犯ずきん

442.3K posts
Opens profile photo
犯ずきん
@okazukinn
解釈のオタクにして倒錯のオタク。
哀を背にしてJoined April 2010

犯ずきん’s posts

「吉原の遊女は平均寿命が20代」みたいな話だ(遊郭では20後半で年季明けして以降は「遊女ではなくなる」ので、遊女のまま死亡した人を統計すると当然20代に集中した結果が出るという統計トリックが以前話題になった)
Quote
破滅のプリン
@pulincake
ただの統計マジック定期 x.com/marukagiRINGO/…
Image
『物語は人生がただ一度であることへの抗議』って特にエロ表現に言えることだと思うんですよね。人間の性事情は一度の決定が重すぎる。しかし物語の性であれば現実では取り返しがつかないプレイでも何度でも気軽に楽しむことができるのだ。ポルノは性が一度しかないことへの抗議として安全圏を生んだ。
たとえば大抵のオタクはどこかしらで自分の欲望がキモいものだと認識する体験があってその上でオタク続けてるので「キモく生きることに慣れてる」けど、そういう体験しなかった人は自分がキモい事実に耐え難いんですね。だからメロいという言葉のキモさを暴かれるとキレだす。
Quote
らすね
@Lacenaire_ssw
「俺のこれって客観的に見るとめちゃくちゃキモいなあ」「それはそれとしてこういう感情を満たすとめちゃくちゃ嬉しくなるな」という感覚を自覚できずに、「キモくないもん!違うもん!」しか言えない人、キモく生きる権利がなくて可哀想なんだなと思う
単純にオタク感情表現ミームとしての「メロい」は好きなので、だからこそ「正しい言葉にしようとする」仕草が小賢しくて気に入らないんですよね。ちゃんとオタクのキモい言葉だと自覚した上で使ったほうがいい。
「性欲を出し過ぎるのはいけない事だ」みたいな規範が広まった結果として「私のそれは性欲なんかとは違うから許される」という開き直りする人達が現れるのは、ある意味では必然的だとは思う。
大抵の人間は「自分が誰かを傷付けている可能性」と向き合った上で何とか折り合いを付けてると思うけど、一部の人達は自分の加害可能性と向き合うことを避けて「私が誰かを傷付けてる筈が無い、加害してる奴らとは違う」というスタートラインから全てを逆算してる感じがある。
元鈴木さん氏が叩かれること自体は妥当だと思うけど、それでスッキリするよりも「元鈴木さん氏の言動が正当化されるくらいなので靴下屋のツイートも正当なものだったし噛みついたストッキング陰謀論者たちが間違ってた」という方向に持っていったほうが建設的だとは思いますよ。人質として活用する。
どうにも「DLsiteが大喜利してたからクレカ会社に本気で怒られた」みたいな解釈する人も多いみたいだけど、あれは言葉狩りを皮肉って真面目に喧嘩を売ってたと思いますよ。それで改めて決裂したわけでDLsiteくんは最初からそのつもりだった筈だし以前の文面でもユーザーにクレカ離れを促してたでしょ。
ついに公式凸する人間まで現れたけど、この人は恐らく「分かったうえで」それを行ってるので恐ろしいな。いつもの学級会では叩き潰せないからって自暴自棄で色んな物を巻き込むのヒステリックだし、二次創作のルール云々言ってたコスプレ因習村の建前さえも破壊されるでしょ。x.com/umumum__03/sta
Image
あとこのシトラリが屈んでスカート部分が床にふわっと広がる表現めっちゃ好きなんですけど、原神くん通常シーンでもこんな物理が出来たんだという感動がある。元々こんな綺麗に表現できてたっけ?
0:00
年の差婚をロリコンだのグルーミングだの叩く人達、感覚的には分からんでもないけどそれが「歳の低い側が意志を持つことの否定、ひとりの立派な人間であることの否定」であることに気付いてないんだよな。自分達が「19歳の女に大人としての自己決定権なんて無い」と言ってることを自覚してほしい。
「死体にヒールを掛け続ける回復職ちゃん」という文面から「リザも使えない程度の新米冒険者が戦闘中に仲間を死なせてしまい、見捨てて体勢を立て直す判断も出来ずに半狂乱で死体を無駄ヒールし続けて隙だらけの姿を晒し残党に囲まれ全滅する」というシチュエーションが連想されます(RPG文学科)
「最高裁が死ね言うたら死ぬんか」これ最初から哲学的な問いだったわけではなく直情的な物言いから成ってるのがあまりに美しいんだよな。真理に辿り着けるのは賢者ではないと言うようなメッセージ性すらある。
少なくない人達が「性欲に由来する加害行為」に限らず「性欲そのもの」を一種の加害と定義してしまったので自縄自縛に陥ってると思うんですよね。だから性欲肯定派はそれは性欲じゃないか?としか言ってないのに否定派は「加害者だと疑われている」ような認識が発生してる。x.com/poyopoyo_irst/
性欲を加害だと決め付けてるのは他ならぬ自分自身なのに、性欲を問われただけで「私が加害者だとでも言いたいのか!?」みたいな怒り方してる人は実際今回の件で沢山観測される。
アントゥの独白が自責の念に囚われてしまった子供という感じで生々しくて痛々しいので、それを解くための「魔法」を仕込むというアプローチが凄く「医療」なんですよね。原神恒例の新キャラ顔見せイベントだけどイファの竜医という仕事の初見せがメンタルケアなのは鋭い世界観の掘り下げ方だと思う。
Image
Image
Image
Image
ぶっちゃけた話すると、たとえば脂ぎったおじさんに「きみメロいね」とか言われたらそこに性欲由来のキモさを感じ取る人は多いと思うんですよね。それがメロシコ論争の答えでしょ。
コスプレ学級会そのものはまだ全容が見えていないので「見」に回ってるんだけど、少なくともダンジョン飯の原作者を勝手にイタコ芸してマルシルのコスプレを咎めるような真似だけは絶対に正しくないという事は現時点でも断言できる。どんな結論だろうとイタコ論法を用いること自体が陰湿なので。
異種族レビュアーズという作品の面白さって「種族ごとの生態、価値観の違い等をエロに主軸を置いて描くことによって、ファンタジーの共通認識的な世界観を掘り下げること」なんですよね。結果として「本来の意味での風俗」を扱うような形になっているのすごくウィットの効いた構図だと思うんです。
オタク文化でもこういう現象よくあるんですよね。ゾーニングや注意書き等「元々あくまでも発信側の善意、配慮として行われていた優しさがいつしか『行わなければいけないこと、ルール』みたいに扱われて、行わない人間は叩くことを正当化するような人達が現れる」事象。挨拶の話題と重なるところ多い。
しかし「良いポルノ」を定めることは「正しい性行為、正しい性愛」を規定することに繋がる危うさがあるので絶対に成立しないし成立すべきでないと思うんですよね。教育的なポルノから弾き出された性的マイノリティな子はどうするのか?という問いは避けて通れないので。
Quote
鴫嶋の宗教へようこそ
@kamozi
18歳未満の子供全員が自慰もせず大人になるなんて有り得ない。18禁という枠組みを肯定した上で「子供に見せてはいけない、教育に悪いポルノ」の話をするなら、「子供に見せても良い教育的なポルノ」がどのようなものかについても議論をすべきだ。これは本当に真面目に言っています。
R-18とかR-18Gみたいなゾーニングは本来「提供側の都合による自主規制」に過ぎない筈なのに、いつしかそれを「いかなる場においても善悪や是非をジャッジできる絶対的な価値基準」だと思い込む人が増えてしまった。村の掟は村を出たら通用するはずがないのに。
Quote
⚡️
@_0ranssi_
「欠損はG18」みたいなフィクションのゾーニングが徹底されすぎたせいなのか、ハイテク義足の実用映像に「すごいの分かるけどノークッションでいきなり目に入るとこに出さないでほしい」とか言ってる人間が散見されて椅子から転げ落ちた いやお前人間をなんだと思ってるんや
その理屈は「痴漢被害に遭ったことのない女性は痴漢の脅威を語る資格が無い」みたいな論理にも繋がってしまいますよ。たとえ実体験があろうと無かろうと、痴漢にも冤罪にも恐怖することそれ自体は認められるべき感情だと思います。
ポルノを愛好する女性たち自身が過激な表現を好んだからこそ女性向け文化はその需要に応えたわけで、それを男性向け文化依存のものとするのは女性の性欲や情熱を矮小化しすぎだし主体性を侮りすぎでしょ。女性は男性の都合なんて逐一考えず自分の好きな表現を好きでいていい。
Quote
ひより
@agmcro
Replying to @agmcro
男性向けのポルノならそれは男性に都合のいい願望だからと認識しやすいけど、「女性向けのポルノ」にまで男性向けポルノの、男性に都合がいい性的願望がそのまま輸入されてきてて、それが女性向けとして提供されてて、それを学習している これ読んでる女性自身に不利になってくると思う
AI画像生成と児童ポルノ問題は実際大きな課題だけど、それはあくまで「モデルとなった実在児童の権利が侵害されること」が問題なのであって『子供を性的対象にしても構わないという誤った考え方』なんて道徳を根拠にするのは違う話なんですよね。そこの違いはとても大事。
Quote
くりした善行 🌰 無所属
@zkurishi
やはり児ポ法改正論調の危険な流れ >甲斐田万智子・文京学院大教授(子どもの人権)は「AIによる児童の性的画像は、子どもを性的対象にしても構わないという誤った考え方を広める。国際基準に沿って、児童ポルノ禁止法の改正を含め、規制の議論を進めることこそが重要だ」 yomiuri.co.jp/national/20231
「世界がLGBT (Lolita, Guro, Bestiality, Tentacle) に寛容になりますように」というレスを見掛けて滅茶苦茶ツボってる
Replying to
親から愛されずに育った玉袋ゆたかくんにとって「夜這いを待つ」というのは単に性癖なだけではなく「誰かに求められている」という実感を得て承認欲求を満たすための儀式なんですよね(玉袋ゆたか二次創作部)#温泉むすこ
ご飯を残すことが実際は貧しい人々への攻撃ではないように、田中秀和の楽曲が配信停止されないか心配すること自体はべつに被害者を蔑ろにする物ではない。勿論その原因を被害者に押し付ける輩は論外だが、そういった加害をしない限りは被害者への配慮と利己的な心配はフツーに両立するでしょ。
この見解はたしかに。「二次創作が作者の目に止まったら気分を害するかもしれないから」みたいな理由で原作者ブロックする人達は「ブロックしてる事実が作者の気分を害するかもしれない可能性」を見落としてるんですね。そしてブロックしてるので齟齬を解く機会も中々ない。
Quote
Midori Harada🇱🇺
@aireverte
原作者ブロックという奇習が話題になってる… もし原作者に会えるコンテンツで「先生のファンです!」って言いに来る人が実は原作者をブロックしてるというのを沢山見つけたら、普通に病みそう。 x.com/7micross_/stat…
「二次創作で儲けてはいけないという謎の因習」が生まれた結果、こういう「活動費を回収するまではセーフ」みたいに更なる謎の因習を独自解釈してしまう人達が現れるのはある種必然だし、この人もある意味では被害者だと思う。早くその因習から抜け出せるように頑張ろうな。
Quote
先任軍曹
@eisen3128
この件で二次創作で生活してる人を道連れにするつもりか!?って言ってる奴すらいてもうどうなってんねん倫理観。二次創作でやっていいのは創作活動にかかった活動費を回収することまでだって理解してない奴が多すぎるだろ。二次創作で金を稼ごうとするんじゃないよ x.com/yyskRL/status/…
多分「原作者ブロックしてる理由くらい察して」みたいな話なんだろうけど原作者側がそれを把握してるとも限らないわけで、二次創作を見せるよりも原作者ブロックのほうがよっぽど作者の気分を害する可能性は高いと思う。
⠀ ⠀       ムチムチッ ⠀      ムチッ🤱ムチッ ⠀       ムチッムチッ 見て!ちんちん亭ヒロインだよ かわいいね♥頼むから死んでくれ ⠀ . ⠀ ㅤ⠀      ₍₍⁽⁽🤱₎₎⁾⁾ ⠀ クッソ下品にアクメしてるね ほんとはドスケベなんじゃないの? 正体見たり!って感じだな
YouTubeでオナホの広告が流れること自体は性をタブー化させないという意味では良い試みだと思う(TENGA社も同じような理念を掲げてたし)けど同時に普段からASMRや少し肌色が多い動画をすぐBANしたり広告剥がすくせにオナホ載せるのはダブスタだろとも思う。ASMRやえっち動画も認められるべきでしょ。
「あっこれ『女性オタクの棲む暗い池』で見たやつだ!」みたいな学級会の仕草が未だに頻出してるのでやっぱりあのnote記事は凄いなと思う。
Replying to
「昨日は幼馴染が寝取られる気分だったし、今日はオークに陵辱される気分だ」と一度では到底足りない破茶滅茶な人生を物語は擬似的に提供できる。男にも女にもなれるし、壁でも夢でもいい。性が一度しかないことは窮屈だと感じた人々が数多のエロ物語を描き、無数の人生が生まれた。人間の叡智だ。
Replying to
DLsiteだって馬鹿じゃないんだからあんな言い換えで通るとは最初から思ってないだろうし(勿論もし通るならそれはそれで問題ないわけで)この展開は覚悟の上であろうので「オタクがふざけてたらクレカ会社に怒られた」みたいな捉え方は流石に浅すぎるでしょ。
挨拶に限らない話だけど、本来は「それを行うのは良いこと」だったものが習慣化するうちに「それを行わないのは悪いこと」みたいにすり替えられる現象が嫌いなんだよな。そして悪いやつは攻撃していいと正当化する人間が現れる。人に優しくするための儀式が争いを生む道具にされる光景、やるせない。
ロックに限らず、反骨心から始まったモノが「反体制という名の新たな体制」に囚われてしまうケースは多いんですよね。いつの間にか「ロックかくあるべし」が生まれてしまった。言われる通り反体制はあくまで結果に過ぎず、その根幹は「自由」であったはずなのに。
「男児のママになると界隈から叩かれる」という風と桶屋みたいな話を度々聞くけど、実態は「自身の子供を庇護する立場になって初めて男性原罪論の危うさに気付いて足抜けする」って感じなんですかね。良い学びを得る機会だとは思う。
「ぷにるの価値観」というのが少しずつ掘り下げられてるんですよね。キュティちゃんをライバル視していたのも比喩的な表現ではなく本当に同じ土俵に立った見方だったのかもしれない。純粋にホビーとしてカワイイを競い合う概念として。ぷにる、ちゃんと人外してるんだよな。#ぷにるはかわいいスライム
今は楽しめなくなったからといって昔楽しめたコンテンツをそのとき楽しんでいた事実、感情ごと否定しだすような人類たまに観測するけど、現在の価値観で過去の自分という人間を否定し続けていくとオタク人生どんどん薄っぺらくなってしまうと思うんだよな。過去は重ねていくものだ。
Replying to
わざわざ金払っておっパブに行くということは 職務権限上でおっパブ紛いのような真似をしてることはなさそうで安心できますね。 忌むべきは「乳腺外科医がおっぱいを好きなこと」ではなくて、 「乳腺外科医がおっぱいを好きでそのために職権を濫用すること」こそが悪だと思いますよ。
スメール男子たちが酒場で適当にダベってる光景がもうなんか好きなんですけど特にセノとアルハイゼンはスメールの一件を経てあの一触即発だった頃がウソのような気安い仲になってるの良いし、でも「自分より強いのか?」と聞かれたら「それはないな」と即答してツンとなるセノは流石に可愛いでしょ。
住所晒しなんて基本的に攻撃性の発露でしかないと思うんですけど、そこに公益性が云々みたいな正義の旗を立てようとする人が多いんだよな。性犯罪マップそれ自体の是非以前の話として、まず自分たちが自衛だとか社会正義みたいな話ではなく実際には嫌悪感と攻撃性に動かされてることは自覚してほしい。
サブ垢・捨て垢で主張する「界隈の自浄作用」あまりに薄っぺらいでしょ。その自浄作用という名の学級会を恐れてるからこそ本垢では言えないわけで自分自身が何よりも自浄作用の悪しき側面を知っているはずだろうに。
「儲けていようがいまいが関係なく怒られる時は怒られて然るべきなので、儲けの有無でセーフラインを勝手に定めるのは公式を蔑ろにしてる」という話をしてるのに『二次創作で儲けていいと思ってるのか!』みたいな引用が無数に来るので凄いな。まさにそれは公式が是非をジャッジする事だと言ってるの。
TSFというジャンルに慣れてると(おにまい自体TSF文脈を前提とした作品だし)それが醍醐味というかご褒美と認識してしまうけど、そうじゃない人からすれば「無理やり女の子にされて尊厳を辱められる男の悲劇」として映るのだろうか。沼の人ほど見落としがちな観点で興味深い。
「ママが嫌い」ではなく「ママよりパパが好き」と言われた事にショックを受けてるの興味深い。立場的にパパより自分のほうが優位だと思い込むけど実際は娘が自分の思い通りにはならない事実に傷付いて、娘が好むウマ娘のCMやYouTubeを消す。そういうとこやぞ詰め合わせ。
Quote
極度∞怪談(してます)やねうら🧬TV@cryptoきくうし
@TV65377118
そら自分の好きなキングダムは家族に見せる癖に、娘ちゃんが好きなウマ娘は有害認定して消すような母親は 「パパの方がいい🥹」 って言われるわな(苦笑) しかも息子と娘で対応違い過ぎじゃね? 娘はウマ娘を観るのもダメで、息子は(大半の女性が苦手な)虫取りになんぼでも付き合うとか…子は覚えてるぞ x.com/wormamaantenna…
Image
Image
Image
Image
単純に日韓百合という概念に萌えているだけの人はいいと思うけど、それがミサンドリーに由来するような人たちは結局「男への憎悪に女女の関係性を利用してるだけ」なので百合にもレズにもシスターフッドにも真面目な態度ではないし、嫌いなものをサゲるために他のものをアゲる害悪オタク仕草でしょ。
Replying to
「ぷにるが服を脱ぐ」という概念は前にも描かれていたけど、これを踏まえれば今の姿は「カワイイからオンナノコを着てるだけ」なんですよね。そして今回はオンナノコの役割を放棄する話で、やっぱりぷにる自身はオンナノコする意欲はあまり無いんですよね。#ぷにるはかわいいスライム
Replying to
「お前の結婚を選んだ意志は錯覚に過ぎない」と言うの、普通に失礼なんだよな。夫叩きのつもりなんだろうが妻側の人格を否定してることを自覚してくれ。
Replying to
皆ピエロとして持ち上げてるのかと思ってたらいつの間にか割とガチの信者層が付いててびっくりするというか、こういう現象に名前がほしい。
Replying to
ぷにる本人からすればオンナノコの姿でいること自体は何かと面倒臭いはずで、こうして色んなドレスコードを学んだ上でそれに従っていくのか、そんなものは人間の下らないルールだと一蹴するのか、あるいは今回のように「オンナノコ」を脱ぐのか、今後が楽しみです。#ぷにるはかわいいスライム
自身の性欲を性欲だと思ってない部分に加えて「もっと別の尊い感情だからセクハラも正当化される(セクハラではなくなる)」みたいな発想してるんじゃないかと思います。『メロいは性欲ではなく庇護欲、母性』等の主張を見る度に、まさにそれで引退したVtuberを思い出す。
Quote
𝕳𝖎𝖗𝖔𝖐𝖔 𝖄𝖆𝖞𝖆𝖓𝖊⚡️雑談
@chat_le_fou
メロいを性欲だと思ってない女性、性欲だと思ってないから、「アイドルファンの女性がめちゃくちゃセクハラしてるのに自覚がない」みたいなのが起こるんじゃないかな……って納得