬も登場し、治療効果があがっている。
  • 【講師】愛媛大学 医学部 教授…竹中克斗,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,新井庸太,杉井勇介,森山雅斗,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「勇気一つを友にして」/「森の熊さん」
  • 【60-70年代(1)リクエスト】勇気一つを友にして」うた:山田美也子(1975年)/「森の熊さん」うた:ダーク・ダックス(1972年)
  • 「勇気一つを友にして」作詞:片岡輝 作曲:越部信義 アニメ:毛利厚/「森の熊さん」アメリカ民謡 訳詞:馬場祥弘 編曲:玉木宏樹 アニメ:久里洋二
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ロボットパルタ「ドタバタ猛レース」
  • 寝ぼすけであわてんぼうのパルタ。ガールフレンドのピプコや犬のコロタたちとの、ドタバタだけれども楽しい毎日。海や山、あらゆるところで大冒険が繰り広げられます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽タテひことヨコひこ ナナメをかきたい
  • [字幕放送]
  • 今回は、「タテひことヨコひこ ナナメをかきたい」「トンカッチのそこのしくみがしりタイム」「たこたこピー」ほか。
  • 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 金曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • リクエストにおこたえフライデー「夏だ!チームカブトムシの歌」歌:カブトムシ選抜合唱団/「球だから」歌:笹倉慎介
  • 【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ベストセレクション
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「はなかっぱのストップ・ザ・タイム」「ボケの天才!?」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,尾崎恵,宍戸留美,柳原哲也,菊池こころ,植田佳奈,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,【原作】あきやまただし,【脚本】竹村武司
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 金曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日はサボ子のおうちに、サボテンの国の粘土アーティスト・トゲぎりじんさんが遊びに来るよ。スイちゃんも粘土で上手に作ってみたい!ということで、トゲぎりさんに教えてもらうことに。色をまぜたり、丸めてのばしたり、どんなものができるかな?そして、トゲぎりさんの「私は何を作っているでショー」。トゲぎりさんが粘土である物を作っていくから、それが何かを当てるクイズ。みんなも一緒に考えてね。歌は、あっというまっ!
  • 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,片桐仁,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 金曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 金曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちと歌うのは「たまごパカッ!」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ドン!ドン!おかたづけ」、マーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」、おともだちといっしょにあそぶ「シルエットはかせ」も登場するよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,四宮豪
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 金曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • おうちゃんが工作をするよ。カモメをつくってみんなで、あそんじゃおう。▼うた「カモメのグライダー」、「風のおはなし」、▼ワンワンのおさんぽ、▼アニメ「ぶうちゃんのおさんぽ~かげ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • ミミクリーズ「トゲトゲ」
  • [解説][字幕放送]
  • 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
  • “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組!▽自然の中には、トゲトゲのものがたくさん。なんでトゲが生えてるのかな。動物や昆虫に植物。いろんなトゲトゲを見てみよう。▽投稿写真コーナーは点々のあるものをご紹介します。
  • 【語り】諏訪部順一
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • あおきいろ 10分版 その75
  • [解説][字幕放送]
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。 出演者:中川晴樹(ヨーロッパ企画)、島崎陽貴、スゴEボディパ楽団、ミドリーズ 声の出演:神木隆之介、二階堂ふみ、本多力 人形操演:AI、長嶋晴香
  • 【出演】中川晴樹,中村羽叶,大野りりあな,イーグル紅,アレン明亜莉クレア,島崎陽貴,山口彩人,斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,山岸りた,斉藤拓弥,岡本士門,大場りと,有田麗未,駿之介,【声】神木隆之介,二階堂ふみ,本多力
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲

    「なんかにならないかな」
    宮内 優里:作曲

    「こっちこっち」
    宮内 優里:作曲

    「BODYPA」
    サキタ ハヂメ:作詞
    サキタ ハヂメ:作曲
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ころがし屋のプン「ころがし屋のプン」
  • 丸いものを目にすると転がさずにはいられない“ころがし屋のプン”ことフンコロガシのプン。ある日プンの目にとまった“丸いもの”とは?!
  • 【声】三池崇史,小桜エツコ,豊永利行,千菅春香,【監督】三池崇史,【演出】稲積君将,【音楽】遠藤浩二
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 楽しく安全に水あそび(2)親子で約束
  • [字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】水泳インストラクター…すがわらえみ,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎/「Sound of Music」うた:大原櫻子
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎。みんなのうた初の還暦ソングが登場!人生を楽しむ現代の60歳にエールを送ります。子供も踊り出したくなる、口ずさみたくなるキャッチーさ満載!幅広い世代が楽しめる1曲。アニメ:うぐいす工房/「Sound of Music」うた:大原櫻子。透明感あふれる歌声とアコースティック楽器で紡ぐのは人と人とが奏でるハーモニーの美しさ、素晴らしさ。アニメ:加藤隆
午前9時00分から午前9時21分(放送時間21分間)
  • デックスの恐竜図鑑(5)「トリケラトプスの独り立ち/石のお味は?」
  • [2か国語][字幕放送]
  • 恐竜がだ~い好きなデックスのウキウキ恐竜物語!トリケラトプスも人間も「子どもの巣立ちの時期」には親は複雑?/ビーチで見つけた石を恐竜がとっちゃった!?
  • トリケラトプスに変身して恐竜調査をするデックスとケイラ。でも途中でデックスだけがトリケラトプスの母親に追い出されてしまう。デックスはパパ、デイナ、サーラにアドバイスをもらいながらその理由を考える。/恐竜調査をひと休みして、ケイラとビーチで石を集めるデックス。でもせっかくいい石を見つけたのに、いつの間にかなくなっていた。するとそこに恐竜の鳴き声が!石をとったのは恐竜なのか?
  • 【声】フアン・パブロ・ロメロ…比護あかね,アナ・ビクトリア・ディナポ…林柚月,ミケーラ・ルーチ…和多田美咲,サーラ・チャウドリー…新田恵海,アーミッシュ・パテル…小松史法,ジョゼッテ・ジョルジ…斉藤梨絵,【演出】ショーン・ジェラード,【脚本】ジョエル・バクストン,アレックス・カブレラ・アラゴン
午前9時21分から午前9時45分(放送時間24分間)
  • デックスの恐竜図鑑(6)「恐竜タッチダウン/似た鳥探し」
  • [2か国語][字幕放送]
  • 恐竜がだ~い好きなデックスのウキウキ恐竜物語!ティラノサウルスを調査!そのヒントはアメフトにあり?/恐竜と鳥の似ているところを探そう!
  • ティラノサウルスは草食恐竜だけでなく、ほかの肉食恐竜も食べていたのか?デックスとケイラは、近くでアメフトをやっていたパパとラフィおじさんからアドバイスをもらいながら調査を進める。/ママが仕事で鳥の保護区に行くことになり、そこについていったデックスとケイラは、たくさんの鳥がいる中で、恐竜たちがどの鳥に似ているのかを調査する。
  • 【声】フアン・パブロ・ロメロ…比護あかね,アナ・ビクトリア・ディナポ…林柚月,アーミッシュ・パテル…小松史法,ニコラ・コレイア=ダミュード…うえだ星子,アリ・ハッサン…遠藤純一,選手1役…菊池通武,選手2役…林大地,【演出】ジョー・キーツァク,ファラン・モラディ,【脚本】ローリー・エリオット,デズモンド・サージェント
午前9時45分から午前9時55分(放送時間10分間)
  • ダーウィン!生きものバトルマスターズ「モテたい!恋のワールドカップ」
  • [字幕放送]
  • 生きものスクープ映像×アニメ×カードバトル!?自然番組「ダーウィンが来た!」の特別版。今回は世界各地のオスたちが「恋の決め技」を競い合う、力自慢ワールドカップ!
  • 生きものたちの魅力を紹介する自然番組「ダーウィンが来た!」のスペシャル編。珠玉の自然映像とアニメ、そしてカードバトルが合体!?生きものたちがアニメキャラクターとなって登場し、驚きの暮らしやとっておきのスゴ技をアピール合戦する。今回のテーマは「恋の決め技」。世界各地のオスたちが恋バトルで繰り出すスゴ技に注目。キリンの強烈首アタックからビッグホーンの頭突き、グアナコのツバ攻撃まで大迫力の映像満載!
  • 【語り】副島萌生,【声】龍田直樹,山田孝之,水瀬いのり
午前9時55分から午前10時00分(放送時間5分間)
  • 恐竜超図鑑(3)
  • [字幕放送]
  • 超リアルな恐竜CGと、最新研究をもとにした、「恐竜超図鑑」。子どもから大人まで、見て楽しい!知ってびっくり! 第3巻は、かつて日本にあった恐竜世界に迫る!
  • 超リアルな恐竜CGと、最新研究をもとにした、最高品質の「恐竜図鑑」が誕生した。恐竜研究は今、大きな進化を遂げている。世界各地で化石の発見が相次いだ結果、陸には想像を超える姿の恐竜が君臨し、海は恐竜を寄せつけないほどの巨大竜がいたことがわかってきたのだ。子どもから大人まで、見て楽しい!知ってびっくり!な「恐竜超図鑑」をお届けする。第3巻は、かつて日本にあった恐竜世界に迫る!
  • 【語り】池田伸子
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 科学と人間生活 スマートフォンのメカニズム~金属とセラミックス
  • [字幕放送]
  • 番組は、身の周りの自然や暮らしを糸口に科学を楽しく解き明かしていきます。今回は金属やセラミックスが、スマートフォンにどのように使われているのか紹介していきます。
  • 番組は、通信の歴史からひも解いていきます。モールス信号や電話には、電気をよく通す銅線が使われてきました。携帯電話の軽量化は、バッテリーにリチウムを使うことで可能になりました。スマートフォンには、マンガン、ニッケル、チタンなどが使われています。日本周辺の海底では、こうしたレアメタルを含む鉱物資源マンガンモジュールの探索が行われています。また、使用済みのスマホからレアメタルを取り出す工場も紹介します
  • 【出演】木村多江,中村嘉惟人,【語り】下山吉光
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 数学A 期待値
  • [字幕放送]
  • 生活の中でも、期待が大きいとき「期待値が高い」といわれるが、数学での「期待値」はどのような意味を持つのか、期待値の定義と求め方を知ろう。
  • くじ引きで、1等2等3等ハズレのそれぞれの確率と当選賞品などの数量が分かると、そのクジを一回引くときに期待できる数量、期待値を求めることができる。生活の中でも、大きく期待されるとき「期待値が高い」といわれるが、数学での「期待値」はどのような意味を持つのか、期待値の定義と求め方を知ろう。
  • 【出演】湯浅弘一,宮下結衣,庄司浩平,【語り】根岸朗
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 家庭総合 福祉制度は誰のため?
  • [字幕放送]
  • 生きていくために必要な知識や技術を学ぶ!それが家庭総合です。多様な人々と関わり、過去や未来に想像力を働かせながら、どんな暮らしを営んでいきたいか考えましょう。
  • 事故や病気、失業など、人生にはさまざまな想定外が起こります。それに対して個人でできる対応には限界があるため、社会全体でリスクを分かち合うのが社会保障です。医療保険や公的年金、生活保護など、どんな制度があるのか学び、安心できる社会であるために何が必要なのか考えます。
  • 【司会】トミヤマユキコ,【講師】お茶の水女子大学附属高等学校教諭…葭内ありさ,【出演】見城裕隆,本間愛波,藤田倖羽,【語り】石井真
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • ロンリのちから 否定のロンリ
  • [字幕放送]
  • 論理的思考力を養う番組です。毎回、簡単な例文を題材に、論理的に考えるとはどういうことかを学んでいきます。今回は「否定」について学びます。
  • 「アリスとテレスのふたりは、星に帰る」の否定は「アリスとテレスのふたりは、星に帰らない」。果たしてこれは正しいだろうか。一見簡単そうに見える「否定」だが、実は意外な落とし穴が潜んでいる。論理的思考の基礎となる「否定」について学ぶ。
  • 【出演】緒川たまき,山崎紘菜,大場はるか,植田慎一郎,仁村紗和
午前11時10分から午前11時30分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 芸術/書道I 空海と日本の書の広がり~中国と日本の行書~
  • [字幕放送]
  • 書道は個々の思いや感情を、文字を通して表現する芸術です。書の文化や歴史、多様な表現方法を学んで書に親しみ、書の楽しさを発見しましょう。
  • 今回は、空海とその書について学びます。遣唐使として中国に渡った空海は、密教や文房四宝の製法などを学び、日本に伝えました。唐の書に日本独自の書風も取り入れた空海は、行書の最高傑作ともいわれる「風信帖」を記し、嵯峨天皇、橘逸勢と共に「三筆」と呼ばれます。彼らの書は平安時代中期の書家にも影響を与え、「三跡」と呼ばれた小野道風、藤原佐理、藤原行成たちが日本の書を温和で美しいものにさらに発展させます。
  • 【出演】ファーストサマーウイカ,青山浩之,斎藤汰鷹,マーク佳来,【語り】木村昴
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • NHKみんなの手話(15)天気・季節
  • [字幕放送][手話放送]
  • #15は、天気や季節の表現を学びます。キーフレーズは「明日は晴れて、とても暑くなるらしいよ。」です。
  • この課では、天気や季節の表し方や伝聞の表現を学びます。また「こうなったらいいな」という希望を表す時の表現についてもご紹介します。今年11月に日本で開催されるデフリンピックの関連企画もお楽しみに!
  • 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,宮坂七海,西脇将伍,大西啓人,奥田桂世
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「キミと歯のうた」/「Carol」
  • 【20年代リクエスト】「キミと歯のうた」うた:平山カンタロウ(2020年)/「Carol」うた:須田景凪(2020年)
  • 「キミと歯のうた」作詞・作曲:平山カンタロウ 編曲:Shinpei アニメ:坂井 真(白組)/「Carol」作詞・作曲・編曲:須田景凪 アニメ:アボガド6


午後0時00分から午後0時45分(放送時間45分間)
  • チョイス@病気になったとき「低血圧 治療情報 大人も子どもも注意」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 頭痛や失神を引き起こす「起立性低血圧」。立ち続けているときに起こる「血管迷走神経性失神」。学生に多い「起立性調節障害」など、低血圧の治療について専門医が解説。
  • 立ち上がったときに、頭痛やめまい、失神を引き起こす病気「起立性低血圧」。治療は水分や塩分の摂取と、生活習慣の改善などだ。立ち続けているときに起きやすいのが「血管迷走神経性失神」。失神を防ぐトレーニングや、「失神回避法」で転倒を防ぐ。思春期に多い「起立性調節障害」は、不登校の原因になることも。病気を理解し、学校のサポートも受けながら治療を進めていくことが大切だ。低血圧の治療について専門医が解説する。
  • 【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】産業医科大学 不整脈先端治療学…河野律子,【リポーター】角谷直也,【語り】江越彬紀,佐藤真由美
午後0時45分から午後0時55分(放送時間10分間)
  • ウチのどうぶつえん ゴキゲン幼魚!
  • [解説][字幕放送]
  • 静岡にある「幼魚水族館」を紹介します。ズバリ、「幼魚」専門の水族館です。海の申し子のような館長さんが、かわいらしいだけじゃない幼魚たちの魅力を教えてくれます。
  • 幼魚水族館。そもそも「幼魚」って何?ってところから教えてもらいました。それから、「幼魚専門の水族館っていうけど、幼魚っていつか幼魚じゃなくなるけど・・・」という疑問にこたえるのは素敵なイベントでした。それから、海で幼魚をゲットする様子には、きっと興奮しますよ!
  • 【語り】森下絵理香
午後0時55分から午後1時00分(放送時間5分間)
  • ギョふんでサカナ★スター ヨシノボリの仲間たち
  • [字幕放送]
  • 愛嬌のある顔で川底を泳ぐヨシノボリ。ハゼ科の仲間で現在日本に18種、今なお新種の発見が続いている。さまざまな環境に適応してきたヨシノボリの秘密をさかなクンが解説
  • 岩にくっついたりしながら川の中を泳ぐヨシノボリ。特徴的なのは吸盤状の腹ビレ。これを使ってさまざまな場所に登ることから名前が“よしにも登る”→ヨシノボリになったほどだ。ヨシノボリは、渓流、湖沼、河口域などあらゆる環境に適応し、現在日本には18種、今なお新種の発見が続いている。その適応能力の高さ、柔軟性こそがヨシノボリの最大の生存戦略なのだ。そんなヨシノボリの進化をさかなクンがホワイトボードで解説する
  • 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】河合祐三子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム+(プラス)「ボレロ」ラヴェル作曲
  • 「名曲アルバム+(プラス)」はアニメーションやCGを使って音楽の魅力を表現する新しい音楽番組。「ボレロ」の特徴的なリズムと色彩感をアニメーションでひもとく
  • 「名曲アルバム+(プラス)」はアニメーションやCGを使って音楽のカタチを表現する新しい音楽番組。世界の名曲を5分にまとめた「名曲アルバム」に新感覚の映像をのせ、楽曲の魅力を描きます。「ボレロ」は持続する特徴的なリズムを、弦・管・打楽器の華やかな音色でくるんだ名曲。動きを与えられた色たちがボレロの魅力をひもとく【映像制作】秦俊子(アニメーション作家)
  • 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】渡邊一正
  • 「ボレロ」
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)渡邊一正
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • 芸能きわみ堂 八代目菊五郎 六代目菊之助 襲名!
  • [字幕放送][再放送]
  • 今年の歌舞伎界最大の話題!八代目菊五郎・六代目菊之助襲名▽ヒップホップのカリスマZeebra、高橋英樹が熱く祝福する!▽襲名まもない本人たちのインタビューも!
  • 今年の歌舞伎界最大の話題である八代目尾上菊五郎・六代目尾上菊之助の親子襲名!さらに、八代目の父・七代目も菊五郎のままという前代未聞の状況も!襲名披露公演から「口上」「弁天娘女男白浪」の舞台映像も交え、襲名の楽しみ方をちょこっと紹介!なんとヒップホップのカリスマZeebraがスタジオに登場し、ふたりの襲名にエールを送る!▽【出演】高橋英樹、大久保佳代子、Zeebra、小玉祥子、八代目菊五郎、菊之助
  • 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【アナウンサー】三平泰丈,【ゲスト】Zeebra,小玉祥子,【出演】八代目 尾上菊五郎,六代目 尾上菊之助,市川團十郎,尾上松也,中村歌六,市村橘太郎,中村萬太郎,市川新之助,坂東亀三郎,中村梅枝,尾上眞秀,七代目 尾上菊五郎,坂東玉三郎,【語り】関山美沙紀
  • 「歌舞伎「弁天娘女男白浪」」
    河竹黙阿弥:作詞
    八代目尾上 菊五郎、尾上 菊之助、市川 團十郎、尾上 松也、中村 歌六、市村 橘太郎、中村 萬太郎、市川 新之助、坂東 亀三郎、中村 梅枝、尾上 眞秀、七代目尾上 菊五郎
    (8分00秒)
    ~歌舞伎座~
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
  • 日本の話芸 神田紫 講談「応挙の幽霊画」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 神田紫さんの講談「応挙の幽霊画」をお送りします(令和7年4月11日(金)収録)
  • 神田紫さんの講談「応挙の幽霊画」をお送りします(令和7年4月11日(金)収録)【あらすじ】江戸時代、幽霊画の大家・円山応挙が修行時代のこと。長崎で泊まった宿で、偶然のことから薄雲という花魁(おいらん)に身の上話を聞く。子どものころにかどわかされ遊郭で働くことになり、今は病に苦しんでいる、という。応挙はその姿を下絵に描くが、まもなく薄雲は亡くなってしまう…
  • 【出演】神田紫
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
  • 趣味の園芸 ステキをセレクト!タネから育てるコスモス
  • [字幕放送]
  • コスモスには魅力的な品種がたくさん!お気に入りのステキなコスモスの景色を手軽に種から作ることができる。コスモスの花のバリエーションと育て方をわかりやすく伝える。
  • 秋桜と書いてコスモス。いま種まきすれば、2~3か月でステキな景色を作ることができる。コスモスはヒマワリや朝顔と並んで、種から育てるのが容易な植物。しかも種からだと一気に選択肢が広がる。お店でよく見る白やピンクのコスモスだけでなく、フリルやワイン色のグラデーションが付いたり、豪華な八重咲の花などヨリドリミドリ。お気に入りの品種でステキなコスモスの景色を作るコツを島田有紀子さんが分かりやすく伝授する。
  • 【講師】園芸研究家(広島市植物公園)…島田有紀子,【ゲスト】村雨辰剛,【語り】吉川未来
午後2時35分から午後3時00分(放送時間25分間)
  • NHKみんなの手話(16)旅行
  • [字幕放送][手話放送]
  • #16は、旅行に関する表現を学びます。キーフレーズは「友達と一緒に、インドに行きました。」です。
  • #16では、いろいろな/行く/の表現や経験の有無を表し方を学びます。今年11月に日本で開催されるデフリンピックの関連企画もお楽しみに!
  • 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,宮坂七海,西脇将伍,大西啓人
午後3時00分から午後3時05分(放送時間5分間)
  • 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋「香りのブーケ センテッドゼラニウム」
  • [字幕放送]
  • 葉が香るセンテッドゼラニウム。玄関先に置いて外出時に触れれば、よい香りをまとってのお出かけが楽しめる。葉の形が美しいので、小さなブーケにするのもおすすめ。
  • 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」が舞台。代理店長・翔太と妖精・コノハがまきおこす園芸植物ストーリー。 脚本/声の出演)劇団ヨーロッパ企画。 放送(日)8:25~ 再放送(金)15:00~ Eテレ
  • 【声】土佐和成,西村直子
午後3時05分から午後3時30分(放送時間25分間)
  • 100分de名著 フッサール“現象学”(3)現象学的還元によって見えるもの
  • [解説][字幕放送]
  • 第三回は、「現象学的還元」という現象学の中核となる方法を読み解き、それがどんな方法なのか、私たちの思索にどう役立てることができるかを考える。
  • 科学や知覚の源泉として見いだされた「生活世界」。だが、そこにとどまるのでは不十分だとして、フッサールは「現象学」という方法を研ぎ澄ます。客観的な世界が確かに実在するという常識すら、いったん括弧にいれることで、意識体験の場だけにフォーカスし、世界が実在するという信念がどう形成されてくのかを解明する。それにより科学至上主義も退けることができるし、客観主義か相対主義という対立も乗り越えられる。
  • 【講師】東京医科大学教授…西研,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】眞島秀和,【語り】小口貴子
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
  • MIXびじゅチューン!「みんな働き者」
  • [字幕放送]
  • 仕事に励む人々が主人公の作品を集めます。登場曲は「私たちが削るべきは床」「落穂拾子」「雪中のフォーメーション〈山〉」「洛中洛外シスターズ」。
  • 「びじゅチューン!」で発表した130曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。テーマは「みんな働き者」。仕事に励む人々が主人公の作品を集めます。登場曲は「私たちが削るべきは床」「落穂拾子」「雪中のフォーメーション〈山〉」「洛中洛外シスターズ」。
  • 【出演】井上涼,土屋伸之
午後3時40分から午後3時55分(放送時間15分間)
  • ノージーのひらめき工房「さんかくをとりもどせ!」
  • [字幕放送]
  • 4~5歳からの子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りの出来事や材料をよく観察し、自分なりのひらめきで自由に作品を生み出す楽しさを伝えます。
  • “さんかく仮面”のしわざで、工房のさんかくがなくなっちゃった…!「返してほしければ、オレの気に入るようなイカしたさんかくの工作を作るんだな!」▽ノージーとシナプーは、さんかく仮面の言葉をヒントに、キラキラのさんかく、おいしそうなさんかく、さんかくのおうちの工作に挑戦します!▽できあがったさんかくの工作を、さんかく仮面は気に入ってくれるのか?そして、工房にさんかくをとりもどすことはできるのか…?
  • 【声】古城望,西脇保,【出演】寿昌磨,山岸りた
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • はりきり体育ノ介「はりきり水泳ノ介~け伸び・ばた足・かえる足に挑戦だ!」
  • [解説][字幕放送]
  • 体育ができると人生がより楽しくなることを伝える体育番組の水泳編。「け伸び・ばた足・かえる足」のできるポイントとできないポイントをわかりやすく伝える。
  • タブレットなどのICT活用授業に対応した体育番組の水泳編。天才科学者の博士の母トメに大切な「泳ぐ力」をプログラムされ忘れたサイボーグの水泳ノ介が、一流アスリートのお手本「できるポイント」を見ながら自分の「できないポイント」を理解し、泳ぐ力を身につけていく。今回は「け伸び・ばた足・かえる足」に挑戦する。【出演】宮下純一さん(北京オリンピック競泳メダリスト)
  • 【出演】宮下純一,松本拓巳,【声】吉良克哉
  • 「ああ、人生に体育あり」
    関 和男:作詞
    竹内 信次:作曲
    小山 亜紀
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • ツクランカー「ゴミ箱(2)」
  • [解説][字幕放送]
  • 子どもの問題解決能力を育むSTEAM教育番組。今回は「ゴミがなくなるゴミ箱」作り。ゴミをなくすには「分別」が大切だが、みんなに分別してもらうにはどうすれば?
  • 『ツクランカー』はものづくりを通して科学・技術・工学・アート・数学などを駆使して問題解決能力を育むSTEAM教育番組。今回は「ポイ捨てをせずに楽しく分別したくなるゴミ箱づくりに挑戦。研究者によれば「ワクワクした気持ち引き出せば勝手に分別してくれる」ようになるという。そこで、近寄ると怪獣をデザインに取り入れた口が開き、さらにパズルをするとゴミが分別できる仕掛けを考案。果たして子供たちの反応は?
  • 【出演】土田諒,【声】田中卓志,北香那
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 金曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • おうちゃんが工作をするよ。カモメをつくってみんなで、あそんじゃおう。▼うた「カモメのグライダー」、「風のおはなし」、▼ワンワンのおさんぽ、▼アニメ「ぶうちゃんのおさんぽ~かげ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • オハ!よ~いどん 朝の会「寝ぐせをなくしたい」 ゲスト:佐野文哉
  • [字幕放送][再放送]
  • 「オハ!よ~いどん」はこどもたちのテレビの遊び場。朝の会ではリモートで全国のお友達を結んで熱中していることを発表。ロケコーナーではコージ園長たちが小学校を調査!
  • ゲストはOWVの佐野文哉。「朝の会」のテーマは「寝ぐせをなくしたい」。寝ぐせを直す時間を減らすために対策アイテムを開発するお友だちを紹介するよ▼お悩み相談のコーナーでは、くしゃみを上手に隠す方法や走るのが得意になる方法を佐野さんに聞くよ▼ロケ企画はイマドキ小学生の本音に迫る意識調査ゲーム。コージ園長&とにかく明るい安村さんと先生チームとの対決の行方は?▼ロケ協力:千葉県・萱田小学校
  • 【出演】今田耕司,小林よしひさ,とにかく明るい安村,【ゲスト】佐野文哉,【声】水瀬いのり,【語り】西山宏太朗
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「はなかっぱのストップ・ザ・タイム」「ボケの天才!?」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,尾崎恵,宍戸留美,柳原哲也,菊池こころ,植田佳奈,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,【原作】あきやまただし,【脚本】竹村武司
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ベストセレクション
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • ビットワールド ひらめき生放送!ウルトラサバイバル!
  • [双方向放送][データ放送]
  • みんなのドキドキとワクワクで作る番組「ビットワールド」。きょうは生放送!リモコンでデータ放送ゲームにも参加しよう!
  • きょうは「ひらめき生放送!ウルトラサバイバル!」。ミスティータウンからDJセイコスターが送る。前回チャンピオンのシカッキーは王座を守れるのか?そして今回チャレンジするゲームは?テレビの前のみんなも、リモコンでデータ放送ゲームに参加して応援しよう!
  • 【出演】いとうせいこう,升野英知,金子貴俊,中田あすみ,古坂大魔王,浅川梨奈,マキタスポーツ,【声】恒松あゆみ,三宅貴大


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 金曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 金曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちと歌うのは「たまごパカッ!」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ドン!ドン!おかたづけ」、マーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」、おともだちといっしょにあそぶ「シルエットはかせ」も登場するよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,四宮豪
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ わたしのツバメダンス その6
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」。今回は全国から届いた「ツバメダンス」の中から思いのこもったものをお届けします。
  • こども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」(楽曲制作:YOASOBI・振付:MIKIKO)。今回は、全国から届いた「ツバメダンス」の中から、思いのこもった動画を紹介。
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 金曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日はサボ子のおうちに、サボテンの国の粘土アーティスト・トゲぎりじんさんが遊びに来るよ。スイちゃんも粘土で上手に作ってみたい!ということで、トゲぎりさんに教えてもらうことに。色をまぜたり、丸めてのばしたり、どんなものができるかな?そして、トゲぎりさんの「私は何を作っているでショー」。トゲぎりさんが粘土である物を作っていくから、それが何かを当てるクイズ。みんなも一緒に考えてね。歌は、あっというまっ!
  • 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,片桐仁,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂「ふしぎ駄菓子のできるまで」
  • [字幕放送]
  • 幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、幸福を呼ぶか?不幸をまねくか?銭天堂、開店!本日の幸運のお客様は……。
  • 紅子(べにこ)は、金色の招(まね)き猫(ねこ)たちの作った『デジタルト』の力で、六条教授(ろくじょうきょうじゅ)のたくらみを阻止(そし)することができた。銭天堂(ぜにてんどう)に戻(もど)った紅子は、猫たちにそのことを報告(ほうこく)する。猫たちはどうやって『デジタルト』を作ったのか?どんな苦労(くろう)があったのか?ふしぎ駄菓子(だがし)ができるまでの秘密(ひみつ)が、今、明らかになる!
  • 【声】池谷のぶえ,片山福十郎,高木渉,ファイルーズあい,坂本千夏,宮本充,木野日菜,小市眞琴,榊原優希,浅野まゆみ,日野聡,佐々木義人,牛山茂,小平有希,池田海咲,【脚本】小林雄次
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「土井先生の引っこし?の段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第29シリーズ第49話】家に帰ってきた土井先生ときり丸。隣(となり)のおばちゃんから、大家(おおや)さんが家賃(やちん)のねあげを考えているという話を聞いてしまう。びっくりして、ショックをうけるきり丸。その様子を見た隣のおばちゃんは……。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
  • アニメ 魔入りました!入間くん2(17)「最強の矛」
  • [字幕放送]
  • ひょんなことから魔界に連れ去られたお人よしの少年・鈴木入間は人間であることを隠し悪魔学校に通うことに!?個性豊かな悪魔たちに囲まれ波乱万丈な学園生活が始まる!
  • 逃げ遅れた子供を救出し、安全な場所に避難しようとする入間たちバラムチーム。だが、アスモデウスとサブノックが勝手に赤龍(カーマイン・ドラゴン)と戦闘を始めてしまう!張り合う2人は使い魔を召喚し、戦闘はさらに過激に。そのさなか、巨大な赤龍を目の前にしたアスモデウスを最大のピンチが襲う。アスモデウスとサブノック、2人の赤龍との戦いの行方は…!?
  • 【声】村瀬歩,木村良平,朝井彩加,早見沙織,小野大輔,小西克幸,斎賀みつき,鈴木達央,佐藤拓也,柿原徹也,山谷祥生,吉永拓斗,本渡楓,森永千才,玉野翔矢,橘龍丸,中西伶郎,郷田ほづみ,永井響,飯田佑太,川口諒太朗,西留森,大木咲絵子,岡野彩咲,小山内怜央,黒川凜,望月詩織,蟹江凌雅,【原作】西修,【監督】森脇真琴,【脚本】筆安一幸,守護このみ
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
  • ウチのどうぶつえん 夏だー!ゾクゾク水族館
  • [解説][字幕放送]
  • 大阪湾に、イルカの仲間が暮らしています。スナメリっていうんですが、日本で見られる野生のイルカ、クジラの仲間で最も小さい種です。関空周辺に豊かな自然が息づいて。
  • イソギンチャク。仲間にはハナギンチャクとかムカシギンチャクとか、なんというか、キンチャクにもいろいろあるんです。で、新種をたくさん発表している研究者がいて、その方、知られざる種を見つけそうな雰囲気が満点なのです。▽サメがたくさんいる茨城の水族館では、でっかいサメがうようよいる(16匹)水槽に、一見無防備な感じでヒトが入っていく光景が。もちろん安全なのですが、意外な真実も。
  • 【語り】森下絵理香
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
  • アニメ ざんねんないきもの事典
  • [字幕放送]
  • ユーモラスで意外な生きものの生態を紹介し、話題となった児童書がショートアニメに!個性派クリエーター陣が歌や笑いをまじえて描き出す!【声】玄田哲章、日髙のり子
  • どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す。【声の出演】玄田哲章、日髙のり子
  • 【声】玄田哲章,日髙のり子
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
  • おとな時間研究所 着心地重視!おとなの夏ファッション
  • [解説][字幕放送]
  • 大人世代になると、若い頃よりも着心地のよさが大事になってくる。そこで、着心地の良さに流行も取り入れたおしゃれなファッションを、人気スタイリストに紹介してもらう。
  • 体を締め付けない、着心地のいい服が、大人世代が求めるファッション。でもともすれば、ワンパターンになりがちだったり、少し太って見えたりするというお悩みも。そこで人気のスタイリストに、着心地の良さを確保しつつおしゃれに見えるスタイリングを教えてもらう。また、夏に気になる二の腕のカバー方法や冷房対策、さらにかごバッグなど夏におすすめのおしゃれ小物も紹介する。
  • 【講師】スタイリスト…平井律子,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】野口岳史,小野寺善子
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
  • 芸能きわみ堂 大河ドラマ連動!べらぼうな時代の芸能に迫る
  • [字幕放送]
  • 大河ドラマ「べらぼう」に描かれた、江戸時代中期の芸能とは?▽ゲストは大河出演中の俳優・安達祐実▽新内の人間国宝・鶴賀若狭掾も迎えて、べらぼうな芸能を一挙に紹介!
  • 大河ドラマ「べらぼう」の時代、人々はどんな芸能に熱狂したのか?あの蔦重さんも見たであろう芸能を、大河ドラマに出演中の俳優・安達祐実、新内の人間国宝・鶴賀若狭掾をゲストに迎えて紹介。ドラマで描かれた富本節や、山東京伝の本に登場する新内節、さらに吉原に通いつめた歌舞伎の作者による「吉原雀」や「御摂勧進帳」などの作品、伝説の名優・初代中村仲蔵が生み出した名場面など、当時のエピソードを交えて鑑賞していく。
  • 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【出演】安達祐実,鶴賀若狭掾,【解説】早稲田大学演劇博物館館長…児玉竜一,【声】三平泰丈,【語り】関山美沙紀
  • 「吉原雀」
    初代桜田治助:作詞
    十世西川扇藏、花柳寿美
    (3分25秒)
    ~NHKホール(2008年)~

    「其俤浅間嶽」
    名見崎徳治:作曲
    (浄瑠璃)富本豊美喜、(三味線)富本豊前
    (1分55秒)
    ~NHK放送センター内スタジオ(1985年)~

    「明烏」
    初代鶴賀若狭掾:作曲
    (浄瑠璃)鶴賀若狭掾、(三味線)新内仲三郎
    (0分38秒)
    ~NHK放送センター内スタジオ(2012年)~

    「蘭蝶」
    初代鶴賀若狭掾:作詞
    (弾き語り)新内多賀太夫、(上調子)新内仲之介、(浄瑠璃)鶴賀若狭掾、(三味線)新内仲三郎
    (3分20秒)
    ~NHK放送センター内スタジオ(2012年)~

    「御摂勧進帳」
    初代桜田治助:作詞
    中村富十郎
    (2分20秒)
    ~国立劇場(2005年)~

    「積恋雪関扉」
    初代鳥羽屋里長ほか:作曲
    中村富十郎
    (0分40秒)
    ~国立劇場(1992年)~

    「仮名手本忠臣蔵 五段目」
    竹田出雲ほか:作詞
    中村梅玉
    (2分30秒)
    ~歌舞伎座(2007年)~
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 夏井いつきのよみ旅! in大分 後編
  • [字幕放送]
  • 夏井いつきとROLANDの俳句旅。大分・後編は温泉の町・別府へ▼起業家から転身して名産しいたけ栽培に情熱をかける人が詠む一句▼俳句から人生を読み解く!
  • 夏井いつきとROLANDが全国各地を旅して皆さんの俳句から人生を読み解く「よみ旅!」大分・後編は温泉の町・別府へ▼湯の花を受け継ぐ16代目の思い▼起業家から転身して名産しいたけ栽培に情熱をかける人が詠む一句▼母の教え「気にせんちゃよか」に救われて・別府を愛するフランス人の一句・声にキュン!恋心はいつまでも・初めての句会でいきなり句集を発行!?感動のエピソード▼俳句に込められた人生ドラマ!
  • 【出演】夏井いつき,ROLAND
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
  • 美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室 7月
  • [字幕放送]
  • 美輪明宏(御年90歳)が、人間関係、家族、孤独など人生の悩みに、その豊かで深~い人生経験から時に厳しくそして温かく相談者に寄り添って言葉をかけます。MC高瀬耕造
  • 今回は今までに美輪さんに直接モヤモヤを相談した100人近い人たちの中から3人の「その後」をご紹介。▽女性と今までお付き合いをしたことがなく担当の看護師に思いを寄せていた40代男性▽力にものを言わせる人のほうが得なのでは?と思い悩んでいた中学生女子▽育児の負担が、夫にではなく自分にばかりのしかかることに悩んでいた40代女性。それぞれの「その後」は?▽また今までご紹介できなかった手紙の相談も初公開!
  • 【出演】美輪明宏
午後10時25分から午後10時30分(放送時間5分間)
  • ナンブンノイチ 85分の1のヒトって?手話通訳士 ▽語り#永積崇[ハナレグミ]
  • [字幕放送]
  • ○○な人は、日本人の何人にひとり?数字をもとに現代をひも解く5分のドキュメント。今回は聴覚・言語障害がある人に対する手話通訳士の数。見落しがちな存在の大切さ。
  • 85分の1。厚労省の調査では、聴覚・言語障害がある人は約34万人。一方、手話通訳士の資格をもつ人は4千人。85人に対してひとり。裁判などの公的な通訳はこの資格がなければ担えない。だが、資格試験が難関の割に通訳の報酬は低いことが多く、なり手は少ない。表現者を目指すろう者の女性を手話通訳でサポートする現場などを取材。聞こえない世界で交わされる「手話」という言葉への“気付き”。語り:永積崇[ハナレグミ]
  • 【語り】永積崇[ハナレグミ]
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
  • 超越ハピネス 選 一緒に発達障害に向き合った親子が信じた未来
  • [解説][字幕放送]
  • 「一緒に発達障害に向き合った親子が信じた未来」MC:岩田剛典、ゲスト:平子祐希(アルコ&ピース)、アンジェリーナ1/3(Gacharic Spin)
  • 会社員の堀内拓人さん。小学生のとき発達障害の診断を受けた。不登校を経験し、家出をしたことも。「人生いろんなことから逃げてきた。しかし、逃げ出した先にも未来があった。」発達障害のある4人の子供を育ててきた母の祐子さん。「子育ての目標は『この子が幸せな大人になる』ということ。子育て中に起こるいろんな出来事は、全て幸せになる過程の一コマでしかない。」MC岩田剛典(三代目 J SOUL BROTHERS)
  • 【司会】岩田剛典,【出演】平子祐希,【ゲスト】アンジェリーナ1/3,堀内祐子,堀内拓人,【語り】ファイルーズあい
午後11時00分から午後11時50分(放送時間50分間)
  • みるラジオ ちきゅうラジオ
  • [字幕放送]
  • 「ちきゅうラジオ」の生放送の様子をテレビでもお伝えします。今回は、ゲストに歌手の荻野目洋子さんを迎えます。児童労働をなくすための活動についてうかがいます。
  • ▽NHKラジオ第1で毎週土日にお送りしている「ちきゅうラジオ」。その生放送の様子をテレビで紹介します。今回のゲストは、歌手の荻野目洋子さん。国際労働機関のアンバサダーとして、児童労働をなくすための活動に取り組んでいます。具体的な活動やその思いについてうかがいます。▽ラジオの魅力をストレートに味わっていただくためスチール写真構成でお届けします。
  • 【司会】レ・ロマネスクTOBI,中村慶子,【ゲスト】荻野目洋子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 日本橋魚河岸・新鮮な魚を江戸っ子へ
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」の世界・江戸時代が楽しくわかる一枚を紹介。蔦重が店を出した日本橋。この街には江戸の台所・魚河岸があった。江戸っ子が新鮮な魚を食べられたわけとは?
  • 江戸の商業の中心地、日本橋。江戸時代後期、この街の魚河岸には300軒もの魚問屋が軒を連ねた。新鮮な魚を仕入れて売り歩く行商人「棒手振り(ぼてふり)」や、料亭、武家の料理人などで大にぎわい。カレイやサワラなど江戸前の魚から、マグロ、タイ、カツオなど、ちょっと遠くの海で取れるものまで多種多様。魚は棒手振りが家まで届けてくれ、庶民も旬の味を食すことができた。江戸っ子の胃袋を支えた台所の活気あふれる姿。
  • 【語り】井上二郎
午後11時55分から26日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 金曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 夜ふかしワークショップ「逆さになっているのは誰?」の巻 出演:爆笑問題
  • 【出演】爆笑問題,【語り】石澤典夫


26日午前0時00分から26日午前0時45分(放送時間45分間)
  • 沼にハマってきいてみた▽高校生気象予報士の登場に日向坂46松田好花も仰天!
  • [字幕放送][再放送]
  • 男子最年少で気象予報士に合格したお天気博士が登場!目からうろこのお天気クイズにゲストの日向坂46松田好花も驚がく!そして最後はハマったさん憧れのアノ人の元へ!
  • ハマったさんの日課はオリジナル天気予報!気象庁やほかのお天気サイトの予報は一切見ずに、独自で天気図や気象衛星ひまわりを分析し予報を立てる。翌日予報が当たっていた時が至福の瞬間!そんなハマったさんの将来の夢は気象キャスター。そこで地元福岡の気象予報士のレジェンドに極意を教わりに行く!「ぬまラボ」は、ご当地ヒーローを研究するラボにコットンきょんが潜入!オリジナルヒーローショーを考案し披露します!
  • 【司会】ハマ・オカモト,サーヤ,【ゲスト】松田好花(日向坂46),吉竹顕彰,【リポーター】きょん,るーるる,【語り】花守ゆみり,【声】伊東健人
26日午前0時45分から26日午前5時30分(放送時間285分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.