NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「FM」、
- 日付は「7月22日(火曜日)」、
- 7月14日(月曜日)はこちら、
- 7月15日(火曜日)はこちら、
- 7月16日(水曜日)はこちら、
- 7月17日(木曜日)はこちら、
- 7月18日(金曜日)はこちら、
- 7月19日(土曜日)はこちら、
- 7月20日(日曜日)はこちら、
- 7月21日(月曜日)はこちら、
- 7月22日(火曜日)の番組表を現在表示しています、
- 7月23日(水曜日)はこちら、
- 7月24日(木曜日)はこちら、
- 7月25日(金曜日)はこちら、
- 7月26日(土曜日)はこちら、
- 7月27日(日曜日)はこちら、
- 7月28日(月曜日)はこちら、
- 7月29日(火曜日)はこちら、
ここから7月22日(火曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時50分(放送時間50分間)
- リワインドタイム 花
- キーワードのもと 音楽が聴こえる そして あなたのココロが動く
- “あのころの私・・・” いつか聴いたメロディーが、過ぎ去った日の自身を思い浮かばせます。“この曲は・・・なに?” 初めて聴いた歌声から、きっと何かが見つかります。
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた「灯台守」/「父さんの背番号」
- 「灯台守」うた:杉並児童合唱団(1980年)/「父さんの背番号」うた:辻治樹、ヤングフレッシュ(1996年)
- 「灯台守」文部省唱歌 作詞:勝承夫 編曲:小野崎孝輔/「父さんの背番号」作詞:工藤浩一郎 作曲:石川大明 編曲:池毅
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時55分(放送時間55分間)
- 古楽の楽しみ「トーマス・ダンフォード&ジャン・ロンドー」の演奏会(2)
- ご案内:安川智子/トーマス・ダンフォードとジャン・ロンドーによる演奏会の後半。フランス宮廷の音楽家たちが奏でた音楽をお送りします。(録音:オランダ公共放送)
- 安川智子
- 「組曲第3番 ニ短調から 前奏曲、サラバンド」
ダングルベール:作曲
(クラヴサン)ジャン・ロンドー、(リュート)トーマス・ダンフォード
(9分19秒)
~2024年8月6日 ロイヤル・コンセルトヘボウ、アムステルダム(オランダ)~
「「ヴィオール曲集」組曲第1番 ニ短調から ポルトガル風」
アントワーヌ・フォルクレー:作曲
(リュート)トーマス・ダンフォード、(クラヴサン)ジャン・ロンドー
(3分29秒)
~2024年8月6日 ロイヤル・コンセルトヘボウ、アムステルダム(オランダ)~
「「ヴィオール曲集」組曲第5番 ハ短調から シルヴァ、ジュピテール」
アントワーヌ・フォルクレー:作曲
(リュート)トーマス・ダンフォード、(クラヴサン)ジャン・ロンドー
(9分58秒)
~2024年8月6日 ロイヤル・コンセルトヘボウ、アムステルダム(オランダ)~
「「クラヴサン曲集」第2巻 第6組曲から“神秘な防壁”」
フランソワ・クープラン:作曲
(クラヴサン)ジャン・ロンドー、(リュート)トーマス・ダンフォード
(3分00秒)
~2024年8月6日 ロイヤル・コンセルトヘボウ、アムステルダム(オランダ)~
「「未開人」」
ラモー:作曲
(リュート)トーマス・ダンフォード、(クラヴサン)ジャン・ロンドー
(1分39秒)
~2024年8月6日 ロイヤル・コンセルトヘボウ、アムステルダム(オランダ)~
「パッサカイユ ハ長調」
ルイ・クープラン:作曲
(クラヴサン)ウィリアム・クリスティ、(リュート)トーマス・ダンフォード
(3分01秒)
<ERATO 9029506584>
「歌劇「アマゾネスの女王、マルテジー」第1幕第1場から アリア「弱々しき誇り、無力な栄光」」
デトゥーシュ:作曲
(メゾ・ソプラノ)レア・デザンドレ、(合奏)ジュピテール
(4分05秒)
<ERATO 9029506584>
「「クラヴサン曲集」第2巻 第10組曲から“アマゾーヌ”」
フランソワ・クープラン:作曲
(クラヴサン)ジャン・ロンドー
(1分49秒)
<ERATO 9029506584>
「歌劇「アマゾネスの女王、マルテジー」第3幕第5場から アリア「ああ死よ、悲しき死よ」」
デトゥーシュ:作曲
(メゾ・ソプラノ)レア・デザンドレ、(合奏)ジュピテール
(2分24秒)
<ERATO 9029506584>
「後奏の即興演奏」
ジャン・ロンドー:作曲
(クラヴサン)ジャン・ロンドー
(2分44秒)
<ERATO 9029506584>
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時20分から午前7時25分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東)
午前7時25分から午前9時15分(放送時間110分間)
- クラシックの庭 カリンニコフの交響曲第1番
- [再放送]
- 登レイナ
- 「「徹夜禱」から「喜びたまえ、おお乙女よ」」
ラフマニノフ:作曲
(合唱)ザ・シックスティーン、(指揮)ハリー・クリストファーズ
(3分23秒)
<ユニバーサルミュージック UCCS-1117>
「主よ、今こそ御身のしもべを」
ヴィクトル・カリンニコフ:作曲
(合唱)ザ・シックスティーン、(指揮)ハリー・クリストファーズ
(2分55秒)
<ユニバーサルミュージック UCCS-1117>
「アヴェ・マリア」
ストラヴィンスキー:作曲
(合唱)ザ・シックスティーン、(指揮)ハリー・クリストファーズ
(2分08秒)
<ユニバーサルミュージック UCCS-1117>
「「徹夜禱」から「われらは御身を賛美し」」
チェスノコフ:作曲
(合唱)ザ・シックスティーン、(指揮)ハリー・クリストファーズ
(3分08秒)
<ユニバーサルミュージック UCCS-1117>
「ケルビムの賛歌」
ラフマニノフ:作曲
(合唱)ザ・シックスティーン、(指揮)ハリー・クリストファーズ
(5分08秒)
<ユニバーサルミュージック UCCS-1117>
「悲しい歌」
ワシーリ・カリンニコフ:作曲
(ピアノ)ウラディーミル・トロップ
(1分34秒)
<DENON COCQ-83422>
「エレジー」
ワシーリ・カリンニコフ:作曲
(ピアノ)ウラディーミル・トロップ
(7分34秒)
<DENON COCQ-83422>
「交響曲 第1番 ト短調」
ワシーリ・カリンニコフ:作曲
(管弦楽)ウクライナ国立交響楽団、(指揮)テオドレ・クチャル
(38分51秒)
<NAXOS 8.553417>
「ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18」
ラフマニノフ:作曲
(ピアノ)ジュリアス・カッチェン、(管弦楽)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ゲオルク・ショルティ
(32分59秒)
<PolyGram POCL-4507>
午前9時15分から午前9時55分(放送時間40分間)
- 音楽遊覧飛行 ふるさとのうた 心の旅 ~日本の風景
- 今年は全国的に一足早く夏が訪れている 夏の風景を歌った懐かしい歌や童謡などを、いただいたリクエストを交えて紹介する
- 【DJ】榊原広子
- 「蛍」
タンポポ児童合唱団
(1分34秒)
<キング KICX8505>
「海」
東京放送児童合唱団
(2分36秒)
<キング KICX8505>
「蛙(かわず)の夜廻り」
平井英子
(2分46秒)
<ビクター VICG-60536/7>
「ひばりの赤ちゃん」
渡辺典子
(1分59秒)
<キング KICW5809/10>
「七つの子」
渡辺典子
(2分13秒)
<キング KICW5809/10>
「かもめの水兵さん」
ひばり児童合唱団
(1分40秒)
<ポリドール H30P-20096>
「水あそび」
東京少年少女合唱隊
(1分19秒)
<ポリドール H30P-20096>
「雨降りお月」
藤山一郎
(2分26秒)
<ビクター>
「月見草の花」
鮫島有美子
(2分34秒)
<コロムビア COCQ-83179/80>
「夏は来ぬ」
ダ・カーポ
(2分10秒)
<コロムビア 60CC-2997/98>
「浜辺の歌」
ダ・カーポ
(3分19秒)
<コロムビア 60CC-2997/98>
午前9時55分から午前10時15分(放送時間20分間)
- 弾き語りフォーユー
- 2001年度の番組からの選りすぐり。若い小原さんのトークと演奏で「ENDLESS RAIN」「優しい歌」「守ってあげたい」
- 小原孝
午前10時15分から午前11時00分(放送時間45分間)
- ミュージックライン THE ORAL CIGARETTES
- [再放送]
- 譜久村聖,【ゲスト】THE ORAL CIGARETTES
- 今夜のゲストはTHE ORAL CIGARETTESの山中拓也・中西雅哉。誕生日を迎えた中西、今年の意外な目標と家での地道な努力、山中が夏フェス対策で観ている「あるジャンル」の動画、ツアー恒例の4人ご飯「2時間半並んで食べたけど…」予想外の経験、自身の脚本が出発点…MVの裏話、手がけるアニメ主題歌へのこだわりを熱く語る!リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
- 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】THE ORAL CIGARETTES
午前11時00分から午前11時25分(放送時間25分間)
- 邦楽のひととき 小唄「涼み船」ほか
- 新水千豊,小六史希子,春日とよ津満,新水豊弥,新水豊子,小六史希也,小六史希浩,春日とよ津ゆ,春日とよ津留,【司会】水谷彰宏
- 【出演】新水千豊,小六史希子,春日とよ津満,新水豊弥,新水豊子,小六史希也,小六史希浩,春日とよ津ゆ,春日とよ津留,【司会】水谷彰宏
- 「涼しげに」
(唄)新水 千豊、(三味線)新水 豊弥
(1分22秒)
~NHK 501スタジオ~
「勝ち名乗り」
(唄)新水 千豊、(三味線)新水 豊子
(4分26秒)
~NHK 501スタジオ~
「川風」
(唄)新水 千豊、(三味線)新水 豊子、(替手)新水 豊弥
(1分51秒)
~NHK 501スタジオ~
「寄りかかりし」
(唄)小六 史希子、(三味線)小六 史希也
(1分16秒)
~NHK 501スタジオ~
「心でとめて」
(唄)小六 史希子、(三味線)小六 史希也、(替手)小六 史希浩
(2分43秒)
~NHK 501スタジオ~
「忘れ小唄」
(唄)小六 史希子、(三味線)小六 史希也
(1分03秒)
~NHK 501スタジオ~
「首尾も二人」
(唄)小六 史希子、(三味線)小六 史希也、(替手)小六 史希浩
(1分32秒)
~NHK 501スタジオ~
「稲荷祭り」
(唄)小六 史希子、(三味線)小六 史希也
(0分37秒)
~NHK 501スタジオ~
「折よくも」
(唄)春日 とよ津満、(三味線)春日 とよ津ゆ
(1分27秒)
~NHK 501スタジオ~
「夕立のあまり」
(唄)春日 とよ津満、(三味線)春日 とよ津ゆ
(0分51秒)
~NHK 501スタジオ~
「涼み船」
(唄)春日 とよ津満、(三味線)春日 とよ津ゆ、(替手)春日 とよ津留
(5分15秒)
~NHK 501スタジオ~
午前11時25分から午前11時50分(放送時間25分間)
- 民謡をたずねて Mixed by DJ俚謡山脈 2025夏
- 「夏」に聴きたい新潟の個性豊かな盆踊り唄を大特集!さらに、俚謡山脈が最近掘り出した音源を紹介するコーナーでは、八木節をリミックスしたラガヒップホップ曲も登場!
- 今回は「夏」をテーマに、新潟の個性豊かな盆踊り唄を特集!『水原甚句』や『大の坂』など、地域ごとに異なるリズムや風情を感じるかっこいい民謡を紹介。さらに、DJ俚謡山脈が最近“ディグった”(掘り出した)民謡を紹介するコーナーでは、八木節をリミックスしたラガヒップホップな楽曲や、大阪・泉州地域の盆踊り唄「鳴滝のソーレンサ」など、地域に根付いた民謡が登場。暑い夏にぴったりの唄をお楽しみください。
- 【DJ】佐藤雄彦,斉藤匠
- 「水原甚句」
(唄)岩崎久太
(2分32秒)
<コロンビア PRE-1485>
「新津松坂」
(唄)新津松坂保存会
(2分08秒)
<キング LP SKM219>
「大の坂」
(唄)中条大の坂保存会
(2分16秒)
<TOSHIBA K3E-2025>
「長岡甚句」
(唄)長岡市観光協会民謡部
(2分12秒)
<テイチク 49-56>
「からす踊り」
(唄)結東民謡保存会
(1分39秒)
<津南町公民館 TPR-1034>
「YAMATODAMASSY」
BOMB CAT, SHAN-T:作詞
eraku beats:作曲
(歌)DOUBBLE TROUBLE
(2分05秒)
<BMP RECORDS>
「鳴滝のソーレンサ」
(唄)鳴滝盆踊り保存会
(1分22秒)
~DVD「泉州地域の盆踊り1」~
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- 気象情報・交通情報(関東)
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- ニュース 正午のNHKニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時15分から午後0時20分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東)
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
- ひるのいこい
- NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
- NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
- 【司会】小郷知子
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
- 歌謡スクランブル▽素敵なハーモニー(2)
- 深沢彩子
- 「フィーリング」
ハイ・ファイ・セット
(4分26秒)
<キング KICS2244>
「僕の贈りもの」
オフコース
(3分27秒)
<東芝EMI TOCT10250-2>
「ケンとメリー 愛と風のように」
BUZZ
(3分33秒)
<キング KICS2244>
「アメリカン・フィーリング」
サーカス
(3分22秒)
<キング KICS2244>
「未来予想図Ⅱ」
SMOOTH ACE
(6分04秒)
<Wai Wai Music XNYY10010>
「しあわせになろうよ〈アカペラ・バージョン〉」
長渕剛
(3分38秒)
<フォーライフ FLCF7200>
「No.1(Album Version)」
松田聖子
(4分01秒)
<ソニー SRCL3181>
「哀愁のシンフォニー」
キャンディーズ
(3分42秒)
<ソニー MHCL111-2>
「愛は傷つきやすく」
ヒデとロザンナ
(3分13秒)
<コロムビア COCP40475>
「涙の季節」
ピンキーとキラーズ
(3分27秒)
<キング KICX7095>
「夜の柳ケ瀬」
カサノヴァ7(セッテ)
(4分16秒)
<コロムビア COCP39884>
「冬のリヴィエラ」
エンカペラG
(4分19秒)
<ダモアエムシー XNDM10019>
「東京ブルース」
嶋田トオル
(3分54秒)
<コロムビア COCA9765>
「校長センセ宇宙人説」
Dreamers Union Choir
(2分47秒)
<クラウン>
「やさしい風」
チキン ガーリック ステーキ
(2分20秒)
<フォアレコード FRCA1124>
「ふるさとは今もかわらず」
レジェンド
(4分36秒)
<テイチク TECG48>
「花が咲く日は〈令和・バージョン〉」
ベイビー・ブー
(5分11秒)
<テイチク TECG30126>
「アカペラストリート」
トライトーン
(3分56秒)
<ネクストレコード NXCD0009>
「真夏の果実」
SANDII with THE COCONUT CUPS
(4分39秒)
<Wai Wai Music XNYY10002>
「どこまでも行こう」
亀渕友香&The Voices of Japan
(3分52秒)
<キング KICS3674>
「夜空ノムコウ」
タイムファイブ
(4分47秒)
<コロムビア COCP30585>
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
- クラシックの庭 サン・サーンスの組曲「動物の謝肉祭」
- 田添菜穂子
- 「カッサシオン ト長調」
レオポルト・モーツァルト:作曲
(管弦楽)ドレスデン国立歌劇場室内管弦楽団、(指揮)ヘルムート・ブラニー
(21分56秒)
<キングレコード KIGC-30>
「組曲「動物の謝肉祭」」
サン・サーンス:作曲
(ピアノ)マルタ・アルゲリッチ、(ピアノ)ネルソン・フレイレ、(バイオリン)ギドン・クレーメル、(バイオリン)イザベル・ファン・クーレン、(ビオラ)タベア・ツィンマーマン、(チェロ)ミーシャ・マイスキー、(コントラバス)ゲオルク・ヘルトナーゲル、(フルート)イレナ・グラフェナウアー、(クラリネット)エドゥアルト・ブルンナー、(シロフォン)マルクス・ステッケラー、(グロッケンシュピール)エディット・ザルメン・ウェーバー
(24分06秒)
<フィリップス PHCP-20217>
「小組曲「こどもの遊び」」
ビゼー:作曲
(管弦楽)パリ・バスティーユ管弦楽団、(指揮)チョン・ミョンフン
(11分21秒)
<ポリドール POCG-4172>
「組曲「くるみ割り人形」」
チャイコフスキー:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ジェームズ・レヴァイン
(21分33秒)
<ポリドール POCG-9613>
「組曲「道化師」」
カバレフスキー:作曲
(管弦楽)BBCフィルハーモニック、(指揮)ワシーリ・シナイスキー
(15分02秒)
<CHANDOS CHAN-10052>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
- 音の風景「和ろうそく 伝統のともしび~埼玉~」
- 【初回放送】2025年7月7日【語り】荒木 さくら ▽木の実から搾りだした蝋(ろう)でつくる和蝋燭(わろうそく)。職人のひとりを小江戸・川越にたずねました。
- ウルシ科の木・櫨(はぜ)の実から搾った蝋(ろう)でつくる和蝋燭(わろうそく)。イグサでできた芯に蝋を手で塗り固めてつくります。江戸時代から受け継がれてきた伝統のものづくり、その担い手のひとりを小江戸・川越にたずねました。
- 【語り】荒木さくら
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「空」/「しくしく」
午後4時00分から午後5時55分(放送時間115分間)
- 名演奏ライブラリー 真摯なピアニズム ルドルフ・ゼルキン
- [再放送]
- 【ご案内】音楽評論家…満津岡信育
- 「ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 作品15」
ブラームス:作曲
(ピアノ)ルドルフ・ゼルキン、(管弦楽)クリーブランド管弦楽団、(指揮)ジョージ・セル
(47分01秒)
<Sony Music Labels SICC10323/4>
「間奏曲 ハ長調 作品119 第3」
ブラームス:作曲
(ピアノ)ルドルフ・ゼルキン
(1分50秒)
<Sony Music Entertainment SICC1666/7>
「狂詩曲 変ホ長調 作品119 第4」
ブラームス:作曲
(ピアノ)ルドルフ・ゼルキン
(5分17秒)
<Sony Music Entertainment SICC1666/7>
「バイオリン・ソナタ 第5番 作品84から 第2楽章」
レーガー:作曲
(バイオリン)アドルフ・ブッシュ、(ピアノ)ルドルフ・ゼルキン
(2分33秒)
<Warner Classics 0825646010311>
「バッハの主題による変奏曲とフーガ 作品81」
レーガー:作曲
(ピアノ)ルドルフ・ゼルキン
(32分06秒)
<Sony Music Entertainment SICC1666/7>
「4つの即興曲 作品142から 第3曲 変ロ長調」
シューベルト:作曲
(ピアノ)ルドルフ・ゼルキン
(12分12秒)
<Sony Music Entertainment SICC1570/1>
午後5時55分から午後6時00分(放送時間5分間)
- 音の風景「大きな湖の小さな島で~滋賀~」
- 【初回放送】2025年7月21日【語り】江原 啓一郎 ▽琵琶湖にある日本で唯一の淡水湖上の有人島・沖島。この島ならではの、ゆったりとした時の流れを感じる。
- 朝7時、滋賀県・琵琶湖畔の港から子どもたちとともに連絡船に乗り、およそ10分で沖島に到着。子どもたちは島の小学校へ。降り立つと、道が狭いため自動車も信号もない。岸壁には多くの漁船が係留されアユやウナギ、琵琶湖固有のビワマスやニゴロブナなどが豊富に獲れているようだ。聴こえてくるのは琵琶湖のさざなみ、船のエンジン音、トンビやカイツブリの鳴き声。この島独特のゆったりとした穏やかな時が流れている。
- 【語り】江原啓一郎
午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
- 大竹しのぶの“スピーカーズコーナー”
- [再放送]
- 女優・大竹しのぶが日々の生活の中で感じた「あんなこと、こんなこと」を思いつくまま独特の視点で語る番組。イチオシの音楽と共に、リスナーのお便りも紹介していきます。
- レギュラーコーナー☆最近大竹しのぶが感情を揺さぶられた出来事を語る「喜or怒or哀or楽」あなたが最近経験した喜怒哀楽も聞かせてください!☆サイコロを振って大竹しのぶ50年の芸能生活を振り返る新コーナー「サイコロ回顧録」。今回のサイコロは何年が出るのか?☆今あなたの心に届けたい歌詞を朗読する「言の葉種(ぐさ)」☆お便りは番組HPの投稿フォームから。もちろんお手紙・ハガキも大歓迎です!
- 【DJ】大竹しのぶ
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- ニュース・気象情報・交通情報(関東)
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- Nらじ NHKきょうのニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後7時30分から午後7時35分(放送時間5分間)
- NHKやさしいことばニュース
- 最新ニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当。
- 最新のニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。通常のニュースよりゆっくりとしたやさしい日本語で、日本で暮らす外国人や、高齢者、子どもなど誰もが安全・安心な生活を送るのに欠かせない情報を届けます。キャスターは上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当します。
午後7時35分から午後9時15分(放送時間100分間)
- ベストオブクラシック ブラームスの名曲(2)弦楽六重奏曲
- 【曲目】弦楽六重奏曲作品18、作品36(ブラームス)【演奏】ベルチャ四重奏団(弦楽四重奏)タベア・ツィンマーマン(ビオラ)ほか【収録】2024年5月10日
- 【曲目】弦楽六重奏曲作品18、作品36(ブラームス)【演奏】ベルチャ四重奏団(弦楽四重奏)タベア・ツィンマーマン(ビオラ)ほか【収録】2024年5月10日、モーツァルト・ザール(ドイツ、シュヴェチンゲン)【案内】東涼子
- 【出演】東涼子
- 「弦楽六重奏曲 変ロ長調 作品18」
ブラームス:作曲
(弦楽四重奏)ベルチャ四重奏団、(ビオラ)タベア・ツィンマーマン、(チェロ)ジャン・ギアン・ケラス
(38分24秒)
~2024年5月10日モーツァルト・ザール(ドイツ、シュヴェチンゲン)~
「弦楽六重奏曲 ト長調 作品36」
ブラームス:作曲
(弦楽四重奏)ベルチャ四重奏団、(ビオラ)タベア・ツィンマーマン、(チェロ)ジャン・ギアン・ケラス
(39分49秒)
~2024年5月10日モーツァルト・ザール(ドイツ、シュヴェチンゲン)~
「ピアノ四重奏曲 ハ短調 作品60から 第3楽章」
ブラームス:作曲
(ピアノ、バイオリン、チェロ)ボーザール三重奏団、(ビオラ)ワルター・トランプラー
(9分52秒)
<Philips PHCP-9365>
午後9時15分から午後9時30分(放送時間15分間)
- 朗読の世界 宮城喜久子「ひめゆりの少女・十六歳の戦場」(2)
- テキスト:宮城喜久子「ひめゆりの少女・十六歳の戦場」高文研2025年6月新版使用
- 今回の「朗読の世界」は小説ではない。1945年3月23日、沖縄戦開戦の夜、陸軍野戦病院へと出発したひめゆり学徒隊。16歳の少女はそこで何を見、何を体験したか―。降りそそぐ砲弾の下の3カ月、生と死の境い目で書き続けた日記をもとに伝えるひめゆり学徒隊の真実を、戦後80年経ったいま沖縄県出身の池間夏海(23歳)が思いを込めて朗読する。
- 【朗読】池間夏海
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
- 青春アドベンチャー「ナカスイ!海なし県の水産高校」(2)
- 【脚色】藤沢秋【演出】諏訪恵理子【出演】福本莉子,大橋彩香,川島鈴遥,宇垣美里,峯田大夢,深川和征,中村友紀,東地宏樹
- 【脚色】藤沢秋,【出演】福本莉子,大橋彩香,川島鈴遥,宇垣美里,峯田大夢,深川和征,中村友紀,東地宏樹,【演出】諏訪恵理子,【制作(製作)】黒田賢一
午後9時45分から午後10時30分(放送時間45分間)
- ミュージックライン Kroi
- 譜久村聖,【ゲスト】Kroi
- 今夜のゲストはKroiの内田怜央・千葉大樹。鳥山明作品・アニメテーマ曲の「砂」にまつわる運命的なシンクロを振り返る。進化を続けるアニメとのタッグ、新曲に忍ばせた自分たちの攻めどころとは?大阪の野外ステージでの予想外の反省、ライブMCで本当に困っている「あるメンバー」のお悩み、これだけは…楽屋にまつわる改善点など本音も満載!リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
- 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】Kroi
午後10時30分から午後11時20分(放送時間50分間)
- マイ・フェイバリット・アルバム「TEENAGER」フジファブリック
- 今週のテーマ:生方美久の「思春期の心に寄り添ってくれたドラマティックなアルバムたち」▽DJ生方美久(脚本家)▽アルバム「TEENAGER」フジファブリック
- 今週のテーマ:生方美久の「思春期の心に寄り添ってくれたドラマティックなアルバムたち」▽DJ生方美久(脚本家)▽アルバム「TEENAGER」フジファブリック▽生方美久のフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
- 脚本家…生方美久
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
- 音の風景「カヌー下り(トウロ湖)~北海道~」
- 【1998年9月21日初回放送のアーカイブ】【語り】広瀬修子 ▽北海道の釧路湿原に広がるトウロ湖。豊かな自然に包まれた湿原をカヌーで下る旅です。
- トウロとはアイヌの言葉で美しい湖や沼を表します。夏の朝、水の流れや風を感じながら釧路湿原・釧路川をカヌーで下ります。
- 【語り】広瀬修子
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
- みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
午後11時30分から午後11時45分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル1(77)
- 【秘密のミッション】
- 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,森迫永依
- 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,【声】森迫永依
午後11時45分から23日午前0時00分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル2(77)
- 家電ショップは楽しい!【2】
- 【講師】東京外国語大学教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー
- 【講師】東京外国語大学 教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー
23日午前0時00分から23日午前0時15分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(77)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
23日午前0時15分から23日午前0時30分(放送時間15分間)
- ラジオビジネス英語 Lesson(62)
- 【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー
23日午前0時30分から23日午前0時45分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 王谷晶さんに日本人初の英ダガー賞
- [再放送]
- 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト
- 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、「現代の世界で実際に使われている英語」をよりよく理解できるようになっていただく、そして英語で発信できるようになっていただくための総合講座です。▽講師・総合監修:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
- 【講師】伊藤サム,【出演】クリスティ・ウェスト
23日午前0時45分から23日午前0時55分(放送時間10分間)
- 英会話タイムトライアル「7月DAY12」
- 【講師】BBT大学 教授…スティーブ・ソレイシィ,【出演】ジェニー・スキッドモア
23日午前0時55分から23日午前1時00分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「雷とフェスの思い出」
- 【司会】森崎ウィン
23日午前1時00分から23日午前1時15分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(77)
- フレーズ64 お暑くないですか?
- 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
23日午前1時15分から23日午前1時30分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう! 7月第2週の復習プラスα
- 7月第2週の復習プラスα
- 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
23日午前1時30分から23日午前1時50分(放送時間20分間)
- 弾き語りフォーユー
- [再放送]
- 2001年度の番組からの選りすぐり。若い小原さんのトークと演奏で「ENDLESS RAIN」「優しい歌」「守ってあげたい」
- 小原孝
23日午前1時50分から23日午前2時00分(放送時間10分間)
- 名曲スケッチ「交響曲 ニ短調から 第3楽章」 「バイオリン・ソナタ」
- 「交響曲 ニ短調から 第3楽章」
フランク作曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)松尾葉子
「バイオリン・ソナタ」
フランク作曲
(バイオリン)堀正文
(ピアノ)徳丸聡子
23日午前2時00分から23日午前2時05分(放送時間5分間)
- ニュース
23日午前2時05分から23日午前3時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
- ▽ロマンチックコンサート
- ▽ロマンチックコンサート「ビンテージ・ポップス~ミッシェル・ポルナレフ作品集」 ▽天気概況
- 【アンカー】須磨佳津江
23日午前3時00分から23日午前3時05分(放送時間5分間)
- ニュース
23日午前3時05分から23日午前4時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
- ▽にっぽんの歌こころの歌
- ▽にっぽんの歌こころの歌「昭和歌謡・往年の名歌手~石原裕次郎作品集Part2」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温
- 【アンカー】須磨佳津江
23日午前4時00分から23日午前4時05分(放送時間5分間)
- ニュース
23日午前4時05分から23日午前5時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽心に花を咲かせてアンコール
- ▽心に花を咲かせてアンコール
- ▽心に花を咲かせてアンコール「木の価値を科学的に検証」 (初回放送2022.7.27) 千葉大学名誉教授 宮崎良文 ▽誕生日の花・番組予告
- 【アンカー】須磨佳津江,【出演】千葉大学名誉教授…宮崎良文
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.