NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BSプレミアム4K」、
  • 日付は「7月22日(火曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから7月22日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前6時00分(放送時間30分間)
  • ホットスポット・ミュージック「カリブ海 ユカタン半島」
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 地球の絶景と生命の躍動を壮大な音楽でつづる映像詩。舞台はカリブ海。数百匹のジンベエザメ集結、バショウカジキの豪快な狩り。ユカタン半島では神秘の水中洞窟にも迫る。
  • 希少な生きものたちの営みと大自然のドラマを描いた「ホットスポット最後の楽園」。シリーズで撮影した珠玉の映像を、壮大な音楽とともに映像詩としてつづる。今回の舞台はカリブ海。世界最大の魚ジンベエザメは数百匹で集結、バショウカジキは集団で豪快な狩りをする。ユカタン半島の地下に広がる世界最長の水中洞窟、そこは驚くほど透明な水で満たされ、不思議な生きものが暮らす。神秘に満ちたカリブ海ユカタン半島を見つめる。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「ニューオーリンズ vol.2」
  • ジャズ発祥の地、ニューオーリンズ。世界にジャズを広めたルイ・アームストロングの生まれ故郷だ。人々はどんな思いでピアノを弾くのか。定点カメラで見つめた。15分版
  • ミシシッピー川が流れるアメリカ南部の町ニューオーリンズ。世界中から音楽ファンが訪れるジャズ博物館の入口に期間限定でピアノが置かれた。ジャズの巨人、ルイ・アームストロングに憧れ、音楽修行に来たパリのミュージシャン。世界中の街角ピアノを弾く旅をするオランダ人。“ジャズ葬”に参加した女性。坂本龍一の曲を初めて弾いた高校教師。この町で最期を迎えると決めたピアニスト。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 奇跡のチェロ・アンサンブル 演奏会
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 日本を代表する若手チェロ奏者6人で2016年に活動を開始したチェロアンサンブル。ソリストやオーケストラ奏者として研さんを積んだ成果を披露する年末恒例の演奏会。
  • 【曲目】賛歌(ダヴィドフ/W・トーマス・ミフネ編)、ハンガリー狂詩曲 作品68(ポッパー/小林幸太郎 編)、序奏とロンド・カプリチオーソ 作品28(サンサーンス/小林幸太郎 編)、ブエノスアイレスの四季から「冬」(ピアソラ/小林幸太郎 編)ほか。【演奏】辻本玲、伊藤悠貴、小林幸太郎、伊東裕、岡本侑也、上野通明(以上、チェロ)【収録】2021年12月27日東京文化会館小ホール。
  • 「賛歌」
    ダヴィドフ:作曲
    W・トーマス・ミフネ:編曲
    (チェロ)辻本 玲、(チェロ)伊藤悠貴、(チェロ)小林幸太郎、(チェロ)伊東 裕、(チェロ)岡本侑也、(チェロ)上野通明
    (5分10秒)
    ~2021年12月27日 東京文化会館小ホール~

    「ハンガリー狂詩曲 作品68」
    ポッパー:作曲
    小林幸太郎:編曲
    (チェロ)辻本 玲、(チェロ)伊藤悠貴、(チェロ)小林幸太郎、(チェロ)伊東 裕、(チェロ)岡本侑也、(チェロ)上野通明
    (8分19秒)
    ~2021年12月27日 東京文化会館小ホール~

    「交響組曲シェエラザード 作品35から「若い王子と若い王女」」
    リムスキー・コルサコフ:作曲
    小林幸太郎:編曲
    (チェロ)辻本 玲、(チェロ)伊藤悠貴、(チェロ)小林幸太郎、(チェロ)伊東 裕、(チェロ)岡本侑也、(チェロ)上野通明
    (10分40秒)
    ~2021年12月27日 東京文化会館小ホール~

    「序奏とロンド・カプリチオーソ 作品28」
    サン・サーンス:作曲
    小林幸太郎:編曲
    (チェロ)辻本 玲、(チェロ)伊藤悠貴、(チェロ)小林幸太郎、(チェロ)伊東 裕、(チェロ)岡本侑也、(チェロ)上野通明
    (9分45秒)
    ~2021年12月27日 東京文化会館小ホール~

    「ブエノスアイレスの四季から「冬」」
    ピアソラ:作曲
    小林幸太郎:編曲
    (チェロ)辻本 玲、(チェロ)伊藤悠貴、(チェロ)小林幸太郎、(チェロ)伊東 裕、(チェロ)岡本侑也、(チェロ)上野通明
    (6分40秒)
    ~2021年12月27日 東京文化会館小ホール~

    「ブエノスアイレスの四季から「春」」
    ピアソラ:作曲
    小林幸太郎:編曲
    (チェロ)辻本 玲、(チェロ)伊藤悠貴、(チェロ)小林幸太郎、(チェロ)伊東 裕、(チェロ)岡本侑也、(チェロ)上野通明
    (5分05秒)
    ~2021年12月27日 東京文化会館小ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「アンパンマンのマーチ~手のひらを太陽に」やなせたかし作詞
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • さかいゆう(歌)、角田鋼亮(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) ロケ地:高知県高知市、香美市
  • 高知県出身の漫画家・やなせたかし。アニメの主題歌「アンパンマンのマーチ」と童謡「手のひらを太陽に」の2曲は、やなせの人生観が表現された生命賛歌だ。さかいゆうの歌声と高知の美しい風景とともにお送りする。
  • 【出演】さかいゆう,東京フィルハーモニー交響楽団,角田鋼亮
  • 「アンパンマンのマーチ」
    やなせたかし:作詞
    三木たかし:作曲
    ゲイリー芦屋:編曲
    (歌)さかいゆう、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)角田鋼亮
    (2分54秒)

    「手のひらを太陽に」
    やなせたかし:作詞
    いずみたく:作曲
    ゲイリー芦屋:編曲
    (歌)さかいゆう、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)角田鋼亮
    (2分00秒)
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】チョッちゃん(86)
  • [字幕放送]
  • 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
  • 蝶子(古村比呂)が加津子を連れて家出した。叔父・野々村泰輔(前田吟)の元に身を寄せる蝶子、そこへ要(世良公則)が慌てて追ってくる。必死に頭を下げる要。だが癇癪を起すたびにご近所にまで迷惑をかける夫の振る舞いを蝶子はなかなか許せない。それでも一度は夫を許し帰宅した蝶子だったが、再び要がいつもの癇癪を起こすと、蝶子はまた家を出る。今度は野々村家に姿はなく、蝶子の行方がわからなくなった要は困惑する。
  • 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,春風亭小朝,片岡鶴太郎,宮崎ますみ,梅津栄,笹野高史,石田登星,曽川留三子,市川兵衛,佐藤オリエ,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第17週「あなたの二倍あなたを好き」(82)
  • [解説][字幕放送]
  • 嵩(北村匠海)は蘭子(河合優実)からなぜのぶ(今田美桜)に気持ちを伝えないのかと聞かれる。一方、東京に着いたのぶ(今田美桜)は八木(妻夫木聡)と再会し…。
  • ハンドバッグを渡しそびれた嵩(北村匠海)に、蘭子(河合優実)はなぜのぶ(今田美桜)に気持ちをぶつけないのかと尋ねる。羽多子(江口のりこ)が次郎(中島歩)に気兼ねしているのではと言うと、嵩はもう一人かなわない人がいると言い…。一方、のぶは東京に着いてさっそく働き始める。再会した八木(妻夫木聡)から嵩が戦地でも絵を描いていたことを聞いたのぶは、嵩の絵は人の心を動かすという八木の言葉にうれしくなる。
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,木原勝利,番家玖太,佐藤五郎,徳橋みのり,戸田恵子,妻夫木聡
午前7時45分から午前7時55分(放送時間10分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 朝版 2日目 京都府亀岡市
  • [字幕放送]
  • 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を、全編アンコール放送でお届けします。2日目は、京都府亀岡市へ!
  • 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった旅を、まるごとお届けします。今週からは、東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール。2日目は、正平さんのホームグラウンド太秦に寄り道して、京都府亀岡市へ。めざすは、京都市から亀岡市に抜ける林道の途中にあるという池。険しい山道に、正平さんが立ち向かいます。(2011年4月6日放送)
  • 【出演】火野正平
午前7時55分から午前8時00分(放送時間5分間)
  • 滝藤賢一が行く!南アフリカ珍奇植物紀行(2)園芸とは違う?ワイルドな自生植物
  • [字幕放送]
  • 世にも不思議な「珍奇植物」を求めて筋金入りの愛好家・滝藤賢一が南アフリカを旅するシリーズ。第二話は園芸とは違い、過酷な環境ゆえに生きる術を身につけた植物を紹介。
  • 【出演】滝藤賢一
午前8時00分から午前9時28分(放送時間88分間)
  • ワイルドライフ 国際共同制作 親と子 いのちの物語「草原/海洋」
  • [解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • 知られざる生き物たちの子育ての姿を描く5回シリーズ。子供を敵から守るキツネの母親や命がけで卵を産むタコの母親など、草原と海に暮らす生き物たち親子の物語を紹介。
  • 地球上のあらゆる環境で繰り広げられる生きものたちの子育ての姿を5回シリーズで描くBBCとの国際共同制作。今回は「草原」と「海洋」が舞台。草原では敵から子供たちを守るキットギツネの母親、人間が作った柵に引き裂かれるグアナコの親子、海洋では口の中で稚魚を育てる熱帯魚、クジラ狩りを教えるシャチの長老メス、命がけで産卵するタコの母親など、生きものたちのひたむきな子育ての姿を極上の映像で描き出す。
  • 【語り】芳賀健太郎,首藤奈知子
午前9時28分から午前9時29分(放送時間1分間)
  • 【プレミアムドラマ】照子と瑠衣 PR
  • プレミアムドラマ「照子と瑠衣」日曜22時からBSP4Kで放送中 風吹ジュン×夏木マリ 2大女優の競演による爽快な逃亡劇。
  • プレミアムドラマ「照子と瑠衣」日曜22時からBSP4Kで放送中。70代の主婦・照子(風吹ジュン)は親友・瑠衣(夏木マリ)と一緒に東京での窮屈な暮らしを抜け出し、八ヶ岳の別荘地で素性を隠して暮らしていた。突発的な行動に見えたが、実は照子がこの土地を選んだのには理由があった……。70代の女性二人が自由を手に入れ、新しい人生に踏み出し若い世代に希望をつなぐまでを、爽快にコミカルに歌と涙を交えて描く。
  • 【出演】風吹ジュン,夏木マリ
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
  • オカバンゴ ミニ
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 不毛の大地が一年のうち4か月だけ広大な湿原に変わるオカバンゴ。バッファローやゾウが群れで集まり、ライオンなどの肉食動物が狩りをする。命の躍動を極上の映像で描く。
  • “アフリカの奇跡”と言われる絶景、オカバンゴ。不毛の大地が一年のうちわずか4か月の間だけ広大な湿原に変わる。1000キロ以上も離れた場所で降った雨が、川を氾濫させることで生まれる楽園。そこへバッファローやゾウが群れをなして集まる。大地が水で満たされることで芽吹く草が、たくさんの草食動物を引き寄せるのだ。その生き物たちを狙ってライオンなどの肉食動物が狩りをはじめる。命の躍動を8Kの極上の映像で描く。
午前9時30分から午前11時12分(放送時間102分間)
  • 4Kプレミアムカフェ ドラマ「夢の島少女」(1974年)
  • [字幕放送]
  • 作・演出は伝説の映像作家・佐々木昭一郎▽心に傷を負った少女と孤独な少年の心の軌跡を描く▽イメージの連鎖に是枝裕和監督も衝撃!海外でも高い評価を得た名作を再び
  • ドラマ「夢の島少女」(作・演出 佐々木昭一郎/1974年) 物語は、少年が川で倒れていた少女を助け介抱するところから始まる。その少女は、男に傷つけられた過去があったのだ。一方少年は、少女の存在が次第に心の支えになっていく。ある日少女は、少年の前から突然姿を消す。揺れ動く二人の心の軌跡を、パッヘルベルのカノンの旋律とともに、詩情豊かに描く。▽スタジオゲストは映画監督の是枝裕和と少女を演じた中尾幸世
  • 【出演】中尾幸世,横倉健児,友川かずき,若林彰,菊地とよ,【スタジオゲスト】映画監督…是枝裕和,中尾幸世,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時12分から午前11時15分(放送時間3分間)
  • 宇宙(ほし)の街 紀行「ピック・デュ・ミディ天文台」
  • 標高2800mあまり、130年の歴史を誇るピック・デュ・ミディ天文台(フランス)は、宿泊施設を備え、客は、料理に舌鼓を打ち、解説付きで天体鑑賞を楽しめる。
  • フランス・ピレネー山脈を見渡せるピック・デュ・ミディ。標高2800mを超える場所にある天文台は、130年を越える歴史がある。宿泊施設を備え、一般開放されていることで人気を呼んでいる。宿泊客は、地元の食材を使った料理に舌鼓を打ち、プロのインストラクターの解説付きで天体鑑賞を楽しめるなど、星空が特別な夜を彩っている。ロープウェーに揺られた先にあるめくるめく世界を、タイムラプス動画と共に紹介。
午前11時15分から午前11時44分(放送時間29分間)
  • イギリスで一番美しい庭 ダルメイン「おいしい日々」
  • [字幕放送][再放送]
  • イギリスで一番美しいと称される庭は、湖水地方の12世紀から続く屋敷ダルメインの庭。秋の屋敷伝統のキジ狩り、リンゴや温室のブドウにトマト、庭の味覚がお皿に凝縮。
  • イギリスの湖水地方に「歴史ある庭の最高賞」に輝く庭がある。12世紀から続く屋敷ダルメインの庭。田園のカリスマ、ジェーンさん、雑草のようなチーズルと赤いリンゴを組み合わせ見事な秋の庭。教会に飾るパン作り。庭のリンゴ、ブドウも飾る。伝統のキジ狩りでは犬が大活躍。ジェーンさんはキジのロースト作り。庭のトマトやブドウも皿を彩る。秋のダルメインには、おいしいものがいっぱい。語り・寿美菜子 音楽・関美奈子
  • 【出演】ジェーン・ヘーゼル・マコッシュ,【語り】寿美菜子
午前11時44分から午前11時45分(放送時間1分間)
  • 「チョッちゃん」再放送1分PR
  • 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午前11時45分から午前11時55分(放送時間10分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 朝版 2日目 京都府亀岡市
  • [字幕放送][再放送]
  • 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を、全編アンコール放送でお届けします。2日目は、京都府亀岡市へ!
  • 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった旅を、まるごとお届けします。今週からは、東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール。2日目は、正平さんのホームグラウンド太秦に寄り道して、京都府亀岡市へ。めざすは、京都市から亀岡市に抜ける林道の途中にあるという池。険しい山道に、正平さんが立ち向かいます。(2011年4月6日放送)
  • 【出演】火野正平
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • にっぽんカメラアイ「札幌 大雪ミッション」
  • [HDR]
  • 190万人の豪雪都市、札幌。市民の暮らしを支えるため、夜通しで除雪を続ける男たちがいる。熟練の技とプライドを携えて、リミットの夜明けまで雪と格闘する姿に迫る。
  • 札幌市は年間の降雪量が平均で6mを超える豪雪地帯にありながら、190万以上の人々が暮らす世界でも類を見ない都市だ。市民の暮らしを支えるのは夜間作業に当たる除雪作業員の男たち。その一人、明石さんは札幌近郊の当別町で夏場は農家を経営している。番組では明石さんを通して、雪国で逞しく生きる人々の姿、チームワークをもって「大雪ミッション」に挑んでいくプロフェッショナルたちの熱意に迫る。


午後0時00分から午後0時59分(放送時間59分間)
  • 六角精児の呑み鉄本線・日本旅 道南いさりび鉄道、函館本線 大中山~長万部編
  • [字幕放送][再放送]
  • 俳優・六角精児が「酒」と「鉄道」という偏った視点で旅する▽2024年夏の道南、函館本線の旅を未公開シーンたっぷりの拡大再編集版でお届けします▽語り・壇蜜
  • 道南・大中山駅から北海道新幹線建設中の長万部駅まで、晴天に恵まれた函館本線の旅▽森駅で立ち寄った居酒屋のメニューの多さにびっくり!▽お値段ズワイガニの10分の1、オオズワイガニの味は?▽朝夕しか乗れない砂原支線に乗ってみたら…▽漁港で味わうとれたてボタンエビ▽大沼国定公園で遊覧船から眺める雄大な北海道駒ケ岳▽大沼の地ビールで乾杯!▽駅弁で有名ないかめし誕生秘話。お店が薦める“正しい食べ方”が…?
  • 【出演】六角精児,【語り】壇蜜
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 空からナポリ
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後1時00分から午後3時10分(放送時間130分間)
  • 大相撲(2025年) 名古屋場所 十日目
  • [HDR]
  • ※副音声は場内音声 【解説】正面(幕下)…阿武松(元大道),向正面(幕下)…虎伏山,正面(十両)…友綱(元魁聖),【アナウンサー】正面(幕下)…戸部眞輔ほか
  • 正面(十両)…佐藤洋之 ~IGアリーナから中継~
  • 【解説】正面(幕下)…阿武松(元大道),虎伏山,友綱(元魁聖),【アナウンサー】正面(幕下)…戸部眞輔,佐藤洋之
午後3時10分から午後3時55分(放送時間45分間)
  • 大相撲(2025年) 名古屋場所 十日目
  • [字幕放送][HDR]
  • ※副音声は場内音声 【解説】正面(十両)…友綱(元魁聖),【アナウンサー】正面(十両)…佐藤洋之 ~IGアリーナから中継~
  • 【解説】正面(十両)…友綱(元魁聖),【アナウンサー】正面(十両)…佐藤洋之
午後3時55分から午後6時00分(放送時間125分間)
  • 大相撲名古屋場所十日目▽特等床山 床鶴(長野・音羽山)床山人生を振り返る
  • [2か国語][字幕放送][HDR]
  • 新会場での勝ち越し第1号・一敗で単独トップの一山本は明生と!二敗には7人が並ぶ混戦模様。新横綱・大の里は同じく二敗の玉鷲と結びの一番!関脇・霧島は平戸海と!
  • 十日目▽特等床山 床鶴(長野・音羽山)床山人生を振り返る(4:10)「幕内取組」 【解説】正面(幕内)…舞の海秀平,向正面(幕内)…錣山(元豊真将),【アナウンサー】正面(幕内)…大坂敏久,【<副音声>アナウンサー】マレー・ジョンソン ~IGアリーナから中継~
  • 【解説】正面(幕内)…舞の海秀平,錣山(元豊真将),【アナウンサー】正面(幕内)…大坂敏久,【<副音声>アナウンサー】マレー・ジョンソン


午後6時00分から午後6時11分(放送時間11分間)
  • 8K鉄路紀行「北海道 JR釧網線」
  • [HDR]
  • 鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。北海道のJR釧網線を旅します。(2020年放送)
  • 北海道東部の網走駅から釧路駅まで169.1kmを走るJR釧網線。オホーツク海に面した北浜駅、花が咲く5月から10月の期間だけの臨時駅、原生花園駅、海岸線を走る列車からも見える知床半島、広大な大地に咲くジャガイモの花、そして青々とした大麦畑。 JR釧網線の沿線に広がる雄大な景色を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。(2020年放送)
午後6時11分から午後7時00分(放送時間49分間)
  • 国際共同制作 プラネットアース ジャングル
  • [字幕放送][再放送]
  • “生命の宝庫”ジャングル。陸地の面積のわずか7%だが、地球上の生きものの半分もの種が暮らす。世界中のジャングルの多様な命を紹介すると伴にその誕生の秘密にも迫る。
  • 珍しい生きものたちを求めてアフリカやアジアの“緑の魔境”ジャングルに踏み入る。高さ70メートルの木の上を枝から枝へ渡り歩くサル。大きな水かきを広げて滑空するカエル。老木が倒れたあとに起こる、太陽の光を巡る植物たちの争い。宿主の体を破って出てくるキノコ・冬虫夏草。これまで映像化が困難だと言われてきた生きものたちがぞくぞくと登場する。
  • 【語り】柿沼郭
午後7時00分から午後7時29分(放送時間29分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 夜版 2日目 京都府亀岡市
  • [字幕放送]
  • 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を、全編アンコール放送でお届けします。2日目は、京都府亀岡市へ!
  • 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった旅を、まるごとお届けします。今週からは、東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール。2日目は、正平さんのホームグラウンド太秦に寄り道して、京都府亀岡市へ。めざすは、京都市から亀岡市に抜ける林道の途中にあるという池。険しい山道に、正平さんが立ち向かいます。(2011年4月6日放送)
  • 【出演】火野正平
午後7時29分から午後7時30分(放送時間1分間)
  • 朝ドラ「あんぱん」NHKプラスPR
  • 4月から放送の連続テレビ小説「あんぱん」。主役の今田美桜さんを始め、豪華キャストが出演する1分のミニドラマです。
  • 【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,高橋文哉,原菜乃華,阿部サダヲ
午後7時30分から午後8時58分(放送時間88分間)
  • ワイルドライフ 国際共同制作 親と子 いのちの物語「淡水/密林」
  • [解説][字幕放送][HDR]
  • 生き物たちの子育ての姿を描く5回シリーズ。子どもを背負って高さ20mの木に登るカエルや森の秘密の場所を子供に伝えるバクの母など淡水と密林に暮らす親子の物語を紹介
  • BBCとの国際共同制作。地球上のあらゆる環境で繰り広げられる生きものたちの子育ての姿を5回シリーズで描く。今回のテーマは「淡水」と「密林」。子どもを背負って高さ20mの木に登るカエル、草地を求めて洪水の川を渡るゾウの家族、ヒナのために危険を冒して水場に向かう鳥、木の洞にこもって子育てをするサイチョウの夫婦、森の秘密の場所を子供に伝えるバクの母など、ひたむきな子育ての姿を極上の映像で描き出す。
  • 【語り】芳賀健太郎,首藤奈知子
午後8時58分から午後8時59分(放送時間1分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん PR
  • 連続テレビ小説「あんぱん」1分PR
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
  • 【プレミアムドラマ】照子と瑠衣 PR
  • プレミアムドラマ「照子と瑠衣」日曜22時からBSP4Kで放送中 風吹ジュン×夏木マリ 2大女優の競演による爽快な逃亡劇。
  • プレミアムドラマ「照子と瑠衣」日曜22時からBSP4Kで放送中。70代の主婦・照子(風吹ジュン)は親友・瑠衣(夏木マリ)と一緒に東京での窮屈な暮らしを抜け出し、八ヶ岳の別荘地で素性を隠して暮らしていた。突発的な行動に見えたが、実は照子がこの土地を選んだのには理由があった……。70代の女性二人が自由を手に入れ、新しい人生に踏み出し若い世代に希望をつなぐまでを、爽快にコミカルに歌と涙を交えて描く。
  • 【出演】風吹ジュン,夏木マリ
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん百低山「鳴神山・群馬」
  • [字幕放送]
  • 酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は雷神が棲む群馬県の鳴神山。そこには「世界でここだけにしか咲かない花」があるという。その正体とは?
  • 群馬県桐生市の北にそびえる鳴神山。そこには世界でここにしかない「カッコソウ」という花が咲く。カッコソウはサクラソウの仲間で、葉の形が丸く、茎は毛むくじゃらでより野性的な姿をしているという。それにしてもなぜこの山にしか咲かないのだろうか?その謎を求めて登っていくと、出会ったのは豊かな水、そして玄武岩とチャートが混じるミネラル豊富な土壌。さらにもう一つ、欠かせない環境があるというのだが…
  • 【出演】吉田類,生方ななえ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 釣りびと万歳 急流泳ぐ“はちきんアユ”を狙え!~中沢元紀 高知・奈半利川~
  • [字幕放送][HDR]
  • 高知県の清流奈半利川でアユを狙う。釣り方は、おとりのアユを使った友釣り。しかし、おとりを操る微妙なサオさばきは実に難しい。果たして釣り上げることはできるのか。
  • 高知県の清流、奈半利川でアユを狙う。釣り方は、おとりのアユを使い天然のアユを狙う友釣り。しかし、おとりのアユを操る微妙なサオさばきは、実に難しい。果たして釣り上げることはできるのか。食べてみようのコーナーでは夏・さわやかなアユ料理を紹介。まずは塩焼き。やわらかい若アユを骨ごと味わう。続いては、すりつぶした焼アユと出汁で作ったソースをかけた冷製茶碗蒸し。暑い夏にぴったりなアユ料理を堪能する。
  • 【出演】中沢元紀,【語り】生瀬勝久
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • 地球鉄道(17)四川→貴州 長江のはじまりと発酵グルメ
  • [解説][字幕放送]
  • 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回は四川省から貴州省、長江の始まりから川が削ったカルスト大地など水の大地を疾走する!
  • 岷江、金沙江が合流する宜賓駅…ここから世界的大河・長江が始まる。出会ったのは故郷の川を愛する人々、70歳を越える人々が4月というのに大河に身を任せ泳いでいるのだ。ネオンで飾られた幻想的な長江の夜景をあとに、めざすのは400キロ先の貴州省の中心都市・貴陽。小さな山が連続する絶景はしばしばトンネルで遮られる。ここはカルスト地形が広がる大地…水と湿気と冷涼な気候風土から生まれた発酵グルメとは!?
  • 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午後10時30分から23日午前0時12分(放送時間102分間)
  • 4Kプレミアムカフェ ドラマ「夢の島少女」(1974年)
  • [字幕放送][再放送]
  • 作・演出は伝説の映像作家・佐々木昭一郎▽心に傷を負った少女と孤独な少年の心の軌跡を描く▽イメージの連鎖に是枝裕和監督も衝撃!海外でも高い評価を得た名作を再び
  • ドラマ「夢の島少女」(作・演出 佐々木昭一郎/1974年) 物語は、少年が川で倒れていた少女を助け介抱するところから始まる。その少女は、男に傷つけられた過去があったのだ。一方少年は、少女の存在が次第に心の支えになっていく。ある日少女は、少年の前から突然姿を消す。揺れ動く二人の心の軌跡を、パッヘルベルのカノンの旋律とともに、詩情豊かに描く。▽スタジオゲストは映画監督の是枝裕和と少女を演じた中尾幸世
  • 【出演】中尾幸世,横倉健児,友川かずき,若林彰,菊地とよ,【スタジオゲスト】映画監督…是枝裕和,中尾幸世,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ


23日午前0時12分から23日午前1時01分(放送時間49分間)
  • 空からクルージング特別編 中国 世界遺産の旅
  • [HDR]
  • 黄龍、麗江、九寨溝、中国南方カルスト、中国大運河、これら中国の世界遺産の絶景!8Kで撮影した美しい映像を再編集し紹介する紀行番組「空からクルージング 特別編」
  • 空から眺める中国の世界遺産。ナレーションはなく、絶景と歴史をテロップで楽しむ。「黄龍」は水の色がコバルトブルー!少数民族ナシ族の街「麗江」の夜景は見ごたえあり!「中国南方カルスト」は桂林の独特な山なみ、石の柱が延々と並ぶ石林などユニークな自然の姿が次々登場。「中国大運河」は紹興、杭州、蘇州など商業の街と北京を結び歴代の王朝の繁栄を支えた。そして「九寨溝」、空から見ると鏡を散らしたように見える。
23日午前1時01分から23日午前2時00分(放送時間59分間)
  • シリーズ 中国・天涯の地「アルタイの麓 自然の詩」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 中国、ロシア、モンゴルにまたがるアルタイ山脈。神秘の国境地帯の絶景、ラクダの乳しぼりや世界最古といわれるスキー!北京テレビとNHKの共同制作による8K絶景を堪能
  • 幻想的な雪原の霧!中国のアルタイ山脈の絶景だ。ロシア、カザフスタン、モンゴルにまたがる山脈のふもとに続く原生林と草原。羊の遊牧を営むトゥバ族の暮らしは森と共にある。風から羊を守るため丸太小屋のすき間には森で集めた「コケ」が。海外TVが容易には入れない国境地帯を北京テレビとNHKの国際共同制作チームが撮影。「草原独特の墓」「ラクダの乳しぼり」「世界最古という伝統のスキー」8K超高精細映像で満喫!
  • 【語り】丹羽麻衣子
23日午前2時00分から23日午前3時00分(放送時間60分間)
  • コズミックフロント☆ヒーリング「心をいやす宇宙絶景」
  • [HDR]
  • 宇宙にはたくさんの宇宙絶景がある。ハッブル宇宙望遠鏡が30年にわたり撮影したきらめく星々のほか、月、火星、木星などの天体の神秘な姿をヒーリング音楽にのせて描く。
  • 宇宙には息をのむほど美しい光景がある。国際宇宙ステーションから撮影した地球や、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した星の生と死。探査機のとらえた神秘的な天体の姿。絶景の数々を番組オリジナル曲にのせて紹介する。
23日午前3時00分から23日午前4時00分(放送時間60分間)
  • 天に選ばれし名水の地 山梨 映像と音楽で水をめぐる旅
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 「天に選ばれし名水の地」と呼ばれている山梨。美しい湧水の風景、そして水の流れ、さらに厳冬期の富士山麓の氷の世界まで。四季折々の絶景の中を体感的に旅する1時間。
  • 作曲家、高梨菖子さんによる音楽にのせて、山梨の美しい「水」絶景をめぐる旅。春の八ヶ岳では湧水と水田のあたたかな風景。夏には奥秩父の西沢渓谷からモモやブドウの畑、そして珍しい鵜飼の風景まで。秋には紅葉の中で南アルプスの水辺を訪ねる。そして冬、富士山麓は氷点下20℃にもなる厳しい世界に。「水」は凍りつき透明な造形となる。しかし冬でも凍ることなく人々にみずみずしい緑の恵みをもたらす「水」も存在する。
23日午前4時00分から23日午前5時00分(放送時間60分間)
  • 新緑輝く 美ヶ原高原
  • [HDR]
  • 新緑輝く美ヶ原高原!登山道の脇には高山植物!標高2000mに広がる「台上」と呼ばれる草原では牛の放牧!北アルプスの山々や富士山の絶景も!初夏の美ヶ原高原を訪ねる
  • 長野県のほぼ中央にある美ヶ原高原、標高2000mに「台上」と呼ばれる平らな草原が広がる日本百名山のひとつ。初夏の美ヶ原は新緑の輝き!夏の間には麓から牛が運ばれてきて放牧も行われる。可憐な高山植物に鳥たちのさえずり!高原を覆う霧が晴れると、周りには北アルプスや富士山の絶景も!美しい映像で初夏の美ヶ原を訪ねる。


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.