pixivFANBOX has updated the Privacy Policy as of May 28th, 2024.[Revision history]

もくもしえる

Illustrations

供養自家通販を開いた理由・最近デジ絵に移行している理由

July 21st, 2025 23:41・All users
告知以外の記事はまたまた久しぶりのファンボックスとなります。


この記事にはやや重めの本音が含まれています。苦手な方は注意!
重すぎる言葉や過激な言葉は避けており、なるべくコミカルめに包んでおりますので、そこはご安心ください!

※最初の間は全体公開にしますが、しばらくしたらこの記事は鍵をかけます。




【供養自家通販】

今回、自家通販を「供養通販」として行った理由について、
あまりこういう話は表に出すのをためらっていたのですが、
自分の中で一区切りつけるためにも、ここで本音を書いておきます。

まあこれはぶっちゃけると…アナログ作家を続けるのが重荷になってきたからです。

まず、原画を保有することがしんどいです。
私、過去のものを持ち続けるのが苦手で、昔の作品をいつまでも保有したくないんです。
というか、そもそも私…物を所有するのが苦手なんです。
なので、描いた作品はなるべくすぐ手放すようにしてきました。

本当にありがたいことに、これまで作品をお迎えいただいて、作家として過ごしてきたのですが、
まあ宿命というかなんというか…やはり、手元に残ってしまう子達もいるわけです。
特に大きな作品や額装作品は、なかなかご縁に恵まれないこともあり。

私は身軽な生き方に憧れているんですよね。
旅人のように気ままに生きたり、簡素な家で身軽に暮らしたり、少ない荷物で自由に過ごしたり。
そんな中で、原画やイラスト本…特にサイズの大きいものを持ち続けることが、
自分にとって少しずつ重荷として感じるようになってきました。

作品そのものが嫌いになったわけではありません。
嫌いになんてなるわけがないです。
でもそれを物体として所有することが、私の暮らしとは相容れなくなってきたのです。

なら…もう、自分自身でけじめをつけてしまおう!と思ったわけです。
つまり、ご縁に恵まれなかった原画は、供養してしまおう!と。
ただ…最後の機会に30%オフで販売する機会を作ろうか……と思い、
今回の供養自家通販を開いたわけなのでした。

もし、今回の供養自家通販に関して「押し付けがましいな」と感じられたら、申し訳ございません。
でも私としては、欲しいと思ってくれる人がいれば、お迎えしてもらえると嬉しいな…という気持ちで開いております。
必要な方にだけ、そっと届けばいいなと思って、こうして自家通販を開きました。

【アナログからデジタルへ】

こうした葛藤もあり、最近はアナログ作品を描くのが億劫になり、積極的に描く気になれなかったのです。
(半年間沈んでいた原因の一つだったりします)

これもぶっちゃけた話なんですが…アナログって面倒なんですよ!
作品を汚さないように丁寧に扱わないといけないし、お迎えされるまでずっと保有と管理をしなければならない。
ものによっては広い保管場所が必要。湿気などの気候にも左右されやすい。

そもそも、絵を描くためにたくさんの画材を揃えないといけない。
少ない画材で描けるように工夫してるけど…それでもやはり、それなりの数の画材が必要です。
展示会も、額装からキャプション、発送まで…絵を描く以外に付随する作業が多すぎるんです。

その割には…そこまで手間をかけても、得られるものが限られているように感じてしまって…。
求められる技術と作業に比べて、得られるものが少ない。(心の満足感とかそういう話ではないです)
同志ならお分かりいただけるかと思います。

その上で言われた「もくもしえるさんの原画は高いのよね〜」
………その言葉、作家本人の前で言われたらどう感じるか……
少しだけ、想像してもらえたら嬉しいです。

はぁ………。
こんなに心がすり減る作業が多いのに……どうして……???
………もう、だめだ………。
………もう無理ィィィ!!!(机ガッシャーン!!!)

というわけで、吹っ切れたのが今の私。
こうした気持ちの流れがあって、現在はデジタルメインで創作やお絵描きを楽しんでいます。
身軽に生きたい私には、デジタルの方が向いてるかも…。と今更ながら実感してます。

デジ絵だと、ご依頼もめっちゃスムーズに進みます。
アナログだとすっごい時間がかかっていたことが、デジタルだとすぐできる。

………うーん、デジタルでよくないか???
そう思わざるを得ないんですよね…。
私自身も、自分のデジ絵すごく気に入ってる。
私を縛るものがほとんどない。
楽しい。本音で楽しい。

もちろん、アナログ絵も好きなんですよ。
でも、それ以上にしんどいことが多すぎて、今はもう純粋に楽しめなくなりました。
楽しめない私は、大人しく撤退します。

これまで応援してくれた方々や、アナログイラストが好きだった方々には、申し訳ないです。
でも、私の気持ちとしては、アナログであること、デジタルであることはそんなに重要ではないんです。
私が重要視しているのは、楽しくオリキャラを描くことなので。
楽しくオリキャラが描ければ、なんでもいいんです。でも、楽しくないと嫌なんです。
なので、ごめんなさい。

【もう一つ、アナログ絵が描けなくなった理由】

男キャラ・大人キャラ・変わったキャラが描きたい!!!

………これにつきます。

詳しく言語化すると、原画を販売することを視野に入れると、
どうしてもキラキラの可愛い女の子を描かざるを得ない。
理由は、言わなくてもわかりますよね?というか、言いたくない。

やっぱり、アナログで楽しんで絵を描くのは、もう難しいかも…と感じてしまいました。

デジタルなら、好きなだけ男子が描ける。
オルカちゃんとアル君を可愛く描かなくて済む。
(ついでに原画の管理もしなくて済む)

可愛い女の子はもちろん好きですよ?
でも、好きなものはそれだけじゃない。
もっといろんな好きを形にしたいんです。
たとえ好きがもらえなくても、私自身の本当の好きを描きたいんです。

難しいですね。
みんなの好きと私の好きが一致すればよかったけれど。
残念ながら、私はそうはなれないみたいです。

なので………私はデジ絵で好きなキャラを全力描き描きします!!!

【終わりに】

今回は、マイルドに本音を書きましたが、もし不快に思われた方がいらっしゃいましたら、申し訳ございません。
ですが、どうしても言語化したくて、こそっとファンボックスに綴らせていただきました。

自家通販、原画・イラスト本をお迎えいただいて本当に嬉しいです。
残りの原画達も、ご縁があると嬉しいな…ということで、
これをこの記事の最後のコメントとさせていただきます。
Likes 18
Comments
Comments for this post are turned off
Show more posts
*支援*
◆限定記事が読めます。 ◆原画オーダー企画へ応募できます(不定期)。
◆限定記事が読めます。 ◆原画オーダー企画へ応募できます(不定期)。