モンスター新人くんが体調不良で会社に来なくなってしまったんだけど、事情を先輩に聞いてみたら、うちの上司がモンスター新人に対してなぜなぜ分析をしてたことが発覚した。
上司の頭の中にある答えに辿り着けるまでなぜなぜ分析してたらしい。
それはメンタル折れますよ……
ジョイボーズ
ジョイボーズ
603 posts
ジョイボーズ
@joyboze23
SES3年目。Pythonをかじってます。硬くて苦いです。Linuxはおやつ。ゆるーくポストしてます
Joined June 2024
ジョイボーズ’s posts
Replying to
モンスター新人くんにも悪いところはあったけどさ、現場のみんなは彼を攻撃したかったわけじゃないんだよね。仕事ができるようにサポートしたかったし、それが難しいなら適性のある現場への移動を勧めたかった。
上司が完全に余計なことしてるよなぁ……
こんなに暴れ回ってた後輩くんが体調を崩して欠勤する頻度が上がった時期と、上司からのマイクロマネジメントとなぜなぜ分析が始まった時期が一致している
自分には手を負えなかったから相談して教育係から外してもらったんだけど、こんなことになるなら自分がもっと頑張ればよかったのかな
Quote
ジョイボーズ
@joyboze23
弊社のモンスター新人の生態
・ミスを指摘されると感情的になる
・早口で浅い考えをペラペラと語る
・エラーログなどの事実を確認せず、妄想だけで仕事をする
・妄想を聞いてもらえないと拗ねる。話が噛み合わないと愚痴る
・テイカー気質。感謝の言葉がない
・言い訳が多い
(リプ欄に続く) x.com/Q98VtSimoK4174…
モンスター新人の指導もう辞めたい…
モンスター新人が来るまでは前向きな気持ちで仕事できてたのに、今では心の中で「自論展開する前にエラーログみろやカス」「納得しないと仕事しないとか舐めてんのか」「2度と話しかけてくるな」みたいなチクチク言葉が浮かんでしまう。
心にゆとりが欲しい
新人「実行ログを貼りました!」←貼ってない
ぼく「どこに貼りました?」
新人「え、スプシに貼ってますけど?ちゃんと確認してくれました?あー、貼ってなかったですね、はいすみません」
ぼく「即答しなくていいので、一度確認してから回答してくださいね(囀るなカス)」
ITパスポートまでしか持ってない後輩に何勉強したらいいですか?って聞かれたから、基本情報から受けるのを勧めたんだけど、「なるほど!参考にします!僕は応用情報から受けますね」って返された。こいつマジで、、、
弊社のモンスター新人の生態
・ミスを指摘されると感情的になる
・早口で浅い考えをペラペラと語る
・エラーログなどの事実を確認せず、妄想だけで仕事をする
・妄想を聞いてもらえないと拗ねる。話が噛み合わないと愚痴る
・テイカー気質。感謝の言葉がない
・言い訳が多い
(リプ欄に続く)
Quote
おみそ
@Q98VtSimoK41741
Replying to @joyboze23
どうやばかったから改めてまとめてほしいです
上長と相談しモンスター新人(2年目)の指導係から外してもらいました。数ヶ月間の長く苦しい時間から解放されてとても嬉しいです
嫌な気持ちをポストで何度か吐き出してましたが、アドバイスをくださったみなさんありがとうございました。
弊社のモンスター新人くん、教育係の先輩のミスを発見しハイテンションで煽り始めて課長に呼び出されてた
丁寧に教えてもらってたはずなのに、指導を攻撃として捉えてるのかな
入社当初はプライド高そうな態度だったけど、最近は卑屈で陰鬱な態度も増えてきてる気がする
後輩を持った経験のある先輩エンジニアの方に相談です。
個人的にもう後輩くんと接したくないほど嫌悪感があるんですけど、仕事として関わらなきゃという気持ちが両方あって今苦しいです。どうしたらいいですかね
モンスター新人の教育はもう諦めました。自分の指導力に至らぬ点があることも悪いですが、上司に相談しても動いてくれませんでしたし、このまま自分が壊れるまで防波堤となるつもりは無いです。モンスター新人にはこれまで通り客先で暴れてもらってクレームが出てから退場してもらいます。
Replying to
・「僕に教えてるのって合ってますか?w」「僕より頭の回転遅いっすよね」とか舐めた言動をよくとる
・説明中に遮ってそれっぽい要約を言う(それっぽいだけで理解してない)
・メモを取らない
・自己流のやり方があまりに多い
・技術力はあると自認しているらしいが、Pythonの構文すら理解してない
Replying to
これだけの問題行動をしておきながら、同期に対して「細かくレビューされて困ってる」「最近は優しく教えてくれない」などと愚痴ってるらしい。数ヶ月間丁寧に指導し続けたことに対しての感謝とかはなかったとのこと。
なるほど、上司は"なぜなぜ分析"の正しい使い方を理解した上で、モンスター新人の排除のために使った可能性があるのか…
自分はモンスター新人の教育をギブアップして上司に押し付けた立場だし、これ以上何かを言う資格はないな
いろんな方の引用を読ませてもらって自分の視野の狭さが少し理解できた
Replying to
・テスト結果を改変したり、テストしたと嘘をついたり、その場限りの虚言が多い
・実装したプログラムがめちゃくちゃ。エラーだらけのまま動作確認もせず提出してくる
・最新のソースでテストしない
・マニュアルを読まない
一年半ほどでしょうか。
自社案件ならゆとりを持って指導できるのですが、弊社はSESでして客先常駐での業務になります。
客先の社員の前でやばい言動をとると自社全体に迷惑がかかるので、あまりゆとりは持てませんでした
今月だけ炎上案件の開発ヘルプとして参画したんだけど今これで唖然としてる
・実装してから設計書を書いている
・全て人力でテストしてる
・毎日22時まで残業
・ドキュメントはなく画面録画を圧縮せずリポジトリに上げている
・残業時間多い人が表彰されてる
Replying to
会話の録音を他の先輩方に聞いてもらったけど、優しく丁寧に教えられているって評価してもらえた。
客観的にみてもこの新人が指摘される度に感情的になって暴れてるように見えるみたい。
実はこの新人は2年目で何度も厳重注意されてるはずなのにこの状態。
そろそろ追い出したい
SESの人はみんな思ってることかもだけど、次はSESじゃなくて自社開発or受託開発の会社に転職したい。プロパーとの給料や福利厚生の差が激しくて客先でも疎外感あるし、自社にはほぼ帰らないから帰属意識が薄れるのが辛い
他責思考と自責思考のハイブリッドが大切だと気づいた。
メンタルが好調なときは「自分にも悪いところはなかったかな」と考えたら成長できるし、メンタル不調なときは「うるせぇうんこ投げるぞ」と思えば心が潰れなくて済む。
おっしゃる通りだと思います。
他の方の引用も読ませていただきましたが、自分だってモンスターの可能性がありますよね。
自分が正しいと思って行動する前にもう少し考えてみようと思います。(まだ人事部の同期にも相談してないです)
Quote
ヤーッ!


@akuakumoyomoyo
tw主にも届くと思うので嫌らしく書くと、これは(上司側からは)tw主も新人とは違う形のモンスター。上司は新人には辞めてもらうつもりでやってる可能性大。なのに一度白旗揚げて上司に引き取ってもらった案件を責任なくなってから口出ししている。しかも人事部に上司サゲ情報を入れてる。 続 x.com/joyboze23/stat…
モンスター新人の元教育係として、上司から"なぜなぜ分析"をモンスター新人にやってくれと言われた。
やるのか…!?人的要因に問題があるケースで使用すると人格を潰しかねないと噂のアレを…!!!やりたくないんだけど!!
思い返してみると自分も新人のときは上司に詰められてました…
自分の時は職場の方々のサポートもありなんとか乗り越えましたが、とても辛かったのを覚えてます。
だからこそ、次の新人さんには同じ思いをさせまいと意気込んでいたのに、新人さんがモンスターすぎて指導を諦めてしまいました
Quote
こぴぺたん
@c_a_p_engineer
これ多分上司は使えない新人君をこのままだとダメだから詰めたん。
乗り越えて使えるようになるか、病んで辞めるかどちらに転んでも良いって判断したんだと思う。 x.com/joyboze23/stat…
私自身がモンスター社員になってました。虚言癖のある後輩とslackで仕事のやり取りをしてたんですけど、後輩にある程度虚言を吐かせた上で、最後に証拠を突きつけてフルカウンターしちゃった。
心の中で「よっしゃ!フルコンボォ!!」とガッツポーズしてました。
Hey,Siri!!
応用情報の受験票を今初めてよく確認したんだけど、証明写真が無ければ受験できないって聞いて焦ってる!
近くの証明写真機の場所で案内して!
Siri「すみません、聞き取れませんでした」
どうして素直じゃない新人に対して「そんな態度取るくらい能力は高いんだろうな?」って思ってしまうんだろうね。
オブラートに包んでいうけど、新人で素直じゃない時点でクソ無能確定じゃん。
悪気はないはずと自分に言い聞かしてたけど、後輩に「あー、僕より頭の回転遅いっすよねw」「僕に教えてるのってちゃんと合ってますか?」と言われた時は流石に殴りそうになった。
ちゃんと合ってるし上長に確認とってから教えてるねん。間違ったことを言わないように言葉を選んでたらこの仕打ちかよ
みなさんありがとうございます。
例の後輩くんには、一度自分で全部やらせてみます。彼はメンタルが弱くて初現場だと聞いていたのでサポートしていましたが、ここまでお口が過ぎるなら、自分の心を守るために一度距離をとります
「みんな頑張ってるんだから」って言葉はどれだけ言いたくても言っちゃダメだよね。
自分みたいなカスは「うるせえ。もう頑張ってるんだよ。指図すんな」って思うけど、まともな人ほど「もっと頑張らなきゃ」と思って潰れてしまうと思う。
まともな人の善意を引き出そうとする卑怯な言葉だよね
後輩くんには過去のトラウマがあるらしい。その時の心の傷のせいで自分を過剰に守ろうとするから、指摘されると感情的になってしまったり、反論することが目的になってるんだと思う
同情はするし寄り添ってあげたいけど、虚言やテスト結果の改ざんは許されない。きちんと上長へ報告します
SESあるある
「客先さん大好き!弊社と呼ばせてください!あ、自社さん、さっさと目標面談終わらせてくれます?どうせ目標達成しても役員評価の段階で平均値に下げるんでしょ?こんな茶番のために客先さんとの時間を奪わないでください」
良い上司になりたい。後輩が反論や言い訳ばかりしてきててキレそうになってる自分を変えていきたい。
なぜ言い訳から始めてしまうのか、彼の行動にある背景をきちんとヒアリングできるように無理のない範囲で頑張っていこうと思う。無理になったら上司に頼ります
指摘したらハラスメント扱いされるなんて…
自分も若手ですが、素直にミスを認めて改善しつつ、指摘してくれた人にその後の状況報告や感謝を伝えるのはセットだと思います。
たった一年しか差がないのに、同じ若手でも自分とモンスター新人は何が違うんだろう
Quote
hiro@NMLJお疲れっした!
@hiro55027550
こういう若手いるいる
こういうの許さない系の上司に当たったらパワハラ受けたと速攻異動申し出てきてクッソ面倒くさかった
x.com/joyboze23/stat…
4月から社会人になる皆さんへ。私はふるさと納税のカニを楽しんだ後、申請を忘れててクソ高いカニを実費で買ったアホですが、元気に社会人をやっています。お互い頑張りましょう
Replying to
いきなり応用情報にチャレンジするのは良いと思うんですけど、先輩にアドバイス聞きにきて「参考にします」は酷いですよね
おっしゃる事はよくわかります。ビジネスで感情を出すのは三流だと。ですが、アンガーマネジメントはもうしてるんです。してなかったら今頃、奇声を上げながら火を吐いて走り回ってます。ギルドから討伐依頼が出るはずです
コーディングの基礎がようやく人に教えられるレベルにまで身に付いた気がする。
難しい実装のプログラムでも基礎知識をパズルのように組み合わせて理解できるようになってきた。とても楽しい
GW明けたらモンスター新人の処遇を決める会議があるからそわそわしてる。
奴の問題行動の証拠と証言は揃ってます。指導や改善指示を繰り返し行った記録もあります。もちろん奴の行動は改善されてないです。
モンスター新人を案件から排除できるか勝負してきます。
弊社の後輩とほぼ同じやりとりが動画化されてた。この人の動画のおかげでプライド高くて反論しちゃう新人に困ってるのは自分だけじゃないと思えて救われた。ぼっとんさんには感謝です
Replying to
みなさんご意見くださりありがとうございます。
私自身がまだ2年目なのに、クセの強い後輩をサポートする立場を任されていること自体がまず問題だと思いました。
上司に相談してみます。
↓こんな後輩です
Quote
ジョイボーズ
@joyboze23
ITパスポートまでしか持ってない後輩に何勉強したらいいですか?って聞かれたから、基本情報から受けるのを勧めたんだけど、「なるほど!参考にします!僕は応用情報から受けますね」って返された。こいつマジで、、、