NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BS8K」、
  • 日付は「7月23日(水曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから7月23日(水曜日)の番組表がはじまります。

午前10時00分から午前10時45分(放送時間45分間)
  • 黒潮が育む命の絶景 紀伊半島 潮岬の海
  • [解説][字幕放送][HDR]
  • 紀伊半島の先端・潮岬周辺は黒潮の影響が色濃い。黒潮洗う岬の西側はサンゴや南国の魚が見られ、東側は海藻が茂りアジなどが群れる。豊かな海の絶景を空と海中から巡る。
  • 本州最南端・太平洋にせりだす紀伊半島潮岬周辺の海は黒潮の影響を強く受ける。黒潮洗う岬の西側は暖かく、サンゴや南国の魚たちが見られる。一方、岬の陰になる東側は海藻が茂りアジやメジナなどが群れる温帯の海だ。また黒潮が流れを変えると、サンゴと海藻が勢力争いを繰り広げたり、南国の魚と温帯の魚が一緒に見られるなど、変化に富んだ光景が見られる。大阪芸術大学が8Kで記録してきた水中映像やドローン映像で紹介する。
  • 【語り】古野晶子,尾上寛篤
午前10時45分から午前11時00分(放送時間15分間)
  • 空から百名山「富士山」
  • [字幕放送][HDR]
  • 日本の山岳風景を超高精細8Kカメラによる空撮映像で記録!美しく雄大な百名山の自然、その光景を上空から描く8K番組だ。我が国のシンボル・日本一の「富士山」に迫る!
  • 世界遺産にも登録されている富士山(3776m)の全貌を捉える!白い雪を頂いた壮麗な姿、そのコントラストが美しい駿河湾からアプローチ!円すい形の山麓から高度を上げると、荒々しい宝永火口のマグマの痕跡が見てとれる。頂上部では「お鉢巡り」ルートをトレースし、日本最高所の「剣ヶ峰」へ。崩壊を続ける「大沢崩れ」も撮影!荒々しい富士山の素顔に迫る。人智を超えた神秘の富士山!その姿を超高精細8Kカメラで描き出す
  • 【出演】山岳雑誌編集長…萩原浩司,【アナウンサー】鹿島綾乃
午前11時00分から午前11時29分(放送時間29分間)
  • もしものときのがんこちゃん「富士山がふんかしたら」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • がんこちゃんと一緒に、防災について考える「もしものときのがんこちゃん」。今回は富士山が噴火がおきたときを、ハザードマップに基づく8K映像とともに考えます。
  • 学校放送でおなじみの「がんこちゃん」と一緒に、防災について考える「もしものときのがんこちゃん」。今回は富士山が噴火したばあいを考えます。過去の噴火の実態をより分かりやすく、富士山とその周辺の地形数値データを8KCGによる「赤色立体地図」で映像化。避難のための溶岩流の想定などを8K映像で高精細に描きだします。もしも富士山が噴火したときに“どう行動するべきか”をいっしょに考えます。
午前11時29分から午前11時30分(放送時間1分間)
  • アナザーストリーム「地」▽映像の力と書のコラボレーション。一文字がつなぐ世界。
  • これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。NHKカメラマンの“映像の力”と“書”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界
  • テーマは「地」。NHKカメラマンはこれまで歴史や時代を映像に映し込んできた。大地に刻まれた長い年月。土地に根付き、積み重ねてきた時間。その「地」の過去や未来に思いを馳せる。書道家 万美の感性による書とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。これら番組の詳細リストは番組ホームページでご紹介しています。
  • 【出演】書道家…万美
午前11時30分から午後0時00分(放送時間30分間)
  • 厳冬 北海道の野鳥~写真家・嶋田忠が見つめる千歳の森~
  • [解説][字幕放送]
  • 北海道の雄大な自然と野鳥に引かれて、48年間、野鳥を撮影してきた写真家がいる。日本を代表する動物写真家、嶋田忠。厳冬期、川に飛び込み魚を捕まえるヤマセミを追う。
  • 嶋田がライフワークにしている鳥がヤマセミ。カワセミの仲間で白と黒のまだら模様が特徴。水中に一直線に突っ込み、一瞬の早業で魚を捕まえる。氷点下の中、水や羽の水滴は、たちまち凍り付く。巧みな狩りと凍てつく姿を8Kカメラで狙う。3月に入ると、ヤマセミは繁殖期を迎える。オスが捕まえた魚をメスに見せ、メスに気に入ってもらえるとプレゼントする愛らしい行動が見せる。千歳の森の春も間もなくだ。
  • 【出演】写真家…嶋田忠


午後0時00分から午後0時10分(放送時間10分間)
  • 8K鉄路紀行「北海道 JR釧網線」
  • [HDR]
  • 鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。北海道のJR釧網線を旅します。(2020年放送)
  • 北海道東部の網走駅から釧路駅まで169.1kmを走るJR釧網線。オホーツク海に面した北浜駅、花が咲く5月から10月の期間だけの臨時駅、原生花園駅、海岸線を走る列車からも見える知床半島、広大な大地に咲くジャガイモの花、そして青々とした大麦畑。 JR釧網線の沿線に広がる雄大な景色を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。(2020年放送)
午後0時10分から午後0時20分(放送時間10分間)
  • 8K鉄路紀行「長野 上田電鉄」
  • [HDR]
  • 鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。長野県を走る上田電鉄です。(2022年放送)
  • 長野県の上田駅から別所温泉駅まで11.6km、15駅を結ぶ上田電鉄。上田駅を出てすぐのところにある千曲川にかかる橋は2019年10月台風の豪雨で崩落しましたが、2021年3月鉄橋が復旧して全線で運転再開しました。田園地帯を走る電車からの前面車窓も交えて、沿線に広がる美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。(2022年放送)
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
  • 8K鉄路紀行 徳島 阿佐海岸鉄道
  • [HDR]
  • 鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。徳島県と高知県を結ぶ阿佐海岸鉄道です。(2022年放送)
  • 徳島県海陽町と高知県東洋町を結ぶ阿佐海岸鉄道。2021年12月からこの路線にDMV(Dual Mode Vehicle)、線路と道路の両方を走る乗り物が本格的に営業運行しています。線路では列車に、道路ではバスへと乗客を乗せたままモードチェンジが行われます。番組では前面車窓を中心に沿線の美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみいただきます。(2022年放送)
午後0時30分から午後0時55分(放送時間25分間)
  • 熊本城 地震を越えて~浮かび上がる歴史ロマン~
  • [解説][字幕放送]
  • 2016年の大地震で壊滅的な被害を受けた熊本城。実はその復旧工事の中、新たな遺構が次々と発見されている。地震で姿を現した城の遺構に8K超高精細カメラで迫った。
  • およそ400年前、築城の名手・加藤清正が築いた天下の名城・熊本城。2016年の熊本地震によって壊滅的な被害を受け、以来、大規模な復旧工事が進んでいる。実はその過程で、清正が築いたとされる築城当初の石垣や、謎の刻印が彫られた石など、新たな遺構の発見が相次いでいるのだ。こうした貴重な遺構の数々を今回、8K超高精細カメラで撮影。すると、知られざる熊本城の歴史が浮かび上がってきた。
午後0時55分から午後4時00分(放送時間185分間)
  • 世界最高峰のステージ・パフォーマンス▽ミラノ・スカラ座 歌劇 偽の女庭師
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • オペラ発祥の国イタリアが世界に誇るミラノ・スカラ座のステージを鮮明な8K映像と22.2chの迫力ある音響で送る。モーツァルト青春時代の隠れた傑作「偽の女庭師」。
  • 歌劇「偽の女庭師」はモーツァルト18歳の意欲作。女庭師に身をやつした侯爵令嬢サンドリーナが、昔の恋人の伯爵に再会する物語。イギリス人ウェイク・ウォーカーの演出は、愛に揺れ動く登場人物たちの心をリアリティーとユーモアをもって描く。美しい舞台セットと衣装・照明も見どころ。伝統あるスカラ座管弦楽団が古楽器を使って躍動感あふれる演奏を繰り広げる。まさに21世紀のスカラ座が体験できる新鮮な舞台である。
  • 【出演】クレシミル・シュピツェル,ジュリー・マルタン・デュ・テイユ,アネット・フリッチュ,ベルナール・リヒター,ルチア・チリッロ,ジュリア・セメンツァート,マッティア・オリヴィエーリ,ミラノ・スカラ座管弦楽団,ディエゴ・ファソリス
  • 「歌劇“偽の女庭師”(全3幕)」
    クレシミル・シュピツェル、ジュリー・マルタン・デュ・テイユ、アネット・フリッチュ、ベルナール・リヒター、ルチア・チリッロ、ジュリア・セメンツァート、マッティア・オリヴィエーリ、(管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団、(指揮)ディエゴ・ファソリス
    ~2018年10月11日 ミラノ・スカラ座~
午後4時00分から午後4時45分(放送時間45分間)
  • 国宝へようこそ(13)「東大寺」
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
  • 東大寺には18体もの国宝天平仏が。うち10体が集まる法華堂で、ある痕跡が発見された。明かされた創建時の姿。幻のお堂から来た巨像。天平文化誕生の秘密を解き明かす。
  • 東大寺にある18体の国宝天平仏。そのすべてを8K映像で紹介する。うち10体が集まる法華堂に大きな謎が。本尊の不空羂索観音より脇に立つ梵天帝釈天の方が大きいのだ。10年前の修理で発見された痕跡から謎解きが始まった。写実彫刻の傑作、伝日光月光菩薩と戒壇堂四天王が、創建当初は不空羂索を取り囲んでいた!?そして10年も経たずに消えた幻のお堂とは?極彩色の秘仏も特別撮影!天平文化誕生の秘密を解き明かす。
  • 【語り】余貴美子
午後4時45分から午後5時00分(放送時間15分間)
  • 霊峰 立山
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • 太古から、登れば極楽往生がかなうとされた北アルプス・立山。美しい紅葉や夏も消えない雪渓、「神の使い」ライチョウ。豊かな自然と頂上の大パノラマを高精細映像で描く。
  • 北アルプス・立山。標高3千メートルの世界をスーパーハイビジョンのカメラがとらえた。太古の火山活動が作り出した地獄谷や、落差日本一の称名滝。その壮大な景観から、山中に地獄があり、登頂すれば極楽往生が約束されると信じられてきた。美しい紅葉や雪渓、「神の使い」と言われるライチョウが登山客を出迎える。いつの時代も人々の祈りを受けとめてきた立山。その豊かな自然と頂上からの大パノラマを高精細映像で描く。
  • 【語り】風吹ジュン
  • 「SEA OF CLOUDS」

    「雅楽」

    「風の詩」

    「天翔る」
午後5時00分から午後7時29分(放送時間149分間)
  • 大迫力!長岡の大花火2024 スペシャルライブ
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 日本3大花火大会の1つ、新潟・長岡の大花火▽圧巻!光と音の大スペクタクル!▽日本最大級、直径650mの「正三尺玉」▽幅2キロの光のカーテン「フェニックス」
  • 大迫力!新潟県「長岡まつり大花火大会」を8K収録▽大型花火「尺玉」のオンパレード▽直径650m、日本最大級の「正三尺玉」▽信濃川を彩る名物花火、幅2キロの光のカーテン「フェニックス」が新演出に挑戦▽中越地震から20年、花火師たちの思い▽日本を代表する花火師も集結!茨城の「レジェンド」と山梨「色の魔術師」の最新作▽圧巻!光と音の大スペクタクルショーを臨場感たっぷり▽立川談春、平原綾香、西山茉希ほか
  • 【司会】三宅民夫,【ゲスト】立川談春,平原綾香,西山茉希,【解説】長岡煙火協会 会長…石田章,【リポーター】森田茉里恵


午後7時29分から午後7時30分(放送時間1分間)
  • 巡る日本絶景 日本各地の夜空
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後7時30分から午後7時59分(放送時間29分間)
  • 小さな旅 山の歌 夏「命躍る峰々~蔵王山~」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 東北の名峰・蔵王。6月、雪どけを追いかけるように山麓は新緑に包まれる。穏やかな風に揺られる森。夏の日差しを受け輝く山頂の御釜。命おどる季節の蔵王を訪ねる旅。
  • 宮城と山形の県境に連なる蔵王連峰。標高1500~1800mのなだらかな稜線が広がります。麓から山頂にむけ進む雪どけ。ひと息遅れて、新緑の芽吹きが進みます。青葉もゆる森に、長い冬を越えた命の喜びがあふれます。山頂にあるのは、蔵王のシンボル「御釜」。日に日に強くなる太陽の光をうけ、火口湖はエメラルドグリーンの輝きを放ちます。彩り豊かな山の表情に魅せられた人々と命躍る6月の蔵王を旅します。
  • 【旅人】山本哲也
午後7時59分から午後8時00分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 一本桜
  • 又兵衛桜(本郷の瀧桜)宇陀市。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後8時00分から午後9時29分(放送時間89分間)
  • スティング&シャギー The 44/876 Tour フィラデルフィア
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 40年以上にわたって世界の音楽シーンをリードしてきたスティングが、レゲエ界のトップアーティスト・シャギーと行った貴重なコラボレーションをライブ収録!
  • スティングとシャギーが2018年、アルバム「44/876」発表をきっかけに行ったワールド・ツアー。そのアメリカ・フィラデルフィアでの公演を8K映像/22.2チャンネル音響で制作した番組。2人のこれまでの大ヒット曲や人気曲をまじえて、ライブ会場さながらの臨場感をお届け!また、第61回グラミー賞「最優秀レゲエ・アルバム賞」を獲得したアルバムからの話題曲も。貴重なインタビューとともにお送りします。
  • 【出演】スティング,シャギー
午後9時29分から午後9時30分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ベネチアの花火
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後9時30分から午後9時59分(放送時間29分間)
  • 世界の祭り“とっておき”の総集編「フランス・リヨン 光の祭典」
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1chのリアルな音で、2019年12月に行われたフランス・リヨンの光の祭典を、最も美しく、最もパワフルな映像のみを厳選してお届けする。
  • 誰もが一度は訪れたいと憧れる世界でも有数の祭りを、8Kならではの高精細映像と5.1chのリアルな音でお届けするシリーズ。今回は、フランス・リヨンで毎年12月に行われる光の祭典。ヨーロッパ中から、一流の“光の芸術家”が集まり、プロジェクションマッピング等で世界遺産の街を彩る。さらに、数百年の伝統を誇る幻想的なろうそくによるライトアップも!冬のヨーロッパ。歴史と最先端が交差する光の世界へいざなう。
  • 【語り】鹿島綾乃
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
  • 世界遺産いただきます 中国 絶景のカルスト「知られざる環江」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 8Kカメラがとらえた世界遺産「中国南方カルスト」の絶景を味わうミニ番組、環江の魅力は観光化されていない地に残る「太古の姿」。山が並び、集会を開いているような!
  • 世界遺産に登録された「中国南方カルスト」は独特の景観美で観るものを魅了する。「世界遺産いただきます(中国と国際共同制作)」で8Kカメラがとらえた「カルスト」の美しい姿を味わうミニ番組。環江では「観光化が進んでいないゆえ、太古の姿が味わえる」。何十もの山々が並んで集会をしているような光景は必見。山々の間をくねくねと流れる川の姿も美しい。
  • 【語り】丹羽麻衣子
午後10時10分から24日午前0時00分(放送時間110分間)
  • (放送休止)


24日午前0時00分から24日午前10時00分(放送時間600分間)
  • (放送休止)


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.