チャオーーーーーーー!!!!
こどもの日。
子供はキテレツがまとめてドドーーン!と3人、子守を引き受けてくれた(驚)
夫にも、いまだ3人預けたことないのに、
キテレツが率先して預かってくれた!!
「1日好きなことしておいで。」
という
ありがたーーーいお言葉を頂戴いたしましたため、
夫婦二人で出かけてきました(TωT)
キテレツ、本当にありがとう!!
この1年、ほーちゃんを肩身離さず抱えていたので、
こうして夫婦二人だけで出かけるのは
1年半ぶり。
卒乳したおかげで、
やっと夫婦二人で出かけれるようになったんだもんね。
脱赤ちゃんの階段を登りきったような満足感の中、
さーーて、どこに行こうかなー・・・・と考えたところ、
大学に行ってみることにしたわ!!
卒業して以来、一度も訪れなかった大学前の思い出のお店に
10年ぶりに行ってみよう!ということになったのだ。
こちらに帰省しているときには、
夫は夫の実家に、
私は私の実家にそれぞれ帰っているため、
当日は、
大学前で待ち合わせ~~~。(〃∇〃)
お互い電車に乗って待ち合わせるってのが、
妙な感じ。
GW中だけど、
周りは意外と大学生が多くて、
若者がたくさんいる中で、
おじさんとおばさんが、
落ち合いましたよ。
時の流れ~~~(泣)
第一声は、
「おまたせぇ~~♪」でも
「ごめんね、待ったぁ~~♪」でもなく、
記憶の確認。(悲)
10年ぶりに降りた大学前の駅。
毎日通った大学だもの。
降り立った瞬間に、もっと、
「あぁ~~・・・こんなんだった。こんなんだったぁ~~~(涙)
」
て懐かしくなるかと思いきや・・・・
記憶がおぼろげすぎた。( ̄_ ̄ i)
こんな出口あったっけ?
どっち行けばいいんだっけ?
え?こんなんだったっけ?
と、
ほぼ記憶喪失状態!(笑)
何もかも忘れ去ってしまってて、
あやふやな記憶をたぐり寄せるので必死(爆)
今回どーーーーーしても行きたかったお店は、
大学前にある
お好み焼き屋さん!!
小さなお好み焼き屋さんで、
店内に入れば席が10数席ししかなくて、
「はい!すみませーーん!後ろ通りまーーす。」
って掛け声かけて通らないといけないぐらい狭いし」、
見た目も全然オシャレじゃないため、
私の周りの女子はほとんど行ったことがないお店なのだけど、
私と夫はここのお好み焼き屋さんが大好きで
しょっちゅう通っていたのだった。
そして、ここのお好み焼きが、
私と夫の中でいっっっちばん!美味しい!!
と確信していて、
有名店やチェーン店、色々行ったけれど、
ここのお好み焼きを超えたことがいまだかつてない。
我が家のお好み焼きの味もここのお店の味を目指して配合研究し、
我が家にとっては
お好み焼きの原点。(大袈裟か。)
10年ぶりに入った店内は、
なーーーーんにも変わってなくて、
大将や奥さんすら何も変わってなくて、
もちろん味も変わってなかったーー(TωT)
あまりにも懐かしすぎて、
涙ちょちょ切れそうになり、
思わず大将に
私の熱い思いを熱弁してしまいそうだったo(TωT )
そして、懐かしの味を堪能したあとは、
せっかくだから大学まで行ってみることにしたわ。
10年ぶりの大学前通りは、
ほぼ全部、
お店が入れ替わってたーーー。
あ、今回の内輪ネタだから関係ない人からしたら全然おもしろくないだろうけど許して~~(;^ω^A
大学前通り歩いてみたけど、
驚いたのは、
ラーメン屋、ラーメン屋、つけめん屋、つけめん屋・・・・
からあげ屋・・・・またラーメン屋・・・・つけめん屋・・・・・またしてもからあげ屋・・・。
ここはらーめんとつけめんとからあげ屋しかないんちゃうかってぐらい、
この3つがずらぁぁぁぁーーーーーっと軒並み並んでる!笑
10年前はラーメン屋さんなんて
王将か天下一品しかなかったのに
今は、
むしろ、ラーメン屋しかなかった。(爆)
そして、大学に入ってみても、
当時と変わってないのはこのぐらいなもんで↓
あと、ほっっっとんどが、
どこ?ここ。状態。
見たこと無い建物がたくさんあり、
あったはずのものが無くなっており、
もうここまで来ると、
懐かしいもなにも・・・・
見知らぬ場所( ̄_ ̄ i)
いやぁ~~~~、
儲かってますなぁ~~~~。大学。
次々と改装増築改造を重ね、
思い出の場所を探し当てることのほうが難しかったわ。
でも、一箇所。
もっとも思い出深い場所が
なんにも変わらないまま残ってた。
ココ↓
・・・って
ここ。って見せられても知らんがな、ってゆう話なんだけど( ̄_ ̄ i)
ここ~~~~~~(TωT)
こ~~~こ~~~~~~!!!o(TωT )
何を隠そう、
ここは
私と夫が初めて待ち合わせてた場所でもあり、
しょっちゅう落ち合っていた場所もあるのよーー。
私が文学部で、夫が工学部だったので、
ちょうどこの場所がお互いの中間地点で集合しやすかったのよね。
私と夫が出会ったのは
大学入学してすぐにサークルの花見で、
たまたま同じシートに座ってたのが夫。
酔った勢いか、猛烈に褒め称えてきて、
(こんなにストレートに連呼してくる人会ったことなかったからウケた。)
携帯番号を交換したら、
次の日速攻で電話がかかってきたのだけど、
その第一声が、
(笑)!!!
そりゃ覚えてるやろ。
昨晩会って今朝忘れてたら脳みそヤバイし。
そして、ドギマギした彼が
誘ってきた。
「明日一緒に・・・・
弁当食べよ。」
(笑)!!!
弁当!!!wwwww
かわい~~~~涙
新入生なんて所詮高校生に毛の生えたようなもの。
お義母さんに作ってもらった弁当持って
この場所で食べたんです。
そしてその後、交際へと発展していったんです。
あぁ、懐かしい~~~。
でも、文学部もまったく変わってしまってて、
何がなんだかさっぱり分からない状態になってて、
特に懐かしさもなく
早々に大学を退散することにした私たち。
でもせっかくだから
おもいでの地で夫婦で写真でも撮りたいじゃないの!!
夫:「いや・・・別にいらんけど。」
↑黙って。
かつてピチピチラブラブだった二人は、
すっかりおじさんおばさんになって、
図書館前でアプリダウンロードがわからんくってあーだこーだあーだこーだ。
(アラサーがんばる。)
そして、
空き缶用のゴミ箱に携帯を立てかけて、
ああでもない、こうでもないと言いながら撮影した
数年ぶりの2ショット写真。
(周りにはたくさん若い大学生)
まっっったく大学感ないけど。
ただのベンチだけど!!笑
二人だけの写真って・・・
7年ぶりぐらい?
さ。
もういこか。
と、駅に向かって歩き始めたとき、
ハッ!!と日傘がないことに気がついて、
そういえば、さっき写真撮るときにベンチの下に置いたままだった!!ってことを思いだし、
「あぁっ!!!」
って叫んで急いで取りに戻ろうとした私。
けどさ・・・・
ビックリするわ。
日傘がないって焦ったけど、
日傘・・・・
差してるやん。ヽ((◎д◎ ))ゝ
び・・・びっくり(@ ̄Д ̄@;)
日傘さしてるのに、
日傘日傘って探すて・・・・。
夫:「えぇ~~~~!?(引)」
夫:「B・Bやな。」
B・B =ババア 。
かつてあんなに褒めてくれたのに
今となってはババア扱い。
(悲)
なにわともあれ、
お好み焼きはやっぱり美味しかったし、
かつて閉店したはずの美味しいお店がまた戻ってきてて、
(このパスタ屋さん、めっちゃ美味しいと思う。)
今度はvolcanoにしよう、って決めて大学前を後にしました。
初心を思い出すにも大学前行ってよかったわ。
そこから梅田に移動して、
ぷらぷらショッピングでもしたけど、
結局買ったものは
子供服。
でも、子供がいないと
めっちゃ身軽だねーーー!!!
こんなにも楽か。(TωT)
なにより会話が途切れない。
これだけで感動。
おかげでずーーーーーっと喋ってたけど、
夫婦二人になって何を喋るのかというと、
「今頃、どうしてるかなぁ~~」
「子供たちも連れてきてあげたかったなぁ~~」
とか
一切なかった!爆
子供の話題、ほぼしなかった。
ぜーーーんぶ、お互いの友達の話や、ニュースの話題や、
雑談ばっかりで、
久々に子供抜きで話せることが
楽しかったです。
こうして夫婦でおでかけできるのもキテレツのおかげ。
キテレツに大いに感謝です。
ありがとう!
9
はじめまして。
兄弟(小3、年長)のアラフォー母です。
最近ブログを読み始め、すっかりファンになり遡って読んでいます。
関大前!
私、関大前のコンビニam.pmでバイトしていました!懐かしい!
私が昭和55年生まれの年代の、大学1,2年生の間なので被っていないかもですが。
キャベツはうす。
懐かしすぎて(笑)
いつもブログが楽しくて元気をもらっています^_^
ボーイズ育児、大変すぎるけど可愛さもハンパないですよね。
いつも笑いをありがとうございます!
まみきち
2019-10-14 10:45:53
返信する