Siriショートカットでdanbooruへの共有を時短
これは #Siriショートカット を使ってあらゆるサイトのイラストを
AIなら
#aibooru
手書きなら
#danbooru
に #Safari 問わずあらゆるアプリからURLを転送するものです。
それぞれのサイトの特徴や海外からのファンの流入については過去の投稿を紐づける予定ですが、いまはもう海外市場は無視できない状況となっていますね。
#大神ミオ の #AIイラスト 疑惑事件についても公約があるので詳しく書けませんが、貢献したサイトになります。(結論はご自身で確認してください)
これは #Siriショートカット を使ってあらゆるサイトのイラストを AIなら #aibooru 手書きなら #danbooru に
— elekiterunosuke_2025 (@elekiterunosuke) July 22, 2025
Safari問わずあらゆるアプリからURLを転送するもの
5分で作れるが機能を増やそうとすればそれなりに時間がかかるのでしょう pic.twitter.com/6nzsJffelp
5分で作れるが機能を増やそうとすればそれなりに時間がかかるのでしょう。
Xのアカウントが凍結されてまた2万円近い損害被るのも嫌ですし、画像にアクセスできなくなる可能性も踏まえこちらにもバイナリファイルのみ埋め込んでおきます。
実は今までGoogle KeepやOneNoteにURLをストックしておきあとでまとめてPCから転送していたんです。
転送直後は非公開(サーバー管理人など権限のある人は見れます)で、本当に手書きでクオリティーが高いと思われたものだけあとでゆっくりと公開ボタンを押すのですがそれでも私が良いと思っても世界が良いと思うかは別問題で、多くの作品が「下手くそ」「低クオリティー」と認定されて消されてしまう時には悔しさも感じます。
逆にAIイラストをトレパクして手書きを装ったり #instagram にはアップしていましたが体の部分だけをAIイラストや昔の他者のものを拝借して顔だけ自分の絵柄で描き直す #コラ画像 を検知するシステムも稼働予定です。
ただし、冷房エアコンが調子悪いので今専用のサーバー向けPCを組んでも部屋が灼熱地獄になりそうなのでクラウド上で動かせないかどうかも検討しています。
進展があればまたこちらに新規記事として書きますね。
おそらく世間が求めている、企業が欲しているのはこっちの方がウェイトが高いと思われます。
本来なら著名な反AIや反反AIの中で、エンジニアやプログラミングの知識がある人が先に発明や特許を取れるレベルで革新的なものを出せれば良かったのですがね。
いいなと思ったら応援しよう!

コメント
1当然これ以降に #danbooru に取り下げ申請する人間手描き絵師が現れることも想定済みで
これは1年前に #note を書いていますので詳細は省きますね