東北新幹線新型車両「E8系」走行不能トラブル 部品の組み合わせが不適切で電源装置故障、モーター動かせず 単独運転を8月1日から再開へ
配信
FNNプライムオンライン
東北新幹線で新型車両が走行不能になったトラブルで、車両故障の原因が特定されました。 東北新幹線では6月17日、新型車両「E8系」の回送列車が栃木県内で電源装置の故障で走行不能になり、長時間運転見合わせが続きました。 JR東日本の調査で電源装置内の部品の組み合わせが不適切だったため装置が故障し、車両を動かすモーターが動かせなくなったことが原因であることがわかりました。 当日33度を記録した高い気温も影響したとみられています。 JR東日本は取りやめていた「E8系」の単独運転を8月1日から再開し、山形新幹線の定期列車は通常ダイヤに戻る見通しです。
フジテレビ,社会部
- 3
- 12
- 0