ホロライブって今回の違法ROMの件もそうだけどゲーム飽きた発言とかスパチャ三店方式とかこれはコイツらに限ったことじゃないけどゲームを金儲けの道具としか考えてないからそうなるんだろみたいなことばっかで炎上してるしゲーム好きから悪印象持たれてても仕方ないよな。
そら氏
そら氏
168.2K posts
そら氏’s posts
未央「ぜんぜん違うじゃん!」
武P「……」
未央「言ったよね!?ウマ娘プリティーダービーは2018年冬リリース、最高のクオリティで皆様にお届けするって…なのに、この結果は何!」
武P「リソースも足りず、スケジュールは絵に描いた餅…当然の結果です」
未央「もういいよ。私、競馬やめる!」
ウマ娘は初期キャラの出番減ってどんどん新キャラと若い声優増やしていくのがどうなのと思ってたけど何人かは結婚しちゃったし前田佳織里や石見舞菜香もこんな感じになってきたことを踏まえると若い声優を増やしておくことはリスクマネジメントにもなってるし正解だったと認めざるを得ない。
単日の馬券売上をこねくりまわしてる在宅には理解不能かもしれないけど、笠松競馬場に人を呼ぶ意義ってのは、場内や周辺の飲食店に金を落としてもらったり、笠松の魅力を知ってもらったり、馬券の楽しみを覚えてもらったり、そういう経済活動やプロモーションの積み重ねの小さな一つに過ぎないんです。
アマガミSS久々に観たけど「キャラのビジュアルが洗練されてる」「どのヒロインも可愛く見えるストーリー」「橘純一の変態性に笑える」「azusaさんの主題歌が最高」「ほどよいボリュームのオムニバス形式」と原作が良いのもあるが、アニメとしても褒める点しかない。原作の販促としても完璧だと思う。
うちわ目当てに人集めて単日の売上が上がりました!はそれこそ意味がない。少しずつファンを増やすことの方がよっぽど重要。そして今後も人を惹きつけられるかどうかは最後は笠松競馬というコンテンツの魅力次第。
小倉唯さんのライブやイベント特に最近はふわふわと夢を見ていたら終わっていたって感覚が強いんだよな。「”好き”という高ぶった感情を抑えながら見た情報は記憶に残りにくい」という心理学的な状態を地で行ってるんだと思う。
中央競馬のガラパゴス化は誰の目からも明らかなのに、府中は世界の社交場みたいなことを言い続けて、いざ外国馬が来なくなっても広告は発注済みだからか新宿に国際感溢れる広告をベタベタ貼り付けてるJRA、やっぱり度し難い阿呆の集まりなんじゃないかと思えてきた。
木村千咲さんのツイート見てて思うけど有名人は何言われても黙っているのが正解みたいな風潮は謎なんだよな。一個人として間違っていることは間違っていると主張すべきだしそれで離れていくファンもそれまでという気はする。というかこういう風潮を盾に好き勝手言う輩があまりにも多い気が…。
内村選手の競技結果にどうこう言うつもりないけどここに至るまでだいぶアレな発言してたしスポーツ頑張ったからそれすら水に流して当然みたいなことを言うのは感動ポルノ以外の何者でもなく良識ある人からも反感買って当然なのでやめた方がいいと思いますね。
小倉唯さんの新曲「I・LOVE・YOU!!」のMV撮影地からいくつか撮ってきました。写真は全て越中島公園です。訪れたい方は公園利用者の迷惑にならないようご自由にという感じでしょうか。フォロワーの皆さまご参考にどうぞ。(リプへ続く)
日が経つにつれアイネスフウジンの声に違和感あるって意見をよく見るようになったな。やっぱエアプ勢は違和感ない!とかテキトーなコメントしてすぐ忘れるんやろな。後任の方に責任はないが元のCVが好きだった人からすると相当厳しいだろこれ。
ユーザーネームにキャラ名やイベント名を入れてる奴ら、Xで一度もキャラ名やイベント名で検索したことないニワカだからどれだけ検索の邪魔なのか一生理解できないし、こういうツイートも届かないからどこかのインフルエンサーあたりが啓蒙してくれよ。◯したいくらい邪魔です。
もし明日のぱかライブTVで小倉唯さんがウマ耳制服じゃなかったらそれはウマ娘ナメてるよね?になっちゃうし、逆にサイゲが明日マンハッタンカフェを育成実装しなかったらそれは小倉唯さんナメてるよね?になってしまうし、今自分の中で東西冷戦状態になっており緊迫してる。何事もなく終わってくれ。
美容師さんに「恋人いるんですか?」って聞かれて「いいえ」って答えて、これなんだろう…って思ったらコンビニの年齢確認ボタンだよね。「20歳以上ですか?」「はい」って聞かんでもわかるやろがいってやつ。