NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「7月22日(火曜日)」、
- 7月14日(月曜日)はこちら、
- 7月15日(火曜日)はこちら、
- 7月16日(水曜日)はこちら、
- 7月17日(木曜日)はこちら、
- 7月18日(金曜日)はこちら、
- 7月19日(土曜日)はこちら、
- 7月20日(日曜日)はこちら、
- 7月21日(月曜日)はこちら、
- 7月22日(火曜日)の番組表を現在表示しています、
- 7月23日(水曜日)はこちら、
- 7月24日(木曜日)はこちら、
- 7月25日(金曜日)はこちら、
- 7月26日(土曜日)はこちら、
- 7月27日(日曜日)はこちら、
- 7月28日(月曜日)はこちら、
- 7月29日(火曜日)はこちら、
ここから7月22日(火曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のフランス語(15)よろこんで乾杯!
- 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
- 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。ナントの芸術一家のしあわせなアペリティフのひとときを紹介。「よろこんで!」と伝える表現を覚えましょう
- 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- 5分でみんなの手話 朝5時から洗濯して掃除して犬の散歩してたから眠いんだ
- [字幕放送]
- 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。「朝5時から洗濯して、掃除して、犬の散歩してたから眠いんだ。」を学びましょう。
- 【出演】森田明,那須映里,那須善子,【声】黒柳徹子
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 「福祉をつなぐ」 児童虐待 孤立する子どもと親たち
- [解説][字幕放送][再放送]
- 増え続ける児童虐待をどう食い止めるのか。NHKの放送アーカイブスから課題を紐解く「福祉をつなぐ」。第1夜では孤立した親と子、そして支援現場から課題を考える。
- NHKの放送アーカイブスから歴史をひもとき、いまの福祉の“課題”と“これから”を語り合うシリーズ「福祉をつなぐ」。今回のテーマは「児童虐待」。「子供を虐待してしまいそう」と声を上げても、十分な支援を得られない親たち。福祉に保護されても希望を聞いてもらえず、無力感に陥る子どもたち。親子それぞれが直面する課題を歴史的視点から深掘りし、いま何を変えていくべきなのかを当事者と専門家が語り合う。
- 【出演】くわばたりえ,山本昌子,畠山由佳子,藤林武史
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「二人ぼっち時間」/「フンコロガシは、忙しい。」
- 【00年代リクエスト】「二人ぼっち時間」うた:しいなりんご(2009年)/「フンコロガシは、忙しい。」うた:伊武雅刀 (2006年)
- 「二人ぼっち時間」作詞・作曲:しいなりんご 編曲:斎藤ネコ 人形劇:さわのりゆき 映像:たかぎひろえ/「フンコロガシは、忙しい。」作詞・作曲:つかもと・ひろあき 編曲:遠山晋一 アニメ:西内としお
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ロボットパルタ「竜宮城へ行こう!」
- 寝ぼすけであわてんぼうのパルタ。ガールフレンドのピプコや犬のコロタたちとの、ドタバタだけれども楽しい毎日。海や山、あらゆるところで大冒険が繰り広げられます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽1000グラムにちょうせん
- [字幕放送]
- 今回は「1000グラムにちょうせん」おじいちゃん、おばあちゃんも孫といっしょに挑戦してみよう!
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 火曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- おはようソング「たつまなつ」歌:柴田聡子/「朝の1ぷん ネコササイズ」声:アン ミカ
- 【声】AHN MIKA,【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show マリーゴールのとびら ひらけ!浮世絵
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「みろりんはハイセンス?」「もわもわも」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,宍戸留美,橋本まい,岡崎雅紘,菊池こころ,柳原哲也,洞内愛,植田佳奈,栗田エリナ,山口勝平,杜野まこ,高木渉,尾崎恵,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,石川あさみ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 火曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、箱の中身は何かしら?スイちゃんが箱の中に手を入れて、何が入っているかを当てるよ。 お題が隠されている問題もあるから、みんなも一緒にあててね。 「らくだしさんのいつもひとやすみ」は、らくだしショー!?「いすのまちのコッシー」はゴローとカブのお話。 どんよりくもり空の日、ゴローが晴れ太鼓を叩くけど、バチを森に落としちゃった。カブが一緒に探してくれるけれど…? 歌は、せかいのどこかでおめでとう!
- 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,むたあきこ,内田慈,杉野遥亮,高橋真麻,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,生田斗真
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 火曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「かにダンス」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「てーを!」、「おえかきクレッピー」はおそとでおえかき!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「みんなで からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 火曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 今日も、お外であそぶよ。ワンワンとジャンジャンが森の中のブランコでゆ~らゆら。▼うた「たねたね」、▼ワンワンがおもしろい形のくもをたくさんみつけたよ、▼たいそう「青いお空の下でピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,足立夏海,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「おじゃる源氏 天より高い塔を建てよの巻」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 【第28シリーズ第19話】ヘイアンチョウで大人気の『おじゃる源氏(げんじ)』シリーズ。オカメの君(きみ)との結婚(けっこん)をみとめてもらうため、エンマ帝(てい)からの新たな試練(しれん)に立ち向かうおじゃる源氏。その試練とは、天より高い塔(とう)をたてること。さらにカズマの上の兄カズマルがあらわれて、しょうぶをもうしこまれる。カズマルにしょうりし、オカメの君とむすばれることになるのか?
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,小野賢章,三石琴乃,一条和矢,岡村明美,沼田祐介,奥村美紗葵,小村哲生,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】今井雅子
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- えいごであそぼ Meets the World かたちでおえかき!
- [字幕放送]
- 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
- 「Mr.Oops!」登場!きょうのMr.Oops!はなにを失敗するのかな?▼お話はきゃりーとズビーが、「さんかく」の形がかいてある画用紙を使って、お絵かきをするよ!きゃりーとズビーは「さんかく」から何を作るのかな?みんなも一緒に絵をかいてね!後編の「丸」バージョンもお楽しみに!▼あおやん&PEACHYの「のんきにいこう!」今回はあおやんとPEACHYの絵かき歌だよ▼歌「MUFFIN SONG」
- 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,ソーズビー・キャメロン,浜野謙太,KARIN,伊波れいり,【声】チャド・マレーン
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- ミニアニメ うっかりペネロペ「いいゆめをみるおまじない」
- コアラの女の子ペネロペは毎日楽しいことで大忙し。でもうっかりやさんのペネロペは、幼稚園にパジャマで行こうとしたり、靴下を手にはめたり、愛らしい失敗の連続です。
- 怖い夢を見て目が覚めてしまったペネロペは、パパとママから素敵な夢が見られるおまじないが書いてある本をもらいました。夢の中で、ペネロペは魔法使いになったり動物とお友達になったり、楽しい冒険をします。
- 【声】工藤あかり,山口太郎,井上喜久子,松岡由貴,高橋美佳子,小林由美子,渡辺明乃,能登麻美子,【原作】ゲオルグ・ハレンスレーベン,アン・グットマン
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本「つんつくせんせいとつんくまえんのくま」(1)
- [字幕放送]
- つんつくえんのみんなは、山の家に行くことになりました。森の中でさんざん道に迷った後、やっとせんせいは家を見つけましたが…。
- (語り…石田ひかり/作・絵…たかどのほうこ) 絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】つんつくえんのみんなは、山の家に行くことになりました。森の中でさんざん道に迷った後、やっとせんせいは家を見つけました。ホッとしたのも つかのま、実は山の家では意外な出来事が待っていたのです…。
- 【語り】石田ひかり,【原作】たかどのほうこ,【音楽】上野洋子
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「空」/「しくしく」
- 「空」うた:BE:FIRST/「しくしく」うた:神山羊
- 「空」うた:BE:FIRST。人はどんな時に空を見上げるのだろう?今年のNコン中学校の部課題曲を、それぞれの「空」に思いをはせながら背中を押すように歌いあげます。アニメ:神風動画/「しくしく」うた:神山羊。新時代のサウンドクリエイターとして話題の神山羊が書き下ろしたテーマは「成長と共に巣立っていく我が子を想う親の気持ち」。時を超えて交錯する温かい家族の絆を新たな感性で紡ぎます。アニメ:いよりさき。
午前9時00分から午前9時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show 万博WEEK
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 「万博WEEK」3日目。全国の子どもたちに向けて大阪・関西万博のシグネチャーパビリオンの見どころを一挙に紹介します。日本を代表するトップクリエーター・研究者である8人のプロデューサーたちが、自ら手がけたパビリオンを案内。会場を訪れたWakeysと子どもたちに、万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」や今こそ伝えたいメッセージについて、やさしい言葉で語りかけます。
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前9時20分から午前9時40分(放送時間20分間)
- The Wakey Show 万博WEEK
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 「万博WEEK」4日目。全国の子どもたちに向けて大阪・関西万博のシグネチャーパビリオンの見どころを一挙に紹介します。日本を代表するトップクリエーター・研究者である8人のプロデューサーたちが、自ら手がけたパビリオンを案内。会場を訪れたWakeysと子どもたちに、万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」や今こそ伝えたいメッセージについて、やさしい言葉で語りかけます。
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前9時40分から午前10時00分(放送時間20分間)
- ピタゴラミングスイッチ5
- [字幕放送][再放送]
- シリーズ5作目も楽しさいっぱい!ピタゴラ+プログラミング、「ピタゴラミングスイッチ5」登場。でじでじタイルじん、えだわかれ歌、スキマーほか。
- シリーズ5作目も楽しさいっぱい!ピタゴラプログラミング、「ピタゴラミングスイッチ5」が登場。でじでじタイルじん、えだわかれ歌、スキマーほか。
- 【語り】徳田章,中村梅雀
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 生物基礎 遺伝子と私たち
- [字幕放送]
- 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
- 「生物基礎」の第16回は、「遺伝子と私たち」がテーマです。これまで学んだ学習の発展として、昆虫のオサムシを例として遺伝子の変異と進化について探究していきます。学習のポイントは、(1)遺伝子のちがい (2)遺伝子の変異 (3)変異の積み重ねがもたらすもの です。
- 【出演】城夢叶,久保田真旺,【講師】東京都立小石川中等教育学校 教諭…佐野寛子,【語り】小山裕香
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 化学基礎 物質の性質を学ぶ(2)~有機化合物~
- [字幕放送]
- 身のまわりの物質について、とことん調べる観察や実験を通して、さまざまな物質とその利用法を学ぶ「化学基礎」。鈴木福さんと一緒にケミストリーの世界を探究しましょう!
- 物質の性質を学ぶシリーズ、今回は炭素を骨格とする「有機化合物」を取り上げます。ポイントは「有機化合物」「高分子化合物とは?」「新しい機能を持ったプラスチック」。炭素と水素からできている炭化水素をはじめとした有機化合物の種類は1億種類以上も存在します。また、原子が数千個もつながってできた巨大な分子である高分子化合物を人工的に生み出したものがプラスチックだということや、その性質についても紹介します。
- 【出演】鈴木福,五十嵐美樹,【講師】東洋大学食環境科学部 准教授…露久保美夏,【語り】梅原裕一郎
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 地学基礎 海水とその運動
- [字幕放送]
- エルニーニョ現象って知ってるかい?「男の子」って意味なんだけど、気象現象なのにどうしてそんな名前なのかな?その秘密は海にあった。海洋と大気の関係を探っていこう!
- エルニーニョ現象が起きると日本の夏は冷夏になる。遠い国で起きた現象が日本の気候に影響を及ぼすんだ。JAMSTECに行ってお話を聞いたら興味深いことがわかってきたよ。ここではアルゴ計画という国際的な研究をしていて、世界中の海の、水深ごとの温度や塩分濃度を計測しているんだ。海が大気に影響を与えて気候変動を起こすことがあるんだって。海の壮大な循環や、その循環とエルニーニョ現象の関係を探っていこう!
- 【出演】入来茉里,志田音々,【講師】慶応義塾高校教諭…松本直記,【語り】宮永恵太
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- アクティブ10 理科「力と運動」
- [字幕放送]
- 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察が出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「力と運動」。
- 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察が出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「力と運動」。落ちる物体は、重力がかかるため加速していく。しかし、雨が落ちる速度は一定。なぜ?妥当性のある結論を得るために、摩擦のない状態での物体の動きについての実験結果を多面的に考察する。最後は考察を深め、上下運動を繰り返すバンジージャンプの謎に挑む。
- 【語り】早見沙織,梅原裕一郎,田中卓志
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(46)ボーナス週「ハリウッドサインについて聞く」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ハイキングツアーで、“When was the Hollywood Sign built?”(いつハリウッドサインは作られたんですか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 子どもの食事を安全に(1)窒息を防ぐ!食材&調理法
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】管理栄養士…川口由美子,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ レンジでおいしい!人気おかず(4)チーズタッカルビ
- [字幕放送]
- 暑い時期に食べたくなるのが韓国風の料理。人気のチーズタッカルビも、旬のズッキーニのナムルも電子レンジにおまかせ!手間も時間もカットできます。
- 人気の韓国メニュー「チーズタッカルビ」が、電子レンジであっという間に完成!ピリ辛&チーズのコクうま味がくせになります。野菜たっぷりの大満足おかずです。「ズッキーニのナムル」は、スライサーなどで薄い輪切りにして、電子レンジにかけると、ちょうどよいシャキシャキ感に。ごま油のコクと香りが後を引くおいしさです。
- 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理「シェフのON&OFFごはん」 夏野菜といかのスープ仕立て
- [字幕放送]
- 家庭でもまねできるプロの味と、気取らないふだんの味をシェフに教わる人気シリーズ。今回は南フランス料理に詳しい渡辺雄一郎さんが登場します。
- これぞプロの味!「夏野菜といかのスープ仕立て」は、魚介と野菜のうまみが凝縮した“ナージュソース”が決め手。たっぷりのパプリカとトマト、ミックスハーブの“エルブ・ド・プロバンス”で、気分は南仏!気取らないオフごはんは「南仏風 鶏そぼろピーマン」。シェフが居酒屋メニューにヒントを得たという一皿。どちらも夏の食卓にぴったりです。
- 【講師】渡辺雄一郎,【司会】安藤佳祐
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 猫のかわいい姿で“ダジャレ東海道”
- [字幕放送]
- 蔦重が活躍した江戸時代は、猫ブーム。今回は、東海道の宿場をダジャレと猫の姿で表した、奇想天外な一枚。猫のカワイイしぐさとユーモアが満載。猫好きにはたまりません。
- 絵のタイトルは「其まゝ地口(じぐち)猫飼好(みょうかいこう)五十三疋(びき)」。東海道五十三次の宿場に日本橋と京を含めた地名を、猫のしぐさや名産品などを掛け合わせた「地口」つまりダジャレで表したユニークな浮世絵だ。猫たちのしぐさはリアルで個性的。「化け猫」や、当時、歌舞伎でも有名だった妖怪「猫又」の姿も!庶民に大人気の東海道の旅と猫ワールド、両方楽しめちゃう一枚なのだ!ニャー!
- 【語り】小田切千
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 これで解消!口と顎のトラブル「ドライマウス 唾液を大切に!」
- [解説][字幕放送]
- 唾液の量が減るドライマウス。舌の痛み、口内炎、味覚異常が起こることも。口内の保湿剤、唾液腺マッサージ、口の周りの筋肉のトレーニングなどの対策や予防法を紹介する。
- 唾液の量が減るドライマウス。口が乾く不快感だけでなく、舌の痛み、味覚異常が起こったり、食べ物がのみ込みにくくなることも。また、殺菌作用のある唾液が減ると、口の中で雑菌が繁殖しやすく、口内炎、歯周病、誤えん性肺炎になりやすい。唾液が減る原因は、加齢の他、薬の副作用の場合もあり、症状がつらければ薬の見直しも検討する。さまざまなタイプの保湿剤、唾液腺マッサージ、口の周りの筋肉のトレーニングなども紹介。
- 【講師】大阪大学大学院 教授…阪井丘芳,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- 心おどる あの人の台所(7)口尾麻美(料理研究家)
- [解説][字幕放送]
- 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。
- 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。今回は「旅にこだわる料理研究家」口尾さんの台所。3か月に一度は海外へ行き、さまざまな料理のアイデアを仕込んでくると同時にたくさんの食器や道具を買ってくる。台所はまるでバザールのように異国のものが積み上がり、ぶらさがっている。その使い勝手は?
- 【出演】口尾麻美,【語り】山中崇
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
- 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎/「Sound of Music」うた:大原櫻子
- 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎。みんなのうた初の還暦ソングが登場!人生を楽しむ現代の60歳にエールを送ります。子供も踊り出したくなる、口ずさみたくなるキャッチーさ満載!幅広い世代が楽しめる1曲。アニメ:うぐいす工房/「Sound of Music」うた:大原櫻子。透明感あふれる歌声とアコースティック楽器で紡ぐのは人と人とが奏でるハーモニーの美しさ、素晴らしさ。アニメ:加藤隆
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点 中東の紛争拡大 今後の行方は
- [字幕放送]
- イスラエルによるイランの核関連施設などへの攻撃に端を発したイスラエルとイランの直接衝突。停戦合意を発表した両国の今後や、紛争の拡大の可能性について読み解きます。
- 【出演】関西学院大学客員教授/元イラン大使…齊藤貢
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「ケンタッキーのわが家」フォスター作曲、作詞/ニウナオミ編曲
- 「ケンタッキーのわが家」(合唱)栗友会合唱団,(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団,(指揮)沼尻竜典 ~アメリカ・バーズタウン~
- 【合唱】栗友会合唱団,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】沼尻竜典
午後1時10分から午後1時25分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「王家の谷の宝」(1)
- [字幕放送][再放送]
- 武器商人ランカーの秘書ヘドロがアクタラバードにやって来たのを見て、プリンプリンたちは王家の谷へ逃げ出した。そして、ヘドロは王家の谷の宝物について調べ始めた…。
- アクタラバードへ出かけようとしたランカーだが、急用ができて日本へ行くことになり、代わりにヘドロに向かわせる。ヘリコプターに乗りやって来たヘドロは、王家の谷の宝物について調べ始めた。そして、プリンプリンの仲間のカセイジンから宝物のありかを書いた本を奪い取った。一方、ヘドロが来たのを見て逃げ出したプリンプリンたちは、王家の谷へたどり着いた。不気味な王家の谷で、はたして宝物は見つかるだろうか。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,里見京子,緒方賢一
午後1時25分から午後1時40分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「王家の谷の宝」(2)
- [字幕放送][再放送]
- プリンプリンと仲間たちは、王家の谷で再会した。また、カセイジンから宝物のありかを書いた本を奪った武器商人ランカーの秘書ヘドロも王家の谷へ向かうが…。
- 王家の谷でプリンプリンは、私立探偵シャーレッケ・マイホームと動物学者のワット博士に再会する。ワット博士はオーゴンバットを手がかりに宝物を探していたが見つからない。一方、ヘドロに本を奪われたカセイジンは自分の非力を悔やみ、勉強だけではだめだ、運動もしなければ、と鉄棒を始める。そこへ迎えに来た仲間のオサゲに事情を話し、一緒に王家の谷へ行く。本を奪ったヘドロも王家の谷へ向かうが、途中で穴に落ちてしまう。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,里見京子
午後1時40分から午後1時50分(放送時間10分間)
- 祭り10min.(1)佐原の大祭
- [字幕放送]
- 江戸時代、利根川の水運で栄えた千葉県佐原に伝わる祭り。夏と秋それぞれ3日間の開催。神話や歴史上の人物等の大人形で飾られた山車は高さ9メートル、重さ4トンに及ぶ。
- 水郷として知られる千葉県香取市佐原地区で7月と10月に開催。夏祭りは八坂神社を抱える本宿地区、秋祭りは諏訪神社を抱える新宿地区の祭り。それぞれの地区の各町内が1台ずつ大きな山車を維持管理し、祭りの日には一斉に街に繰り出す。見どころの一つは「のの字回し」。巨大な山車を「の」の字を書くように回転させる勇壮な技。町は今も江戸情緒にあふれ、地元だけでなく近隣から訪れた多くの人でにぎわう。
- 【語り】中山果奈
午後1時50分から午後2時35分(放送時間45分間)
- 先人たちの底力知恵泉 運は「心持ち」で開けポジティブに人生を駆けろ山内千代
- [解説][字幕放送][再放送]
- 山内一豊の妻・千代。夫一豊は戦国乱世を生き抜き、土佐二十万石の大名に出世した。その幸運は、千代という才覚ある聡明な女性を妻としたことによって開けた!
- 父を亡くした同士の一豊・千代の二人は、貧しさの中で結婚。縁者を頼って流浪生活をした後、信長、秀吉に仕える。ここで登場するのが、有名な「馬を買う話」。果たしてこの伝説は本当か?▽秀吉亡き後・天下を狙う家康。千代が夫に送った手紙を見て、家康は大感服。一豊は一気に家康の信頼を得る。その手紙の中身とは一体何だったのか?
- 【司会】高井正智,【ゲスト】冨永愛,山崎ケイ,【解説】静岡大学名誉教授…小和田哲男
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
- ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 横浜開港資料館
- [解説][字幕放送][再放送]
- 日本の開国という歴史の大転換を伝えてくれる資料館。裏側で出会ったのは、貴重なペリー横浜上陸図の実物や幕末にとられた写真。日本と海外との意外な関係が見えてきた!
- リポーターは幕末の歴史が大好きなビビる大木。幕末・明治の歴史展示をめぐった後、バックヤードへ。まず拝見したのは教科書などでおなじみの「ペリー提督・横浜上陸の図」、石版画の実物。きめ細かな描写から、歴史的瞬間の思いがけないディテールが見える!さらには、いまの浜離宮恩賜庭園で幕末に撮られた1枚の写真から、日米関係の意外な事実が浮かび上がる。海外との関係で日本が大きく変わった歴史の裏側に驚く回!
- 【語り】中村倫也,【リポーター】ビビる大木
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
- NHKアカデミア 落合陽一(後編)AIが変えるアート・伝統・多様性
- [解説][字幕放送][再放送]
- 落合が近年注目するのが、AIを使った社会課題の解決。伝統、音楽、多様性との融合で新たな価値観を生み出す。現代の魔法使いが見据える“新しい人間の生き方”がここに。
- メディアアーティストの落合陽一。近年注目するのが、AIを使った社会課題の解決だ。伝統、音楽、多様性との融合で「耳で聴かない音楽会」や「オブジェクト指向菩薩」など、様々な分野をアップデートしている。参加者との質疑応答では落合節がさく裂。「子どもの創造力を育むには、受け手でなく作り手にさせる」、「分野を横断してものを作るには、やりたいことを1つに絞る」。未来を生きていくヒントが詰まった29分。
- 【講師】落合陽一
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- おむすびニッポン 島根 板わかめおむすび
- [字幕放送]
- 全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回は島根県の「板わかめおむすび」をご紹介!
- 日本海に面した島根県北東部はわかめの産地。地元の名産は採れたてを板状に広げて乾燥させた「板わかめ」です。この板わかめを細かくちぎり、炊き立てのご飯に混ぜて握れば「板わかめおむすび」の出来上がり。地元では食卓やお弁当でおなじみの味です。板わかめをよりおいしく食べるための工夫もご紹介します。「ほっこりエピソード」は、40年余り前に山陰地方に移り住み、板わかめのおいしさに魅了されたという女性の物語です。
- 【司会】飯尾和樹,王林
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- あおきいろ 10分版 その74
- [解説][字幕放送]
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。出演者:河森正治 声の出演:神木隆之介、木村真悠、粕谷雄太、ミドリーズ 人形操演:長嶋晴香
- 【出演】河森正治,イーグル紅,【声】神木隆之介,粕谷雄太,木村真悠
- 「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
「あおきいろ」
さとう まさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
ミドリーズ
「My Favorite Things」
宮内 優里:作曲
「らんまんさんぽ」
梶浦 唯:作詞
CHI-MEY:作曲
「な~んだ?」
宮内 優里:作曲
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- はりきり体育ノ介「はりきり水泳ノ介~クロールに挑戦だ!」
- [解説][字幕放送]
- 体育ができると人生がより楽しくなることを伝える体育番組の水泳編。「クロール」のできるポイントとできないポイントをわかりやすく伝える。
- タブレットなどのICT活用授業に対応した体育番組の水泳編。天才科学者の博士の母トメに大切な「泳ぐ力」をプログラムされ忘れたサイボーグの水泳ノ介が、一流アスリートのお手本「できるポイント」を見ながら自分の「できないポイント」を理解し、泳ぐ力を身につけていく。今回は「クロール」に挑戦する。【出演】宮下純一さん(北京オリンピック競泳メダリスト)
- 【出演】宮下純一,松本拓巳,【声】吉良克哉
- 「ああ、人生に体育あり」
関 和男:作詞
竹内 信次:作曲
小山 亜紀
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- ツクランカー おと(1)
- [解説][字幕放送]
- 子どもの問題解決能力を育むSTEAM教育の新番組。今回のテーマは「音」。1年生の教室の扉につける「ドアチャイム」作りに挑戦する。「わくわくする音」ってどんな音?
- 『ツクランカー』は、世界が注目するSTEAM教育を実践し、科学・技術・工学・アート・数学など幅広い分野で子どもの問題解決能力を育む新しい教育番組。今回のテーマは「音」。1年生の教室の扉につける「ドアチャイム」作りに挑戦する。1年生がわくわくする音ってどんな音?太鼓や木琴から音が出る様子を観察すると、見えない音の正体が見えてくる。『こんなところにSTEAM』は、切れ味抜群の「超音波カッター」を紹介。
- 【出演】川上凛子,【声】田中卓志,北香那
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 火曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 今日も、お外であそぶよ。ワンワンとジャンジャンが森の中のブランコでゆ~らゆら。▼うた「たねたね」、▼ワンワンがおもしろい形のくもをたくさんみつけたよ、▼たいそう「青いお空の下でピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,足立夏海,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ワンワンわんだーらんど NHKホール公演 前編
- [字幕放送]
- わんだーらんどの博覧会「わんぱく」が開かれる!ワンワンの仲間たちがあつまるよ。沖縄や富山からも、あのお友だちがやってくる!NHKホール公演の前編をお届けします!
- わんだーらんどの博覧会、略して「わんぱく」が開かれる!いろんなパビリオンでいっしょに楽しんじゃおう。うーたん、ジャンコ、ゆうくん、りんたろう、もぐちゃん、どーもくん、さぁたぁちゃん、きとっピなど、ワンワンの仲間たちも遊びに来るよ。楽しいお話、うたやダンスと盛りだくさんのNHKホール公演の前編をお届けします!▽つづきの後編は、8月26日(火)に放送予定です。お楽しみに!
- 【出演】チョー,倉持春希,齋藤彩夏,足立夏海,山中美子葉,児子紬希,【声】松本健太
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「みろりんはハイセンス?」「もわもわも」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,宍戸留美,橋本まい,岡崎雅紘,菊池こころ,柳原哲也,洞内愛,植田佳奈,栗田エリナ,山口勝平,杜野まこ,高木渉,尾崎恵,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,石川あさみ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show マリーゴールのとびら ひらけ!浮世絵
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽傑作選▽島留学SP沖縄・南大東島へ!▽バランス
- [字幕放送][データ放送]
- ▽傑作▽わくわく島留学タイアンとユウリが沖縄・南大東島へ!サトウキビや田芋・ターンムの収穫をお手伝い。島に住む珍しい動物たちとの出会いも!▽手のひらバランス対決
- ▽全国各地の島で未知の体験、わくわく島留学はタイアンとユウリが沖縄・南大東島へ!あまーいサトウキビや島で愛される田芋・ターンムの収穫をお手伝い。みんなでおやつにして食べるよ。島に住む珍しい動物たちとの出会いも!ダイトウオオコウモリを探しに探検だ!大家族との楽しい時間も▽ジオゲークラブは、めざせ手のひらバランス王!バットを手のひらに乗せてバランスを取りながら競走だ▽王林とリモコンゲームは5:56頃
- 【出演】ティモンディ,王林,てれび戦士,【語り】木村昴,堀井美香,小林優子
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 火曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「かにダンス」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「てーを!」、「おえかきクレッピー」はおそとでおえかき!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「みんなで からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ あおきいろダンスレクチャーB
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をミドリーズとアオとキイがおどるよ!今回登場するのは、レクシーとりりなとアオだよ!
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をミドリーズとアオとキイがおどるよ!今回登場するのは、レクシーとりりなとアオだよ!「あおきいろ」のホームページでは、このダンスのフルバージョンも見られます。ダンスを覚えて、お友達や家族と一緒に踊ろう!
- 【出演】ミドリーズ,盛永晶月,山崎莉里那,中村羽叶,ゆめり,コール・レクシー,長嶋晴香,AI
- 「あおきいろ番組オープニングME」
宮内 優里:作曲
「あおきいろ」
さとうまさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 火曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、箱の中身は何かしら?スイちゃんが箱の中に手を入れて、何が入っているかを当てるよ。 お題が隠されている問題もあるから、みんなも一緒にあててね。 「らくだしさんのいつもひとやすみ」は、らくだしショー!?「いすのまちのコッシー」はゴローとカブのお話。 どんよりくもり空の日、ゴローが晴れ太鼓を叩くけど、バチを森に落としちゃった。カブが一緒に探してくれるけれど…? 歌は、せかいのどこかでおめでとう!
- 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,むたあきこ,内田慈,杉野遥亮,高橋真麻,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,生田斗真
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽蛇口装置 ▽ひとみしりのコッピー
- [字幕放送]
- 世の中をピタゴラ的ユニークな見方で伝えます。「蛇口装置」が登場!「新しい生物 フセンヌス」「そこで橋は考えた」ほか。
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「倒してから行けの段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第29シリーズ第46話】土井先生に補習授業(ほしゅうじゅぎょう)をすると言いわたされた乱太郎、きり丸、しんべヱ。きり丸はアルバイトをしに行きたいが、ゆるしてもらえない。土井先生に、「そんなに行きたければ、私を倒(たお)してから行け」と言われてしまう。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,阪口和久
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- ウェルカム!よきまるハウス 日比谷音楽祭特集
- [字幕放送]
- 6月1日に行われた日比谷音楽祭に斎藤アリーナ、サボさん、シュッシュ、亀田誠治率いるよきまるバンドが初参加!全5曲圧巻のステージとパパ(村山輝星)の会場リポートも
- 6月1日に行われた日比谷音楽祭に斎藤アリーナ、サボさん、シュッシュ、亀ちゃん(亀田誠治)率いる「よきまるバンド」が初参加!「ビューティフル・ネーム」「地球はデッカいマルぅ!」など全5曲の圧巻のステージをお届けします!バンドメンバーによる楽器を使った爆笑クイズコーナーや、実行委員長・亀田誠治のインタビューも!さらに、パパ(村山輝星)が大勢で太鼓を即興でたたくイベントに参加。オカリナの色付けにも挑戦!
- 【出演】亀田誠治,斎藤アリーナ,佐藤貴史,柳原哲也,村山輝星,【語り】佐倉綾音
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- 真相の館
- [字幕放送]
- 世界の仕組みや知られざる事実を知ることができる「真相の館」。渡邉美穂さんと東京ホテイソンのたけるさんが、館の主が用意した謎解きをしながら「核兵器の真相」を学ぶ。
- 「真相の館」は、世界の仕組みや知られざる事実を知ることができる、ちょっとミステリアスな場所です。今回この館に招待されたのは、渡邉美穂さんと東京ホテイソンのたけるさん。テーマは「核兵器」。人類が生み出した最も破壊力のある“究極の兵器”は、どのように世界に拡散していったのか?核兵器はどこにあるのか?なぜ無くならないのか?二人は、館の主が用意した“謎解き”をしながら、「核兵器の真相」を学んでいきます。
- 【出演】渡邉美穂,東京ホテイソン たける,【声】佐々木啓夫,関山美沙紀,【解説】多摩大学大学院客員教授…奥山真司,小原凡司
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 「福祉をつなぐ」 児童虐待 子どもの育ちを支える社会へ
- [解説][字幕放送]
- 増え続ける児童虐待を、どうすれば食い止められるのか。各地で始まった「親への支援」や「子どもの権利擁護」の取り組みを取材し、子どもの育ちを支える社会の道筋を探る。
- NHKの放送アーカイブスから歴史をひもとき、いまの福祉の“課題”と“これから”を語り合うシリーズ「福祉をつなぐ」。今回は「児童虐待」の第2夜。声を上げられない子どもたちとつながろうとするNPOや、孤立する親を支える地域の活動、そして児童福祉の中で子どもの声を尊重しようとする取り組みを通じて、虐待を減らし、子どもの育ちを社会で支えていくために何が必要なのか、当事者と専門家で語り合う。
- 【出演】くわばたりえ,山本昌子,畠山由佳子,藤林武史
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 進歩する血液がんの診断と治療「慢性骨髄性白血病」
- [解説][字幕放送]
- 慢性骨髄性白血病は、急性骨髄性白血病より進行は緩やかだが早期発見と早期治療は重要。治療の進歩で病気をコントロールできる人が増え、さらには薬を中断できるケースも。
- 慢性骨髄性白血病は、急性骨髄性白血病に比べて病気の進行はゆっくりだが、進行すると徐々に正常な細胞が少なくなって急性骨髄性白血病に移行していくので、早期発見・早期治療が重要。最近は分子標的治療薬が進歩して、病気を抑えこんだ状態を維持できる人が増えている。さらに、条件が合えば、薬を中断でき、その後も再発せずに状態を維持できていることも報告されている。番組では体験者のインタビューも合わせてご紹介する。
- 【講師】愛媛大学 医学部 教授…竹中克斗,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】木村晴美,竹村祐樹
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理「強火で行こうぜ!」 チャチャっとチャーハン!夏物語
- [字幕放送]
- 初心者でもつくりやすい料理を“強火な心”で紹介するシリーズ。今回はしらいのりこさんに、どんなお米でもおいしくつくれる「おうちチャーハン」の極意を教わります。
- まずは「ガーリックステーキチャーハン」。ガーリックバターに焦がししょうゆと青じその香りが一体となり、真夏の食欲をこれでもかとそそる一皿です。炒める前の準備から火加減、ふんわり仕上げる秘密の調味料まで、応用の効くチャーハンのコツは必見です!さらに、しば漬けと赤じそ風味のさっぱり味のご飯にプロセスチーズが潜んだ「しば漬けチャーハン」や、ミキサーいらずの「かぼちゃのポタージュ」もおすすめです!
- 【講師】しらいのりこ,【語り】古川慎
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ レンジでおいしい!人気おかず(5)なすボート
- [字幕放送]
- 野菜の下ごしらえは電子レンジの得意分野。なすを柔らかくしてくりぬいたり、にんじんをしんなりさせたりを、短時間でこなすことができます。
- 「なすボート」は、なすをくりぬいて肉ダネを詰めたアイデアおかず。電子レンジなら形がくずれず、きれいな仕上がりに!一口食べるとジュワッと肉汁があふれ出します。「にんじんピーラーサラダ」は、ヒラヒラのリボン状にしたにんじんの歯触りが楽しいサラダです。トッピングのナッツも電子レンジでカリカリにしましょう。
- 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 心おどるあの人の台所 8マスミツケンタロウ(造形作家)セトキョウコ(料理家)
- [解説][字幕放送]
- 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。
- 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。今回は東京から山梨に移住した夫婦。台所は料理家である妻のリクエストに基づき、造形作家の夫が設計。かゆいところに手が届く作り。また第二の台所ともいうべき庭の石窯では、自家製の小麦からパンを焼く。東京では考えてもいなかった暮らしが広がることが楽しいという。
- 【出演】マスミツケンタロウ,セトキョウコ,【語り】山中崇
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
- 先人たちの底力 知恵泉 子だくさん将軍・徳川家斉 長期政権の秘訣(ひけつ)
- [解説][字幕放送]
- オットセイ将軍・徳川家斉。「べらぼう」の庶民文化は家斉の50年に及ぶ長期政権の中で花開いた。自ら江戸市中に遊びに出かけ、数々のブームを生み出したお気楽将軍の知恵
- 文化文政時代。大河ドラマ「べらぼう」に続くこの時期は徳川260年で1~2位を争う泰平の世。自由な気風で江戸庶民文化が最も花開いた時代だった。その主役は11代将軍・徳川家斉。側室を山のように抱え、子供は50人以上、贅沢三昧の印象が強い将軍だが、実は、徳川15代の中で、50年という最長政権を築いた最強将軍。力を入れすぎず、下を追い詰めない、息詰まる“今”にも通ずる 家斉流“脱力系”経営の知恵とは?
- 【ゲスト】御厨貴,永井紗耶子,大石学,【司会】藤井彩子,【語り】谷口慎一郎
午後10時45分から午後11時15分(放送時間30分間)
- おとなのEテレタイムマシン 日本の話芸「始末の極意」桂米朝
- [字幕放送]
- 上方落語復興の大功労者。数多くの消えかけていたネタを復活させ、個性的な弟子も育てて人間国宝に。上品な語り口、わかりやすく面白い米朝落語が高精細画像でよみがえる。
- 始末とは節約、倹約のこと。始末に興味のある男と始末の名人とのやりとり。あの手この手の度を越した方法が登場する。1枚の紙を3通りに使うには。扇子を10年使い続けるには。梅干しをおかずにごはんを食べるには。さらに極意を尋ねると名人はあらためて夜来るようにと言う。男が夜、再訪すると…。果たして名人が教える始末の極意とは?東京では「しわい屋」の題で演じられる噺(はなし)、お楽しみください。▽1994年放送
- 【出演】桂米朝
午後11時15分から午後11時20分(放送時間5分間)
- びじゅチューン!「染める蛇使い」
- [字幕放送]
- アンリ・ルソー「蛇使いの女」(オルセー美術館)が発想源。このジャングルの植物は多種多様なな緑色。しぼったら様々なグリーンが作れて染め物屋ができそう、と歌う。
- 発想の源は、アンリ・ルソー「蛇使いの女」(オルセー美術館)。「蛇使いの女」がいるジャングルに生えている植物は、いろいろな緑色をしています。これらをしぼれば、様々なグリーンが作れて染め物屋ができそう。蛇をあやつっていろいろなものを緑に染める、緑色専門の染め物屋さんの歌。♪夜が深いうちにお仕事 葉っぱ摘んだら蛇ならではの絞り方で色づくり 今日のオーダーはイブニングドレスほら きれいに染まった
- 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(46)ボーナス週「ハリウッドサインについて聞く」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ハイキングツアーで、“When was the Hollywood Sign built?”(いつハリウッドサインは作られたんですか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のフランス語(16)今月のおさらい
- 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
- 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。今週は今月のおさらい。フランス語字幕付きで見直しましょう。
- 【出演】千葉一磨,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた 「ねつねつねっちゅーしょう」/「カッパは知っている」
- 「ねつねつねっちゅーしょう」うた:ミドリーズ アニメ:奥田昌輝 振付:emmy/「カッパは知っている」うた:ミドリーズ アニメ:坂井治
- 今回は夏のキケンSP!「ねつねつねっちゅーしょう」うた:ミドリーズ。アニメ:奥田昌輝。振付:emmy。コミカルなネズミたちが歌を通して熱中症への“チューい”とその対処法を呼びかけます!/「カッパは知っている」うた:ミドリーズ。アニメ:坂井治。水辺で遊ぶときのキケンを、お節介なカッパと一緒に学ぼう!カッパの頭の皿についたQRコードにもご注目!
午後11時55分から23日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 火曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 「ヨルガヤ姉妹の今夜も眠れません」声:阿佐ヶ谷姉妹/「たつまなつ」歌:柴田聡子
- 【声】阿佐ヶ谷姉妹,【語り】石澤典夫
23日午前0時00分から23日午前0時25分(放送時間25分間)
- アニメ チ。 ―地球の運動について―(15)私の、番なのか?
- [字幕放送]
- 地動説を証明することに自らの信念と命を懸けた者たちの物語。魚豊(うおと)によるマンガが原作。オープニングテーマはサカナクション、アニメ制作はマッドハウスが担う。
- 異端に関わったとして拷問を受けるヨレンタだったが、新人審問官のシモンに助けられ、どこかに逃げ去っていく。助任司祭アントニの計略により娘が火あぶりの刑に処せられたと思い込んだノヴァクは失意の底に沈み、生きる気力を失ってしまう。一方、クラボフスキはひょんなことからバデーニの遺(のこ)した手紙を見つける。地動説を終わらせないためにバデーニが仕掛けた驚天動地の秘策とは。
- 【声】中村悠一,津田健次郎,仁見紗綾,間島淳司,下妻由幸,三上哲,上田燿司,阪口周平,こばたけまさふみ,上別府仁資,吉岡琳吾,伊原正明,越後屋コースケ,【原作】魚豊,【脚本】入江信吾
- 「怪獣」
山口 一郎:作詞
サカナクション:作曲
サカナクション:編曲
(オープニング・テーマ)サカナクション
「アポリア」
n-buna:作詞
n-buna:作曲
n-buna:編曲
(エンディング・テーマ)ヨルシカ
23日午前0時25分から23日午前0時30分(放送時間5分間)
- アニメ 夜廻り猫 #15 赤の他人
- [字幕放送]
- 「泣く子はいねが~」と夜の街で呼びかけながら、心で泣く人のもとへやってくる“夜廻り猫”の遠藤平蔵。ともに泣き、笑い、励まし、逆に励まされながら歩き続ける。
- 赤今日も夜まわり中の遠藤が、涙の匂いをかぎつけやってきた結婚式場。そこで出会ったのは、家族の涙だった。
- 【原作】深谷かほる,【監督】竹谷和真,【脚本】金杉弘子,【声】山田孝之,種﨑敦美,上田麗奈,志摩淳,堂坂晃三,松本沙羅
23日午前0時30分から23日午前1時00分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 私のリカバリー 僕は捨てられたと思ったけど… 古原靖久
- [解説][字幕放送][再放送]
- 俳優の古原靖久さん。幼い頃、両親は離婚。5歳から高校卒業まで児童養護施設で育った。芸能界デビュー後に知った母親の消息。少年時代を振り返り、去来する胸の内を伺う。
- 自分が“捨てられた”とわかるまで、2年くらいかかりました…。児童養護施設に入所した後、楽しみにしていた母親との面会。会いにくる頻度は徐々に減り、小学5年生の時、ついに姿を見せなくなった。それでも「母がどこかで見てくれていたら…」と、芸能界デビュー後、本名で活動を続けてきた古原さん。5年前、叔母から連絡をもらい、母の死を知った。遺品の中から見つかった古原さんへの手紙。今、母親に対して思うこととは…。
- 【ゲスト】古原靖久,【きき手】田嶋陽子,【司会】廣瀬雄大
23日午前1時00分から23日午前5時30分(放送時間270分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.