天気が良かった
録画していた「オタクに恋は難しい」を観ておりましたが、録画が途中で終わっておりショック💦💦…放送日は東北で地震があった日だったのですね💦
以下は「ワンダヴィジョン」です📺
「ワンダヴィジョン Episode8 "前回までは"」🧙♀️
監督 :マット・シャクマン
出演 :エリザベス・オルセン、ポール・ベタニー、キャスリン・ハーン
制作年:2021年(2021年2月26日公開)
制作国:アメリカ合衆国🇺🇸
原題 :wandavision episode 8 "Previously On"
2021年2月26日(金曜日)の夜に「Disney+」で鑑賞しました。
概要
「ワンダヴィジョン」の第8話。
1693年マサチューセッツ州セイラム。掟を破り強力な黒魔術を使ったことで、母親を含めた他の魔女たちに捕らえられたアガサ・ハークネス(キャスリン・ハーン)は、殺されそうになるが、魔女たちのエネルギーを全て吸い取り返り討ちにする。
現在、ワンダ(エリザベス・オルセン)を地下のルーン魔術の結界内におびき出し、ワンダの能力を封じたアガサは、ワンダをワンダの過去を追体験できる扉に導く。最初の扉はワンダが子供の頃のソコヴィア、ワンダ家族が暮らす部屋につながっていた。
感想
ちょびっと「エージェント・オブ・シールド」みたいな、後付け不思議話に移行して少し心配になったのですが、これはこれでマーベル・シネマティック・ユニバース(以下MCU)世界の隙間を埋めており、興味のある話だったので、面白くないなんていうことは無かったです
この過去の再放送によって、
「ワンダヴィジョン」の世界を構成しているシットコムが…
冷戦の尻尾というか、このころまだまだ政情は不安定(?)で、おそらくはアメリカ文化の輸入など自由にはできなかった(?)…そしておそらくは処罰の対象だった…ソコヴィアで、父親が手に入れてきたDVDで、密かな家族の楽しみとして観ていたものと判明。
この中でワンダがお気に入りだった「ディック・ヴァン・ダイク・ショー」を観ている時、爆発が起こり両親が死亡、ワンダとピエトロが隠れるベッドの目の前には、不発となったスタークインダストリーのミサイルが突き立ったままとなっている…「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」では言葉で語られたのみの過去のシーン…が描かれます。
…悲しすぎるシットコムの種明かし😭
で、このシーンは偶然ミサイルが不発だったのではなく、ワンダが“確率操作の魔法”を使ったのだとアガサは語るので、
ワンダは、ヒドラの実験で“マインド・ストーン”のみから能力を得たのではなくて、そもそも素養があった…しかもこの世界には魔法があるので、それも魔法だという新設定が登場。
2つ目の扉では、他の被験者が全員死んだというマインド・ストーンとの接触で、死なないし、光の中で“スカーレット・ウィッチ”っぽい姿が登場。
で、次には「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」後のアベンジャーズ本部で、ヴィジョンと話すワンダ。
この後「シビルウォー/キャプテン・アメリカ」で、ラゴスで一般人を巻き込んでしまうまでは、そこまで悲壮的でもなくコミュ障でも無さそうなワンダなので…
ヴィジョンの他にも、スティーブ・ロジャースとか、ナターシャも彼女のメンタル改善に尽力したんだろうなと想像。
最後にS.W.O.R.D.の本部に乗り込んで、ガラス以外には被害を与えなかったワンダが、その後にウェストビューに行ってヘックスを発動してしまうシーン。
そこまで見たアガサが、ワンダを“無から創造する力(神話に登場するような能力)”の持ち主で、“カオス・マジック”の使い手の“スカーレット・ウィッチ”だと言うところで終幕。
ワンダが、スカーレット・ウィッチ、
ピエトロが、クイック・シルバー、
ということは、アメコミファンなら誰でも知っていますが、MCU劇中で“スカーレット・ウィッチ”という単語が出てきたのは初めてなのですね。
で、この劇中の“スカーレット・ウィッチ”は単なるコードネームではなくて、何やら不穏なものの様子。
“無から創造する力”は、人を操ったり幻覚を見せる、黄色い石“マインド・ストーン”の分野ではないと私は認識していて、たしかに今回の「ワンダヴィジョン」での能力発動は“マインド・ストーン”には過分。
どちらかというと、赤い石“リアリティ・ストーン”の能力に近いかと思うし、
ワンダの能力の色も赤と黒のモヤモヤが混ざったやつなので、「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」のエーテル描写に近い感じ。
ワンダが過去に、エーテル関連の何かに触れていたのかも知れない
もしかすると、ダーク・エルフがらみかも
ダーシーつながりで、ナタリー・ポートマンが出てきて「マイティ・ソー ラブ&サンダー」にも続く
まぁナタリー・ポートマンが出てくる線は薄いとしても😅
アガサの魔法が、ドクター・ストレンジのそれと同じ魔法なら、次回(最終回)で、ベネディクト・カンバーバッチが出てくるのかもしれません
アガサは、的なのか味方なのか
ニセトロに見つかったモニカはどうなっているのか
作られたヴィジョンや子供達はどうなっちゃうのか
あの家の土地はどの時点のヴィジョンが準備したのか
謎はまだまだ多く、目が離せません💦💦
最後は体だけ(?)修復されたヴィジョンも出てきて、次回の何重巴
点数は暫定5点(5点満点中)です。
(当ブログ内の関連記事)
2008年10月26日 【映画】アイアンマン…マーベルものの中では最高↑オヤジヒーロー燃え!
2020年04月18日 【映画】アイアンマン…藤原啓治さん追悼として鑑賞
2009年04月07日 【映画】インクレディブル・ハルク…この緑色も割と燃える↑
2010年07月19日 【映画】アイアンマン2…今回もそれなりに燃えました。
2011年10月02日 【映画】マイティ・ソー…この筋肉バカには燃えない
2012年04月13日 【映画】キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー…マスク被ったらボールドウィンっぽくなる罠
2013年05月20日 【映画】アベンジャーズ…そろそろ「アベンジャーズ」の話をしよう
2015年08月14日 【映画】アイアンマン3…スイスあたりから尿意
2018年11月14日 【映画】マイティ・ソー/ダーク・ワールド(映画鑑賞記録棚卸39)…スタン・リー追悼
2019年04月21日 【映画】キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー(映画鑑賞記録棚卸55)…MCUの中で一番好きなのがコレ
2019年05月02日 【映画】ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(映画鑑賞記録棚卸56)…初回鑑賞時と今では少し評価の違う映画
2019年08月14日 【映画】アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(映画鑑賞記録棚卸106)…この映画でMCUの日が暮れる危機だったかも?
2018年09月02日 【映画】アントマン…良質なコメディで中質なヒーロー映画
2020年08月30日 【映画】シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(鑑賞記録194)…情報整理映画としてもアクション映画としても完璧に近い1本、単独映画としてはやや情報過多・本筋二の次感少々(杞憂かも)
2017年08月30日 【映画】スパイダーマン:ホームカミング…ジェイコブ・バタロンは、私の息子に似ている(激似の域)
2018年07月31日 【映画】ブラックパンサー…悪口しか書かなかったけど満足なんですよ
2018年04月30日 【映画】アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー…感想文の域にとどめたつもりでもネタバレは否めないのでご注意
2018年09月02日 【映画】アントマン&ワスプ…(加筆訂正によりサブタイトル削除)
2019年03月21日 【映画】キャプテン・マーベル…女性目線では一段階上の映画なのかも知れません
2019年04月28日 【映画】アベンジャーズ/エンドゲーム…ジェレミー・レナーの日本語聞き取れなかったからもう一回ぐらい行こうかなぁ
2019年05月01日 令和になりました今後とも宜しくお願いします…と【映画】アベンジャーズ/エンドゲーム 2回目
2019年07月14日 【映画】スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム…一番驚いたのはデイリー・ビューグル社の人
(以下はドラマ)
2021年01月16日 【海外テレビドラマ】ワンダヴィジョン Episode1…久しぶりのMCUにテンションは上がるがディズニープラスの不調に水を差されるの巻
2021年01月17日 【海外テレビドラマ】ワンダヴィジョン Episode2…前回より更に盛り上がってきた面白い
2021年01月24日 【海外テレビドラマ】ワンダヴィジョン Episode3…だんだんシネマティックユニバースになってきた。
2021年02月02日 【海外テレビドラマ】ワンダヴィジョン Episode4 "番組を中断します"…兎に角、盛り上がってきた
2021年02月13日 【海外テレビドラマ】ワンダヴィジョン Episode5 "問題エピソード"…MCU史上でも随分大きな事件がシレッと起こるの巻
2021年02月21日 【海外テレビドラマ】ワンダヴィジョン Episode6 "ハロウィーンの不気味な夜に"…普通のドラマなら重大なポイントとなるエピソードっぽいが、このドラマは飛ばしすぎているので。
2021年02月26日 【海外テレビドラマ】ワンダヴィジョン Episode7 "第4の壁を破って"…ダーシーの油断とアグネスの正体が暴かれる話
では、このあたりで