/ 1

ソフトバンクG、OpenAIとの70兆円AI投資計画が足踏み 米報道

詳しくはこちら

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は21日、ソフトバンクグループ(SBG)などの人工知能(AI)インフラ投資計画「スターゲート」が苦戦していると報じた。すぐに1000億ドル(約14兆円)を投資するとしていたが、年末までに小規模なデータセンターを建設する目標に縮小されているという。

SBGの孫正義会長兼社長は1月、ホワイトハウスで米オープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)らと4年間で5000億ドルの投資計画を発表した。全米にAI向けのデータセンターを建設し、電力需要を賄う発電施設も併設する。孫氏は2月に「これからの人類の未来に影響を与えるプロジェクトになる」と述べていた。

WSJによると、SBGとオープンAIはデータセンターの建設場所などを巡って折り合えていないという。関係者の話として、年末までにオハイオ州に小規模データセンターを建設するという、より控えめな目標を設定しているという。

SBGの後藤芳光最高財務責任者(CFO)は5月の決算説明会で「スターゲートは現在100件以上の候補地の提案を受けており、1号〜3号案件はテキサス州になるだろう。(案件成立の)かなり近いところまで来ている」と述べていた。

WSJの報道を受けて、SBGとオープンAIは共同で「米国内で10ギガ(ギガは10億)ワットの新たな計算能力を構築するスターゲートは、もはやビジョンにとどまらず、現実のものになりつつある」と反論した。両社は「急ピッチで候補地の評価を進めており、すでに複数の州でプロジェクトが進行している」とした。

SBGはオープンAIとの関係を深めている。4月にはオープンAIに300億ドルの追加出資を発表した。累計出資額が322億ドルとなれば、金額ベースで米マイクロソフトを上回って最大の資金の出し手になる見通し。マイクロソフトはオープンAIとの関係見直しを進めており、オープンAIの巨額の投資負担をSBG側が負うリスクもある。

BUSINESS DAILY by NIKKEI

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_