NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BSプレミアム4K」、
  • 日付は「7月23日(水曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから7月23日(水曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • 沖縄 本部町 美(ちゅ)ら海散歩
  • [HDR]
  • 東シナ海をのぞむ沖縄県本部町。古くから漁業が盛ん。「本部といえばカツオ」といわれるカツオ漁や、夜寝ている魚を狙う電灯もぐり漁など、美しい海の様子とともに伝える
  • 東シナ海をのぞむ沖縄県本部町。古くから漁業が盛んで、「本部といえばカツオ」といわれるカツオ漁や、夜寝ている魚を狙う電灯もぐり漁などが行われている。また、本島から船で15分ほどのところに浮かぶ水納島は、さんご礁に囲まれていて、エメラルドグリーンの美しい海が自慢。さまざまな生き物が暮らしている。番組では、沖縄県本部町の美しい海の自然やそこで暮らす人々様子をたっぷりと伝える。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「ニューオーリンズ vol.3」
  • 舞台はジャズ発祥の地、ニューオーリンズ。2023年春、音楽の町が11台の街角ピアノで彩られた。人々はどんな思いでピアノを弾くのか。定点カメラで見つめた。15分版
  • ミシシッピー川が流れるアメリカ南部の町、ニューオーリンズ。世界中から音楽ファンが訪れるジャズ博物館の入口に期間限定でピアノが置かれた。セッションを楽しむ地元の若いミュージシャン。新しい音楽を作ろうとキューバから移住してきたピアニスト。教会のパイプオルガンを修理した調律師。嵐の時に作った曲を弾く15歳の少年。ハリケーン・カトリーナで被災し町を離れたジャズメン。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 ヴィオラスペース2025 ガラ・コンサート
  • 2025年に33回目を迎えたヴィオラ音楽の祭典「ヴィオラスペース」。「ヴィオラを愛した作曲家」をテーマに行われたガラ・コンサートをの模様をお届けする。
  • ヴィオラ音楽の祭典「ヴィオラスペース」から「ヴィオラを愛した作曲家」をテーマに行われたガラ・コンサートの模様をお届け。【曲目】演奏会用小品(エネスコ)/ヴィオラ協奏曲から(ロージャ)ほか【演奏】佐々木亮/川崎雅夫/サンジン・キム/マテ・スーチュ/ラーシュ・アンネルシュ・トムテル/シンウン・ホワン/ディミトリ・ムラト(ヴィオラ)ほか【収録】2025年5月30日 日本製鉄紀尾井ホール
  • 「2つのヴィオラのためのソナタ 作品12第3から第4楽章」
    ルクレール:作曲
    (ヴィオラ)佐々木 亮、(ヴィオラ)ラーシュ・アンネルシュ・トムテル
    (4分08秒)
    ~日本製鉄紀尾井ホール~

    「協奏的三重奏曲 ニ長調 作品68から第2楽章」
    パガニーニ:作曲
    (ヴィオラ)ディミトリ・ムラト、(ギター)岡本和也、(チェロ)伊東 裕
    (4分50秒)
    ~日本製鉄紀尾井ホール~

    「「無言歌」から 甘い思い出 作品19第1」
    メンデルスゾーン:作曲
    ベラ&セミオン・カリノフスキー:編曲
    (ヴィオラ)佐々木 亮、(ピアノ)草 冬香
    (2分56秒)
    ~日本製鉄紀尾井ホール~

    「演奏会用小品」
    エネスコ:作曲
    (ヴィオラ)サンジン・キム、(ピアノ)望月 晶
    (9分00秒)
    ~日本製鉄紀尾井ホール~

    「ヴィオラ・ソナタから第1楽章」
    クラーク:作曲
    (ヴィオラ)シンウン・ホワン、(ピアノ)有吉亮治
    (8分24秒)
    ~日本製鉄紀尾井ホール~

    「「別れ」~6本のヴィオラのための」
    ビーミッシュ:作曲
    (ヴィオラ)ラーシュ・アンネルシュ・トムテル、(ヴィオラ)シンウン・ホワン、(ヴィオラ)佐々木 亮、(ヴィオラ)川崎雅夫、(ヴィオラ)ディミトリ・ムラト、(ヴィオラ)サンジン・キム
    (11分35秒)
    ~日本製鉄紀尾井ホール~

    「ヴィオラ協奏曲 作品37から第4楽章」
    ロージャ:作曲
    (ヴィオラ)マテ・スーチュ、(指揮)山下一史、(管弦楽)桐朋学園オーケストラ
    (6分30秒)
    ~日本製鉄紀尾井ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム インヴェンションとシンフォニア バッハ作曲
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 務川慧悟(ピアノ) 【ロケ地】ケーテン(ドイツ)
  • 練習曲として広く親しまれている「インヴェンションとシンフォニア」。この曲が作られたケーテンを訪ねると、バッハが自由な創作活動に励んだ足跡や心意気が見えてくる。美しいケーテン城で、よき理解者のもとに生まれた意欲作を、ゆかりの風景とともにお届けする。
  • 【出演】務川慧悟
  • 「インヴェンション 第1番 ハ長調 BWV772」
    (ピアノ)務川 慧悟
    (1分28秒)

    「インヴェンション 第6番 ホ長調 BWV777」
    (ピアノ)務川 慧悟
    (1分41秒)

    「シンフォニア 第6番 ホ長調 BWV792」
    (ピアノ)務川 慧悟
    (1分31秒)
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】チョッちゃん(87)
  • [字幕放送]
  • 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
  • 蝶子(古村比呂)が学生時代からお世話になっていた銀座の喫茶店が閉店することになった。マスターの河本(梅津栄)は妻を亡くして、店を今のまま受け継いでくれる後継者を探しているという。そこで蝶子は、叔父・野々村泰輔(前田吟)に喫茶店経営に興味はないかと相談するのだが、泰輔の妻・富子(佐藤オリエ)は新しい事業に手を出すことにいい顔をしない。そんな富子の気持ちを、一杯のクリームソーダが一変させる。
  • 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,佐藤オリエ,春風亭小朝,杉本哲太,宮崎ますみ,梅津栄,笹野高史,石田登星,初音家左橋,近藤絵麻,松岡由利子,役所広司,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第17週「あなたの二倍あなたを好き」(83)
  • [解説][字幕放送]
  • それぞれが忙しい日々を送り、のぶ(今田美桜)が上京して2か月が過ぎた昭和21年12月。西日本で大地震が起こる。家族、そして嵩(北村匠海)の無事を祈るのぶだが…。
  • のぶ(今田美桜)が上京して2か月が過ぎた昭和21年12月。西日本で大地震が起こる。電信が不通となった現地の情報は錯そうし、不安に襲われながら家族、そして嵩(北村匠海)の無事を祈るのぶ。そのころ、高知新報でも混乱が続いていた。資料が散乱する編集室を片付ける琴子(鳴海唯)。厳しい表情で帰ってくる東海林(津田健次郎)と岩清水(倉悠貴)。だがそこに、嵩(北村匠海)の姿はなく…。
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,河合優実,原菜乃華,鳴海唯,倉悠貴,木原勝利,番家玖太,緒方彩椰,戸田恵子,妻夫木聡
午前7時45分から午前7時55分(放送時間10分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 朝版 3日目 京都府綾部市
  • [字幕放送]
  • 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を、全編アンコール放送でお届けします。3日目は、京都府綾部市へ!
  • 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった旅をまるごとお届け。今週からは、東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール。3日目は京都府綾部市へ。ふたつの“こころの風景”(高校時代の片思いの思い出のつり橋、ふるさとの由良川とカラス寺)を訪ねました。高所が苦手とカミングアウト、初めての「とうちゃこ」。(2011年4月7日放送)
  • 【出演】火野正平
午前7時55分から午前8時00分(放送時間5分間)
  • 奄美ワイルドハント 5min 大波ビラ
  • [字幕放送][HDR]
  • 【語り】田中泯
午前8時00分から午前8時30分(放送時間30分間)
  • 美の壺「日々を楽しくおいしく 小鉢」
  • [字幕放送][再放送]
  • 日本の食卓に欠かせない器「小鉢」の魅力を深堀り。多種多様な小鉢のデザインはインバウンドにも大人気。茶懐石で発展した「割山椒」には日本人ならではの美学が見え隠れ!
  • 一汁三菜が基本の和食。煮物や酢の物などを盛るのが小鉢。▽小鉢の形は多種多様。丸や四角の他 桔梗に菊などの花の形。平安貴族の木沓(きぐつ)を模した小鉢まで▽料理研究家の藤井恵さんが思い出の小鉢を披露。藤井さんが長年憧れていた小鉢のある暮らしとは?▽江戸時代中頃、小鉢を使う食習慣が広がった理由▽400年前から作られ続ける名小鉢「割山椒」の美<▽北大路魯山人の名器も登場!<File640>
  • 【出演】草刈正雄,藤井恵,神崎宣武,【語り】木村多江
午前8時30分から午前9時29分(放送時間59分間)
  • 英雄たちの選択 シリーズ・リアル忍者 戦国忍者“神君伊賀越え”の選択
  • [字幕放送][再放送]
  • 知られざる忍者の実像に迫るシリーズの1本目。新発見の古文書から、戦国忍者の実態が明らかに!徳川家康、生涯最大のピンチ「神君伊賀越え」での甲賀忍者の活躍とは?
  • ドラマや映画では描かれない「本物の忍者」の姿とは?歴史家・磯田道史さんが忍者の本場・甲賀を徹底調査。戦国忍者の実像に迫る!伊賀vs.甲賀、忍者同士の戦いの舞台となった山城を探索!新たな古文書も発見!そこから名軍師・山本勘助と伊賀忍者の知られざる関係が明らかに。戦国末期、忍者たちの運命を分けた信長、そして家康との関係とは?家康の決死の逃避行「神君伊賀越え」を成功に導いたのは甲賀忍者だった!?
  • 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】小説家 直木賞受賞…今村翔吾,平山優,【語り】松重豊
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
  • BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午前9時30分から午前11時40分(放送時間130分間)
  • 4Kプレミアムカフェ ドラマ「四季 ~ユートピアノ~」(1980年)
  • [字幕放送]
  • 作・演出は伝説の映像作家・佐々木昭一郎▽魅惑的な瞳をもったピアノ調律師・栄子の音の記憶をたどる映像詩▽是枝裕和監督も絶賛!国際的な賞を多数受賞した名作を再び
  • ドラマ「四季 ~ユートピアノ~」(作・演出 佐々木昭一郎/1980年) ピアノ調律師・栄子の音の記憶をたどる映像詩。栄子は幼いころ雪の夜に兄と学校に忍び込んで弾いたピアノの音が忘れられない。それは兄との別れの音…。雪国から都会に出て、ピアノ調律師となった若い女性の心象をさまざまな音や美しい四季の自然とともに描く。イタリア賞、国際エミー賞を受賞。▽スタジオゲストは映画監督の是枝裕和と主演の中尾幸世
  • 【出演】中尾幸世,北海道・霧多布の人びと,青森・津軽の人びと,千葉の人びと,横浜の人びと,東京の人びと,【スタジオゲスト】映画監督…是枝裕和,中尾幸世,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時40分から午前11時45分(放送時間5分間)
  • いきもの水中美術館(7)「にらめっこ」
  • [HDR]
  • 日本の川には艶やかな世界がある。淡水の生き物たちの美しい映像とユニークな姿を、作曲家・中島ノブユキによる書下ろし曲と共に、ノーナレーションでお伝えする。
  • 第7回目は「にらめっこ」がテーマ。1)愛らしい表情で見つめ続けるヌマチチブ 2)無表情なのにかわいいテナガエビ 3)丸い目でゆったりと見つめるアカハライモリ
午前11時45分から午前11時55分(放送時間10分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 朝版 3日目 京都府綾部市
  • [字幕放送][再放送]
  • 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を、全編アンコール放送でお届けします。3日目は、京都府綾部市へ!
  • 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった旅をまるごとお届け。今週からは、東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール。3日目は京都府綾部市へ。ふたつの“こころの風景”(高校時代の片思いの思い出のつり橋、ふるさとの由良川とカラス寺)を訪ねました。高所が苦手とカミングアウト、初めての「とうちゃこ」。(2011年4月7日放送)
  • 【出演】火野正平
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 滝藤賢一が行く!南アフリカ珍奇植物紀行(4)命をつなぐ アロエ・ピランシー
  • [字幕放送]
  • 世にも不思議な「珍奇植物」を求めて筋金入りの愛好家・滝藤賢一が南アフリカを旅するシリーズ。第四話は高さ12m、樹齢450年まで成長するアロエ・ピランシーの謎。
  • 【出演】滝藤賢一


午後0時00分から午後0時59分(放送時間59分間)
  • 岩合光昭の世界ネコ歩き「新潟」
  • [字幕放送][再放送]
  • 動物写真家・岩合光昭が新潟県を訪れる。田植え、モノづくり、老舗、結婚式、花火、そしてネコ。
  • ワイナリーで暮らす「さぶろう」と「トラ」の間に不穏な空気が流れている。2年早くやってきたトラから見れば、さぶろうは侵入者だ。さぶろうの寝床で待ち伏せするトラ。そこへ、さぶろうが現れて……。▽台風の日に迷子になっていたところを助けられたネコ「嵐」。ご主人が東京から新潟へUターンして実家の農業を継いだため、嵐は農家のネコになった。今では田んぼでネズミを捕って苗を守ることもある。▽語りは宮﨑あおい。
  • 【出演】岩合光昭,【語り】宮﨑あおい
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • 「チョッちゃん」再放送1分PR
  • 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午後1時00分から午後3時10分(放送時間130分間)
  • 大相撲(2025年) 名古屋場所 十一日目
  • [HDR]
  • ※副音声は場内音声 【解説】正面(幕下)…高崎(元金開山),向正面(幕下)…琴裕将,正面(十両)…湊(元湊富士),【アナウンサー】正面(幕下)…髙木優吾ほか
  • 正面(十両)…三輪洋雄 ~IGアリーナから中継~
  • 【解説】正面(幕下)…高崎(元金開山),琴裕将,湊(元湊富士),【アナウンサー】正面(幕下)…髙木優吾,三輪洋雄
午後3時10分から午後3時55分(放送時間45分間)
  • 大相撲(2025年) 名古屋場所 十一日目
  • [字幕放送][HDR]
  • ※副音声は場内音声 【解説】正面(十両)…湊(元湊富士),【アナウンサー】正面(十両)…三輪洋雄 ~IGアリーナから中継~
  • 【解説】正面(十両)…湊(元湊富士),【アナウンサー】正面(十両)…三輪洋雄
午後3時55分から午後6時00分(放送時間125分間)
  • 大相撲(2025年) 名古屋場所 十一日目
  • [2か国語][字幕放送][HDR]
  • 一敗で単独トップの平幕・一山本を二敗の6人が追う大混戦!一山本は髙安と!きのう黒星で三敗の新横綱・大の里は二敗の関脇・霧島と結びで!二敗の玉鷲は大関・琴櫻と!
  • (4:10)「幕内取組」 【解説】正面(幕内)…琴風浩一,向正面(幕内)…岩友(元碧山),【アナウンサー】正面(幕内)…酒井良彦,【<副音声>アナウンサー】ラジャ・プラダン ~IGアリーナから中継~
  • 【解説】正面(幕内)…琴風浩一,岩友(元碧山),【アナウンサー】正面(幕内)…酒井良彦,【<副音声>アナウンサー】ラジャ・プラダン


午後6時00分から午後6時28分(放送時間28分間)
  • ダーウィンが来た!「救え!ブータンの幻のサギ 子育て大作戦」
  • [解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • 世界でわずか60羽ほどのシロハラサギ。絶滅から救おうと日本とブータンのチームが協力、ヒナの飼育に挑戦した。だが予想外の問題が次々と発生!ヒナは無事育つのか?
  • 世界で最も絶滅に近い鳥の一種・シロハラサギ。生息地のブータンでは20年にわたり保護活動が続くが、数を増やすのは至難の業。ヒナの飼育を試みるも難題だらけだった。そこで2024年、コウノトリやヤンバルクイナなど希少な鳥の飼育経験を持つ日本のエキスパート達が加勢。知恵と経験を活かし、ブータンチームとともに模索を始めた。ヒナの足の指のトラブルや突然の死。さまざまな危機を乗り越え、奮闘する現場に密着する。
  • 【語り】浅井理,豊嶋真千子,龍田直樹,山田孝之,水瀬いのり
午後6時28分から午後6時30分(放送時間2分間)
  • パラオ水中散歩 サンゴ礁のサカナたち
  • 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩する。
  • 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。サンゴ礁を彩る熱帯の魚たちを紹介。
午後6時30分から午後6時59分(放送時間29分間)
  • 歌える!青春のベストソング 出張! in 新潟(79)高橋洋子
  • [字幕放送][再放送]
  • 番組初の出張公開収録イン新潟!「バトルソング」をテーマにハラミちゃんとゲスト高橋洋子がピアノの連弾を披露!超バトルライブは必見!出演:ハラミちゃん、高橋洋子ほか
  • 番組初の出張公開収録イン新潟!「バトルソング」をテーマにハラミちゃんと高橋洋子さんがピアノのバトル連弾!エンディングではお決まりの廣瀬アナのソロ歌唱に観客席の反応は? 紹介VTR1.沢田研二「サムライ」 2.アリス「チャンピオン」 3.飯島真理「愛・おぼえていますか」 4.高橋洋子&ハラミちゃん「残酷な天使のテーゼ」 出演:ハラミちゃん、廣瀬智美アナウンサー、高橋洋子
  • 【司会】ハラミちゃん,【アナウンサー】廣瀬智美,【出演】高橋洋子
午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
  • 朝ドラ「あんぱん」NHKプラスPR
  • 4月から放送の連続テレビ小説「あんぱん」。主役の今田美桜さんを始め、豪華キャストが出演する1分のミニドラマです。
  • 【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,高橋文哉,原菜乃華,阿部サダヲ
午後7時00分から午後7時29分(放送時間29分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 夜版 3日目 京都府綾部市
  • [字幕放送]
  • 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を、全編アンコール放送でお届けします。3日目は、京都府綾部市へ!
  • 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった旅をまるごとお届け。今週からは、東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール。3日目は京都府綾部市へ。ふたつの“こころの風景”(高校時代の片思いの思い出のつり橋、ふるさとの由良川とカラス寺)を訪ねました。高所が苦手とカミングアウト、初めての「とうちゃこ」。(2011年4月7日放送)
  • 【出演】火野正平
午後7時29分から午後7時30分(放送時間1分間)
  • BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • 美の壺 選「金沢の手仕事」
  • [字幕放送]
  • 金沢が世界に誇る数々の手仕事。世界文化遺産にも登録された「縁付金箔(ぱく)」の製造、伝統の着物「加賀友禅」、贈る心を華やかに飾る「水引」まで華麗な職人技に迫る!
  • 厚さ1万分の1ミリ!金箔(ぱく)の秘密は、半年かけて作る専用の紙にあり!▽金箔(ぱく)5万枚!日本有数の量を誇る本願寺金沢別院の本堂。さまざまな輝きを組み合わせて作る黄金の世界▽金沢伝統の着物「加賀友禅」。加賀五彩を基調とした表現豊かな色と、写実的な柄が生み出す優美な世界!▽金沢で独自に発展した「水引」。工房で代々受け継がれてきた華麗な職人技!<File615>
  • 【出演】草刈正雄,青嶋繁夫,奥田雅子,津田宏,【語り】木村多江
午後8時00分から午後8時59分(放送時間59分間)
  • 世界ふれあい街歩き ふだん着のパリ エッフェル塔界わい ~フランス~
  • [字幕放送]
  • エッフェル塔の南に広がる公園や住宅街、高層ビル街などを巡りながら、19世紀末のパリ万博の遺産を守り継ぎ、自然との共生を楽しむ人々と出会う旅。【語り】永作博美ほか
  • 年間700万人が訪れる観光名所、エッフェル塔。その南には1889年パリ万博の会場だった公園、商店街、住宅街、高層ビル街が広がります。毎日エッフェル塔を撮影してSNSで発信する人、万博の建物を再利用したアトリエで創作を続ける画家、セーヌ川からエッフェル塔を眺めるために6年ごしで船を修復した人…“鉄の貴婦人”をめでながら素朴に暮らす人々と出会います。【撮影】2025年4~5月【語り】永作博美・温水洋一
  • 【語り】永作博美,温水洋一
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ナポリ近郊のワイナリー
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後9時00分から午後9時57分(放送時間57分間)
  • DOC(ドック)2 あすへのカルテ(1)「新たな人生」
  • [2か国語][字幕放送]
  • イタリア発!12年間の記憶を失ったエリート医師の愛と再生の物語シーズン2。アンドレアが抱える新たな苦悩とは…?医師たちの関係にも変化が?初回から波乱の展開!
  • 2020年2月。アンブロシア―ノ総合病院の内科チームはバラバラになりつつあった。ジュリアは病院を移るといい、ロレンツォも連絡がつかない。ガブリエルはエチオピアに帰ることを決めている。アンドレアは彼らを引き留めようと奔走するが、そんな中、アンドレアとアニェーゼの旧友で感染症科医のチェチーリアが新任の医師としてやってくる。一方、入院している患者に熱とせきの症状が出ているが、原因を突き止められずにいた。
  • ルカ・アルジェンテーロ…安元洋貴,マティルデ・ジョリ…沢城みゆき,サラ・ラッザーロ…日髙のり子,ジョヴァンニ・シフォーニ…関俊彦,ジャンマルコ・サウリーノ…佐藤拓也,ピエルパオロ・スポッロン…大河元気,アリーチェ・アルクーリ…小林ゆう,【演出】ベニアミーノ・カテーナ,【脚本】フランチェスコ・アルランチ,ヴィオラ・リスポリ
午後9時57分から午後9時58分(放送時間1分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん PR
  • 連続テレビ小説「あんぱん」1分PR
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海
午後9時58分から午後9時59分(放送時間1分間)
  • 【プレミアムドラマ】照子と瑠衣 PR
  • プレミアムドラマ「照子と瑠衣」日曜22時からBSP4Kで放送中 風吹ジュン×夏木マリ 2大女優の競演による爽快な逃亡劇。
  • プレミアムドラマ「照子と瑠衣」日曜22時からBSP4Kで放送中。70代の主婦・照子(風吹ジュン)は親友・瑠衣(夏木マリ)と一緒に東京での窮屈な暮らしを抜け出し、八ヶ岳の別荘地で素性を隠して暮らしていた。突発的な行動に見えたが、実は照子がこの土地を選んだのには理由があった……。70代の女性二人が自由を手に入れ、新しい人生に踏み出し若い世代に希望をつなぐまでを、爽快にコミカルに歌と涙を交えて描く。
  • 【出演】風吹ジュン,夏木マリ
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 フィレンツェの街並み
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE 福袋 選「江戸はステキなグルメタウン」
  • [字幕放送]
  • 浮世絵の世界をのぞいてみれば、江戸のリアルな暮らしが見えてくる!すし、そば、天ぷらなど日本が誇るグルメは、江戸時代に庶民が広く食べるようになった。その秘密とは?
  • そばは、元々どうやって食べていた?答えは、「みそのたれにつけていた」。実は、しょうゆ味のそばつゆで食べるようになったのは江戸時代から。さらに、新鮮な魚や握りずしを都会の庶民が食べられるようになったのも、江戸時代だ。今につながるグルメが、江戸にたくさん生まれた背景には、調味料生産や流通システムの進歩など、社会の大変化がある。『うまいものを食べるためには、何をもいとわない』江戸っ子の熱い思いに迫る!
  • 【声】杉浦友紀,青井実
午後10時30分から24日午前0時40分(放送時間130分間)
  • 4Kプレミアムカフェ ドラマ「四季 ~ユートピアノ~」(1980年)
  • [字幕放送][再放送]
  • 作・演出は伝説の映像作家・佐々木昭一郎▽魅惑的な瞳をもったピアノ調律師・栄子の音の記憶をたどる映像詩▽是枝裕和監督も絶賛!国際的な賞を多数受賞した名作を再び
  • ドラマ「四季 ~ユートピアノ~」(作・演出 佐々木昭一郎/1980年) ピアノ調律師・栄子の音の記憶をたどる映像詩。栄子は幼いころ雪の夜に兄と学校に忍び込んで弾いたピアノの音が忘れられない。それは兄との別れの音…。雪国から都会に出て、ピアノ調律師となった若い女性の心象をさまざまな音や美しい四季の自然とともに描く。イタリア賞、国際エミー賞を受賞。▽スタジオゲストは映画監督の是枝裕和と主演の中尾幸世
  • 【出演】中尾幸世,北海道・霧多布の人びと,青森・津軽の人びと,千葉の人びと,横浜の人びと,東京の人びと,【スタジオゲスト】映画監督…是枝裕和,中尾幸世,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ


24日午前0時40分から24日午前1時01分(放送時間21分間)
  • ホットスポット・ミュージック「アフリカ エチオピア高原」
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 地球の絶景と生命の躍動を壮大な音楽でつづる映像詩。舞台はエチオピア。ゲラダヒヒやエチオピアンウルフが駆ける高山、火山が脈動する低地。隣り合う両極世界を見つめる。
  • 希少な生きものたちの営みと大自然のドラマを描いた「ホットスポット最後の楽園」。シリーズで撮影した珠玉の映像を、壮大な音楽とともに映像詩としてつづる。今回の舞台はエチオピア。天空の草原と海抜マイナス100mの低地が、3千mの断崖によって隔てられた対照的な大地。高山ではゲラダヒヒの群れやエチオピアンウルフが躍動、火山が脈動する低地ではマントヒヒが激しい攻防を繰り広げる。天空と荒野の両極世界を見つめる。
24日午前1時01分から24日午前2時01分(放送時間60分間)
  • 空からクルージング 特別編 クロアチア イストラ半島の旅
  • [HDR]
  • 大自然と歴史遺産に恵まれたクロアチアのイストラ半島を空からぐるりと一周しクルク島へ。霧に浮かぶ村、世界遺産の聖堂、古代ローマの円形闘技場、中世の街などを紹介する
  • 「空からクルージング クロアチア 地上の楽園に向かって」の再構成番組。ナレーションではなくテロップで番組をつづる。クロアチアの北西部に位置するイストラ半島。霧の中から姿を現したモトブンを出発、ポレチュのエウフラシス聖堂、リムフィヨルド、ベネチア共和国の面影を残すロヴィニ、プーラに残る古代ローマの遺跡、リゾートの街オパティア、リエカの要塞やハプスブルク帝国支配の時代の建物を見て、クルク島のバシュカへ
24日午前2時01分から24日午前3時01分(放送時間60分間)
  • ヨーロッパ絶景の道「ナポリからローマへ」
  • 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ  ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、イタリアのナポリからローマへの道をたどります。
  • ベスビオ火山が見えるナポリのサンタルチア港から、山中のフィウッジ温泉へ。のどかな田園地帯を巡りながら白ワインの産地として有名なフラスカーティへ向かいます。ローマ近郊では歴史を感じられる石畳の道を進んでいき、ローマでは、とある建物を訪ねます。そのカギ穴から見えるのは…バチカン サンピエトロ寺院。そして、コロッセオやナヴォーナ広場、サンタンジェロ城に続く道をたどります。
24日午前3時01分から24日午前4時00分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(23)「ドイツ・ベルリン」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はドイツの首都ベルリン。歴史的中心街から流行発信地まで。新旧の名所を巡る路線で旅する。
  • 8Kの高精細映像でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はドイツの首都、ベルリン。東ベルリンの住宅街から中心街を通る人気路線、M1系統に乗車し、話題のショッピングエリアやブランデンブルク門などの歴史的建造物を訪ねた後、M5系統に乗り換える。ベルリン大聖堂や赤の市庁舎といった名所を巡ったのち、街のシンボル、テレビ塔をめざす。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感でお届けする。
  • 【語り】中山果奈
24日午前4時00分から24日午前5時00分(放送時間60分間)
  • 世界遺産いただきます 世界遺産 中国大運河をゆく
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国大運河」の美しい姿、杭州、蘇州、長江をわたり、北京へ。運河を存分なく味わうフィラー。
  • 緑に囲まれた杭州の運河、白壁の続く蘇州の運河、運河をめぐる歴史のエピソードが語られる庭や、橋や、倉庫など県陸物の数々!世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国大運河」の美しい姿、杭州、蘇州、長江をわたり、北京へ。運河を存分なく味わうフィラー。


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.