泉 房穂(いずみ ふさほ)
泉 房穂(いずみ ふさほ)
15.8K posts
泉 房穂(いずみ ふさほ)
@izumi_akashi
1963年 明石の漁師町の生まれ。二見中、明石西高校、東京大学(教育学部)卒。NHKディレクター、「朝まで生テレビ」スタッフ、石井紘基氏の秘書を経て、弁護士・社会福祉士。2003年 衆議院議員(1期)、2011年 明石市長(3期)。柔道三段、手話検定2級、タコ検定達人。「国民を救う政治」へ『大同団結』を!
泉 房穂(いずみ ふさほ)’s posts
『国がやらないので、仕方なく市でやっている』に補足説明。
40年前の大学生の頃、
「こどもを応援しない社会に未来はない」とレポートに書いた。
残念ながら、40年経っても国が動かないので、
明石市長として、国を待たずに、先に始めている。
国も、そろそろやっていただきたいと、切に願う。
Quote
工藤剛史
@kudo_letranger
「医療費は18歳までタダ。保育料も2人目は完全無料。セコい要件は課さない。国がやらないので、仕方なく市でやっている」
9年連続で人口増を達成している明石市。
泉市長@izumi_akashiが参考人として国会に招致されました。明石市は出生率1.7という脅威的な数字を叩き出しています。
#国会中継
1:31
【感謝】
この間、明石市政に心を寄せていただいた皆さん、ありがとうございました。欠点の多い市長でしたが、皆さんのおかげで、11年半やってこれました。あらためて心から感謝申し上げます。市長任期満了(来年4月30日)まで、引き続きしっかりと頑張ります。皆さん、本当にありがとうございました。
ついに全国ネット(TBS系列)の“地上波”で、
「明石市のこども施策」が取り上げられたと聞き、
録画を取り寄せた。番組は『ひるおび』。
残念な内容だ。
明石市への取材は一切なく、事実誤認だらけ。
明石市は職員給与は低くしていないし、
女性の流出もない。
次回は是非、取材のうえ、事実の報道を!
そうだったのか。本人だけど、それは知らなかった・・・
Quote
がんばれ!近畿ホットテレビ
@Kinki_hot_tv
Readers added context
完全なデマです。本人が否定しています。泉ピン子さん(77)と泉房穂さん(61)は別の方と結婚してるため離婚はありえません。
泉房穂さんの𝕏でのコメントx.com/izumi_akashi/s…5
泉房穂さんの配偶者は7歳年下の女性ですjisin.jp/domestic/23339…/
泉ピン子さんの配偶者は武本憲重さんですsankei.com/article/202208…t
NHKから連絡があった。
放送予定だった『ニュースウォッチ9』では、
明石市のことは放送されなくなったとのこと。
こども家庭庁法案の可決など、他のニュースとの関係で、
時間が取れなくなってしまったとのこと。
不思議だ。
確か『こども家庭庁』に関して取材に応じたはずだが・・・
“増税”を平然と『進めていきます』という感覚が理解できない。『国民の責任』を『われわれの責任』と修正すればすむという感覚も理解できない。『責任』を負っているのは、“国民”ではなく、“政治家”であり、その最高責任者が“総理”だ。総理、まさに『あなたの責任』です。
【ツイッターの休止について】
昨年12月21日にツイッターを始めて以来、積極的に発信をしてきましたが、諸般の事情に鑑み、このツイートをもって、ツイッターを休止させていただきます。皆さん、この間、ありがとうございました。
『偉そうな事言ってるけど、あなたが今岸田さんと変わって“岸田さんの仕事”が出来ますか?』とのお尋ねですが、もし万が一変われたら、“岸田さんと同じ仕事”をするつもりはありません。岸田さんのような“国民負担増の政治”ではなく、岸田さんとは違って、“国民を救う仕事”をすることになると思います。
Quote
I love Tokyo
@torujitensya
偉そうな事言ってるけど、あなたが今岸田さんと変わって岸田さんの仕事が出来ますか?
1月1日から休みなしで働けますか?
#泉房穂 x.com/izumi_akashi/s…
『統一教会』が、自民党の議員に命令して、
「子ども庁」ではなく「子ども家庭庁」に変更させたとのこと。
自民党が、子どもへの責任を、家庭に押し付け、
子どもに冷たい政治を続けている背景には、
『統一教会』の存在が大きいとも言われている。
マスコミよ、きちんと事実を報道していただきたい。
「少子化担当大臣になってもらいたい」と総理から連絡があった。「明石市同様のことを国でもやりたい」とのことだったので、「財務大臣も兼務させてもらいたい」と条件を出したら、それもOKとのこと。『国民負担増なしでの子ども予算倍増』がこれで実現できる。これくらい最低限のことだけど・・・
「子どもを大切にしてほしい」と岸田総理に何度もお願いをしてきた。「決断と実行を」と強く迫りもした。その結果がこれ。岸田総理は「政治経験も行政経験もない31歳の長男を要職の政務秘書官にすること」を決断し実行した。自分の子どもだけを大切に、と言ったつもりはなかったんですが・・・
Quote
泉 房穂(いずみ ふさほ)
@izumi_akashi
「国にも是非やっていただきたい
こどもを本気で応援すれば、
人口減少に歯止めもかけられるし、
経済も良くなっていく」
ポイントは『こども予算の倍増』。
明石市では『倍増』を既に実現している。
明石市にできて、国にできないわけがない。
岸田総理、ご決断を。 tiktok.com/@2002aura/vide
何度でも言う。捜査を続けるべきだ。通常国会が始まっても、捜査は当然に続行可能だし、これまでも逮捕許諾請求で、16人もの国会議員を逮捕してきている。今回に限ってだけ、通常国会前に捜査をあえて打ち切る必要などはない。立証困難なら、なおさら捜査を続けるべきだ。特捜部よ、捜査の続行を!
Quote
泉 房穂(いずみ ふさほ)
@izumi_akashi
不思議でならない。一般国民が相手だと、途中で捜査を打ち切ったりはせず、4000万以下でも逮捕し、状況証拠で共謀も立証するのに、権力者が相手だと、すぐに捜査も打ち切り、一部に限定し、共謀の立証困難で終わらせる。困難でも立証するのが、特捜部の仕事じゃないのか・・・ news.yahoo.co.jp/articles/d67c3
子どもの頃、ボールプールもトランポリンも好きだったが、有料とわかると「今日はいいから」といつも親に言っていた。だから自分が将来市長になったら、親にお金があろうがなかろうが、思いっきりボールプールやトランポリンで遊べるような街にしたかった。その夢がひとつ叶って、嬉しく思っている。