This browser is not supported

tap to use a supported browser

Safari
Chrome
Open app
Log in
󰟙

Kyohei's post

Kyohei  Matsumoto profile picture
Kyohei Matsumoto
15h󰞋󱙷
󰟝
政治の話ばかり投稿して申し訳です。 参政党は発言がもはや違憲のような気がしてくるのですが 、批判で終わらせる政党ではなくて、処罰が必要になって きてもおかしくない政党ではないかと思ったりするのです が、こういうのに詳しい人誰か教えてほしいです。 ... See more
岡本信一 and 23 others
󰍸
24
󰤦 20
Chihiro Sato-Schuh
表現の自由というのが憲法にもあるので、発言 したからと言って処罰するのは違憲になるかも しれないですが、政党をテロ組織のようなもの として認定して、persona non grata の扱いにすることはできるのではないかと思い ます。政党として、日本政府に違憲行為を行わ せようとしている売国組織ということでですね 。
7 hrs
9
View previous replies...
Mika Iijima
Chihiro Sato-Schuh 様 松元様、プーチンがオウムのロシア 支部をテロ組織認定した事を覚えていま すか?そのオウムのロシア支部って、も とは統一教会メンバーだったそうなんで す。つまり統一教会が世界進出の足場を つくり、そこにテロ組織(この時はオウム) が背のりをする(そして内乱の準備)という スキームが世界中で行われているのでは ないかと危惧しております。オウムの幹 部内にも安倍晋三さんの仲間がいたし、 神谷氏は安倍さんの秘蔵っ子でしょう。 参政党も立ち上げ時と中身がすっかり変 わっていることも、松元さんの危惧のよ うに今後にテロ組織化する恐れは十分に あるかと。Chihiro さんが投稿された様に、日本国憲法9条が 日本を護る「要」なので、それを変えよう とする危険な団体の1つと感じて私も心配 中です。日本国憲法を護る為にじぶんも できる事をお手伝いさせてください
May be an image of 1 person and text
2 hrs
1
Kyohei Matsumoto
Mika Iijima コメントありがとうございます。僕も、 神谷さんが安倍さんにかわいがられてい たことは知っております。 僕自身はずっと内側の平和ということに ついて深めてきた部分がありまして、外 側の平和や悪事をちゃんと知ること、つ まり政治のことや裏組織のことなどはそ れほど詳しくありません。いろんな方が 教えてくださるので、その情報を見なが ら少しずつ知って行こうと思っておりま す。 テロ組織化するというのは危機感として 持っておく必要のある視点だと思います 。是非よろしくお願いします。
1 hr
1
Mika Iijima
松元 享平 様 お返事をありがとうございます。内 側の平和を大切にされてきたのですね。 素敵。ぜんたいを平和にする為の究極の 視点と思います。じぶんは政治に関して は初心者🔰です。まだ浅い知識ですが、 それでも世界を平和にする手助けをした い気持ちでいっぱいです。たまたま松元 様の投稿を見かけ、衝動的に会話に参加 してしまいました。今後も宜しくお願い いたします🙇‍♀️
1 hr
1
Noboru Higashikata
まずは皆が冷静 になって、考えることです。 その価値判断力の全体的な底上げ!でしか、 支持者達の目が覚めることはないでしょう。
7 hrs
2
View previous replies...
Kyohei Matsumoto
Mika Iijima ええ、最近調べ始めまして。山本太郎が 絶対あかん!!って昔言ってたのを思い 返しています。議席が増えたからものい う人の意見をとにかく塞ぐために即刻ま ずはこの法案を通して、それからあとは やりたい放題やるということなのでしょ うか。
1 hr
1
Mika Iijima
松元 享平 様。山本さんが大反対していたんですか !山本さん、当選後に静かな印象でした が、実はめっちゃ勉強されていたんです ね、、👍そして、松元様のご推察のとお りと思います。日本国憲法は、先人がか なり何重にも護りの魔法をかけてくれて いて超手強いので、まずスパイ防止法案 から手をつけて護憲派を片付けて、改憲 に手を伸ばそうとしているのだと思いま す。そもそもスパイ防止法案を日本で最 初に提案したのは統一教会でございます 。
May be an image of ‎3 people and ‎text that says '‎名前を変えた 「治安維持法」 名前を変えた「治安維持法」です です。 #スパイ防止法に貴成するのはスバイだけ 賛成するのはスパイだけ スパイ防止法に 賛成するのは スパイだけ [768 L7 68 140 14,522 ا.اا مه 返信をポスト‎'‎‎
1 hr
1
Kyohei Matsumoto
Mika Iijima 先人が護りの魔法をかけているという表 現がカッコいいですね。僕らも憲法に対 する攻撃に対して必死に護りの魔法をか け続けて応戦しなくてはと思います。 護憲派と改憲派ということで分けると、 護憲派の数がだいぶん少なくなっている か気がします。メインは共産、れいわ、 社民でしょうか。
1 hr
1
Nahoko Yoshino
違憲かどうかは、最終的に裁判所の判断になり ます。違憲状態という言葉もあるように、憲法 に照らすと違憲かもしれないということは、多 くありますね。 なので、国の最高法規である憲法そのものを改 正しようとか、現状にあわせて変更しようとい った考えをもつ人も多くいます。非核三原則は 現状に合わないから、憲法そのものを変えよう と考える政治家や政党もあるでしょうし、そう した人たちは、いつ国民投票に持っていけるの か、そのタイミングをはかっている、というの が今ではないかと思います。 軍隊の保有を認めるべきとか、緊急事態条項の 追加。あるいは、天皇を元首としようとか、教 育勅語を復活させようとか、政治家や政党ごと に考えはさまざまです。 あるいは、過去に廃案とされたスパイ防止法案 を、再度、この秋に国会に提出しようという動 きもあるようです。(参政党が提出し、維新、 国民民主、自民党など、賛成にまわる可能性が あります)この法律は、憲法に規定される私た ちの人権を大きく侵害する危険性があります。 なので、私たちはまず、日本国憲法を正しく知 ること。 そして自民党の改正案、あるいは参政党の構想 案などについて、何が変わるのか。その具体を 学ぶこと。それによって私たちの暮らしはどう 変わる可能性があるのか、考えること。 さらには新しい法律制定の動きに対して敏感に なることが大切なのではないでしょうか。 日本国憲法はアメリカから押し付けられたから 納得できない、自分たちで作るべきだ、などと 短絡しないことが大切だと思います。 あるいは、他の国の憲法には、この規定がある から日本も入れるべき、とか、この法律は、他 の国にはあるのだから、日本でも制定すべきと か、法律そのものの内容をよく考えずに、賛成 するのは危険だと思います。 日本国憲法には、国民主権、基本的人権の尊重 、平和主義の3つの基本原則があります。国会 権力を制限し、国民一人ひとりの人権を保障す る、世界でも稀に見る憲法だと私は思います。
5 hrs
3
Kyohei Matsumoto
Nahoko Yoshino 違憲の説明ありがとうございます。 昔ですが、自民党の改正案を読みました 、それから参政党の構想案も参院選前に 読みました。今の日本国憲法を変える必 要がないというふうに思いました。 憲法は権力者に制限をかけるものであっ て、本来この決まり事は国民を守るもの だという認識なのですが、憲法が守られ ていない場合があるということと、民主 主義であることで、憲法に則らない法案 に賛成する政党を選び続ける国民がいる ということ、この点がどうしても不思議 と言いますか。 もちろん僕は変な法案を通している政治 家に僕は票を入れていないのですが、や はり教育の問題のような気がしてならな くなりました。 普段日常において全くこのような話をし ないというのも日本国民の特徴のような 気がしています。あまり適切な表現では ないですが、魂を抜かれているのだろう か、と思うことがあります。 それとも日本国民の多くが、憲法改正を 望んでいるのでしょうか?データがある か調べてみようかと思います。
4 hrs
1
Nahoko Yoshino
憲法改正は、いかにも正しいことのよう に、単に流されている人が多いのではな いでしょうか。改悪と言われれば心配に なりますが、改正といわれると、正しい 気がする。改正に反対するのは、古い人 、遅れている人、さらには左翼などとレ ッテル貼りされる。 「日本人ファースト」と言われると、そ うだそうだ、と簡単に同調してしまう。 そもそも日本人って何だろう、なんて、 考えたこともない…… 危険ですね。
4 hrs
1
Kyohei Matsumoto
Nahoko Yoshino 面白いなというかひどいなと思うのは、 「日本人ファースト」の日本人の定義が どうも話を聞いているとどんどん狭くな っていきそうだなと感じています。今は 「日本国籍でない人」かもしれませんが 、そのうちLGBTQの人たち、護憲派の人 たち、ルーツが日本でない日本国籍の人 たちなど、どんどん定義が狭められてい って、しまいには仲間だと思われていた はずの人まで切り落として、気づけば周 りに仲間はほとんどいなかった、、、と いうことになりそうな気がしています。 結局、核保有するという考え自体が周り 回って最終的には“自殺”だと思っていて 、核がもし作動したら場合によっては他 国だけでなく自国まで被害が及び、なん なら地球の一部が吹っ飛ぶくらいの破壊 力を備えてしまう場合もあると思ってい ます。 そうではなくて、慈しみを育てることが この地上に人間として生まれたことの学 びだと僕は思うのですよね。 争いは最終的に自分自身を殺すことにな ると思っています。
4 hrs
󰞣
Show previous comments
󱤅

See what ひらい たかし sent

Log in to connect with them and explore your interests.
Log in
Create new account