NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「7月23日(水曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから7月23日(水曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のドイツ語(15)提案やアドバイスの表現
  • テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
  • ミュンヘンの音大生の暮らしに密着!市民の憩いの場・イザール川沿いでの野外演奏に密着する▽「ぶんぶんぶん」をドイツ語で歌ってみた♪▽提案やアドバイスをする時に便利なフレーズ▽グリム「しあわせハンス」で学ぶ比較級・最上級
  • 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 世界史探究 朝鮮王朝
  • [字幕放送]
  • 資料を読み解き、世界史を探究しよう!今回は「朝鮮王朝」朝鮮王朝時代に新しく入ってきた、国の統治にも用いられた考え方とは?今につながる歴史を山崎怜奈が探究!
  • 資料を読み解き、世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は「朝鮮王朝」がテーマ。日本史好きタレント山崎怜奈が世界史にも挑戦!生徒とともに探究を深める。古代の朝鮮で国を挙げて支持されていた宗教は?朝鮮王朝時代に新しく入ってきた、国の統治にも用いられた考え方とは?1枚の絵から読み解いていく。江戸時代の朝鮮と日本の関係は?ギモンをタネに世界の歴史を探究!
  • 【司会】山崎怜奈,【講師】横浜国立大学 准教授…辻大和,【出演】胡桃沢はな,高岡ミロ,野乃ジゼル,【語り】小村将
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康進歩する血液がんの診断と治療 急性骨髄性白血病 骨髄異形成症候群
  • [解説][字幕放送]
  • 血液のがんの診断と治療は進歩がめざましい。白血病でも患者の多い急性骨髄性白血病では、高齢患者でも使える薬が登場、効果をあげている。骨髄異形成症候群も取り上げる。
  • 代表的な血液のがん、白血病。なかでも最も患者数の多い急性骨髄性白血病は、特徴的な初期症状はなく、かぜに似た症状が現れる。進行が速いので早期発見、早期治療が勧められる。最近は高齢者など強い抗がん剤治療に耐えられない場合でも使える薬が次々に登場している。骨髄異形成症候群は、急性骨髄性白血病より白血病細胞の数が少ないが、一部は急性骨髄性白血病に移行するので注意が必要。リスクが高ければ抗がん剤治療する。
  • 【講師】愛媛大学 医学部 教授…竹中克斗,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,我喜屋佑衣,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「WAになっておどろう ~イレ アイエ~」
  • 【90年代リクエスト】「WAになっておどろう ~イレ アイエ~」うた:AGHARTA(1997年)
  • 「WAになっておどろう ~イレ アイエ~」作詞・作曲:長万部太郎 編曲:AGHARTA 映像:実写
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ロボットパルタ「怪盗トビーをつかまえろ!」
  • 寝ぼすけであわてんぼうのパルタ。ガールフレンドのピプコや犬のコロタたちとの、ドタバタだけれども楽しい毎日。海や山、あらゆるところで大冒険が繰り広げられます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽フレーミーとふしぎな線 ▽おりたたみハンカチ劇場
  • [字幕放送]
  • 今回は、透明な筒の中を、紙がひらひらと落ちてゆく仕掛けのピタゴラ装置が登場。「おりたたみハンカチ劇場 みんなでかくれんぼ」もあります。
  • 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 水曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「たつまなつ」歌:柴田聡子
  • 【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ポピンのとびら ひらけ!フォニックス
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「やまびこビーチ計画!」「飛べ!カラバッチョ」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,木内秀信,高木渉,山口勝平,杜野まこ,川原慶久,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,河原ゆうじ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 水曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日は、サボぐちひろしさんの「クイズ!なんの鳴き声でショー」。動物の鳴き声をきいて、なにかを当てるクイズだよ。鳴き声をよくきいて、みんなもコッシー、スイちゃんと一緒に答えてね。「よんだ?」では、オフロスキーが体を使ってハートマークをたくさん作ってみるよ。「おっす!イスのおうえんだん」では、団長のみやけマンと子どもたちがおうえんだんになって踊るよ。歌は、サボ子さんが歌う「ドキドキ!チャンピオン」。
  • 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 水曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「花火」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、「オタマジックショー」はどんな音のマジックかな?お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • いつでもNHKプラス劇場(2)夏・かき氷編
  • Eテレの仲間たちが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHK+」をショートコントで紹介▽テレビにアプリをインストールして大きな画面で何度も楽しんじゃおう!
  • ニャンちゅう・サボさん・ノージーが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHKプラス」をショートコント形式でご紹介▽テレビに「NHKプラス」アプリをインストールすれば、いつでも何度でも、テレビの大画面で、Eテレの番組を楽しめるよ!ためしてみてね♪
  • 【出演】羽多野渉,古城望,佐藤貴史
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 水曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • おうちゃんが大きなサイコロをもってきたよ。これで楽しい遊びをするみたい。▼うた「カモメのグライダー」、「おっ!さかな」、▼ぽぅぽので~きた「かして」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「台本通り作戦でゴンス」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 【第28シリーズ第20話】ドラマの撮影現場(さつえいげんば)に出くわしたおじゃる丸とカズマのクラスメイト・小町ちゃん。スターになれるかもとノリノリの小町ちゃんにまきこまれて、おじゃる丸はドラマに出演(しゅつえん)することに…。だけど、これは子鬼(こおに)トリオの罠(わな)。おじゃる丸に台本どおりに演技(えんぎ)をさせて、シャクを取りかえす作戦(さくせん)だった。うまくいくのかな?
  • 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】渡邊大輔
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • デザインあneo パン
  • [字幕放送]
  • デザインどっちでショー/Do It!/解散集合!/デザインの観察/
  • デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
  • 【声】平泉成,安西英美,かかずゆみ,DJ KOO,青葉市子
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ エんエんニコリ「ひまわり」
  • 小さな島に住む女の子ニコリちゃん。ちょっぴり泣き虫だけど好奇心もおうせい。ほら、今ないたカラスがもう笑った。ニコリちゃんの興味をひいたのはなんだったのかな?
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「つんつくせんせいとつんくまえんのくま」(2)
  • [字幕放送]
  • つんつくえんのみんなが山の家でひとねむりした後、さんぽに出たのと入れちがいにやって来たのは、意外な一行でした。その一行は、家をまちがえてやって来たのですが…。
  • (語り…石田ひかり/作・絵…たかどのほうこ) 絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】つんつくえんのみんなが山の家でひとねむりした後、さんぽに出たのと入れちがいにやって来たのは、意外な一行でした。その一行は、家をまちがえてやって来たのですが、ここから奇想天外な事件がまきおこります。
  • 【語り】石田ひかり,【原作】たかどのほうこ,【音楽】上野洋子
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎/「Sound of Music」うた:大原櫻子
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎。みんなのうた初の還暦ソングが登場!人生を楽しむ現代の60歳にエールを送ります。子供も踊り出したくなる、口ずさみたくなるキャッチーさ満載!幅広い世代が楽しめる1曲。アニメ:うぐいす工房/「Sound of Music」うた:大原櫻子。透明感あふれる歌声とアコースティック楽器で紡ぐのは人と人とが奏でるハーモニーの美しさ、素晴らしさ。アニメ:加藤隆
午前9時00分から午前9時21分(放送時間21分間)
  • デックスの恐竜図鑑(1)「ほんとうのTレックス(前編/後編)」
  • [2か国語][字幕放送]
  • 恐竜がだ~い好きなデックスのウキウキ恐竜物語!人気ドラマ『デイナの恐竜図鑑』の続編。今度は弟のデックスが恐竜調査に乗り出す!ティラノサウルスの本当の姿を探ろう!
  • 不思議な「恐竜図鑑」を引きついだのは弟のデックス。姉のデイナと一緒に「ティラノサウルスの本当の姿を探る」という調査をしている。だがデイナの出発の時間がきてしまう。恐竜の化石発掘作業のため家を離れるのだ。落ち込むデックスに、デイナはとなりに住むケイラを調査に誘うようアドバイスする。ケイラは恐竜よりも石に興味があってデックスを相手にしなかったが、そこに骨だけのティラノサウルスが現れた!
  • 【声】フアン・パブロ・ロメロ…比護あかね,アナ・ビクトリア・ディナポ…林柚月,ミケーラ・ルーチ…和多田美咲,アーミッシュ・パテル…小松史法,ニコラ・コレイア=ダミュード…うえだ星子,【演出】J・J・ジョンソン,【脚本】J・J・ジョンソン
午前9時21分から午前9時45分(放送時間24分間)
  • デックスの恐竜図鑑(2)「ドロボウは助け合う?/恐竜のシッポ切り」
  • [2か国語][字幕放送]
  • 恐竜がだ~い好きなデックスのウキウキ恐竜物語!サバイバルゲームで恐竜の狩りの方法を調査しよう!/もしも恐竜のシッポが切れても平気だったら?
  • デックスとパパ、ママとケイラはチームに分かれてサバイバルゲームを楽しんでいる。そんな中、デックスの前に2頭のヴェロキラプトルが現れる。恐竜は集団で狩りをするのか気になったデックスは、ゲームそっちのけで調査を開始する。/ドレッドノータスに変身したデックスは、メガラプトルにシッポを食いちぎられてしまう。久しぶりに家に帰ってきた姉のサーラは、シッポが切れてもまた生えてくる生き物がいると言う。
  • 【声】フアン・パブロ・ロメロ…比護あかね,アナ・ビクトリア・ディナポ…林柚月,サーラ・チャウドリー…新田恵海,アーミッシュ・パテル…小松史法,ニコラ・コレイア=ダミュード…うえだ星子,【演出】ジョー・キーツァク,J・J・ジョンソン,【脚本】ジョーン・ディグバ,キルステン・ブラス
午前9時45分から午前9時55分(放送時間10分間)
  • ダーウィン!生きものバトルマスターズ「忍者だニンニン!忍法対決」
  • [字幕放送]
  • 生きものスクープ映像×アニメ×カードバトル!?自然番組「ダーウィンが来た!」の特別版。今回は「忍法対決」をテーマに、アメンボとユキウサギのスゴ技に注目する!
  • 生きものたちの魅力を紹介する自然番組「ダーウィンが来た!」のスペシャル編。珠玉の自然映像とアニメ、そしてカードバトルが合体!?生きものたちがアニメキャラクターとなって登場し、驚きの暮らしやとっておきのスゴ技をアピール合戦する。今回は「忍法対決」をテーマに、アメンボとユキウサギが勝負!アメンボは水面を自在に移動し、魚の襲撃も驚きの技でかわす。ユキウサギは雪上を超高速で走り抜け、さらには隠れ身の術も!
  • 【語り】副島萌生,龍田直樹,山田孝之,水瀬いのり
午前9時55分から午前10時00分(放送時間5分間)
  • 恐竜超図鑑(1)
  • [字幕放送]
  • 超リアルな恐竜CGと、最新研究をもとにした、「恐竜超図鑑」。子どもから大人まで、見て楽しい!知ってびっくり! 第1巻は最強王者・ティラノサウルスの秘密に迫る。
  • 超リアルな恐竜CGと、最新研究をもとにした、最高品質の「恐竜図鑑」が誕生した。恐竜研究は今、大きな進化を遂げている。世界各地で化石の発見が相次いだ結果、陸には想像を超える姿の恐竜が君臨し、海は恐竜を寄せつけないほどの巨大竜がいたことがわかってきたのだ。子どもから大人まで、見て楽しい!知ってびっくり!な「恐竜超図鑑」をお届けする。第1巻は最強王者・ティラノサウルスの秘密に迫る。
  • 【語り】池田伸子
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 歴史総合 第一次世界大戦と戦後の世界
  • [字幕放送]
  • ドイツのお菓子、バウムクーヘンが日本で広まったのはどうして? そんな疑問から歴史をひも解いていくと、第一次世界大戦がその後の世界に与えた影響が見えてくる。
  • 第一次世界大戦は膨大な死者を出した。悲惨な戦争になった背景には、当時欧米諸国の社会が「大衆化」していたことがあった。近現代の歴史を理解するうえで重要なキーワード、大衆社会はどのようにして生まれたのかを考察する。また、第一次世界大戦はココ・シャネルのファッションブランドが確立されるきっかけにもなった。その理由を考察しながら、この戦後が世界に与えた影響の大きさを理解する。
  • 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,【語り】釣谷伸樹,【講師】横浜市立大学 教授…山根徹也
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 日本史 下剋上の社会と戦国大名
  • [字幕放送]
  • 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
  • 1467年応仁の乱。将軍家で家督相続の争いが起こると、守護大名たちが次々と両陣営に加わり、44か国・27万人が参戦。京都を主戦場にした戦いは11年におよび町の大半が焼失した。その戦いの主役となったのは、実は農民でした。今回の3つのポイントは、「惣と一揆」「下克上の風潮」「戦国大名の出現」応仁の乱の前後で、社会はどのように変わっていったのか、見ていきます。
  • 【講師】成城学園中学校高等学校 教諭…楠木武,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 世界史探究 ルネサンスと宗教改革
  • [字幕放送]
  • 史料を読み解き、世界史を探究しよう!今回は「ルネサンスと宗教改革」。ルネサンスってどういう意味?宗教改革に影響を与えた技術とは?山崎怜奈が生徒と探究!
  • 史料を読み解き、世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、史料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は「ルネサンスと宗教改革」がテーマ。日本史好きタレント山崎怜奈が世界史にも挑戦!10代の生徒たちとともに探究を深める。ルネサンスってどういう意味?3枚の絵から読み解こう!宗教改革に影響を与えた技術とは?このころ、すでにメディア戦略が行われていた!?ギモンをタネに世界の歴史を探究!
  • 【司会】山崎怜奈,【講師】国際基督教大学 名誉教授…高澤紀恵,【出演】高岡ミロ,根岸実花,野乃ジゼル,【語り】小村将
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • 10min.ボックス 地理 北陸はどうして地場産業が盛んなの?~中部地方~
  • [字幕放送]
  • 「10min.ボックス地理」は、インパクトある映像で日本や世界の様子を伝える中学生向けの社会科番組。1つの疑問をさまざまな「見方」から探っていく過程を紹介する。
  • 今回の疑問は「北陸はどうして地場産業が盛んなの?」北陸は、石川県の金ぱくや新潟県の洋食器、富山県の銅器や福井県の眼鏡フレームなど、古くから受け継がれた伝統技術や、地元の原材料を生かした伝統工芸品作りなどの地場産業が盛んだ。なぜ北陸は地場産業が盛んになったのか、「気候」や「交通」などの「見方」をもとに探っていく。
  • 【語り】柿原徹也
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(47)ボーナス週「店員の好きなレコードを尋ねる」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、様々な会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】レコード店の店員に“What’s your all-time favorite record?”(いちばん好きなレコードは何ですか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 楽しく安全に水あそび(1)水あそびデビュー
  • [字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】水泳インストラクター…すがわらえみ,佐久医療センター小児科医…坂本昌彦,【語り】加納千秋
  • 【講師】水泳インストラクター…すがわらえみ,坂本昌彦,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ レンジでおいしい!人気おかず(5)なすボート
  • [字幕放送]
  • 野菜の下ごしらえは電子レンジの得意分野。なすを柔らかくしてくりぬいたり、にんじんをしんなりさせたりを、短時間でこなすことができます。
  • 「なすボート」は、なすをくりぬいて肉ダネを詰めたアイデアおかず。電子レンジなら形がくずれず、きれいな仕上がりに!一口食べるとジュワッと肉汁があふれ出します。「にんじんピーラーサラダ」は、ヒラヒラのリボン状にしたにんじんの歯触りが楽しいサラダです。トッピングのナッツも電子レンジでカリカリにしましょう。
  • 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「強火で行こうぜ!」 チャチャっとチャーハン!夏物語
  • [字幕放送]
  • 初心者でもつくりやすい料理を“強火な心”で紹介するシリーズ。今回はしらいのりこさんに、どんなお米でもおいしくつくれる「おうちチャーハン」の極意を教わります。
  • まずは「ガーリックステーキチャーハン」。ガーリックバターに焦がししょうゆと青じその香りが一体となり、真夏の食欲をこれでもかとそそる一皿です。炒める前の準備から火加減、ふんわり仕上げる秘密の調味料まで、応用の効くチャーハンのコツは必見です!さらに、しば漬けと赤じそ風味のさっぱり味のご飯にプロセスチーズが潜んだ「しば漬けチャーハン」や、ミキサーいらずの「かぼちゃのポタージュ」もおすすめです!
  • 【講師】しらいのりこ,【語り】古川慎
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 5分でみんなの手話 朝5時から洗濯して掃除して犬の散歩してたから眠いんだ
  • [字幕放送]
  • 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。「朝5時から洗濯して、掃除して、犬の散歩してたから眠いんだ。」を学びましょう。
  • 【出演】森田明,那須映里,那須善子,【声】黒柳徹子


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 これで解消口と顎のトラブル▽顎関節症 歯ぎしり食いしばりに注意
  • [解説][字幕放送]
  • 口を開けると痛い・口を大きく開けられない・顎を動かすと音がするなどの症状が現れる顎関節症。タイプに応じた運動療法、再発を防ぐための生活習慣のポイントを紹介する。
  • 口を開けると痛い・口を大きく開けられない・顎を動かすと音がするなどの症状が現れる顎関節症は、4つのタイプに分けられる。(1)筋肉に痛みが起こるタイプ、(2)顎関節に痛みが起こるタイプ、(3)関節円板がずれるタイプ、(4)骨が変形するタイプだ。原因は歯ぎしりや食いしばりなどの生活習慣。治療には、タイプに応じた運動療法が効果的だ。運動療法の具体的な方法、再発を防ぐための生活習慣のポイントを紹介する。
  • 【講師】東京科学大学 副学長…依田哲也,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 3か月でマスターするアインシュタイン(3)タイムマシンは夢じゃない!?
  • [解説][字幕放送]
  • 3か月でマスターするアインシュタイン、第3回のテーマはタイムマシン。天才物理学者・アインシュタインの視点や発想で迫ると、新たな思考の扉が開ける!
  • SF作品にも数多く登場するタイムマシン。未来に行ったり過去に行ったりすることは本当にできるのか?アインシュタインの相対性理論をひもとくとタイムマシンができるワケが見えてくる。常識を超えた時間の不思議をとことん解説し、アインシュタインの世界の神髄に迫る。
  • 【出演】東京学芸大学教授 宇宙物理学者…小林晋平,福田麻貴,【語り】千葉美乃梨
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「空」/「しくしく」
  • 「空」うた:BE:FIRST/「しくしく」うた:神山羊
  • 「空」うた:BE:FIRST。人はどんな時に空を見上げるのだろう?今年のNコン中学校の部課題曲を、それぞれの「空」に思いをはせながら背中を押すように歌いあげます。アニメ:神風動画/「しくしく」うた:神山羊。新時代のサウンドクリエイターとして話題の神山羊が書き下ろしたテーマは「成長と共に巣立っていく我が子を想う親の気持ち」。時を超えて交錯する温かい家族の絆を新たな感性で紡ぎます。アニメ:いよりさき。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 戦後80年 井上ひさしがのこした言葉
  • [字幕放送]
  • 作家・井上ひさしの代表作「父と暮せば」。戦争責任についての作品を多く残した井上のメッセージは、今も私たちに問いかける。戦後80年の節目にその言葉を改めて考える
  • 【出演】こまつ座代表取締役社長…井上麻矢
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「ピアノ・ソナタ 第32番」ベートーベン作曲
  • 音楽を変革した楽聖ベートーベンの最後のピアノ・ソナタ。病や難聴の苦しみ、ウィーン郊外の森に心を救われ、たどりついた深い祈りに似た音楽が静ひつに奏でられる。
  • ピアノ 小山実稚恵 ロケ地:ウィーン(オーストリア)
  • 【ピアノ】小山実稚恵
  • 「ピアノ・ソナタ 第32番」
    (ピアノ)小山実稚恵
    (5分00秒)
    ~NHKスタジオ~
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • おとなのEテレタイムマシン 日本の話芸「始末の極意」桂米朝
  • [字幕放送][再放送]
  • 上方落語復興の大功労者。数多くの消えかけていたネタを復活させ、個性的な弟子も育てて人間国宝に。上品な語り口、わかりやすく面白い米朝落語が高精細画像でよみがえる。
  • 始末とは節約、倹約のこと。始末に興味のある男と始末の名人とのやりとり。あの手この手の度を越した方法が登場する。1枚の紙を3通りに使うには。扇子を10年使い続けるには。梅干しをおかずにごはんを食べるには。さらに極意を尋ねると名人はあらためて夜来るようにと言う。男が夜、再訪すると…。果たして名人が教える始末の極意とは?東京では「しわい屋」の題で演じられる噺(はなし)、お楽しみください。▽1994年放送
  • 【出演】桂米朝
午後1時40分から午後2時00分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(15)友達の家にいます/中国の祝祭日
  • 「在」を使って、人や物がどこにあるかを示す文の作り方▽クイズ「ふなチャレ!」▽「なるほど!中国」旧暦と新暦が入り混じった中国の祝祭日について
  • 「友達の家にいます」など、特定の人や物がどこにあるかを表す「在」を使った文を学びます▽クイズ「ふなチャレ!」。「私は部屋にいます」正しい中国語は?▽後半は「なるほど!中国」。中国の祝祭日について学びます。中国にある7つの祝祭日は、旧暦のものと新暦のものがあります。そこにはどんな意味があるのでしょうか?
  • 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午後2時00分から午後2時20分(放送時間20分間)
  • ハングルッ!ナビ(15)それほど高くありません
  • INI佐野雄大と一緒に学びましょう。今回は「否定の表現」▽マンスリーゲストはHearts2Hearts!▽スキットはミョンドン▽バーチャルアイドルPLAVE登場
  • INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽今回は「否定の表現」▽K-POPグループHearts2Heartsがマンスリーゲスト!オープニングではメンバーのチャームポイントもお届け♪単語コーナー「K-tan」のテーマは「音楽」。エンドでメンバーと一緒にキーフレーズも復習▽韓流ナビゲーター古家正亨が韓国エンタメの魅力に迫る「Kカル★ジャンクション」今、話題のバーチャルアイドル「PLAVE」が登場!
  • 【出演】K,佐野雄大,JUNE,ハ・ヨンス,古家正亨,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】Hearts2Hearts
午後2時20分から午後2時45分(放送時間25分間)
  • NHK俳句 題「滝」
  • [字幕放送]
  • 選者:和田華凜、ゲスト:藪崎次郎(美術家)。題「滝」。全国の滝を撮影し芸術作品にまで高める藪崎さんの技術に驚愕!?日本人にとっての滝とは。後藤夜半の名句鑑賞。
  • 選者:和田華凜、ゲスト:藪崎次郎(美術家)。題「滝」。全国の滝を撮影し芸術作品にまで高める藪崎さんの技術に驚愕(がく)!?日本人にとっての滝とは。後藤夜半の名句鑑賞。
  • 【司会】柴田英嗣,【出演】和田華凜,藪崎次郎,【声】中川緑
午後2時45分から午後3時10分(放送時間25分間)
  • すてきにハンドメイド 日本の伝統工芸 一閑張り
  • [字幕放送]
  • 約400年の歴史を持つ一閑張り。竹や木の骨組みに和紙を貼り重ね、今回は防水スプレーで仕上げます。この夏に持ち歩きたい、作ったと自慢したくなる和のバッグです!
  • 約400年の歴史を持つ一閑張り。竹や木の骨組みに和紙を貼り重ね、今回は和紙の色みを生かすため防水スプレーで仕上げます。ポイントは和紙をちぎって貼り重ねる際の「くい裂き」という表具のテクニック。講師の表具師・児玉綾子さんの指導のもと、ゲストの森泉さん、洋輔さんがセンスと個性あふれるバッグを作ります。番組の途中で、児玉さんの師匠である表具師・岩崎晃さんのドキュメンタリーが流れます。お楽しみに!
  • 【司会】洋輔,【講師】表具師…児玉綾子,【出演】森泉,【語り】藤井ゆきよ
午後3時10分から午後3時35分(放送時間25分間)
  • グレーテルのかまど NARUTO 師匠のアイスキャンディー
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 海外でも大人気の漫画「NARUTO」。主人公の忍者ナルトと師匠の大切な思い出のスイーツが、二つに割れる、ソーダ味のダブルアイスキャンディー。
  • 世界60の国と地域で親しまれている大人気漫画「NARUTO」。主人公、忍者のナルトが師匠自来也と食べた思い出のアイスが、二つに割って食べるダブルアイスキャンディー。ソーダ味のアイスを親しい人と分け合う…天涯孤独のナルトにとって夢のような瞬間だった。ヘンゼルは家でも作れるさわやかなソーダ味のダブルアイス作りに挑戦。2本に割れるアイスは、型作りがカギ!フルーツ入りのアイスキャンディーもダブルで!
  • 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World かたちでおえかき!
  • [字幕放送]
  • 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
  • 「Mr.Oops!」登場!きょうのMr.Oops!はなにを失敗するのかな?▼お話はきゃりーとズビーが、「さんかく」の形がかいてある画用紙を使って、お絵かきをするよ!きゃりーとズビーは「さんかく」から何を作るのかな?みんなも一緒に絵をかいてね!後編の「丸」バージョンもお楽しみに!▼あおやん&PEACHYの「のんきにいこう!」今回はあおやんとPEACHYの絵かき歌だよ▼歌「MUFFIN SONG」
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,ソーズビー・キャメロン,浜野謙太,KARIN,伊波れいり,【声】チャド・マレーン
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • アイラブみー イライラしたときどうすればいいの?
  • [字幕放送]
  • 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクターデザイン・obak
  • 主人公は5歳の“みー”。♪じぶん探しの旅に今日もでかけよう!じぶんの心と体を探しに行こう♪アニメーションに登場するキャラクター70人以上すべてを満島ひかりが演じ分ける。▽時間をかけてつくったドミノをパパがうっかり倒してしまった。むしゃくしゃした気持ちがおさまらないみーは、友達のムッシーの「きりかえスイッチ」を教えてもらい…。
  • 【声】満島ひかり
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • はりきり体育ノ介「はりきり水泳ノ介~背泳ぎに挑戦だ!」
  • [解説][字幕放送]
  • 体育ができると人生がより楽しくなることを伝える体育番組の水泳編。「背泳ぎ」のできるポイントとできないポイントをわかりやすく伝える。
  • タブレットなどのICT活用授業に対応した体育番組の水泳編。天才科学者の博士の母トメに大切な「泳ぐ力」をプログラムされ忘れたサイボーグの水泳ノ介が、一流アスリートのお手本「できるポイント」を見ながら自分の「できないポイント」を理解し、泳ぐ力を身につけていく。今回は「背泳ぎ」に挑戦する。【出演】宮下純一さん(北京オリンピック競泳メダリスト)
  • 【出演】宮下純一,松本拓巳,【声】吉良克哉
  • 「ああ、人生に体育あり」
    関 和男:作詞
    竹内 信次:作曲
    小山 亜紀
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • ツクランカー おと(2)
  • [解説][字幕放送]
  • 子どもの問題解決能力を育むSTEAM教育の新番組。今回のテーマは「音」。1年生の教室の扉につける「ドアチャイム」作りに挑戦する。わくわくする音の組み合わせって?
  • 『ツクランカー』は、世界が注目するSTEAM教育を実践し、科学・技術・工学・アート・数学など幅広い分野で子どもの問題解決能力を育む新しい教育番組。前回に引き続き「音」がテーマ。教室の扉につける「ドアチャイム」作りに挑戦している。「琴」をイメージに3本の弦で奏でてみるが、なかなかいい音にならない。弦の素材や長さを検討したり、和音のような音の組み合わせを考えたりして、わくわくする音作りを試行錯誤する。
  • 【出演】川上凛子,【声】田中卓志,北香那
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 水曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • おうちゃんが大きなサイコロをもってきたよ。これで楽しい遊びをするみたい。▼うた「カモメのグライダー」、「おっ!さかな」、▼ぽぅぽので~きた「かして」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後4時59分(放送時間29分間)
  • ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!「アルゼンチンの巨大な滝」
  • [字幕放送][再放送]
  • 地球ネコ「ニャンちゅう」が宇宙人の仲間たちと一緒に、月の放送局から番組を放送チュー!地球のおもしろい話題や宇宙の不思議なことを、全宇宙に向けて発信します。
  • 今回はアルゼンチンにある巨大な滝・イグアスの滝を紹介するよ。この滝で、満月の夜におこる珍しいこととは?とっても幻想的な景色が見られるよ!お楽しみに。▽「クイズ!宇宙に夢チュー」は、衛星について。200個以上の衛星をもつ惑星があるってホント?▽そのほか「宇宙ねんど遺産」やアニメ「ニャンちゅうズ」など、楽しいコーナーが盛りだくさん!ニャンちゅうたちといっしょに、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
  • 【出演】川野快晴,岡田ひとみ,ダンス☆マン,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
  • いつでもNHKプラス劇場(2)夏・かき氷編
  • Eテレの仲間たちが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHK+」をショートコントで紹介▽テレビにアプリをインストールして大きな画面で何度も楽しんじゃおう!
  • ニャンちゅう・サボさん・ノージーが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHKプラス」をショートコント形式でご紹介▽テレビに「NHKプラス」アプリをインストールすれば、いつでも何度でも、テレビの大画面で、Eテレの番組を楽しめるよ!ためしてみてね♪
  • 【出演】羽多野渉,古城望,佐藤貴史
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「やまびこビーチ計画!」「飛べ!カラバッチョ」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,木内秀信,高木渉,山口勝平,杜野まこ,川原慶久,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,河原ゆうじ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ポピンのとびら ひらけ!フォニックス
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽傑作選▽沖縄・南大東島で洞くつ探検
  • [字幕放送][データ放送]
  • ▽傑作選▽わくわく島留学・沖縄南大東島へ!自然が生み出したしょう乳洞を体感・地元の子どもたちおすすめスポット・最後はエイサーで踊ろう!▽全員でけん玉チャレンジ!
  • ▽わくわく島留学はタイアンとユウリが沖縄県の南大東島へ!自然が生み出したしょう乳洞の洞くつを探検!え?金を発見?地元の子どもたちおすすめスポットへ。島のいいところって何?最後は島のみなさんの指導をうけてエイサーで踊ろう!自然と音楽、踊りで島の文化を体感したよ▽ジオ高岸が「ネクタリン」を歌っている間に全員でけん玉に成功できるか?練習の成果は出るのか?▽王林とリモコンゲームでエナジーをためよう!
  • 【出演】ティモンディ,王林,てれび戦士,【語り】木村昴,堀井美香,小林優子


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 水曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「花火」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、「オタマジックショー」はどんな音のマジックかな?お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ「ツバメ」番組コラボ みんなDEどーもくん!バージョン
  • SDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「みんなDEどーもくん!」バージョン♪
  • こども向けSDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「みんなDEどーもくん!」バージョン♪ 出演:ハナコ、大原ゆい子、大橋彩香、どーもくん(玄田哲章)、うさじい(茶風林)、たーちゃん(古城望)、ななみちゃん(小桜エツコ)
  • 【出演】ハナコ,大原ゆい子,大橋彩香,【声】玄田哲章,茶風林,古城望,小桜エツコ
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲
    YOASOBI with ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 水曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日は、サボぐちひろしさんの「クイズ!なんの鳴き声でショー」。動物の鳴き声をきいて、なにかを当てるクイズだよ。鳴き声をよくきいて、みんなもコッシー、スイちゃんと一緒に答えてね。「よんだ?」では、オフロスキーが体を使ってハートマークをたくさん作ってみるよ。「おっす!イスのおうえんだん」では、団長のみやけマンと子どもたちがおうえんだんになって踊るよ。歌は、サボ子さんが歌う「ドキドキ!チャンピオン」。
  • 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「りゆうがあってこんなむき」
  • [字幕放送]
  • 今回は、人形劇ピタゴラスイッチ。テーマは「りゆうがあってこんなむき」のまき。
  • 【声】星河舞,西村朋紘,うえだゆうじ,中村梅雀,井上順,【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「尼寺への密書の段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第29シリーズ第47話】くの一教室のユキ、トモミ、シゲは、北石照代(きたいしてるよ)が出かけていくのを見かける。きっと忍者の仕事をしに行くのだと思った3人。興味(きょうみ)をもって、こっそり北石のあとをつけていこうとするのだが……。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
  • アニメ 科学×冒険サバイバル!(17)恐竜世界のサバイバルその3
  • [字幕放送]
  • “サバイバルの天才”ダイヤたちがナゾの光につつまれタイムスリップ、恐竜の世界へ!トリケラトプスにトロオドンそしてティラノサウルスも。さまざまな恐竜たちがせまる!
  • ダイヤ、マーレ、キュリが、空に見つけた流れ星。それは、タイムスリップしたときにまきこまれた光の玉にそっくりだった。見つければ元の時代に帰れるかもしれない。3人は、光の玉が落ちた場所をさがすことにする。手がかりをもとめ川をわたると、トロオドンとドロマエオサウルスがうろついていた! またもねらわれるダイヤたち! 逃げのびて光の玉を見つけ、元の時代にもどるんだ! サバイバルの天才、ダイヤにまかせなさい!
  • 【声】小松未可子,内山夕実,釘宮理恵,日笠陽子,高橋伸也,玉井勇輝,【原作】科学漫画「サバイバル」シリーズ,【脚本】村山功,山下憲一,【監督】細田雅弘
  • 「ネバネバ」
    MORISAKI WIN:作詞
    KOSEN:作曲
    KOSEN:編曲
    (歌)MORISAKI WIN

    「survival dAnce」
    小室 哲哉:作詞
    小室 哲哉:作曲
    大竹 智之:編曲
    (歌)ジオ(松田颯水)×ダイヤ(小松未可子)
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
  • ヴィランの言い分 シイタケ
  • [字幕放送][再放送]
  • 独特のにおいと歯ごたえで一部ではひどく不人気なシイタケだが実は人の健康に役立っていたり自然環境を守っていたりと底知れぬパワーが秘められていた!シイタケ恐るべし!
  • おとなになっても大嫌いという人が少なくないシイタケ!数あるキノコの中でもなぜかシイタケは不動の悪役だが、実は生のシイタケにはにおいはなく人間がやりがちなあの○○がにおいの原因だったのだ!独特の歯ごたえもシイタケの子孫繁栄に欠かせない胞子と深い関りが!さらにシイタケがまき散らす胞子が森を潤す雨の源ではないかという驚きの最新研究が!!人の健康に役立つ成分も含まれているというシイタケから目が離せない!
  • 【司会】八嶋智人,【出演】須田亜香里,kiss kiss,【ゲスト】勝村政信,高橋真麻,【リポーター】川口由梨香,【語り】武内駿輔
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
  • ギョふんでサカナ★スター ヨシノボリの仲間たち
  • [字幕放送]
  • 愛嬌のある顔で川底を泳ぐヨシノボリ。ハゼ科の仲間で現在日本に18種、今なお新種の発見が続いている。さまざまな環境に適応してきたヨシノボリの秘密をさかなクンが解説
  • 岩にくっついたりしながら川の中を泳ぐヨシノボリ。特徴的なのは吸盤状の腹ビレ。これを使ってさまざまな場所に登ることから名前が“よしにも登る”→ヨシノボリになったほどだ。ヨシノボリは、渓流、湖沼、河口域などあらゆる環境に適応し、現在日本には18種、今なお新種の発見が続いている。その適応能力の高さ、柔軟性こそがヨシノボリの最大の生存戦略なのだ。そんなヨシノボリの進化をさかなクンがホワイトボードで解説する
  • 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV#ろうなん手話ニュースキャスターがやってきたin世田谷※字幕
  • [解説][手話放送]
  • NHK手話ニュースキャスターによるエンタメステージショー!SNSでバズったニュースって?生放送の舞台裏ってどんな感じ?世田谷を舞台にしたサインポエムも披露!
  • 今年5月に東京・世田谷区で開催された「NHK手話ニュースキャスターがやってきた」のステージをギュッとまとめてご紹介。生放送の舞台裏から、SNSでバズったユニークなニュースの誕生秘話、さらに、世田谷を舞台にした「サインポエム」まで!そして、この秋、日本初開催のデフリンピックに向け“目で見える応援”「サインエール」の練習も。視覚言語ならではの世界観を、ろう者・難聴者・聴者が一緒に楽しめるステージです。
  • 【出演】赤堀仁美,小野広祐,加藤小夜里,那須英彰,野口岳史,【解説】佐田明,【語り】池間昌人
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 進歩する血液がんの診断と治療「血液がドロドロ 真性多血症」
  • [解説][字幕放送]
  • 赤血球が過剰になる、真性多血症。血液がドロドロになり、脳梗塞や心筋梗塞がおきるリスクが高まるので注意が必要。血栓症の予防と病気の進行を遅らせる治療が基本となる。
  • 真性多血症は血液がドロドロになり、脳梗塞や心筋梗塞のリスクが高まるので注意が必要。血栓症を予防しつつ病気の進行を遅らせる治療を行うことが基本。60歳未満かつ血栓症の既往歴がない人は低リスクとされ、血液を抜き取る治療と低用量アスピリンで治療する。60歳以上または血栓症の既往歴がある人は高リスクとみて抗がん剤などでがん細胞を減らす治療を追加する。最近は新しいタイプの薬も登場し、治療効果があがっている。
  • 【講師】愛媛大学 医学部 教授…竹中克斗,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】板鼻英二,戸田康之
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「京料理人の次代を担う新和食」“だしいらず”でおいしい!涼レシピ
  • [字幕放送]
  • 京料理人が提案する「新しい時代の和食」を紹介するシリーズ。7月は小西雄大さんに昆布や削り節でとる“だし”を使わず、おいしさをアップさせるレシピを教えていただく。
  • 京料理界では、数十年先を見越して食材・調理法の見直しや食文化の継承に向けた取り組みが行われている。そんな京料理人・小西さんが提案するのは、うまみの出る食材を合わせた“だしいらず”でも満足感のある一皿。うまみの強い鶏肉を使った「なすと鶏肉の焼きびたし」、ちりめんじゃこ入りの合わせ地につける「ほうれんそうとちりめんじゃこのおひたし」、あさりの缶汁を卵液に使った「あさりの冷製茶碗蒸し」など3品をご紹介!
  • 【講師】小西雄大,【司会】一柳亜矢子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ レンジでおいしい!人気おかず(6)バナナパンプディング
  • [字幕放送]
  • 電子レンジのおやつは、失敗なくつくれるのが魅力です。旬のフルーツや身近な食材でできる簡単レシピ。夏休みに挑戦してみませんか?
  • 「バナナパンプディング」は、仕上がりが待ち遠しいワクワクおやつ。卵と牛乳、砂糖のほんわかやさしい甘さがたまりません!好みでチョコレートをトッピングしても。「ブルーベリージャム」は、少量のブルーベリーでも焦げ付く心配がなく、手軽につくれます。桃やプラム、あんずでも同様につくれます。
  • 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 3か月でマスターするアインシュタイン(4)月もりんごも落ちている?
  • [解説][字幕放送]
  • 3か月でマスターするアインシュタイン、第4回のテーマは「落ちる」という現象。アインシュタインの理論に影響を与えた物理学の壮大な歴史をひもとく。
  • 「重いものと軽いものでは、どちらが速く落ちるのか?」、「りんごは落ちるのに、なぜ月は落ちてこないのか?」素朴な疑問を突き詰めていくとアインシュタインにつながる物理学のストーリーが見えてくる。歴史上の物理学者たちの思考をたどり、自然界の本質に迫っていく。
  • 【出演】東京学芸大学教授 宇宙物理学者…小林晋平,福田麻貴,【語り】千葉美乃梨
午後10時00分から午後10時50分(放送時間50分間)
  • 最後の講義 選 漫画家・文筆家・画家 ヤマザキマリ
  • [字幕放送]
  • もし人生最後なら何を語り残すか?人気漫画「テルマエ・ロマエ」ヤマザキさんが波乱万丈の人生から語る「表現者」の秘密!挫折から何かが始まる?生きる面白さのヒント満載
  • 古代ローマ人がタイムスリップし日本の銭湯へ!人気漫画「テルマエ・ロマエ」は手塚治虫文化賞、世界で翻訳・映画化も。ヤマザキさんは北海道育ち、高校中退し画家目指しイタリアへ。しかし極貧の日々…日本はバブル期「自由」な生き方に後悔も。妊娠、シングルマザーとなり…10種類も仕事?世界を転々?挫折、断念、孤独…そこから始まった物語。「表現」と「自由」の深い関係とは?若い聴講生と白熱の応酬、必聴の衝撃の言葉!
  • 【出演】ヤマザキマリ,【語り】ムロツヨシ
午後10時50分から午後11時00分(放送時間10分間)
  • 放送100年・8K新ジャポニズム「伝統芸能」 妄執の能「松風」
  • [字幕放送]
  • 現存する世界最古の演劇「能」の魅力を思想家・内田樹が紐解く▽世阿弥と見る人で共に作り上げてこその能▽死してなお恋人を待つ女性を描く能「松風」を美しいCGで堪能
  • 約700年前に誕生し、現存する世界最古の演劇と言われる「能」。極限まで具象をそぎ落とした能を見るには、観客も傍観者ではいられない。実際には存在しない松を見て、潮の香りを感じる。思想家・内田樹は「見る人が世阿弥と共作して作り上げるのが能」とその魅力を語る。必ず帰ると約束した恋人を、死してなお待ち続ける女性の嘆きを描いた能「松風」をCGによる映像美で堪能する。【出演】観世喜正ほか【語り】尾野真千子
  • 【出演】観世喜正,山崎正道,馬野正基,角幸二郎,杉信太朗,鵜澤洋太郎,亀井洋佑,小寺真佐人,【解説】内田樹,【語り】尾野真千子
  • 「松風」
    世阿弥改作:作詞
    (シテ)観世 喜正、(ワキ)宝生 欣哉、(ワキツレ)小林 努、(笛)杉 市和、(小鼓)成田 達志、(大鼓)河村 眞之介、(地謡)古橋 正邦、(地謡)味方 玄、(地謡)橋本 忠樹、(地謡)大江 信行、(地謡)大江 泰正
    ~2024年11月15日 101スタジオ~
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(16)雨が降ってきた/目指せ!簡体字マスター
  • 「雨が降ってきた!」など物事の出現や消滅を表す文の作り方▽クイズ「ふなチャレ!」▽「目指せ!簡体字マスター」。簡体字の解説とクイズ!
  • 「雨が降ってきた!」など物事の出現や消滅を表す文の作り方を学びます▽クイズ「ふなチャレ!」。動詞が先にくる存現文、正しいのどれ?▽後半は特別企画「目指せ!簡体字マスター」。簡体字の作られ方を、カタチ、音、意味などで系統だてて解説します。ちょっと意地悪な簡体字クイズも!
  • 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(47)ボーナス週「店員の好きなレコードを尋ねる」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、様々な会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】レコード店の店員に“What’s your all-time favorite record?”(いちばん好きなレコードは何ですか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のドイツ語(16)復習しよう!
  • テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
  • ミュンヘンのシェアハウス“WG”に潜入!音大生のリアルな暮らしから生きたドイツ語を学ぶ▽月に1度の復習回!番組で紹介した便利フレーズを振り返り&問題に挑戦!あなたはいくつ答えられる?▽ドイツ街角インタビュー「あなたにとって人生の目標とは?」▽ドイツ語で夢をかなえる!フルート奏者編
  • 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • no art,no life「平田 安弘」
  • [字幕放送]
  • 高校の卒業や祖母の死…相次ぐ環境の変化により苦しんでいた20歳の頃。平田安弘(41)は紙製の円筒に無数の釘を打ち込み、大好きな「とうもろこし」をつくり始めた。
  • 独創的な美術作品を生み出すアーティストを紹介する「no art,no life」。今回は大阪府八尾市に暮らす平田安弘(41)。週に一度、平野区の「アトリエひこ」に通い、絵を描き、「とうもろこし」という円筒のオブジェを制作している。若い頃、不安定だった安弘に母はずっと寄り添ってきた。毎夜の散歩はふたりの楽しみの時間。年を重ね、次第に落ち着いてきた安弘。驚くことに40歳を過ぎて急激に言葉が増え始めた。
  • 【語り】内田也哉子
午後11時55分から24日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 水曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • おやすみソング「たつまなつ」歌:柴田聡子
  • 【語り】石澤典夫


24日午前0時00分から24日午前1時00分(放送時間60分間)
  • ETV特集 アメリカ 地殻変動の深層
  • [字幕放送][再放送]
  • 自由と民主主義を掲げてきたアメリカで、かつてない地殻変動が起きている。道傳愛子キャスターがアメリカの知性たちと対話。現地ルポを交え、超大国の今後を展望する。
  • 「トランプ大統領が訴える市民の不満、その一部は正当だ…」ハーバード大学のマイケル・サンデル教授は話す。大学への助成金停止、DEI政策の見直しなど“常識”を覆す政策変更が続くアメリカ。MAGA旋風が吹き荒れるオハイオ州の現地ルポからは、置き去りにされた人々の“絶望”が浮かび上がる。ケンドリック・ラマーが投げかけるメッセージの意味は?道傳愛子がアメリカの知性たちと対話し、アメリカと世界の行方を考える。
24日午前1時00分から24日午前5時30分(放送時間270分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.