長くなったのできのうの続きです。
とにかく紛らわしいニューバランス(以下、NB)を
目的を間違えないよう
3つに分類しました。
①歩きやすい、街履きクラシックNB
②ガチンコで走る・歩くハイテクNB
③ファッションのみNB
今日は②③です。
・・
・ガチンコで走る・歩くハイテクNB
ヒザが痛い、本格的に走る、
ドクターに勧められたら
ハイテクのニューバランスです。
ハイテクとは。
各メーカーが一番コストをつぎ込んで
ソール・アッパーの素材の開発と
機能に特化した靴のこと。
ゆえにどうしてもデザインが
幾何学的になりがちです。
完全にスポーツ用に割り切ってますので。
しかしウォーキングだろうが
病気のリハビリだろうが
一種のスポーツとも言えるでしょう。
F1のマシーンに美しさを求めないのと同様
ガチンコのスポーツシューズに
ノスタルジーを求めるのはナンセンス。
やたらなクッションだけではなく、
身体の軸をコントロールできる安定性・
簡単には破れないけど通気性抜群のメッシュ・
足に当たらない靴のラインを描くと
どうしてもメカニカルなデザインにはなります。
その分、履き心地・歩き心地は
クラシックがどんなに背伸びをしても
勝てません。
用途に応じて使い分けることが
本当に大事です!
具体的にハイテクNBのおすすめを
ふたつ。
「フレッシュフォーム X860」
16,500円。
いわゆる厚底のランシューですが
これくらい厚みがないと
コンクリの上を歩くのは無理。
NBにかぎらず、どこのメーカーであっても
この40年、とくに直近5年くらいは
「厚底設計」は単純に流行ではありません。
シンプルに物理です。
歩くと、片足にかかる重力は
体重の1.2~1.5倍×歩数×年月!
怖え。
それ想像するとこの厚み、理解できますよね・・。
35年の研究の成果です。
フレッシュフォームと996の底は
材質こそ同じEVA(発泡スポンジ)ですが
発泡具合と混合率が天と地ほどに違います。
履けば1秒でわかるでしょう。
安定感もこう。
アキレス腱のしぼり、
ヒールの根元の包み込み、
なにより接地面積のでかさ。
なにもかもがちがいます。
ちなみに本体の重量も
クラシックの996→300グラム超
ハイテクのフレッシュフォーム→240グラム。
60グラム軽いだけじゃなく、実際には
ハイテクの方が圧倒的に足にフィットするので
さらに軽く感じます。
ハイテクNBからおすすめを
もうひとつ。
とにかく幅が広い方へ。
「420 V2」。
4E幅で5980円。
お値段も良心的、設計もきっちりしてます。
ソールに使われてる素材が「ACTIVA」という
ちょっと前の素材なのでこの価格。
それでも具体的にたとえるなら
ナイキのエアマックスよりはソフトで
安定感もあります。
NBってよくこの図を持ち出しますが
実は選べそうで選べません。
そんなにウィズが細かくは在庫、ありません!
残念ながら日本では!
本国アメリカではA~Gくらいまで
選べるのがNBの強みなんですが。
とはいえ嘆いても仕方ないんで
幅が極端に広い方がNBを履きたいなら
やはりハイテクからです。
・・・
最後に、ファッションNB。
ぶっちゃけトラップだらけです。
はっきり言って、履き心地も歩き心地も
それほどいいわけではありません。
あくまでファッションアイテムなので
「魅せる」ための靴です。
しかしここが一番のトラップで
カテゴリーとして「スニーカー」あるいは
「運動靴」であることには変わらないので。
具体的にいきましょう。
「90/60」(ナインティシックスティ)
22,000円。
かっこいいですが、
かなり歩きづらいです・・。
実際に履いてみました。
とにかく曲がらない、底も思いのほか硬い。
メッシュも裏地が貼っており
見た目ほどの通気性はありません。
ミッドソールには一応衝撃吸収材の
ABZORBが搭載されてはいますが、
これも良さをフルには発揮できていません。
でもそれでいいんです。
ファッションですから。
これで走る人は誰もいませんし(たぶん)
NBもわかってて設計してます。
NBと契約してる大谷翔平も
移動するとき・球場入りする時とかの
「魅せる」シチュエーションのときには
これ履いてたりします。
ただし公式HPとかおしゃれセレクトショップでは
わざわざ「走れません!」とは説明しないので
かなりトラップなんすよね・・。
トラップをもうひとつ。
おしゃれセレクトショップには100%置いてある
「550」。
18,700円。
モノはいいですし素材もいい。
デザインも今風ですが・・
いかんせんバスケットボールシューズです。
バッシュなんです。
バスケをするための靴なんです。
しつこいくらい書いてるんですが
歩きづらいに決まってるでしょ。
なんで書いてるかって・・
まちがえている人が多すぎるから!
でしょうね。
コンバースのオールスターだって
バッシュって知らずに「歩く靴」って
思い込んでる人の方が圧倒的多数でしょう。
これも公式HPからコピペすると
快適な履き心地を実現する足なじみの良いレザーアッパーをNBで人気の定番カラーで彩り、ユニセックスサイズで展開。
これだけ読むと誤解するでしょう?
一応バスケ用で、昔のリバイバル版とは書いてますが
「だから何?」とスルーされるでしょう。
20代までならガンガン歩けると思います。
力まかせに旅行もいけるでしょう。
30代以降は残酷な話ですが厳しい!
・・・
ざっくり説明するだけでも
ブログ2本分使いました。
それだけNBはわっかりづらいんですよね。
ハマると極上の履き心地ですし
ファッションアイテムとしても
言うことはありません。
ただ、世の中の多くのパブリックイメージである
「NB=ワンランク上の極上の履き心地!」
というわけでは一筋縄ではいきません。
ショップの販売員さんも
詳しい&やさしい人達ばかりでは
ありませんから・・。
以上、長くなりましたが
NBを選ぶときのお役に立てれば幸いです。
本題終了!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
本題続き。
①②③にわけましたが
いい意味で垣根をうまいこと潜り抜ける
ハイブリッド版もあります。
ゴアテックスつくらせると
NBは妙にうまいんですよね。
「2002R GTX J」。
ユニセックスで26,400円。
ニューバランス 2002R GTX NEW BALANCE M2002RX J
完全防水のゴアテックスです。
ノーマルもありますが
19,800円。
これがノーマル。
比べてみましょう。
まっっっったくわからんでしょ?
26400円は高いっちゃ高いんですが
「2002R」というモデル自体が
復刻版でありながら
めちゃくちゃ履きやすいんですよね。
クラシックの雰囲気はほしくて
ハイテクほどメカニカルじゃなく
アメリカ製(4万とか)ほどの予算はかけたくない
・・という方に。
ただゴアテックスなのでこれは個人差関係なく
シンプルにちょうどハーフサイズきつめです。
(2002Rノーマルの+0.5㎝でちょうどいいです)
※過去ご紹介した靴はこちらにまとめてあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【おしらせ】
10月の新宿フィッティング会、
常時予約受けつけ中です。
日程は
8(火)、13(日)、
20(日)、25(金)、26(土)
時間帯が各日
11時・12時・13時・14時・15時・16時。
枠は埋まり次第リアルタイムで更新してますので
フィッティング会でチェックしてください。
先着順です。
お申し込みは
・HP→フィッティング会
・公式ライン→https://lin.ee/CK9Z29U
・フリーダイヤル 0120-886-553
から受け付けております。
どこでも断られた・どこで相談していいか
わからない靴のフィッティングや、
なにを履いていいかわからない方、
その場で解決いたします。
ぜひどうぞ!
・ズーム相談
40分、モニター越しですが
マンツーマンでお足の特徴・合うお靴の
ご相談に乗ります。
30分・3300円で15歳以下の方限定の
「子育てキャンペーン」も5月にひきつづき
実施中。
受け付けは→足と靴の オンライン 相談
・あんまりしゃべるのが得意ではない方には
こちらがおすすめ。
チャットでお答えするライン相談。
1回5500円で文字数の制限はありません。
ライン相談→足と靴の オンライン 相談
・お買い物フルアテンドは
こちらからどうぞ!→お買い物アテンド
11月までのご予約も承っております。
・・
それではまた明日!