ぽかぽか用語集
ものすごく面白い時と面白くない時が混在すると巷で話題のフジテレビ系で平日の11時50分~13時50分に放送中のぽかぽかの用語をまとめています。思い出したり気が向いたりした時に追加します。wiki見た方が早くないか?
あ行
愛花を紅白に連れてって(あいかをこうはくにつれてって)
古巣のNHKに戻りたい神田さんと何とかして売れたいSHOW-WAとMATSURIの利害が一致したために動き出した一大プロジェクト。
番組終盤にSHOW-WAとMATSURIが平日毎日外で歌うのと木曜にドキュメンタリーのVTRをスタジオで見る二つのモードに分かれる。
知らないアイドルのドキュメンタリーVTRのせいで木曜のコーナーが無くなってしまうので当初ぽかメイトの間では賛否両論でした。今も?
タイトルはタッチの浅倉南のセリフが元ネタ。純烈とかのぽかぽかとコネのあるアーティストにくっついていった方が早そう…
愛花を万博に連れてって(あいかをばんぱくにつれてって)
2024年の紅白に残念ながらSHOW-WAとMATSURIが選ばれなかったので新たに次の目標を万博ライブに設定して再出発したコーナー。ほぼ「紅白に連れてって」と同じ。
20250418放送でフジテレビの問題を加味した上で正式に万博でのライブの中止を発表され、この日以降タイトル表示が無くなりました(それ以外は普段通り)。20250422放送で振替ライブ決定のアナウンスがされました。
20250424放送では久々に木曜に通常コーナーが行われ、VTRは放送されなかった。
20250605放送で公式にVTRコーナーが無くなりSHOW-WA・MATSURIとスタジオメンバーが戦う山崩しが始まりました。
愛花はどこになら連れてってもらえるのだろうか…
合いの手(あいのて)
君の王子様とアヴァンチュール中目黒に入るコールのこと。
アヴァンチュール中目黒のコールは20250130放送回でゆっこママ・もときんぐ・くりちゃんによって完成した。
あっという間に(ゲッチュ×4)
夜は過ぎて行くもの(ゲッチュ×4)
君と一緒だと余計に思ってしまう(ゲッチュ×8)
僕の気持ちを(言いたい言えない)
言葉にしても(言いたい言えない)
全てを語るには時間が足りないよ(いよいよ!いよいよ!急展開)
古い隠れ家みたいなワインバー(大人の雰囲気ちょーやばみ)
唇が近すぎる(近過ぎちゃって目も見れない!)
恋はいつも先の読めない物語(だからー人生楽しいね♡)
1時間後2人どうなっているのか?(モーチーローン)
この続き知ってるかのように(ウニ!ウニ!恋の罠!トゲトゲ)
キャンドルが揺れている(二人のハートもブーラブラ!)
駆け(かけうどん)引き(ひき肉)
アヴァンチュール中目黒(中目黒は目黒線通ってないのよー)
これから
アヴァンチュール中目黒(何度も言うけど中目黒は目黒線通ってないのよー)
アウト×デラックス(あうとでらっくす)
矢部浩之とマツコ・デラックスがMCのトーク番組。現在は不定期でスペシャルを放送している。
演出の鈴木善貴がぽかぽかの総合演出や制作統括に関わっているためかぽいぽいトークのゲストにアウト軍団が登場することがある。
初期のアレン様・戦慄かなの・小原ブラスの火曜のおやつロケやマツコがぽいぽいトークのゲストに来たのは明らかにこの番組の影響。
青山ー(あおやまー)
EDコーナー「愛花を紅白に連れてって!」にてSHOW-WAの歌う「君の王子様」で澤部が行うコール。もしくはSHOW-WAのメンバー青山隼のこと。
青山だけ愛称や下の名前ではなく苗字で青山呼び。澤部のコールは独特だ。
爆笑ヒットパレードでも澤部のコールが行われた(たけしはされなかった)。
天秤乗せれば どちらか傾くよ(青山ー)
あるあるゼウス岩井(あるあるぜうすいわい)
火曜の新コーナー「岩井を倒せ!あるあるじゃんけん」に登場するゼウスの衣装をまとった岩井。岩井とは別人のおはスタみたいな設定。
レギュラーとゲストが視聴者からのあるあるを選別して先攻で提示し、あるあるゼウスは後攻で自身が事前に作成したあるあるで迎え撃つ構図。
視聴者は文字のみ使用できるがあるあるゼウスはイラストを使用できる。
dボタンで参加できるが賞品などは無し。
あるある勝負で岩井に勝つと投稿者にステッカーが贈呈される。
アル中(あるちゅう)
神田愛花が大学時代に同じ学科の男女で結成したグループ。
神田を含むアル中ガール3人とアル中ボーイ8人の計11人で構成されている。
この記事とこの記事で詳細が分かります。
アルパカ(あるぱか)
スタジオの上部に鎮座する等身大スケールのアルパカのぬいぐるみ。
水曜日のコーナー「ちっとも役に立たないふわふわ特技さん」で5週勝ち抜きをすると貰える景品だったが、該当者がおらず、スタジオセットの一部になってしまっている。
実質終了してしまったのでこれからもずっと置きっぱなしだろう。
伊集院光(いじゅういんひかる)
番組当初からの月曜レギュラー。詳細はwikiを見た方がいいです。
経験値がすごいため、様々なゲストのぽいぽいトークや方向性が定まっていないコーナーでも安定の活躍をします。
瑞夢が好き。
運動が苦手で提供中の体操で肩が回らない姿が良く見られる。
一流女の会(いちりゅうおんなのかい)
神田愛花とバイト先の女性が大学時代に発足したサークル。
この記事で詳細が分かります。
古のタレント名鑑(いにしえのたれんとめいかん)
ぽかぽかのこと。アメトーーク!小物MC芸人2025でノブが発した例え。
鬼レンチャン20250518放送回でも同様のトークがされている。
ぽいぽいトークに若者が全く知らないような芸能界がめちゃくちゃだった頃のゲストが出がちなので言い得て妙。
その後の「古と古の友達」もプライベートで仲が良いという理由だけで一緒に登場する(実際に視聴者目線だと接点が謎。20歳くらい離れている異業種の人とか普通に出てくる。)という事例が多発している昨今のぽかぽかを良く表している。
岩井勇気(いわいゆうき)
MC3人のうちの1人。ハライチのボケ。
ネコとイケメンとお母さんが好き。どれも岩井主導の人を選ぶコーナーが存在するが最近は行われていない。イケメン企画はクリスマス・岩井の誕生日が近づくと復活しがち。
手ぬぐいも好きで度々登場する。
トマト、梅、漬物など様々なものが嫌いだがぽかぽかスタッフは忘れがち。
ぽいぽいトークや愛花の可不可では神田さんに優しい態度を取りがち。
代役は中山秀征・河合郁人。
ウルトラ二択(うるとらにたく)
B'zのウルトラソウルに合わせて究極の二択を各々が選んで分かれ、話し合いをする火曜のコーナー。
「今週のぽかぽか」のアフタートーク内のコーナーが昇格したらしいです。
本放送内では毎回テーマが重く盛り下がる。ブラマヨ小杉や花澤さんがいないとかなり厳しいコーナー。
頻繁にできそうな企画の割にはレアで中々最近はお目にかかれない(前々回20250107・前回20250701)。
NHK(えぬえいちけー)
神田さんの古巣。福岡放送局の話をしがち。
神田さんはフリーになってから一度もNHKの番組に出ていないため、SHOW-WAに紅白に連れて行ってもらいNHKへの最初の足掛かりを作ろうと目論んでいる。
円王(えんおう)
アメリカのブラウザゲームで綺麗な円を描ける岩井のこと。実際強い。
EDトーク(えんでぃんぐとーく)
現在はSHOW-WAの歌唱後に行われるトーク。生放送のため〆のぽかぽかポーズの途中で放送終了することが度々あるが、配信だと最後まで見れる。
初期はジモTVの後に行われていたが、ジモTVを配信しない方針だったためEDトークも同様に配信されなかった。
ジャニーズ(誰だったか忘れた)がゲストの時だけジモTV抜きでEDトークを配信していてやればできるのに何故やらないんだと不信感が強くなった。
OWV(おうぶ)
火曜に隔週で出演する吉本所属の4人組男性ダンスボーカルグループ。
主に中川勝就と浦野秀太が出演するが、岩井にはOWVの練習生扱いされがち。中川のコンビニUberずっと擦られがち。
曲のプロモーションがある時は残りのメンバーがスタジオに来て全員でパフォーマンスをしがち。
オールスター感謝祭(おーるすたーかんしゃさい)
今田耕司とぽかぽか木曜レギュラー島崎和歌子がMCを務めるTBSで春と秋に行われるドラマ・映画・アニメの番宣番組。
特にTBSで番組を持っていない神田さんが何故かここ最近は毎回出ている。
2025春で神田さんはQuizKnock所属のふくらPと同数の44問正解で11位という快挙を成し遂げた。
ぽかぽかのぽいぽいトークでゲスト本人からのエピソードトークを聴いたことによるものだと神田さんは語った。(西川きよしが風呂上りに消毒液を塗る、せんちゃんのエプロンの色など。番組では触れていないが永野芽郁が大型免許を持っているなども該当。)実際にネタ元にしている可能性があるため感謝祭ファンはぽかぽかをチェックしてみてはどうだろうか。
OCTPATH(おくとぱす)
火曜に隔週で出演する吉本所属の8人組男性ダンスボーカルグループ。
主に栗田航兵と四谷真佑が出演するが、四谷がずっと前に髪の色を変えたことにMCは毎回驚きがち。
どんぐりころころどん栗田の自己紹介ギャグを毎回する栗田だけは顔と名前が一致しがち。
鬼レンツァン(おにれんつぁん)
国民ごぶいちアンケートなどの連続で成功すると賞品が貰える火曜のコーナーで表示される昼太郎が太鼓を叩くテロップ。1レンツァン→2レンツァン→…→鬼レンツァンの順。
千鳥の鬼レンチャンオマージュのはずだが一切説明なし。ちなみに鬼レンチャンでは鬼の腕が6レンチャン以上で6本になり鬼レンチャン達成で12本になる。ぽかぽかのコーナーではマックス5なので昼太郎の腕はレンツァンが増えても2本のまま。
フォントはレンチャンよりもレンツァンの方がかっこいい(主観)。
小野賢章(おのけんしょう)
声優。火曜レギュラー花澤香菜の旦那。ぽかぽか未登場。
よく花澤さんがするトークに登場し夫婦生活の内容が公共の電波で発信されています。だらしないとか二郎系ラーメンのにおいがするとか…
OPトーク(おーぷにんぐとーく)
ぽいぽいトークに入るまでの時間をつなぐトーク。主に昼太郎の寸劇いじりと外観覧の客いじりをする。たまに他局の番組の話もする。
2024年からは週替わりのテーマに自筆の巻物を出してトークするのが定番になったが8月頃に消滅。観覧客のゲストへの「ぽい」を拾うコーナーになった。
オール巨人(おーるきょじん)
夫婦で平日毎日ぽかぽかを見ていることを20250610放送回で告白した。
岩井のアニメやゲームのネタを理解できないことが原因でM-1審査員を辞退したことも明かした。
オンラインカジノ(おんらいんかじの)
法律で禁止されているので絶対にやめましょう。ポカジノのことではない。
ヤマケンが最近ぽかぽかに出演していない理由です。
ぽかぽか総合演出の鈴木善貴もオンラインカジノをしていたようです。
か行
怪人ヒル・ターロ(かいじんひるたーろ)
合わせルンジャーで澤部少年を誘拐する存在。昼太郎が眼帯をした姿。
カタカナーシチャレンジ(かたかなーしちゃれんじ)
火曜特有のぽいぽいトーク中にねじ込まれるコーナー。カタカナやジェスチャーを使わずにお題のカタカナ(キムチやチャーハンなどの韓国・中国要素も含む)を出題者1人が表現して回答者が当ててローテーションしていきます。
ゲストを入れて岩井・澤部チームに分かれてゲストゆかりの賞品をかけて争います。
岸本アナはこのコーナーが苦手で特に関係ないドッキリ中でもカタカナーシを頑張りたいと言うほど執着している。
突然やらなくなったが(存在が敗北のリスクとなる岸本アナのせいと思われる)、岸本アナの卒業記念で最終回が行われた。
桂二葉(かつらによう)
番組当初からの水曜レギュラー。落語家。詳細はwikiを見た方がいいです。
すごい経歴の持ち主なのですがぽかぽかではヤマケンの次にポンコツな感じです。
二葉ちゃんって呼んでくださいと言っても自然に二葉さんと呼ばれる感じで…
割とポップカルチャーに疎く、岩井に「二葉さん知ってる?」と問いかけられ「全然分からへん」というお決まりの流れがある。
笑福亭鶴瓶と果物についてるシールとサカナクションと戸川純とJUDY AND MARYが好き。
好きなアーティストだからといって出囃子で曲を流されるのは違うらしい。
2024年12月25日ぽかぽか初の卒業者となった。
情熱大陸20250209放送回でぽかぽか卒業の理由を語った。Yahooニュースにもなりました。ラヴィットのミキ…
加藤レモン大悟王(かとうれもんだいごおう)
水曜日の新定番ぽっかぽかレモンコインチャレンジを仕切る王。
ハト胸時計が出てきてもおかしくない集中が切れそうな時間に現れる。
「コインを載せてほCのだ」「惜C~」「1・2・3・C・5」などCを強調して喋る。
蟹田愛蟹(かにだあいかに)
金曜の新コーナー毛蟹UFOキャッチャーの進行役。敵か味方か。
神田さんが蟹の着ぐるみを付けた姿。神田さんとは別人設定。
語尾がカニ。
UFOキャッチャーに失敗した挑戦者にハサミを飛ばし、当たりはずれに関係なく掃除機のコードのように回収して一人で盛り上がり地獄の空気にするという恐ろしい罰を与えます。
毛蟹UFOキャッチャーは単発ネタかと思っていたら最近になって頻度が増えました。
神田愛花(かんだあいか)
MC3人のうちの1人。元NHKアナで現在はフリー。バナナマン日村の嫁。
経歴だけ見ると非常に政界向けの人材でぽいぽいトークでそのまんま東がゲストに出た際は実際にリストにピックアップされているのを見たとの発言がありました。
強烈な個性と思想を持っているため、ぽいぽいトークでは失礼な言動が散見されますがこれが彼女の魅力でもあるので毎日ぽかぽかを見て慣れて愛花を好きになりましょう。
ちなみに彼女が尊敬しているゲストや歌舞伎関係のゲストが来た時に失礼な言動はしないのでそこも注目して見てみてください。
ぽかぽかの記事は必ず読み、エゴサーチも行うので発信する時は気をつけましょう。特にMCをハライチに限定して神田さんをいないことにする記事や写真には滅茶苦茶怒ります。
ぽかぽかで夏休みをとるほどニューヨークやハワイが大好き。
ピンク色やバービーも好き。
あのフライデーで連載を持っています。本も出ています。
たくさんぽかぽかを観覧すると神田さんに認知してもらえます。
ぽかぽか好きの子供が岩井と澤部は呼び捨てなのに神田には「さん」を付けて呼んでいたのが印象深いです。自分も気づいたら「さん」を付けていました。畏怖すべき存在です。
代役は野呂佳代・永島優美・阿部知代・神田うの・安藤優子・杉田かおる・石田ひかり・渡辺えり・野々村友紀子。
神田愛花のバタバタトリップ(かんだあいかのばたばたとりっぷ)
神田さんがぽかぽか終了と同時に世界に弾丸旅行をする火曜放送のロケコーナー。どきどきキャンプの岸が神田さんの好きな海外ドラマ24のジャック・バウアーのモノマネでナレーションをしています。HISがしっかり監修しています。現在1回しか放送されていません。
もしかして:世界頂グルメ(6月26日・9月18日・10月2日・1月29日)
\本日8/20(火)11:50~/
— HIS【公式】 (@HIS_japan) August 20, 2024
『ぽかぽか』にてHIS監修のシンガポールバタバタトリップが放送されます📺
放送に合わせて1泊4日のHIS特別商品も販売✨
1泊だからこそいいホテルを💁♀️
2023年オープンで立地抜群🙌
パンパシフィックオーチャード泊がおすすめです🥰
詳しくはこちら👇
🔗https://t.co/l5Q0XAswjs pic.twitter.com/CiLwyOXGjV
神田さん、来週着てください!(かんださんらいしゅうきてください)
文化服装学院の学生3人が出されたテーマに対して神田さんの要望を踏まえた上で衣装を作成し競い合う金曜に不定期で行われるコーナー。神田さんに選ばれた衣装は実際に次の週の金曜ぽかぽかで神田さんが着用します。最近はバレンタインデーなど季節に合ったものが多いです。
同じく金曜のコーナーである岩井のわんぱくワンスプーンと真実の口のオブジェをおそらく共有している。
岩井は学生がやる気があるのは神田さんのためではなく講評を担当するファッションデザイナーの丸山敬太に見てもらうためだと訝しんでいる。
選ばれなかった衣装に関しても神田さんが着用した写真が後日公式Xにアップされるのが嬉しい。Xで「神田さん来週着てください」で検索すると出てきます。
金曜日の#ぽかぽか☀️
— フジテレビ『ぽかぽか』 (@lets_pokapoka) December 24, 2023
神田さんの衣装は…
🎀神田さん、来週着てください🎀
で選ばれた「キラキラに包まれて」
でした✨
そして、残念ながら選ばれなかった衣装も放送後に着て頂きました👗💕
どれもお似合いです🥺#文化服装学院 のみなさん
神田さんのための素敵な衣装
ありがとうございました❣️ pic.twitter.com/1VCu25PmXB
牛すじぴったんこチャレンジ(ぎゅうすじぴったんこちゃれんじ)
牛すじ煮込みを鍋から88gちょうどを目指してよそう姉妹番組ラヴィットでぽかぽか代表で神田さんがゲストで来た20240717放送回に行われたコーナー。
肉をトルコ行進曲に乗せて昼太郎同様喋らないラッピーが持ってくるようになり、前回の豚肉ぴったんこチャレンジよりも再現度が高くなっています。
明日の #ラヴィット!は
— TBS『ラヴィット!』 (@tbs_loveit) July 16, 2024
/
アルピーの夏休み in長崎🌈#Aぇgroup #草間リチャード敬太 #小島健 #タイム3号 と共に大注目リゾートスポットで大はしゃぎ🎶
\#神田愛花 #松丸友紀 が初登場✨#田村アナ と互いのプライドをかけ熾烈な戦いが!?#大谷映美里 #おいでやす小田 #タイム3号 も参戦🔥 pic.twitter.com/KO5vw1mAPb
牛肉ぴったんこチャレンジ(ぎゅうにくぴったんこちゃれんじ)
初回から続くぽいぽいトークの終盤でほぼ毎回行われるコーナー。略称肉ピタ。
お肉の塊2kgから300gを目指してカットするコーナー。誤差10g以内で切ったお肉をそのまま、300gピッタリでお肉の塊を全て持ち帰ることができる。
失敗した場合お肉はスタッフが食べます。
トルコ行進曲(ベートーヴェンの方)をBGMにまんぷく昼太郎がほぼ毎回肉を運んできます。
肉を提供する業者の名前は毎回マストで出ますが、値段は出る時と出ない時があります。金曜日はミート矢澤で固定されています。
肉と共演NGのゲストの場合は別の人がカットを行うことやそもそもこのコーナーが無い場合も存在します。20240702放送回・20241220放送回では行われませんでした。
現在は300gを目指してカットしますが初期はゲストが目指す量を決められる場合がありました。
「3・2・1・cut」の声は白河れいが担当しています。発表時にMC3人は誰もまさか日本人が声をあてているとは思っていませんでした。
20241128のヤマケンのベストボディジャパン大会6位のご褒美として行われた激甘牛肉ぴったんこチャレンジではルール説明を澤部が担当し、1kgの塊から300gをカット、誤差は±50gまで許容された。その際失敗したが番組の厚意により肉を食べる権利を与えられた。
当初は1ヵ月限定のコーナーになる予定でしたが小堺一機の意見により継続し、今やぽかぽかの代名詞と言えるくらいのコーナーとなりました。
姉妹番組のラヴィットでは豚肉ぴったんこチャレンジが行われました。
ギリギリ洗面器(ぎりぎりせんめんき)
緑色の液体でいっぱいの洗面器にビー玉を入れて溢れさせた人が負けるルールが根幹のぽかぽか火曜の新定番。
毎回地味なブラッシュアップを重ねて力を入れているように思える。
時間調整枠。ラヴィットのピコパークみたいなもの。本当に人気なのだろうか?
芸能人が本気で考えた!ドッキリGP(げいのうじんがほんきでかんがえたどっきりぐらんぷり)
ぽかぽかのロケと称して芸能人や素人のお父さんをドッキリにかけがちな土曜の夜7時にやっている東野幸治・小池栄子MCの番組。
普段からぽかぽかを見ていれば放送内で全然ロケが無いことは明らかなので引っかかるはずが無いが…
番組の知名度と実際の視聴率が釣り合っていないことを示す悲しい例。
ただ東幹久の箸上げロケやりんごちゃんの膝に優しいグルメロケや今日のきくえみたいな変なロケをたまにやるのでハードなぽかメイトは引っかかるかもしれない。
松田元太レギュラーお披露目ドッキリやヤマケン寝坊ドッキリなど相互のコラボ企画が度々ある。
けーしー(けーしー)
EDコーナー「愛花を紅白に連れてって!」にてSHOW-WAの歌う「君の王子様」で神田さんが行うコール。もしくはSHOW-WAのメンバー山本佳志のこと。
1番で他のメンバーはソロ歌唱の部分でコールが入るが、これだけ向山と塩田がセンターにいる歌唱の部分で最後に思い出したかのようにコールされて違和感がある。なお山本は左奥にいるので途中まで映らない。
山本のソロが「羽根のように」の部分しか無いから仕方ないといえばそう。
その代わりなのか集客数発表は彼が担当している。
2番ではようやくコールと歌唱の個所が一致した。
コールと愛称が一致しているメンバーの一人。
相応しい男なら 静かに口説く(けーしー)
知り合ったその順番 どっちが先なのか(けーしー)
毛蟹UFOキャッチャー®(けがにゆーふぉーきゃっちゃー)
金曜日の新定番。UFOキャッチャーで毛蟹(製作費5万円の模造品)を取るコーナー。成功すれば自宅に本物の毛蟹が郵送される。進行は小室アナと蟹田愛蟹が務める。
UFOキャッチャーがセガの登録名称なため、コーナー名に®が付いている。
小杉竜一(こすぎりゅういち)
ぽかぽか2年目からの火曜レギュラー。ブラックマヨネーズのツッコミ担当。
頭頂部越しに背景のランプの光が通過する様子がよく撮られる。
岩井と花澤が仲良くしているのを見て不倫だとしばしば糾弾する。
まだぽかぽか火曜日に馴染めていない。
ゴリエ(ごりえ)
番組当初からの水曜レギュラー。ガレッジセールのゴリが2時間ぶっ通しで演じ切ってます。詳細はwikiを見た方がいいでしょう。ざっくり言うと平成女子のカリスマです。今の30代・40代あたりに刺さってます。
ぽかぽかではヤマケンと二葉さんの見守り役でたくさんボケてたくさん嘘を交えたトークをします。
初期にヤマケンとやってた温泉施設のロケまたやってほしい…
今週のぽかぽか(こんしゅうのぽかぽか)
土曜の朝10時25分から11時5分まで放送されていた関東ローカル番組。後はFTVでしかネットされていない。一週間のぽいぽいトーク振り返りと共にいずれかの日のアフタートークが流れる。配信がされていないため放送地域に住んでいない人にとっては謎の番組。配信してください。澤部に2024年出演本数ランキング1位を取らせるためだけの番組だったのか2024年9月にひっそりと放送終了した。
さ行
ZABUTON CHANCE(ざぶとんちゃんす)
牛肉ぴったんこチャレンジ内で低確率で発生する演出のこと。
肉塊を呼び込む際にパチンコのキュインキュインキュイン音と共に「この音が鳴ったということは」と岩井が驚くことで発生し演出が流れます。
BGMはいつものトルコ行進曲では無くネットではバジリスクタイムでおなじみの陰陽座の甲賀忍法帖が流れます。
牛肉のザブトンという肉カット成功率50%超の切りやすい部位が提供されます。
澤部無表情チャレンジ(さわべむひょうじょうちゃれんじ)
「今からここにある人が現れてあることをする」のを澤部が無表情で耐えれるかどうかのチャレンジ。主に麻雀牌手積みサドンデスの後に子供の欲しい賞品をかけた追加チャレンジとして岩井がメインとして進行するコーナー。初回のみえっちなお姉さんが出てきて澤部を誘惑する企画だったのですが、子役(主につばさ、まつり)が澤部を揺さぶる方向性に変わりました。
現在はほとんど行われていない。
まだぽかぽかを熱心に見ていたころの田中みな実が苦言を呈したコーナーの一つ。
澤部佑(さわべゆう)
MC3人のうちの1人ハライチのツッコミ。
ワードよりもさまぁ~ず三村のような魂のツッコミを得意とする(本人談)。
下の名前がぽいぽいトークのゲストに認知されていないことが多い。
地上にはファンがおらず、池の上にファンがいることが暇王のロケで判明した。
最近はお宝鑑定の値札発表で時間稼ぎをするが視聴者からは不評。
初期には3児の澤部がベストファーザーを目指す企画があったが現在は行われていない。
代役はクロちゃん・ハリウッドザコシショウ・アンガールズ田中・坂上忍・爆笑問題田中。
塩ぴったんこチャレンジ(しおぴったんこちゃれんじ)
塩を40(しお)gちょうどを目指してよそう姉妹番組ラヴィットでぽかぽか代表で神田さんがゲストで来た20250210放送回に行われたコーナー。
塩をトルコ行進曲に乗せてラッピーが持って来ますが牛すじの時とは違って喋れるタイプのラッピーでした。
失礼(しつれい)
ぽかぽかのメインコンテンツ。
初期は神田さんの失礼な言動に注目が集まりその面白さを理解できない人から炎上の火種にされがちでした。基本的にハライチも失礼なので耐性が無い人はぽかぽかを見ない方が良いと思います。
失礼でセンセーショナルな番組なのでネット記事もたくさん出ますが記事だけで判断せずにTVerで見てから自分の意見を述べましょう。本当にヤバい言動が出た場合は該当部分がカットされたりそもそも配信自体が無くなったりします。
現在も鬼滅声優を集めておいて岩井以外全然鬼滅を見ていないことを番組序盤でカミングアウトするなど失礼さは健在ですが、竹野内豊回のような初期と比べると人を選んで失礼な言動をしているように思えるため視聴者側は余裕をもって見ることができると個人的には思います。(20250710放送回のダジャレんぼで竹野内豊が正解のクイズが出ていたのがにおわせかもしれないので備えましょう。)
謝罪(しゃざい)
生放送なのと基本的に失礼な番組(褒め言葉)なので割と謝罪があります。
アナウンサーが謝罪するのが通例。そのためよく叩かれます。
基本的にぽかぽかは不適切な箇所がある場合は配信停止や配信をそもそもしないことが多いので録画やリアルタイムでの視聴をお勧めします。
値段表示間違いのレベルで配信したりしなかったりするので割と起こり得ます。
ぽかぽかをちゃんと見てない人が叩きがちです。叩くならせめて一度通しで本編を見て第三者から見て納得できる理由で叩いてください。ダウンタウンDXとXの話にはなりますが、野呂佳代と岩井の炎上は普段この二人のことをまともに見てない人が叩いてて嫌でした。普段から飲みながランチ主婦の会ちゃんと見てんのか?どうせ飛ばしてるんだろ?二人の間に関係性あるだろ!表では見せないけど(野呂は女優なので)心では泣いてるとか想像で感情移入するな!本当にそうだったら最初の何回かでスタジオのいじりに傷ついてとっくに降板してるだろ!普段見てない人がもう見ませんって何の意味も無いだろ!でも推しのアイドルが出てるとかバズってる切り抜きは見るんだろ!何なんだ!
じゅんじゅーん(じゅんじゅーん)
EDコーナー「愛花を紅白に連れてって!」にてSHOW-WAの歌う「君の王子様」で20240924回などで澤部が低確率で発する変則コール。もしくはSHOW-WAのメンバー青山隼のこと。
青山ーって言え。
天秤乗せれば どちらか傾くよ(じゅんじゅーん)
純烈(じゅんれつ)
ぽかぽか初期から番組に関わっている紅白常連グループ。神田さんはこっちに便乗した方が紅白にいけそう。
金持ちの子供がぽかフェスで入れてもらったグループでもある。
雨が降ったり止んだり、蒸し暑い中、応援ありがとうございました😊♨️
— 酒井一圭♨️純烈リーダー (@sakai_kazuyoshi) August 13, 2023
澤部さんをセンターに据えた純烈スペシャルバージョン!
目指せ!!FNS歌謡祭!? https://t.co/rJPr9GH7zO pic.twitter.com/WJFTbYrIOW
SHOW-WA(しょうわ)
秋元康プロデュースの6人組の昭和歌謡&ポップスグループ。詳細はwikiで。
2024年から番組のトリの帯コーナー「愛花を紅白に連れてって」で毎日歌唱している。
木曜にはSHOW-WAに密着したお笑いドキュメンタリーが流れる。愛花(の裏にある利権)をMATSURIと奪い合っている。ストレート勝ちしました。
白河れい(しらかわれい)
番組当初の月曜レギュラーで2024年4月からは木曜レギュラー。詳細はwikiで。
牛肉ぴったんこチャレンジの肉カットのナレーションは彼女です。これを知っているとぽいぽいトークにゲストで来たウド鈴木のように他人に自慢できます。
しんちゃーん(しんちゃーん)
EDコーナー「愛花を紅白に連れてって!」にてSHOW-WAの歌う「君の王子様」で神田さんが行うコール。もしくはSHOW-WAのメンバー寺田真二郎のこと。
コールと愛称が一致しているメンバーの一人。
同じように 見えてしまう二つの愛でも(しんちゃーん)
世界一かわいいネコちゃん連れてきて(せかいいちかわいいねこちゃんつれてきて)
ネコ好きの岩井のための月曜に行われたコーナー。
スタジオを飛び出し猫カフェのようなセットで風俗店みたいなプレイを岩井が所望し、加藤諒やカミナリまなぶやU字工事益子の扮する店員が岩井から金を巻き上げるといった内容。
出演するネコはぽかぽか視聴者から募集されており、飼い主とネコがセットで出演した。
募集総数が多かったせいかつまらない内容の割りに息が長かった。
岩井に全然ネコが懐かないところや不意にネコパンチが炸裂するところや岸本アナや松崎アナが猫耳を付けて告知をするところくらいが見どころか。
長らくやっていなかったが20240919放送回で澤部によって「だいぶ前に人気無くて終わったんだよ」とコーナーの終了が正式に告げられた。
まだぽかぽかを熱心に見ていたころの田中みな実が苦言を呈したコーナーの一つ。
た行
大悟(だいご)
漫才コンビ千鳥のボケ担当。
大悟の起床時間に放送されているぽかぽかをよく見ており、色々な番組で話しがち。
SHOW-WAとMATSURIならSHOW-WA派。
スタジオには未登場。千鳥のコンビでお台場冒険王の中継でぽかぽかに出演したことがある。
チャンスの時間やいろはに千鳥で度々ぽかぽかの話題を出してノブに突っ込まれがち。
たけしー(たけしー)
EDコーナー「愛花を紅白に連れてって!」にてSHOW-WAの歌う「君の王子様」で澤部が行うコール。もしくはSHOW-WAのメンバー向山毅のこと。
向山は名札にも書かれている通りたけちゃんの愛称があり、ぽかぽかパーク以外の場所でのコールではたけちゃんのコールが優勢なのだが澤部は頑なに変えない。たけしーのみ2回コールがある。
悩んでいたってさ 答え出ないよ(たけしー)
お別れするのなら どっちにする?(たけしー)
たぶん自分が一番ランキング(たぶんじぶんがいちばんらんきんぐ)
ぽいぽいトーク内で牛肉ぴったんこチャレンジの前後で行われていたコーナー。自身がトップになるだろうお題を先に提示し、その結果で1位を取れれば昼太郎ピンバッジが貰えるコーナー。
北斗晶・佐々木健介夫妻などランキング常連の存在が地味に面白かったです。いつの間にかお客さん半々チャレンジにとって代わられていました。自分を卑下したようなお題(ネタをあまり作っていないコンビといえばなど)で被害が他人に行ってしまう失礼と紙一重のコーナーだったため現在は行われていないと考えられます。ぽかぽかの面白さを構成する要素に「失礼」があると自分は思っているのですが、それゆえに炎上を度々するので難しいところです。
だるま落としチャレンジ(だるまおとしちゃれんじ)
ぽかぽか木曜日の新定番。チームに分かれてターン制でだるま落としの勝ち残りを決める。勝ったチームメンバーに1万円ずつ賞金が与えられる。
中(ちゅん)
麻雀牌手積み時に麻雀牌を並べて整えるスタッフ。背中の麻雀牌のイラストが中なのが由来。あまりにも激務のため中々定着しない。20240628放送回で遂にスタッフの一般公募を始めた。
●20歳~80歳 ●性別・学歴不問 ●金曜日が暇な方
●他のAD業務は一切なし、牌を並べる仕事に専念してもらいます
謝礼10分1万円(※交通費込み)
超超超超いい漢字(ちょうちょうちょうちょういいかんじ)
BGMの恋愛レボリューション21に乗せてお題を五人で一文字ずつ漢字で表現して回答者が当てる水曜日のコーナー。
正解すると辻ちゃんとゴリエが前に出てダンスをする演出があるが、時間が押していると省略される。
お題に含まれる漢字の回答や隣同士の感じで熟語を作るのは禁止行為。
辻ちゃんは5人目のお題出題者で固定されている。
辻ちゃんが変な漢字を発明したりちゃんと漢字が書けたりするのを見て視聴者が驚くコーナーでもある。
辻希美(つじのぞみ)
2024年の4月からの水曜レギュラー。喫煙してない方。ブログやYouTubeが度々炎上する。芸能界入りが早かったためか漢字や一般常識が問われるコーナーで苦戦する姿が多々見られる。落語家のことを五七五で俳句を詠む人だと37年間勘違いしていたことが明らかに。二ヵ月間レギュラーを共にした二葉さんに対して全然「ここで一句」とか言わないなとか思ってたんだろうな…
TikTok(てぃっくとっく)
若者に大人気の音楽系動画SNS。2016年からサービス開始されているため最近のSNSでは無いがそういう扱いを受けがち。
火曜はTikTok風の画面でOWVかOCTPATHの出演してる方の二人が転換ダンスをするのが恒例になっているが、番組公式のアカウントでは特に投稿はされない。
登坂絵莉の夫 倉本一真(とうさかえりのおっと くらもとかずま)
金曜の芸能界No.1麻雀牌手積み王の初期に30個の手積みを達成した倉本一真のパネル上での表記。
ぽかぽか金曜日の「懐ぽかぽか!キャリーオーバー」でかなり貢献した登坂絵莉のことを念頭に置くと納得はできるのだが、一人だけこの表記で違和感がすごい。名が足りてないみたいに感じるがそれはそれで逆に面白いかも。
矢澤剛に関しても「気象予報士 矢澤剛」と前置きがあるがこの二人以外はそういう仕様になっていない。
投扇興(とうせんきょう)
音しか聞こえないラジオ番組ハライチのターンから輸入されたぽかぽか金曜の新定番。終了時に小室アナが「また投扇興やりましょうね」と優しい先生みたいになるのが特徴の一つ。
神田さんの法螺貝(録音・全部声)きっかけで始まります。
ぽいぽいトークのゲストを含めた出演メンバー1人ずつ扇を投げて役を作りノルマ(30~35点)越えで賞金を狙います。だいたい肉ピタの直前に行われます。
ドラゴンタートル(どらごんたーとる)
ぽいぽいトークでゲストの陣内孝則が運気を上げると紹介し、次の日には番組セットに対で置かれるようになったオブジェ。現在も設置されている。
詳しくはこのページの2023年10月26日の記事を参照してください。
な行
中村シェフ(なかむらしぇふ)
フランス料理店ラ・ボンヌ・ターブルのシェフ中村和成のこと。
金曜コーナー「ぱくぱく!岩井のわんぱくワンスプーン」に登場する。
「絶対に、私が勝つ!!」が代表的なセリフで岩井からは悪魔のシェフと呼ばれている。
謎ナレーション(なぞなれーしょん)
ぽかぽか初期に番組が始まるとお台場の映像と共に流れていた抑揚の無いナレーション。Twitterで#ぽかぽかを付けて意見やお叱りの声をツイートするように求めていた気がする。いつの間にか無くなった。
日本中に知って欲しい!FNSおすすめジモTV(にほんじゅうにしってほしいえふえぬえすおすすめじもてぃーヴぃー)
ポップUP!の突然の終了を受けその枠を1月に受け継いだぽかぽかの3月まで続いた時間潰しコーナー。
番組初期は吉本芸人をなるべく出さない方針だったため、吉本芸人が出ていないローカル番組(かなり絞られる)を番組の後半で椅子を並べてMCとゲストで鑑賞するというみなみかわですら驚愕したコーナー。(ぽかぽか初期の異常さが分かるトークなのでリンク先を聞くことをお勧めします。)
どぶろっくの一物を全国区の知名度に押し上げたぽかぽか初期の数少ない功績。
腹ペコ魔人のグルメな魔法脂過多ブラやDJ KOOの動物最KOO!!など世間でマイナーでも面白い番組からフジ女子アナ運動会などのマニア向け番組まで多岐に渡るラインナップで当たり外れが大きかった印象。
TVerでは配信されなかったのでリアタイ勢と録画勢しかその存在を知らない幻のコーナー。
ねこに転生したおじさん(ねこにてんせいしたおじさん)
2024年10月7日より月曜日のぽかぽか内で放送しているSNS漫画原作のミニアニメ。
愛花を紅白に連れてっての後に放送されている。
ぽかぽかの配信ではカットされており、別番組として配信されている。放送後の澤部の一言コメントは配信されていない。
ぽかぽかレギュラーの花澤香菜が出演する。
飲みながランチ 主婦の会(のみながらんちしゅふのかい)
菊地亜美・野呂佳代がMCで毎回主婦のゲストを呼んでお酒を入れてランチトークをする。初期のVTRコーナーの唯一の生き残り。火~金のVTRの方が絶対面白かった。後述する楽しみ方で見ると確かに面白いが本当にこれでいいのか?ゲストが面白い時はトーク部分も面白いです。そういう意味では初期のぽいぽいトークと似ています主に菊地が回してゲストと子供・節約・金・旦那などの主婦トークをしてTVの前のぽかメイトの共感を得るコーナー。
しかし、スタジオにはそれらの話題に全面的に共感できる人間がいないため、菊地とゲストが真剣に話している最中に野呂が食欲を発揮してるシーンや野呂が自分の分かる話題になった途端生き生きするシーンを発見して笑うのが主にスタジオの楽しみ方になっています。「菊地が振って野呂が落とす」お笑いコーナーです。2024年4月から主婦の横澤夏子がレギュラーになりましたが、ずっとこのままです。
ウラ笑いのコーナーなのに菊地と野呂がコーナーの手応えを感じている姿が滑稽で面白いです。(役割を演じてると思うと冷めるので本気で手応えを感じていてほしい…)
は行
發(はつ)
中とほぼ同じ。背中のイラストが發なのが由来。
ハトムネ時計(はとむねどけい)
急に始まって急に終わった帯コーナー。筋肉自慢の男が鳩胸で1時くらいをお知らせする。だいたい牛肉ぴったんこチャレンジ中に出てくるのでゲストが驚き、普段ぽかぽか見てないのが露呈するぽかメイトチェッカーとして機能していた。
今現在もぽいぽいトークのゲストが登場するゲートを閉じると1時を示す名残ハトムネ時計が現れます。
🌼今日のぽかぽかは…🌼
— フジテレビ『ぽかぽか』 (@lets_pokapoka) December 28, 2023
大人気漫画家で #ぽかぽか
ヘビーウォッチャーの #浦沢直樹 先生が
ご出演下さりました❣️
MC&和歌子さんと記念撮影📷✨
ハトムネ時計🕰️担当のツカケンにも大サービス❗️
また是非いらしてください✨✨ pic.twitter.com/fjuowXAIX9
↑この回めっちゃ良かったよね。配信してほしい。
花澤修行(はなざわしゅぎょう)
料理初心者の花澤香菜が浜内千波に料理を教わりながら作るコーナー。
20240618放送の浜内千波・はらゆうこゲストのぽいぽいトーク内の1コーナーが20240702に異例の速さでレギュラーコーナーに昇格。
花澤香菜のザッツな動作と浜内千波の独特の言い回しにハライチや小杉のツッコミなどが混ざり合って大変面白いです。
ハライチ(はらいち)
ボケの岩井勇気とツッコミの澤部佑のコンビ。
ぽかぽかでは神田愛花と共にMCを担当している。
宣材写真がずっと昔のままなことで有名。
原田葵(はらだあおい)
2023年10月からの木曜アナウンサー。前職が櫻坂46のアイドルで澤部とも共演経験がありますが、澤部はそんな様子をぽかぽかではあまり見せません。
アイドル時代から引き継がれた熱心な固定ファンが外の観覧では印象的でしたが4月からは高橋大輔ファンが外観覧に増えたため以前ほど目立たなくなっています。
暇すぎてぽかぽかを見ているアナタ 暇王の素質アリです(ひますぎてぽかぽかをみているあなたひまおうのそしつありです)
ぽかぽかが始まって2日目の2023年1月10日に突如として提供クレジットに表示された煽り文句。火曜コーナーの暇王にかけた言い回しなのだがヒルナンデスなどの他局の番組を見ることなく新規で見てくれている視聴者を煽るのはどうだろうか。
▼伝説のテロップ
#fujitv #ぽかぽか 暇すぎている人 pic.twitter.com/5oavdlKprk
— KawasakiberumaTV (@KawasakiberumaT) January 10, 2023
日村勇紀(ひむらゆうき)
神田愛花の夫でありお笑い芸人バナナマンの太っている方。ぽかぽかには未出演。ぽかぽかの外観覧に散歩で一瞬来たことがあるらしいが映像には残っていない。神田家では夜にぽかぽかを流す習慣があったが現在も続いているかは不明。
帰る前に買い食いをする、駐車場で酒を引っかけてから帰るなどの日々の隠された悪行がぽいぽいトークの芸人ゲストの際に神田さんに伝わりがち。
冷房を付けるのがデフォルトらしいので神田さんの体温管理が大変そう。
フジさん(ふじさん)
大人気で売り切れ続出のまんぷく昼太郎グッズが買える店。
豚肉ぴったんこチャレンジ(ぶたにくぴったんこちゃれんじ)
豚肉を切って300g丁度を目指すラヴィット20230707放送回で行われたチャレンジ企画。
吉本二度目のぽかぽか正規出演(一度目はR-1チャンピオン田津原理音)を果たしたTHE SECOND初代王者ギャロップが紙粘土を量りに載せて重さを丁度にする文化をラヴィットに持ち込み、それがスタジオで跳ねたためラヴィットが「どうなるでSHOW」の番宣ゲストハライチ回にほぼ肉ピタをパクったコーナーを実施した。パクったロゴをでかでかと表示し、バックで「ぽかぽか」を流すリスペクトがある。
ぶらぶら!ストリートのど自慢(ぶらぶらすとりーとのどじまん)
芸人(どぶろっく・サンシャイン池崎)と歌手(May J.・さくらまや)が街ブラロケをしつつ街で出会った人に歌ってもらい鐘で判定をする金曜ぽかぽか初期のロケコーナー。
さくらまやの素人への鐘が渋すぎる(松田元太の用法では無く本来の渋いの意味)一方でMay J.は甘め。
20241224放送回で正式に終了を告げられたコーナー。
不倫(ふりん)
ハライチ岩井と花澤香菜が既婚者同士でいちゃつくこと。
ブラマヨ小杉が毎週いじるのでそのノリが嫌いな人はその都度SNSで批判しています。
ぽい太郎(ぽいたろう)
もしかして:まんぷく昼太郎
20241010放送回にて発覚した坂東彌十郎の覚え間違い。
ぽいぽいトーク(ぽいぽいとーく)
ゲストと岩井・神田さん・レギュラー陣の出す「ぽい」の出来によって面白さが変わるぽかぽかの中枢を担うコーナー。最近はコーナーがぽいぽいトークに内包されるようになっており、ゲストが1時30分ごろまで拘束されるのが日常茶飯事になっている。
ゲストが登場する際、ハライチは向かって右、その他は向かって左にハケる。
初期は次の日のゲストに当日のゲストがぽいを残して行くことがあったが現在は無くなっている。
2025年6月からテーブルが撤去され向かって右側で澤部とアナウンサーがMCとしてモニター前に立ち、ゲストと残りのメンバーが向かって左側で二列に並んで座るひな壇のような形式を取るのがメインになった。
ゲストに関心が無い時のレギュラー陣の毒にも薬にもならない汎用性のある「ぽい」も見どころ。
ゲストが面白いと思って話したトークでスタジオがドン引きする事故がたまに起きるのも見どころ。
千鳥大悟のお気に入りコーナー。
ぽかぽか(ぽかぽか)
番組タイトル。またそのテーマソング。チャラン・ポ・ランタンの書き下ろし。
真飛聖がダンスする際に流してみたりふわふわ特技で楽器を演奏する際に披露してみたりと使い勝手がいい。
20241129放送回で森田正光によってTBSのぽかぽかの裏番組(おそらくひるおび)の天気予報では「ぽかぽか」のワードを言うなと釘を刺されていることが明かされた。
ぽかぽかー(ぽかぽかー)
岩井発案のぽかぽか視聴者の呼称のうち一つ。動詞にerを付けるタイプの呼び名。あまり定着していない。
ぽかぽか延長戦(ぽかぽかえんちょうせん)
2025年1月6日~14日までぽかぽか終了後13時50分から55分までの枠で放送されました。
とれたてっ!をやる関西のような一部地域では当然放送はされませんでしたが、配信ではカットされずに3つ目の動画にそのまま入っています。ありがたいです。
スタジオの観覧客がMC&レギュラー陣にぽいぽいをぶつけるという内容でした。
ぽかぽか筋トレ(ぽかぽかきんとれ)
内村プロデュースの笑わせ王にて澤部が披露したいつものトレーニング。
ダンベルを両手に1つずつ持ってぽかぽかポーズを繰り返す。
見事くりぃむしちゅー有田を笑わせることに成功した。
ぽかぽかポーズ(ぽかぽかぽーず)
番組の最後に岩井の指示で取ることになるポーズ。
ぽいぽいトークのCM明けでゲストがやらされることも多いです。
右足を軸足にして左足をつま先を上げた状態で前に出して左隣の人をゆっくり何度も殴りましょう。
ぽかぽか♪まんぷく昼太郎スタンプ(ぽかぽかまんぷくひるたろうすたんぷ)
LINEのスタンプショップで250円で買える公式スタンプ。澤部がこのスタンプを流行らせるために普段使いしている。神田さんは買って友達にプレゼントしている。岩井は購入していない。
ぽかメイト(ぽかめいと)
岩井が提案したぽかぽか視聴者の呼称のうちの一つ。主にぽいぽいトークに来た芸能人がぽかぽかを視聴している時に使っている。
柳葉敏郎や浦沢直樹から谷亮子まで様々な層がいる。
20240531のOPトークでぽかぽかファンの名称がぽかメイトであると再定義された。外観覧がブロンズぽかメイト、スタジオ観覧がゴールドぽかメイト、スタジオ観覧で他の客を盛り上げている方がプラチナぽかメイトと扱われた。
ま行
まさきー(まさきー)
EDコーナー「愛花を紅白に連れてって!」にてSHOW-WAの歌う「君の王子様」で神田さんが行うコール。もしくはSHOW-WAのメンバー塩田将己のこと。青山がスポーツ番組出演で欠席した20241016回では澤部が青山歌唱部分でまさきコールをした。
だから 勇気出して飛び込めよ(まさきー)
天秤乗せれば どちらか傾くよ(まさきぃぃーーー↑↑)
僕か彼か 信じている 僕が王子様(まさきー)
まさきちー(まさきちー)
EDコーナー「愛花を紅白に連れてって!」にてSHOW-WAの歌う「君の王子様」2番で神田さんが行うコール。もしくはSHOW-WAのメンバー塩田将己のこと。
ここから先の道は 二つに分かれ(まさきちー)
MATSURI(まつり)
SHOW-WAのライバルユニット。
歌手経験者で構成されたグループで歌唱力は素人目で見てもSHOW-WAより上。SHOW-WAと愛花を取り合ってる。ストレートで負けてしまいました。その後、古坂大魔王の恩情により署名を集めることでMATSURIもデビューできることになり、無事ノルマ達成。
まめきちまめこニートの日常(まめきちまめこにーとのにちじょう)
現在は配信サービスで視聴可能な3分程度のミニアニメ。
原作はブログ漫画。前番組の遺産。
ぽかぽかでは月曜と水曜に流れており一旦中止され再開しぬるっと終わった。
TVerやFODのぽかぽか内での配信は無く、別枠のアニメカテゴリの単体番組として配信された。
まんぷく昼太郎(まんぷくひるたろう)
ぽかぽかのマスコットキャラ。喋らない。
OPでおふざけをする、放送中にスタジオをゆっくり徘徊する、肉ピタの肉を持ってくるなど色んな仕事をこなす。
初期から「スタジオ=昼太郎の家」として「ぽかぽか」をしているという設定があり、後付けでぽかぽかパークと命名された。
MCの岩井・澤部に自分の家なのに遅刻扱いされる、邪魔者扱いされるなど庇を貸して母屋を取られる状態でかわいそう。
5人兄弟だがMCですら兄弟の名前を憶えていない(すぽスポで判明)。
身長は可変式で日によって身長が変わる。下のポストの写真が記録されている中で最短の昼太郎。20241207放送回で神田さんが2体目の昼太郎を発見した。
#ぽかぽか まもなく始まります!
— 岩井勇気 ハライチ (@iwaiyu_ki) May 3, 2023
フジテレビつけてくださいね〜。
ヤマケン大はしゃぎ。 pic.twitter.com/xDsA4hryPH
Mr.サンローラン(みすたーさんろーらん)
岡本宗史のこと。ナルシストでイヴ・サンローランが好き。
自称ぽかぽかの主治医。
主に月曜にゲストと文字通りすれ違いで登場する。木曜に髙橋大輔の代役で美容男子として登場した。
全く関係ないのに岩井のイケメン集合企画では皆勤賞。
Mr.ポカ(みすたーぽか)
水曜のコーナーポカジノを仕切る進行立会人。
笑っていいとものミスターマッスルと同様のシステムで本人は声を発さない。違いとしては他人のアテレコでは無く、事前に録音した本人の声が流れる。
もしかして:ヤマケン
や行
やまケンタウロス(やまけんたうろす)
ヤマケンが大会で優勝したことで1日だけぽかぽかに現れた上半身がヤマケンで下半身が馬の怪物。他局の話をすると弓で話者の額を撃ち抜く。
山田君(やまだくん)
ぽかぽか火曜コーナー「ずっとみ」のMC山田裕貴のこと。もしくは加藤大悟のこと。
後者に関しては「神田愛花のバタバタトリップ」で神田さんが「ぽかぽかメンバーで一緒にロケをしたい人は?」の問いに対して加藤のことを思い浮かべながら「山田君」と発したのが由来。
山手線駅近!ひざに優しいグルメ(やまのてせんえきちかひざにやさしいぐるめ)
コーナー名通りりんごちゃんが山手線の駅から膝に負担がかからない程度の距離にあり尚且つ美味しい飲食店を紹介する月曜のコーナー。
ぽかぽかでは珍しく東京の情報を伝えています。
少女漫画家の描く反社みたいなりんごちゃんの安定したクオリティのモノマネが見どころ。
山本賢太(やまもとけんた)
番組当初からの水曜アナウンサー。愛称ヤマケン。初期のぽかぽかコーナーでポンコツが露呈し、ゴリエに躾けられて今に至ります。
鬼レンチャンの27時間テレビマラソンランナー紹介VTRで千鳥ノブから「テレビ界で一番バカ」と言われるほどの逸材。ドッキリGPでも活躍。
筋肉に自信があり、最近は一発ギャグエナジーを流行らせようとしている。
毎回各出演者へのぽかぽか台本の表紙にオリジナルの長文を書いている。
アナウンサーになるにあたって顔を弄って歯を8本抜いている(FNS明石家さんまの推しアナGPにて本人から発表があった)。
ボディビルの大会に出るために糖質を絞って更にポンコツになりがちです。
オンラインカジノ利用が発覚したため現在ぽかぽかには出演していません。
ゆうたー(ゆうたー)
EDコーナー「愛花を紅白に連れてって!」にてSHOW-WAの歌う「君の王子様」で神田さんが行うコール。もしくはSHOW-WAのメンバー井筒雄太のこと。
僕か彼か 愛している 君の王子様(ゆうたー)
運命のままに…(ゆうたー)
妖怪澤部(ようかいさわべ)
2024年6月6日のぽいぽいトークで東ちづるがフリップに短時間で書いた澤部の妖怪風イラストのこと。翌日以降もスタジオ内のアナウンサーの近くの檻に収監されている。
ら行
リサパン(りさぱん)
元月曜・火曜担当アナウンサー岸本理沙の愛称。
主に澤部がOPでの紹介時に呼称していたが、例の問題が大きく話題になったこともあってか2025年1月28日の放送からは呼ばれなくなった。
2月ごろから退社の噂があり真偽不明だったが2025年3月25日放送のぽかぽかにて正式に番組卒業を発表した。
ルフィ逮捕(るふぃたいほ)
ぽかぽか初期の炎上。ぽかぽかを語る上で触れざるを得ない事件の一つ。
ロングブレス(ろんぐぶれす)
岩井がよく真似する「ブゥーーー!!!」と手を降ろしながら息を吐きだす美木良介がやってるやつ。誇張され過ぎて別物。
小杉が岩井によく振る火曜やピンポン球フーフーコーナーがある木曜によく見られる。
わ行
1ミニッツアート(わんみにっつあーと)
「プロ・アマ問わず、1分で上手な絵を描ける人を大募集!
毎回出されたテーマに沿って作品を生パフォーマンスで描いて対決するアートバトル!」
かなり前から募集されているのに一向にやらない謎のコーナー
コメント