お疲れさまです(^^)

 

今回も新一年生の顔ぶれを眺めつつあーだこーだ言っていきたいと思います。


6回目となる今回は「捕手編」です。

 

・「一塁手編」はコチラ

・「二塁手編」はコチラ

・「三塁手編」はコチラ

・「遊撃手編」はコチラ

・「外野手編」はコチラ

 

⚠️注意事項⚠️

・欲しい選手はあくまで当校のチーム事情やチーム方針、そして筆者の独断と偏見によるものです

・サブポジ持ちの選手はサブポジ側にも掲載しています(メインのポジションと重複して掲載)

・筆者は割と節穴ですので、評価についての責任は負いませんw!

・あくまで話半分で見ていただき、起用の是非は自己責任でお願いします( ´ー`)☆

・相変わらず精査が甘いため、間違い等あるかもしれませんので、発見しましたらコッソリ教えて下さいm(_ _)m

 

------------------------

 

まずは推薦入学組(UR)から。

 

注1)便宜上、欲しい順に「◎」「○」「△」を付けています

注2) の選手は4/9時点で当校入部済みです

注3)Lv.80時点での能力値は完全覚醒時(=Lv.100)と比べ「早熟型:約92%」「普通型:約90%」「晩成型:約88%」を目安としていただければだいたい間違いないんじゃないかと思います(あくまで参考程度にしてくださいね)

 

 

【当校のチーム事情(捕手)】

参考:部員まとめ②(2024年度捕手編)

 

2年生捕手のアテはあるものの、明らかに選手層が薄い当校の捕手陣。1年後2年後を見据えると、ここいらで是が非でも良さげな捕手を獲得しておきたいところなのです…(  ̄ー ̄)☆

 

というわけで、当校のドラフト1位指名は「20250120」です。

 

昨年の同一ナンバー(20240120)の類似捕手。昨年よりも守備側に特化しているのは多少やり過ぎ感はあるかもしれない(というよりもその分「長打力」が削られたのは悲しい…)。が、捕手が「肩力」「守備力」高いのは悪くない話ではある(笑)。

ただ…「晩成型」まで類似しなくてもよかったのに…( ´ー`)

※ 自分で表作っておきながら120番と138番を見間違えてました…m(_ _)m

 

その他気になった上位獲得希望選手(○・△印)です。

 

「20250118」

強肩のやや守備寄りバランス型。左打ちの「早熟型」だが「ミート」が弱め。「守備力」はテコ入れの必要性がそこまで高くなさそうなので、こりあえずはバット振らせまくればよいかと思います。

 

「20250119」

打撃センス抜群ながら足は遅い、ある意味「THEキャッチャー」みたいな子。何度も言うようですが「コスト21」「早熟型」は正義なのです(例外あり)。

 

「20250117」

「肩力」「守備力」ともに申し分なく、かといって打撃走塁面も諦めてしまわないといけない程度ではない。「早熟型」の強みを活かして育成に励みたい。

 

「20250115」

攻守に質の高いバランス型。ただ、若干「走力」にしわ寄せが来ちゃったパターン。「走力」以外はオールB以上は狙えそう。「走力」以外は。

 

「20250113」

115番の尖りバージョン。尖った分「長打力」は今年度入部野手の中でもトップクラス。そして尖った分「走力」は残念な感じに。

パンチ力のあるスイッチヒッターはなんとなく凄そうだが、果たして( ´ー`)

 

 

上位指名に選ばなかった残りの選手達の印象も書きましたのでご参考までに。

 

「20250109」

 

4月1日入部(UR券)。世代屈指の強肩は魅力的だが足は悲しいくらい遅い。

新年度一発目のブログにも書きましたが、機動力を気にする当校ではうまく育てられる自信はないかな…( ´ー`)

「コスト18」「晩成型」というのもなかなかに厳しい…(*_*)

 

「20250110」

足が速いやや攻撃型。

能力値の配分は割と良さげなんだけど、ちと「守備力」が心許ないか?気にならない程度まで上げてしまえば、後は打撃練習全振りで良いかも。

 

「20250111」

鉄壁の「守備力」を誇り、「肩力」もまずまず。

せっかくの「早熟型」、せっかくのスイッチヒッターなので、それを活かすためにもネックとなっている「長打力」「走力」のどちらか一つでも解消したい。

 

「20250112」

「長打力」「走力」「肩力」高めの細マッチョ系捕手(概念)。

「守備力」の折り合いをどのあたりでつけるか次第だが、現役生活の8割以上は「ミート」UPに費やして良いと思う。「早熟型」を活かしていきましょう。

 

「20250114」

鈍足巧打のバランス型。サブポジ一塁持ち。守備は堅めだが肩は並よりちょい下。

「長打力」はどうにかなるとしても「肩力」は捕手やらせるならばもうちょい要るかなぁ。一塁守らせるなら十分ではあるが( ´ー`)

 

「20250116」

韋駄天守備寄りのバランス型捕手。

「晩成型」であることを除けばそこまで悪く…いや、「ミート」の低さはやっぱりしんどいか…。

 

 

------------------------

 

続いて一般入部組(N・RSRみていきましょう。

 

注1)「*」印は気になる選手(完全覚醒が前提

注2) の選手は4/9時点で当校入部済みです

 

今年度の捕手は「肩力>守備力」な選手が多くて善きですね(*^_^*)

中でも推薦組に負けず劣らずの強肩の持ち主「20240060」は流石に気になる。個人的な好みで言えば「20250057」「20250059」も良さげかと。

 

 

------------------------

 

というわけで今回はここまで。

次回は「投手編」です。

 

他のポジションでは「晩成型」が猛威を振るいがち(特に一塁・二塁あたり)でしたが、捕手に関してはUR選手12人中6人が「早熟型」。まぁだからといって皆が皆育てやすいかどうかはまた別の話ですが…(笑)。

 

そんな「早熟型」が過半数のUR捕手陣ですが、どうやら風の噂では、今年のLR捕手は「早熟型」かつLR野手の中でも屈指の能力だとか…( ´ー`)☆

 

【参考】風の噂↓

(※南さつまさんスーパールーキー獲得 うらやまけしからん おめでとうございます☆)

 

贅沢は言いませんので、できれば117~120番あたりの誰かしらが早期に入部してくれると嬉しいな…(  ̄ー ̄)☆笑

 

というわけで、スーパーな捕手の早期の入部をお待ちしています(^^)!

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

またよろしくお願いします( ´ー`)♪

 

 

 

 

 

AD