[4348] no name(2025-07-20 20:58:02)
この掲示板見てない人や楽待の記事や国会で取り上げられたこと
知らない人は一定数いて、普通に投資するかもね。
[4335] no name(2025-07-20 18:55:49)
この段階でも投資枠埋まるってさくらがいるんだろうか、そうれとも勝手に数字だけ埋まるの?
[4318] no name(2025-07-20 17:36:33)
管理人よ、あなたは46時中見ているのですか?
[4280] no name(2025-07-20 13:11:25)
たたき要素のない、事実だけのまとめ記事再度張っとくね
客観的事実を投資判断材料にしてね、って張ると、「叩き」という指摘が入る謎
現実を直視して投資判断しないとね
あ、これ定期で張るのは常駐メンバ向けというより、新規でググってここに来た人の材料用なので、流れたら定期ではるよ
■国会質疑において「破綻必至商法=ポンジ」についての質疑(6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=-aB4FNoZ1Us&t=2520s
具体的にポンジの懸念として指摘された事業例
・海外のデータセンター ・海外のホテル事業 ・海外の住宅事業=テクラ事例
■読んでない方必見:楽待新聞記事(6月8日)
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
〇楽待記事関連:テクラの説明と実態の乖離をわかりやすく解説するポスト
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292
■AMANEKU案件について
○83号AMANEKU川崎麻生B棟、64号川崎麻生の土地とインベスコアの取引推移など
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
・64号・83号の土地は、64号募集の翌日にインベスコアがひっそり取得
・83号ではインベスコア社が1年保有後に土地をファンドに転売する
○64号AMANEKU川崎麻生は、2025/7/11時点ではテクラが保有継続中(売ってない?)
https://x.com/investorseye_jp/status/1943924111941554336
・64号で建築した建物は、2025年7月11日時点で売れてない
・が、64号ファンドは2025年7月10日時点で運用終了しており、8月8日に償還予定
○AMANEKUは、田舎の土地オーナーの有効活用手段として展開されてる
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner/voice
・アパートの方が利益が高いが、社会貢献できることも踏まえて評価している模様
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner
・マンションは建てられない「調整区域」などの立地でもOK!
・価値が出ないような土地を活かすための有効活用手段がAMANEKU
→元々土地を持つオーナーが税金対策含め収益を見ても、マンション以下の収益
→それをファンド土地ごと4億で買って収益性が出るのか、投資家は判断要
[4246] no name(2025-07-20 11:01:14)
怖いこと言うなよ。あたしゃ2028年よ最後の償還日は
ほんとかどうかわからん、レポートだけしかしるすべがないけど
カザフの変のせいで信用が全くなくなったけども、おっしゃるように
逃げるすべもないし、非常にくるしい。この会社は信頼回復に努めるとか
何か宣誓されましたかね。
[4215] no name(2025-07-20 07:05:58)
株と違って逃げたい時に逃げれない
既に逃げ切れている人たちが勝ち組で、今からエントリーする人は負け組
[4153] no name(2025-07-19 21:29:26)
多少不正してても年利がいい投資先ならそれでいい
どこも似たりよったりだし
潰れる前に逃げればいいだけだし、その見極めは個人の判断
[4125] no name(2025-07-19 18:32:29)
既存投資家は償還を待つしか術がない。
新規投資家は投資を控える人続出か?
今月募集するファンドが埋まっていくかどうか?
[4030] no name(2025-07-19 11:42:59)
みんな大家が飛ぶと連鎖反応起こすかもしれんから
早く逃げたほうが良いぞ
[3979] no name(2025-07-19 07:15:57)
詐欺に騙される人って、そもそも他人の意見を聞かないんだと思う
何千万も取られるまで気づかないのはおかしい
[3974] no name(2025-07-19 05:44:09)
うちの小学生の子供でさえも大阪データセンターと一般的なデータセンターがまるで違うことが2秒で分かったぞ
[3965] no name(2025-07-19 00:24:10)
あるファンドの詐欺事案が30あったけど本当は31でその一つだけでも46億も
あったんですと言ったとこでな。虚しく響くだけ。テクラウドに出資する出資者は気にしない。
[3964] no name(2025-07-19 00:07:20)
これがすべて。
アーカンソーのデータセンターの600万の価値しかない土地の
46億集金ポンジ疑惑がのってないのが、
個人的には不満だが。まあ、いいや。
とりあえず、これをしっかりと読んだ上で
投資すべき。
[3962] no name(2025-07-18 23:59:52)
AMANEKUの8号ファンドは、延床200㎡で7,600万円
AMANEKUの83号ファンドは、延床486.29㎡で4億1,100万円
規模が2.4倍になっただけなのに、インベスコアジャパンから土地を買うとお値段は5.4倍になるんだね
物価高だけで説明がつきそうか、投資家は考えたほうが良いね
まぁ、ここ見てる人はとっくに知ってたかもですが
[3961] no name(2025-07-18 23:49:32)
ここがそうだとは言わないけど、実際悪い不動産屋って、資本関係ない会社を複数持って、さらに、会計期ずらしたりするのがいるのよね
各期末までに、やばい不動産は別会社に全部移すので、期末決算には存在しない
持ってる会社の期末にころがしていくことで、そのやばい不動産が決算には出ないようにして銀行とかを騙しに行く
知恵のあるやつなら、これくらいのことは普通に知ってる世界
[3946] no name(2025-07-18 22:49:53)
連結財務諸表見せて
[3760] no name(2025-07-17 23:53:01)
最後にたたき要素のない、事実だけのまとめ記事再度張っとくね
客観的事実を投資判断材料にしてね、って張ると、「叩き」という指摘が入る謎
現実を直視して投資判断しないとね
あ、これ定期で張るのは常駐メンバ向けというより、新規でググってここに来た人の材料用なので、流れたら定期ではるよ
■国会質疑において「破綻必至商法=ポンジ」についての質疑(6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=-aB4FNoZ1Us&t=2520s
具体的にポンジの懸念として指摘された事業例
・海外のデータセンター ・海外のホテル事業 ・海外の住宅事業=テクラ事例
■読んでない方必見:楽待新聞記事(6月8日)
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
〇楽待記事関連:テクラの説明と実態の乖離をわかりやすく解説するポスト
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292
■AMANEKU案件について
○83号AMANEKU川崎麻生B棟、64号川崎麻生の土地とインベスコアの取引推移など
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
・64号・83号の土地は、64号募集の翌日にインベスコアがひっそり取得
・83号ではインベスコア社が1年保有後に土地をファンドに転売する
○64号AMANEKU川崎麻生は、2025/7/11時点ではテクラが保有継続中(売ってない?)
https://x.com/investorseye_jp/status/1943924111941554336
・64号で建築した建物は、2025年7月11日時点で売れてない
・が、64号ファンドは2025年7月10日時点で運用終了しており、8月8日に償還予定
○AMANEKUは、田舎の土地オーナーの有効活用手段として展開されてる
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner/voice
・アパートの方が利益が高いが、社会貢献できることも踏まえて評価している模様
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner
・マンションは建てられない「調整区域」などの立地でもOK!
・価値が出ないような土地を活かすための有効活用手段がAMANEKU
→元々土地を持つオーナーが税金対策含め収益を見ても、マンション以下の収益
→それをファンド土地ごと4億で買って収益性が出るのか、投資家は判断要
[3759] no name(2025-07-17 23:50:14)
みんなで大家さんは、成田は1円も外部からの収益を生んでいないのに、グループ会社が土地の賃料を払ってるために、今はまだ配当できるもんな
大阪データセンターはAMATUHIが年4.8億円も賃料払うので配当できるのだが、面白いことにデータセンターの開設は来春で、それまで工事するんだ、ということが公式のレポートに書いてる
来春まで客は入らないため、1円もAMATUHIには入らないはだずだが、AMATUHIは年4.8億円払っても財務には問題がないんだそうだ
障がい者グループホームって、そんなに儲かるの??
それならAMANEKUなんて、テクラで金利10%も払って建ててもらって高値でかりなくても、キャッシュでぽんと買う方が利益出るやん?
投資家は冷静に事実を整理して理解した上で、良く考えないとな
[3758] no name(2025-07-17 23:50:08)
カザフの国内版。合わせて70億以上。
いずれも事務的なミスとして処理されるかな。
[3756] no name(2025-07-17 23:38:21)
関連会社以外に売れてなきゃ、ポンジ認定される。
なぜなら、外部から金が入らないのに、高利回りで償還できる
ことは論理的にあり得ないから。
テクラウドの売り先は関連会社ばかり。
[3755] no name(2025-07-17 23:37:02)
ここよりvictoryの方がマシじゃない?あっちも怪しいけど
[3754] no name(2025-07-17 23:31:51)
大阪データセンターも、30億円の工事やる計画になってるが、YouTuberが現地行っても工事の気配もないし、マンション住人が地下は明かりもついてないと言ってるしな
30億円集めっぱなしで、どうなった
[3752] no name(2025-07-17 23:27:44)
あとな、アーカンソーのデータセンターな。
何度も悪いが、600万の価値しかない土地を造成だけして、
46億で売るのは無理ありすぎるだろ。
普通は真っ先に詐欺を疑われるよ。
これを関連会社のインベスコアとかが買ったら、
ポンジ以外に説明つかないだろ?
[3751] no name(2025-07-17 23:27:23)
宅建士とったばっかりくらいで不動産業界語ると無理が出る
64号なんてそもそも、ファンドでAMATUHI建てるのを土地オーナーは了解してるんだから、本来テクラが64号募集時に買えばよかった話
インベスコアは今回、64号募集時に買った土地を83号に売って転売益がっぽりとるとしたら、それって便宜供与じゃないの?
その便宜のつけを払うのは、83号投資家じゃないの?
そもそも有効活用でAMATUHI建てないといけないような土地を地上げして、テクラ以外に誰が買うの?
有効活用ってのは、相続してしまってるが税金払うものの使い道がない土地をなんとかするビジネス
そんな土地を高値払ってまで地上げするわけないことは素人でもわかる話
[3745] no name(2025-07-17 23:02:28)
商流がまともと証明するには、テクラ自身が、AMATUHIやインベスコアからいくらで買ったかを明らかにし、それが市場価格相当、またはそれより廉価だということを証明する以外にないよ
テクラはそれをいつでも、簡単にできる立場にあるのに、何の情報発信もしない
情報発信したらまずいからしない、と考えられて当然
[3743] no name(2025-07-17 22:59:44)
ごめん、珍しくないわけないでしょ
ファンドでこんなんやったら、普通終わるくらいの話
さすがに無理があるわ
[3742] no name(2025-07-17 22:56:12)
不動産業界でこのような商流は必ずしも珍しいものではないです。
あまり良いことではないけど、地上げの常套手段で違法ではないな。
[3738] no name(2025-07-17 22:48:17)
疑惑も何も、インベスコアが1年前に取得した土地を今回投資家に転売するのは、事実以外の何物でもないよね
AMATUHIの短期転売も同様、投資家に売りつけてる
そんな商流をOKと判断する投資家がいるようで驚くが、リスクテイクできる人なんだろうから、それはそれで好きにしたら良い
周りを巻き込まないなら
[3727] no name(2025-07-17 22:20:02)
まずは疑惑に丁寧に答えましょう。
ポンジ疑惑晴らしたいなら、それしかないですよ。
管理人とか投稿者を脅す前に
国会で問題視されてる重みは、理解しないとまずいです。
■国会質疑において「破綻必至商法=ポンジ」についての質疑(6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=-aB4FNoZ1Us&t=2520s
具体的にポンジの懸念として指摘された事業例
・海外のデータセンター ・海外のホテル事業 ・海外の住宅事業=テクラ事例
■読んでない方必見:楽待新聞記事(6月8日)
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
〇楽待記事関連:テクラの説明と実態の乖離をわかりやすく解説するポスト
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292
■AMANEKU案件について
○83号AMANEKU川崎麻生B棟、64号川崎麻生の土地とインベスコアの取引推移など
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
・64号・83号の土地は、64号募集の翌日にインベスコアがひっそり取得
・83号ではインベスコア社が1年保有後に土地をファンドに転売する
○64号AMANEKU川崎麻生は、2025/7/11時点ではテクラが保有継続中(売ってない?)
https://x.com/investorseye_jp/status/1943924111941554336
・64号で建築した建物は、2025年7月11日時点で売れてない
・が、64号ファンドは2025年7月10日時点で運用終了しており、8月8日に償還予定
○AMANEKUは、田舎の土地オーナーの有効活用手段として展開されてる
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner/voice
・アパートの方が利益が高いが、社会貢献できることも踏まえて評価している模様
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner
・マンションは建てられない「調整区域」などの立地でもOK!
・価値が出ないような土地を活かすための有効活用手段がAMANEKU
→元々土地を持つオーナーが税金対策含め収益を見ても、マンション以下の収益
→それをファンド土地ごと4億で買って収益性が出るのか、投資家は判断要
[3703] no name(2025-07-17 21:36:56)
今から投資する人はカザフスタンのツケを払う気概と覚悟を持ちましょう。
カザフスタンは満額償還されてます。さて、本来元本毀損で、
ヤマワケみたいに大騒ぎになってるはずですが、満額償還です。
誰がお金を払ってあげたのでしょうか?
カザフスタンの償還前に出資してた人です。
では、最後に精算して、損失をすべてかぶるのは誰ですか?
これから投資するあなたですよ!
[3702] no name(2025-07-17 21:34:03)
相変わらずテクラ叩きの方が孤軍奮闘してますが、ファンドは大人気ですね
私はダイアモンドクラスですが、次号ファンドに参加します
ちなみにヤマワケも投資続行
2年くらいもつ財務があればいいんですよ
レベチーはやめときますが
[3697] no name(2025-07-17 21:26:48)
クーリングオフの判断材料にどうぞ
まぁ、ここ見てて投資はしないだろうから、投資したフリだろうけど念の為
■国会質疑において「破綻必至商法=ポンジ」についての質疑(6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=-aB4FNoZ1Us&t=2520s
具体的にポンジの懸念として指摘された事業例
・海外のデータセンター ・海外のホテル事業 ・海外の住宅事業=テクラ事例
■読んでない方必見:楽待新聞記事(6月8日)
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
〇楽待記事関連:テクラの説明と実態の乖離をわかりやすく解説するポスト
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292
■AMANEKU案件について
○83号AMANEKU川崎麻生B棟、64号川崎麻生の土地とインベスコアの取引推移など
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
・64号・83号の土地は、64号募集の翌日にインベスコアがひっそり取得
・83号ではインベスコア社が1年保有後に土地をファンドに転売する
○64号AMANEKU川崎麻生は、2025/7/11時点ではテクラが保有継続中(売ってない?)
https://x.com/investorseye_jp/status/1943924111941554336
・64号で建築した建物は、2025年7月11日時点で売れてない
・が、64号ファンドは2025年7月10日時点で運用終了しており、8月8日に償還予定
○AMANEKUは、田舎の土地オーナーの有効活用手段として展開されてる
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner/voice
・アパートの方が利益が高いが、社会貢献できることも踏まえて評価している模様
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner
・マンションは建てられない「調整区域」などの立地でもOK!
・価値が出ないような土地を活かすための有効活用手段がAMANEKU
→元々土地を持つオーナーが税金対策含め収益を見ても、マンション以下の収益
→それをファンド土地ごと4億で買って収益性が出るのか、投資家は判断要
[3696] no name(2025-07-17 21:26:05)
カザフスタンにあるはずの家具付の立派な建物70戸がなかった。
40億も投資家から集めておきながら。これが詐欺でないなら、何が詐欺になるのか?
[3686] no name(2025-07-17 21:07:45)
まさか応募キャンセル妨害攻撃かっ
[3679] no name(2025-07-17 20:51:38)
今、テクラに金入れるのは破滅願望がある人だけ。
それ以外は自業自得。
[3645] no name(2025-07-17 19:13:24)
落選。むしろラッキーかも。やがてわかる。
[3605] no name(2025-07-17 17:11:24)
そうなんだよ
あんだけフルボッコにされても
落選すんだよ
[3604] no name(2025-07-17 17:10:16)
落選?
まだ凍死する奴がおるんか
[3601] no name(2025-07-17 16:50:02)
落選かよ
今回他も全部落選…
[3580] no name(2025-07-17 15:31:58)
初めて当選 嬉しい
[3577] no name(2025-07-17 15:20:28)
落選だよ(笑
[3238] no name(2025-07-15 19:59:36)
おめでとうございます。うまく逃げれましたね。
今後はよく調べてから、投資した方がよいかと。
[3200] no name(2025-07-15 15:03:35)
障がい者施設のファンド無事入金~!これにて脱出でござる
[3189] no name(2025-07-15 13:27:31)
メディアは取り上げるんだろうか。問題は大きい。
[3141] no name(2025-07-15 07:40:45)
今回は国内でも判断材料が特に多いけど、大丈夫なんてことは無いでしょう
インベスコスジャパンが1年前にオーナーから先行入手して、ファンドに転売してるので価格妥当性がわからない
加えて工事費はAMATUHIに支払うがその妥当性も金額もわからない
最後に、AMANEKUモデルは田舎の土地が余って税金だけ払って困ってたオーナーの有効活用用途でたくさん建ってるみたい
マンションより収益性が低いから社会貢献のために選振べきとオーナーが言っている
土地を零円とみて節税効果まで加味してやっと意味がある収益商品で、ホントにファンドが儲かるのか、その物件を売って利益が出ることに不自然さがないのかの判断も絶対した方が良い
今回のは普通に考えれば答えは出るんじゃない?
■国会質疑において「破綻必至商法=ポンジ」についての質疑(6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=-aB4FNoZ1Us&t=2520s
具体的にポンジの懸念として指摘された事業例
・海外のデータセンター ・海外のホテル事業 ・海外の住宅事業=テクラ事例
■読んでない方必見:楽待新聞記事(6月8日)
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
〇楽待記事関連:テクラの説明と実態の乖離をわかりやすく解説するポスト
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292
■83号AMANEKU川崎麻生B棟、64号川崎麻生の土地とインベスコアの取引推移など
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
■64号AMANEKU川崎麻生は、2025/7/8時点ではテクラが保有継続中(売ってない?)
https://x.com/investorseye_jp/status/1943924111941554336
[3139] no name(2025-07-15 07:16:31)
楽街にすっぱ抜かれた海外案件、
説明通りの開発が行われてないのに元利満額償還されてる
この償還資金を他の商品への出資金の流用でまかなった可能性があり、
もしそうなら分別管理が適正におこなわれていないわけで、
「海外も国内も関係なく飛ぶ時は一緒」
となるでしょう
[3128] no name(2025-07-15 01:08:54)
海外よりも国内が安全かな?大丈夫かいな?
[3029] no name(2025-07-14 14:47:34)
ネタしかないが、投資家の判断材料はもう充分。
[3012] no name(2025-07-14 13:05:19)
国会で破綻必至商法(ポンジスキーム)の疑いがかけられた
ように、次から次に不可解な事実がでてくるし、
ポンジの疑惑が深まっているが、
それに対するまともな反論はいまだに聞いたことがない。
カザフスタンでは、40億集めながら、物件がなかった
ことを記載ミスで片付ける。テクラウドとしての公式の
見解とは信じがたい。これが投資家から40億も預かって
いた企業のやることだろうか。
本当に物件ごとに分別管理されていたら、償還できなかったはず。
[2939] no name(2025-07-13 17:19:40)
それにしても、国会などでも話題になってしまったこのタイミングで、これだけ突っ込みどころ満載というか、疑念を持たれる要素が多いファンドを良く募集かけたものだと感心しますわ
このファンドの募集をかけないとインベスコア側で1年前に仕込んだ土地の使い道がなくて困る、という事情は理解するが、テクラ投資家にとっては、インベスコアで赤字が出ていようが別に困らないので、擁護派投資家でも、これには投資しないんじゃないかな
[2926] no name(2025-07-13 15:59:11)
みんなで大家の成田ゴミ土地の応用
[2917] no name(2025-07-13 14:10:07)
アーカンソーのデータセンターも土地の取得と造成だけで、
46億あつめた。土地の周辺相場からは土地は、600万ほどの価値しかない。
造成するだけで45億もかかるのはすごすぎるね。
いったいどこの誰が600万の造成だけされた土地を50億以上で買うのだろうか?
[2914] no name(2025-07-13 13:55:28)
64号で、A氏からインベスコアはいくらで、土地を買い、
AMATUHIはいくらで工事を請け負い、
その結果、どこに売れたおかげで、
3.2億+利回り8%で償還できたのかね。
すべてが割高で満額償還できてるがあり得ない。
現在の土地の所有者がインベスコアのままなら、
どこにも売れてないのに償還したことになる。
つまり、あれになる。
[2908] no name(2025-07-13 11:51:50)
またこのパターンか
AMANEKUが普通の事業もやってる、それだけ
有効活用は祖業としてまじめにやってるのかなって、オーナーの声見て結論にしといて良いと俺は思ったよ
が、AMANEKUの有効活用がまともだじゃらって、テクラウドの事業がまともかどうかには関係ないよ
数学的に、論理的に、AMANEKUにまともな事業が含まれてる事自体は、テクラウドがポンジであるという仮説を否定できないし、矛盾しないということを理解してください
そのうえで、有効活用モデルと、テクラウドの募集かけるAMANEKUモデルが全く収支構造、事業モデルが違うことも
[2905] no name(2025-07-13 10:58:53)
議論のすり替えがされている。AMANEKUがテクラウドのグループ会社としてポンジをしているというのが本筋。AMANEKUの資金はファンドで集められた出資金で運営されているのでポンジである。このことを証明しないと。
[2904] no name(2025-07-13 10:50:25)
AMANEKUオーナーもマンションほど儲からんけど、社会貢献で選んでるって言ってる
で、田舎にマンションを軽く超える4億で建てる83号どうよ、投資家は冷静に考えないとね
[2903] no name(2025-07-13 10:48:52)
初めて賃貸経営をされる方だと、表面的にアパートの利益が高く見えてしまい、落ち入りやすいケースです。それだけではないニーズも混ぜて考えるのがいいと思います。
さらには社会貢献できるとそれは本当によいことですね。
[2902] no name(2025-07-13 10:48:06)
有効活用の事業モデルは、土地 有効活用 あたりでググればいっぱい出てくるので、よく読んだら分かる
本件投資考える人は絶対読んだほうが良いよ
土地がただならぎりぎり儲かる、ってモデルなことはすぐわかるから
テクラウドと絡まず建ってるAMANEKUのオーナーの声も見れば、困ってた土地を使ってることもわかる
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner/voice
[2901] no name(2025-07-13 10:42:56)
AMANEKUは本来、田舎の余った土地もって困った人向けに土地の有効活用でグループホーム建てましょう、って提案するやつ
大東建託とかがマンション建てるんだが、これは駅距離とか用途地区とかの制約がある
田舎の土地の場合にはどうにもならんのだが、AMATUHIならホーム建築とホーム運営全部やれるよ、って提案するもので、建物を安く建てたら、土地オーナーはマンションほどじゃないが、土地を生かした収益が得られますよ、って事業モデルだよ
本来テクラウドから金借りて建てるものではなく、余った土地にオーナーの負担で建てるもの
だかtmら、田舎の土地が余ってる人が、建物コスト負担だけを投資と捉えて、ぎりぎり利益出るくらいの収益性
本来土地と建物を全部買って収益出るような事業モデルじゃなかったのよ
テクラウドの関係ないAMATUHIみたら、土地活用で建てたオーナーの声出てくるから読んでみたらわかる
後は、「社会貢献もできるから儲からなくてもよいでしょ?」みたいな提案がAMATUHIのホームページ見たら書いてあるから確認すると良い
そこにテクラが絡んで来るケースだけ、なぜか土地も建物含めて4億円というような値段になってしまってもなんか、配当が10%も出せる儲かる収益物件に早変わりしてるだけ
本来の事業モデルから考えれば、こんなビジネスが成り立つのか大人ならわかるでしょ
[2893] no name(2025-07-13 09:50:31)
この1年間のAMANEKUのファンドは6件。
一方、ファンド化可能なAMANEKUの新規案件は1年間で33件。
ポンジなら33件すべてをファンド化すれがいいものをたったの5分の1以下。意味がわからん。 5分の1以下って。
[2878] no name(2025-07-13 06:48:18)
カザフスタンは決定的で分かりやすくセンセーショナルな
高額案件だっただけで、他も少し調べるとヤバいよな。
グループホームがなぜあそこまで、割高なのかは、
関連会社間で中抜きしまくってるからなのか。
関連会社から土地を取得し、関連会社が工事して、
所有はテクラや関連会社のまま。
出資者が知ったら、激怒するのではないか。
[2877] no name(2025-07-13 06:17:52)
AMATUHIの監査役はテクラ社の取締役、インベスコアジャパンの代表取締役。
その中で、グルグル金をまわしてたら、普通は出資したくない。
不可解すぎる。第三者に売却できてなければ、どうやって償還して
きたのか?関係者の間だけで取引が完結してるなら、その償還原資は
出資者の出資金しかなくなるわけだが。
[2875] no name(2025-07-13 05:39:16)
カザフスタンでは、開発してなかったが。70戸家具付住宅前提で
40億集めたのに、更地のまま売れて、満額償還できたのは
なぜ?買った先が関連会社なら、みんなで大家さんと同じで、
関係者間取引。ポンジ以外に説明つかなくないか?
しっかりと説明しないから、疑惑が深まる。
説明できればの話だが。
[2874] no name(2025-07-13 05:24:51)
笑った。
個人的に投資したくないクラファン業者④
【業者】TECROWD(テクラウド)
【理由】更地のままなのに全住戸完成と報告。楽待による暴露を受け、「モデルルーム1戸と間違えた」と釈明。まともな業者ではない。
[2869] no name(2025-07-13 00:00:50)
すいません、まとめに今回のファンド関連情報も足して再ポストしときますね
■国会質疑において「破綻必至商法=ポンジ」についての質疑(6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=-aB4FNoZ1Us&t=2520s
具体的にポンジの懸念として指摘された事業例
・海外のデータセンター ・海外のホテル事業 ・海外の住宅事業=テクラ事例
■読んでない方必見:楽待新聞記事(6月8日)
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
〇楽待記事関連:テクラの説明と実態の乖離をわかりやすく解説するポスト
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292
■83号AMANEKU川崎麻生B棟、64号川崎麻生の土地とインベスコアの取引推移など
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
■64号AMANEKU川崎麻生は、2025/7/8時点ではテクラが保有継続中(売ってない?)
https://x.com/investorseye_jp/status/1943924111941554336
[2866] no name(2025-07-12 23:40:31)
レポートの記載ミス・障害者グループホームの会社がデータセンター建築・関連会社との取引
どれか一つだけならともかくこれだけ揃うと心配だよしっかり説明してくれ
[2865] no name(2025-07-12 23:19:52)
■国会質疑において「破綻必至商法=ポンジ」についての質疑(6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=-aB4FNoZ1Us&t=2520s
具体的にポンジの懸念として指摘された事業例
・海外のデータセンター ・海外のホテル事業 ・海外の住宅事業=テクラ事例
■読んでない方必見:楽待新聞記事(6月8日)
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
〇楽待記事関連:テクラの説明と実態の乖離をわかりやすく解説するポスト
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292
[2864] no name(2025-07-12 23:08:39)
期待して待ちます。
[2862] no name(2025-07-12 22:46:51)
大阪DCの工事写真見たいよね
ここテクラが見てたら、次のレポートでは確実に、30億円の改修工事の成果レポートを丁寧に開示してくれるさ
それをしてくれなかったら、疑われても仕方ないわな
[2861] no name(2025-07-12 22:45:21)
グループホームとか、日本の案件はさすがにあるでしょう
AMATUHIのサイトを見てもきっちり開業はしてる
グループホームの課題は、この額できちんと売って利益出るの?って問題と、その建築委託先がAMATUHIで、建物利用者もAMATUHIという中で、それぞれの価格妥当性
実際どうなの?グループホームって、4億かけた建物使って、ホームも儲かる、建物オーナーも儲かる、って両立できるものなの?
[2859] no name(2025-07-12 22:14:58)
そもそも障害者グループホームに特化してるアマツヒが
まったく知見のないデータセンターをいきなり手がけ、しかも
4.8億でマスターリースって、意味不明。
考えられる可能性はひとつだな。
[2857] no name(2025-07-12 22:10:24)
大阪のデータセンターは、31億集めた。
いろいろと無理がありすぎる計画なので、
工事の進捗状況が知りたい。
本当に大丈夫なんだよね?
[2854] no name(2025-07-12 22:04:26)
少なくともグループホームは工事の様子を写真付きでレポートしてきてるぞ
投資もしてないのに、工事の様子がないとか適当なことを言わない方がいいよ
[2852] no name(2025-07-12 22:01:22)
逆に関連会社以外の第三者に売れた事例はあるのかな?
ヤマワケより悪質だよ。
[2851] no name(2025-07-12 21:52:52)
アマツヒのマスターリースは年4.8億。
普通なら一刻もはやく物件完成させて売っ払う。
長引くだけ損失になるからだ。
工事をしてる様子がないのは普通は、意味がわからない。
しかし、アマツヒが関連会社で、マスターリースで関係者間社取引して
るからなら、よく理解できる。完成させても意味がないし、
なんなら、無駄な工事代がかかるだけだ。
[2845] no name(2025-07-12 21:38:09)
みんなで大家さんは2週間に一度は工事の様子を
アップしてる。カザフスタンで工事してなかった
わけだから、進捗状況の報告は必須。
普通なら、一刻も早く工期短縮して、建築コストを
抑える。いまだに着手してないとかあり得ない。
[2841] no name(2025-07-12 21:28:27)
実際裁判沙汰になれば、テクラウドの悪評は、
実態を知らない投資家にも広まる。
裁判となれば、徹底的にやる。絶対に許さん。
[2840] no name(2025-07-12 21:24:49)
訴える時間あるなら、この疑惑に答えろ。
カザフスタンだけじゃないからな。
怪しい案件ばっか。
[2839] no name(2025-07-12 21:22:09)
また、関連会社取引か。
真っ黒だな。
[2838] no name(2025-07-12 21:20:23)
名誉教授→名誉毀損
[2837] no name(2025-07-12 21:19:29)
警察からしたら企業から名誉教授の訴えがあったから取り調べしてみたら、ポンジだ詐欺だと書き込みしてる投稿者の海外不動産投資で建物がない話が真実なんだから逮捕しにくいよな笑
[2833] no name(2025-07-12 21:10:44)
何が誹謗中傷にあたるのか。合理的な懸念が書かれている
だけだぞ。カザフスタンについて、70戸家具付の物件が
存在かしなかったから、問題になってるし、
国会でとりあげられてしまった。
疑念をはらさねばならないのはテクラウドだが、
ただのミスで逃げ切ろうとしている。
40億も集めておきながら、
物件がなかったことを隠蔽して、楽待から指摘された
途端、ただのミスでしたなんて、通るわけないだろ。
[2824] no name(2025-07-12 20:48:13)
ヤフコメだと特定ワードで引っかかりますね
[2820] no name(2025-07-12 20:42:31)
そんなみな知ってることを延々書かんでも
[2819] no name(2025-07-12 20:37:03)
私も何度か削除されたことがあります、理由は不明
[2818] no name(2025-07-12 20:35:28)
警察は発信者特定を行い容疑を固めた上で逮捕に踏み切る
そもそも掲示板の書き込みは、ページ上で、他の書き込み主に対して匿名というだけです。
どこから、いつ書き込んだのかという情報は掲示板にログとして記録されています。
したがって管理人に対してIPアドレスの開示請求が通れば特定されます。
警察は、投稿に残っているIPアドレスなどから、投稿者の所在をしっかり特定してから逮捕することが一般的で、それが加害者に予告されることはありません。
また、管理人が掲示板の書き込みを危険視して警察に通報する場合もあります。
[2812] no name(2025-07-12 20:17:25)
管理人へのヘイトぶちまける人でてきたね
そこまで嫌なら来なきゃいいのに
それとも中の人なら、しっかりエビデンス出す方に力を使って
出せないならマジでこれ以上金集めず潔白を証明することに注力してくだされ
[2811] no name(2025-07-12 20:13:08)
誹謗中傷に対して断固たる措置を取るのは企業として当然
意見ならまだしも、証拠もなくポンジ、詐欺と断定した投稿をするのは大問題
そして、そのような投稿を放置している管理人も責任を問われるかもね
昔の2ちゃんねるの管理人みたいに
[2807] no name(2025-07-12 20:01:00)
破綻必至商法を疑われる会社の主張を鵜呑みにするような奴はいないわなぁ
主張するだけじゃなく、エビデンスを出さないと誰も信じない
[2806] no name(2025-07-12 19:49:26)
なるほど
[2805] no name(2025-07-12 19:48:50)
当社では当該ファンドで募集した金銭をもって対象不動産を購入・開発して運用しており、既存のファンドの投資家への配当や償還を新しいファンドで賄うといったことは一切行っておりません。 資金もファンド毎に口座を分けて管理しており、他ファンド口座や当社の口座と資金が混同することもございません。
[2804] no name(2025-07-12 19:26:21)
逆ギレ訴訟する前にやるべきことがあるはず。
自社の商品に本当に価値があるなら、
訴訟などする必要はないし、批判の声は
拡大しない。指摘されたくないことが
あるから、訴訟で脅して黙らせる。
カザフスタンに70戸の家具付住居が
なかったまま、償還されたことは、
普通は企業として致命的だから、
訴訟で脅すしかないのはよくわかる。
テクラウドとしては、他に対処のしようがない。
[2799] no name(2025-07-12 18:45:50)
インベスターズの方で今回のファンド関連で記事出てた
かなりの内容だわ、これ
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
https://x.com/investorseye_jp/status/1943924111941554336
公式は何か反応するのかね
[2791] no name(2025-07-12 18:31:18)
2773
国会で破綻必至商法すなわちポンジスキームの嫌疑がかけれてる
わけだから、事務的なミスとかふさまけた言い訳してないで、
まずは真摯に説明し謝罪すべきだろ。
その上で、関連会社以外に売却ができといて、収益もあがったので、
投資家に還元できたことを報告すべき。
関連会社にしか売れてないなら、循環取引を疑われ、ポンジ認定される
のはあたりまえ。脅しなど通用しない。
裁判沙汰になったら、こまるのはどっちだと思う?
[2789] no name(2025-07-12 18:25:34)
違うと断言できます、って自分のコントロールできるSEOサイトだけで主張するより、資金使途とそれに対応した契約書と費用明細、竣工写真でもつけて、どうだ!!ってやらない理由は何?
SEOサイトに金かけるよりよほど効果的な手段
全案件でそれやったら、ポンジ疑惑なんて一回で一蹴できるんだが、しない理由が何かあるのかなぁ
誰か納得できる理由を教えてくれないかなぁ
[2787] no name(2025-07-12 18:19:43)
「実態はこうです」
ジワジワくるな、これ
[2786] no name(2025-07-12 18:18:06)
2779
https://kai-z.net/companies/tecra/25441/
掲示板に対する公式見解
[2785] no name(2025-07-12 18:14:03)
それでい言うと、今回のインベスコアの土地を1年前にいくらで買ったかと、難波案件をAMATUHが直前にいくらで買っていくら転売益を得てるか教えて欲しいです、テクラ様
[2782] no name(2025-07-12 17:45:17)
社員が掲示板チェックしてるなら、AMATUHI社やインベスコ社との取引について丁寧に報告してくれたら疑念も払拭されるだろうになぜしないのか?ポンジだと決めつけるのもよくないとはいえね
[2775] no name(2025-07-12 17:05:43)
間違えたらごめんね。
投資家なんで、無事償還して欲しいわけよ。
[2774] no name(2025-07-12 17:04:19)
データセンターを作ろうと計画していたら
物件、事業計画ごと買い取ってくれる会社が現れたという、つい先日使われた
カザフスキームが発動するんじゃないかな。
[2751] no name(2025-07-12 15:12:47)
会計監査が入らない限り低価法評価なんてまともにやらんだろうしな
ちなみに減損は棚卸資産じゃなくて固定資産ね
[2750] no name(2025-07-12 15:00:09)
工事してるフリすらしてないね
電源空調からやらなデータセンターにならんのやけど、どう言い訳する気やろね
[2741] no name(2025-07-12 14:17:12)
工事してる様子がまったくないが
[2715] no name(2025-07-12 11:43:03)
低価法のチェックするのは自分らやからね
そりゃ減損かけるわけないでしょ
AMANEKUがいくら含まれるか見てみたい
[2712] no name(2025-07-12 11:24:48)
手許キャッシュだけでなく販売用不動産10,459Mもあるけどな
もっとも低価法評価をしているか知らんが
[2694] no name(2025-07-12 09:58:27)
良く見つけるなぁ、これね
https://www.youtube.com/watch?v=XTNBjPg7xVo
この地下の元スーパーだったスペースを5億で買って、さらに25億円かけて来春完成にむけた工事が進行中の場所ということを、YouTuberに一切感じさせないテクラはさすがやな
[2689] no name(2025-07-12 09:30:24)
タケヤキ翔くんがエバーレの動画上げてるよ
[2686] no name(2025-07-12 09:04:26)
致命的なのはもう募集かけても、10億とか集めるのは難しいこと。
300億返さなきゃいかんのに話にならん。
テクラウドの物件で関連会社以外に売れそうなものはない。
関連会社に売っても財布を入れ替えただけで、利益はゼロ。
物件の売却で償還するしかないのに利益がでない。
しかも現金は22億しかない。すでに150億支払ってるが、
それは後発商品の出資金が原資。カザフスタンの償還のつけは
出資中の人の出資金から補填されてる。
[2665] no name(2025-07-12 07:01:01)
AMANEKU麻生も売れてないから、償還したけど自社で買ってるね
4億既に減ってるよ
[2657] no name(2025-07-12 04:19:42)
22億しかないとかあり得ないだろ。
どうやって今後、償還するんだ?
カザフスタンのように関連会社以外には売れて
ないし、実際には償還原資は出資金しかない。
その出資金も集まらなくなってきた。
破綻必至商法と国会で指摘されるくらいになったから、
逃げるのは難しい。
できることは、運良く償還されたら、再投資しないくらいか。
[2615] no name(2025-07-11 22:21:27)
財務見たらなんか良く見えたりするので、財務より、以下みたいな中身見たほうが良いですよ
・投資対象がの事業が本当に成り立つものなのか
・資金使途が明瞭か
・グループ会社が絡むことでお金を不正流用できてしまうような流れになっていないか
普通に考えると全部アウトなんだけど、これに目をつぶって投資するとはやし立てる人がいる理由なんかも考えて納得できるか考えてみると良い
不自然な投資するぞ、煽りが入るのはテクラとCAMEL、LEVECHYあたりくらいですよ
[2613] no name(2025-07-11 22:04:25)
出資を検討する人は財務状況を考えて、出資した方がいい。
これで問題ないと考えるなら、出資してもいいが、
果たしてそんな人がいるだろうか
[2608] no name(2025-07-11 20:48:34)
海外やってなかった時点でもう焦げないよ
行政も政治も黙ってない
[2587] no name(2025-07-11 17:37:07)
年を取ってくると二年先もどうなるか分からんでのう…
[2575] no name(2025-07-11 17:04:02)
年利4~5%の米国国債が買った方がマシでは?
20年寝かせておけば倍近くになる
ここは10%というが、償還前に倒産したら全損でしょ
[2574] no name(2025-07-11 17:02:33)
福祉施設に限るが、テクラじゃなくてもみんなで福祉が12%で高利回り
[2570] no name(2025-07-11 16:57:04)
この後において投資される方の原動力ってなんなんでしょう。
よほど信用できる何かがあるのなら心の安定の為ご教授いただけないでしょうか。
浄銭とかは無しで 2028年のデータセンターの償還前にxデー来たらこまる
[2564] no name(2025-07-11 16:31:48)
美味しい案件なんでワイが、どかんと投資しますよ
[2537] no name(2025-07-11 13:06:56)
今回の少額案件乗り切れても、次の大型で集めきれないからね
[2526] no name(2025-07-11 12:10:28)
もうあかん
[2480] no name(2025-07-11 05:48:13)
家計でいえば、貯金が220万しかないのに数年以内に3000万返さんと
いかん状態。しかも、これから収入が増える見込みはない。
[2479] no name(2025-07-11 05:42:11)
22億しかないなら、今まで以上のハイペースで出資がないと
すぐに資金ショートして、終わりだな。これから、300億
以上の償還が待ってる。データセンターの
ように収益があやしいものばかりの上に、カザフスタンには
実際に物件はなかったことで、出資を控える人が増える
だろうから、どう考えても厳しい。
[2476] no name(2025-07-11 04:28:46)
今回も投資しますよっ
[2446] no name(2025-07-10 23:01:12)
■国会質疑において「破綻必至商法=ポンジ」についての質疑(6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=-aB4FNoZ1Us&t=2520s
具体的にポンジの懸念として指摘された事業例
・海外のデータセンター ・海外のホテル事業 ・海外の住宅事業=テクラ事例
■読んでない方必見:楽待新聞記事(6月8日)
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
〇楽待記事関連:テクラの説明と実態の乖離をわかりやすく解説するポスト
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292
[2442] no name(2025-07-10 22:50:11)
なんか別掲示板で、●日に解除申込した分はまだ帰ってくる、とかって残金を数える人みたいな意見
22億円なんか、償還に回したら夏のうちになくなるやん
[2438] no name(2025-07-10 22:39:51)
決算とかよく信用できるな
[2435] no name(2025-07-10 22:23:45)
決算報告書見ました。
現預金22億円あります。
まだまだ安泰だと思います。
[2434] no name(2025-07-10 22:21:28)
突如案件が止まったら、皆様お騒ぎになられるでしょ。
お勤の方やりはったら、無理な目標で、心の中ではあぁ、こんなの無理じゃない?
って思わはっても、一応やりはるでしょ。いろいろやって無理やったけども
手を尽くしてやった感は出さんと会社人ならいかしませんでっしゃろ。それやないとちゃいます?
とにかく動いてる感はださんと皆さん不安でっしゃろ。肝心なんわそこやと思うん
けど、どない思われます
[2423] no name(2025-07-10 21:13:39)
鋭いっ
[2381] no name(2025-07-10 18:27:01)
次回のファンドは上位ランクが先行抽選だって
[2377] no name(2025-07-10 18:20:41)
確かに、先行抽選が下位ランクとは?
そもそもランク制というコンセプトに矛盾するし、なんか運営が迷走してるのか何なのか不思議すぎる
俺の論理的思考能力では推論不可能
[2372] no name(2025-07-10 18:12:39)
先行抽選が下の2ランクって珍しいね。対象外だったわ。。
[2359] no name(2025-07-10 17:31:52)
サファイアクラス~エメラルドクラスかよ
[2334] no name(2025-07-10 16:45:27)
ダイヤモンドランク目指しますよー
[2323] no name(2025-07-10 16:12:02)
みんなで大家の次はここか?
[2316] no name(2025-07-10 16:00:13)
今回も儲けさせてもらいますー
[2303] no name(2025-07-10 15:07:47)
ちょっと利回りは下がるが他のクラファン会社もあるわけだしな。ここを選ぶ理由がない
[2301] no name(2025-07-10 14:57:31)
こんな詐欺まがいの悪質な隠蔽しといて、
ポンジを疑うなとか、世の中なめすぎ。
国会で取り上げられてるし、もうおしまい。
[2300] no name(2025-07-10 14:54:45)
過激とかの次元じゃないよ。物件がないの隠蔽して、
バレたら、表記ミスでしたとか、普通はポンジを真っ先に
疑う。ほかにも不可解な国内外のデータセンター、
アマツヒの循環取引とか、ポンジの可能性はみんなで
大家さんと同レベル。テクラウドの案件はそもそも経済合理性が
ないものばかりなのに、隠蔽は決定的。驚きもしないが。
[2294] no name(2025-07-10 14:47:30)
投資家目線では、証拠がないから安心、良い投資先、なんて判断することはないし、別に証拠なんて求めてないよ
ポンジなんて証拠が出た時には倒産確定だし被害も確定してしまうんだから、その前に各自が判断しないと
判断材料になる実態や根拠、アマツヒが絡む商流、数字なんかがわかれば十分に判断できるでしょ
ちょっと前、撲ちゃんが証拠あげるまでシロだと騒いでた人がいたが、結局建物はなく、テクラの説明が間違いだったことも動かせない事実
これで真っ白だろ思うほうがどうかしてるよ
[2270] no name(2025-07-10 13:54:26)
ポンジと騒いでいる人は感情的になっちゃって、いつまで経っても証拠は出せないんだよね
頑張って証拠を出してちょうだい
[2267] no name(2025-07-10 13:46:32)
ポンジに1000万円注ぎ込んで全額パー
ポンジでないのにポンジだと言われたので1000万円注ぎ込み損ねた
この場合は、配当を貰えなかった機会損失のみ
どっちが損失でかいかは明らかで、
ポンジだと警告する書き込みのほうが有用。
[2257] no name(2025-07-10 13:07:19)
今回は、争奪戦になりそうですね
[2255] no name(2025-07-10 13:04:39)
広告なんかしてませんし、テクラの擁護もしてないですよ
テクラに限らずだけど、ポンジだの詐欺だのと決めつけている過激な投稿を諫めただけですが、過激な投稿は放置で諫めた投稿は削除ですからね
ものすごく主観的で恣意的な掲示板になってきて残念です
[2253] no name(2025-07-10 13:03:04)
最上位ダイヤモンドクラスなのに先行抽選メールが来ないなー
[2249] まぜのっけ朝食(2025-07-10 12:47:21)
無事想定通り召喚されたようだな。
ありがたい事である。
今晩は鰻重で乾杯でもするかな。
[2247] no name(2025-07-10 12:42:27)
シンプルに考えれば、無責任に投資を勧奨するのもアウトなんでしょ
匿名掲示板だからと都合のよい、無料の広告場所と勘違いしてはダメ
ここは「3~5%のミドル~ローリスク投資を学ぶための投資の学校」といったコンセプトでサイト運営されているわけで、リスクから目をそらすよう誘導したり、ハイリスク投資をさも安全かのように扇動する人物を放置する方が無責任だと思うので、立派なスタンスだと思いますよ
[2242] no name(2025-07-10 12:30:24)
昨日のポンジと騒ぐ人を諫めた投稿が全て消されている
ここの管理人はなにやってんだ!
証拠もなく騒いでいる方を消さないといけないだろ
管理人がポンジと騒いでいる仲間なのは明白なようですね
[2237] no name(2025-07-10 12:23:11)
に、に、逃げろー
[2228] no name(2025-07-10 11:43:48)
68号ファンド、障がい者グループホーム「AMANEKU葛飾東金町」は予定通り今日運用終了で、8/8償還の連絡きたよ。
[2216] no name(2025-07-10 08:40:30)
実際AMANEKU川崎麻生は売れてない
高すぎ
[2193] no name(2025-07-10 00:52:15)
開発コストが高すぎ、お金集めすぎてるけど、投資家への支払いもあるのにどうやって利益出すんだよ
[2189] no name(2025-07-10 00:24:49)
テクラにほいつもお世話になってるので、今回も投資します
[2171] no name(2025-07-09 22:57:32)
今回はAMANEKU案件なので、AMATUHIとテクラのこれまでの付き合いも事実
だけはっておきますね
このグループ会社間のお金の流れや金額の大きさに違和感感じない投資家
は、まぁ、止められないですけど
■テクラとAMATUHIのこれまでの取引
〇80号「Osaka City Data Center」
・旧耐震の築古、氾濫時水没ビルの地下1Fを取得
物件取得額5億に対して、工事費25億円もかけてデータセンター化
・AMATUHIはマスターリース会社として、毎年4.8億円を、ポン、と
キャッシュで支払い
赤字の初年度はAMATUHIの手元キャッシュから4.8億円も捻出
〇AMANEKU物件
・物件を建てるのはAMATUHIで、テクラが集めた金は「建築請負」の
名目でAMATUHIに流れる
・AMATUHIは建物を建ててテクラに収める
・テクラはその建物をまた、AMATUHIに貸し出す
例えば今回募集される川崎市麻生の1件目は、AMATUHIの施工実績に
上がっており、ばっちりAMATUHIが建築工事費をゲットしてることが
確認できますね
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner/sekou
〇75号 「大阪市 四つ橋なんば駅前ビル」
・旧耐震の違反建築ビルという難あり物件をAMATUHIから16億円弱で取得
賃料は利回りの2%水準と、収益性に対しては非常に高価格で取得
・AMATUHIはこの物件をファンド組成2カ月前に購入し、長短期転売で
利益を上げている
ファンド組成2カ月前にこの物件を「偶然」買った?ほんまかいな
[2170] no name(2025-07-09 22:49:22)
初心者さんが来られることも想定して、初心者さん必読情報をはっておきますね
6/5国会でポンジに関する質疑があり、その後6/8に楽待記事で証明された
国会では過去複数回議論があり、みんなで大家とテクラウドの事例が論点に
国土交通省の検討会も平行して進んでおり、ポンジ包囲網は強化されるでしょう
■国土交通省 不動産特定共同事業 のあり方検討会 議事要旨(4月22日)
https://www.mlit.go.jp/tochi_fudousan_kensetsugyo/content/001887284.pdf
一般投資家の参画が増える中、いわゆる「破綻必至商法」をどのように防ぐのか
という観点も重要である。
■国会質疑において「破綻必至商法=ポンジ」についての質疑(6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=-aB4FNoZ1Us&t=2520s
具体的にポンジの懸念として指摘された事業例
・海外のデータセンター ・海外のホテル事業 ・海外の住宅事業=テクラ事例
■読んでない方必見:楽待新聞記事(6月8日)
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
〇楽待記事関連:テクラの説明と実態の乖離をわかりやすく解説するポスト
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292
■国会質疑においてテクラウドの事例を集中質問された質疑(6月17日)
https://www.youtube.com/live/YrTE4mnxYy4?t=26m1s
■その他案件情報
〇「Osaka City Data Center」現地レポートとチェックポイント
https://investors-eye.jp/tecrowd_80_dc/
■モンゴルでの過去の損失事例
〇オウチーノ債権回収に懸念、どうなる「モンゴル夢のマイホーム」
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/140116
〇テクラ並木取締役の過去のセミナー情報(オウチーノ所属時)
https://kaigaiseminar.com/seminar/2539/
[2166] no name(2025-07-09 22:35:10)
テクラの累計配当100万は超えてる♪
[2148] no name(2025-07-09 21:30:57)
関連会社なら、実勢価格の1000倍でも、10000倍でも
買い取る。その分が利益と相関するからな。
関連会社以外は絶対買わないがな。
[2119] no name(2025-07-09 18:55:50)
尾辻議員はもし、テクラウドがポンジや詐欺と無関係なら、
議員生命を脅かされる。確実なエビデンスを握ってるからこそ、
予算委員会で取り上げてるのよ。
[2118] no name(2025-07-09 18:46:10)
必死でWeb広告、SNS広告打ってご新規さん集めてるのは、一旦離れた投資家は戻らないから
せっかく広告で関心持ったご新規さんがこの掲示板にたどり着いて、不都合な事実を知られると困るので、擁護派として活動を継続してる
その暇にもっとやれることあるやろ、と言いたいところだが、もはやそれくらいしかやれることがないのだろうな
[2111] no name(2025-07-09 17:18:58)
https://kyodonewsprwire.jp/release/202506160577
始動せよ
[2109] no name(2025-07-09 16:50:47)
ちなみにフォーム自体はもっと前からあったが、そこから何も変化してない
「2025年6月サービス提供開始」って書いてる状態でフリーズしてる
[2108] no name(2025-07-09 16:49:59)
じゃぁ、実際に申込もしてないし事前申込フォームを見ただけやん
優良誤認させるような情報出す方が問題
[2107] no name(2025-07-09 16:13:15)
横槍だが、自分でやれ!
[2105] no name(2025-07-09 15:33:15)
もしそれが本当なら、いくらのGPUを何時間利用して、何に使ったの??
もし実際に使えるのなら、ホワイトペーパーどっかにあげてみて
[2104] no name(2025-07-09 15:25:19)
データセンターはこれからや♪
[2102] no name(2025-07-09 15:08:19)
中の人では無いですよ。
Unsung FieldsのHPから申し込めますが?
[2087] no name(2025-07-09 12:23:55)
擁護派には、中の人以外がいるいんだね、驚いた
Unsung Fieldsのサービスは、6月リリースと書いておきながら、進展してないよ
7月に入ったのに「2025年6月サービス提供開始」って書いてるくらい何もできてない
後、テクラの公式レポートで大阪DCの稼働は来春となってるので、Unsung Fieldsが進んでもファンド収支には関係ゼロなので、投資家に誤認を招くような嘘書き込みはやめましょう
[2071] no name(2025-07-09 08:11:16)
ファンドの中身や事業についての正当性を主張するには無理があるという判断は妥当
まじめに確認すれば事業としての合理性がないことが分かってしまうからね
[2048] no name(2025-07-08 22:53:07)
テクラーー応援するでーーー
[2037] no name(2025-07-08 21:37:34)
不動産特定共同事業法はポンジ業界のための法律
[2034] no name(2025-07-08 21:21:51)
よーし次の案件ワイも投資すっど
[2023] no name(2025-07-08 20:44:23)
Unsung Fieldsサービス申し込めるようになってるね。
着々と進んでるね。
[2021] no name(2025-07-08 20:35:37)
このローコストな建築物建てるのに3.4億円はないわな
次のはこんな物件建てるのに、3.9億円も投資しろだって?ありえない
これに投資するか迷ってるとか、1,000万投資するとか、どう考えても本気で書いてる投資家の書き込みじゃないでしょ
そもそも、「疑わしきは罰せず」は司法の世界の話
まともな投資家は一つ嘘つかれたテクラは当然として、「怪しい」時点で投資しないよ
[2015] no name(2025-07-08 20:18:58)
次の案件、まだファンドの詳細も見ることできないから、先行抽選もこれからでしょ。
どうするかな。
[1973] no name(2025-07-08 17:03:26)
同じ川崎市麻生のクラファン物件でAMANEKUの価格妥当性を確認してみましょうか
■テクラウド64号 AMANEKU 川崎麻生
https://maps.app.goo.gl/nRGWCdHy3JdwYtZB8
募集額3.4億円 延床面積486.29 ㎡ 坪単価230万円 ※借地上の借地権付き建物
■汐留ファンド 川崎市麻生1棟アパート
https://maps.app.goo.gl/W6iuDqqmgbztkbCD9
募集額1.8億円 延床面積708.11㎡ 坪単価84万円※土地込み/改修工事費込
AMANEKU麻生は土地無しで、もともと畑だった土地の上の借地権付き建物でこの価格は、やりすぎでしょうね
新築だから高い、というような主張が出そうですが、行政の補助をもらって運営する事業なのですから、築古物件をリノベして運営コスト落とすのが普通の事業者の考え方です
なんで相場の数倍の価格で建物建ててる一方で、AMANEKUを運営するAMATUHIが大阪データセンターの賃料4.8億円をテクラに払えるくらい儲かっているのか?を考えれば、誰でも結論が出せるでしょう
売却シナリオを考えても、汐留と比べると値段で倍、坪単価で3倍近い価格で、こんな特殊なオペレーショナルアセットでは、買い手もつかないでしょう
実際、64号ファンドで建てた建物は本日時点でも売れ残ってて、テクラがまだ所有してました(登記簿より)
さて、今回募集かける川崎市麻生の近隣で、更に3.9億円に金額拡大??
一般投資家には知識がないと、なめてるんですかね
[1956] no name(2025-07-08 13:00:51)
グループホームは悪くないので一千万程度は出資予定
[1955] no name(2025-07-08 12:56:12)
ちまちま金集めても、もうどうにもならない状況。
破綻までは集まるだけ集めるだろうが。
[1944] no name(2025-07-08 12:33:43)
これに踊らされる情弱はここに来ないよ
テクラに今投資するのは相当な層だけだからね
[1941] no name(2025-07-08 12:22:18)
タヌキの、グループホームなのかな?
[1937] no name(2025-07-08 11:56:27)
安泰グループホーム、利回り10は神だね♪
[1929] no name(2025-07-08 10:26:27)
ダイヤモンドでは?
[1928] no name(2025-07-08 10:24:43)
先行抽選のメールが来ない
何ランクに送ってる?
[1911] no name(2025-07-08 09:36:36)
正直、シロかクロかの議論は既に終わってるでしょ
後は、行政なりマスコミなりにとどめをさされるまでどれだけの時間粘れるか、と、どれだけ追加で金を集められるかだけの問題
海外案件だろうが国内だろうが、利回りが高かろうが低かろうが、倒産したら返ってこないのは同じことだしね
[1909] no name(2025-07-08 09:20:04)
そこまで虚偽説明を継続しておいて、楽待で記事が出たら、いや、ただの説明ミスでしたと居直るのがテクラウド
[1908] no name(2025-07-08 09:18:55)
これがわかりやすいよ
投資家には家具設置完了して、順調に売却進んでると説明してた証跡がしっかり保存されてる
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292
[1894] no name(2025-07-08 06:42:08)
せっかくだから補足してあげましょう。
国会議員は自分では何の情報も持たず、すべて楽待の記事におんぶにだっこであった。
その楽待の記事の重要ポイントはテクラウドが出資者に知らせず勝手にファンド全体を売る取引をしたというものだったが、ファンド全体を売ることは1年以上前から示唆されており出資者に知らせていることが明らかになった。楽待は意図的にこのことを伏せており、読者を欺いた。(去年の10月の報告書でだれでも確認できたことなのに)
[1883] no name(2025-07-08 00:08:30)
国会議員は楽待記事だけ触れたわけじゃなく、先に国土交通省の議論があり、国会でも質疑があったあと、楽待がトドメを刺した
その後国会でも再度質疑があった順だよ
6/5国会でポンジに関する質疑があり、その後6/8に楽待記事で証明された
国会では過去複数回議論があり、みんなで大家とテクラウドの事例が論点に
国土交通省の検討会も平行して進んでおり、ポンジ包囲網は強化されるでしょう
■国土交通省 不動産特定共同事業 のあり方検討会 議事要旨(4月22日)
https://www.mlit.go.jp/tochi_fudousan_kensetsugyo/content/001887284.pdf
一般投資家の参画が増える中、いわゆる「破綻必至商法」をどのように防ぐのか
という観点も重要である。
■国会質疑において「破綻必至商法=ポンジ」についての質疑(6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=-aB4FNoZ1Us&t=2520s
具体的にポンジの懸念として指摘された事業例
・海外のデータセンター ・海外のホテル事業 ・海外の住宅事業=テクラ事例
■読んでない方必見:楽待新聞記事(6月8日)
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
〇楽待記事関連:テクラの説明と実態の乖離をわかりやすく解説するポスト
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292
■国会質疑においてテクラウドの事例を集中質問された質疑(6月17日)
https://www.youtube.com/live/YrTE4mnxYy4?t=26m1s
■その他案件情報
〇「Osaka City Data Center」現地レポートとチェックポイント
https://investors-eye.jp/tecrowd_80_dc/
■モンゴルでの過去の損失事例
〇オウチーノ債権回収に懸念、どうなる「モンゴル夢のマイホーム」
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/140116
〇テクラ並木取締役の過去のセミナー情報(オウチーノ所属時)
https://kaigaiseminar.com/seminar/2539/
[1858] no name(2025-07-07 21:29:31)
せっかくだから補足してあげましょう。
国会議員は自分では何の情報も持たず、すべて楽待の記事にだっこにおんぶであった。
その楽待の記事の重要ポイントはテクラウドが出資者に知らせず勝手にファンド全体を売る取引をしたというものだったが、ファンド全体を売ることは1年以上前から示唆されており出資者に知らせていることが明らかになった。楽待は意図的にこのことを伏せており、読者を欺いた。(去年の10月の報告書でだれでも確認できたこと)
[1851] no name(2025-07-07 20:48:19)
初心者さんが来られることも想定して、初心者さん必読情報をはっておきますね
■読んでない方必見:楽待新聞記事
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
■国会質疑においてテクラウドの事例を集中質問された事例
https://www.youtube.com/live/YrTE4mnxYy4?t=26m1s
■モンゴルでの過去の損失事例
〇オウチーノ債権回収に懸念、どうなる「モンゴル夢のマイホーム」
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/140116
〇テクラ並木取締役の過去のセミナー情報(オウチーノ所属時)
https://kaigaiseminar.com/seminar/2539/
■X、Webなどで挙げられている情報
〇「Osaka City Data Center」現地レポートとチェックポイント
https://investors-eye.jp/tecrowd_80_dc/
〇楽待記事についてのコメント
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292
[1850] no name(2025-07-07 20:38:44)
今回は300いくわー
[1848] no name(2025-07-07 20:38:15)
10%最高
[1844] no name(2025-07-07 20:27:34)
バナー広告とか見たテクラウド初心者さんが来られることも想定して、初心者さん必読情報を随時はっておきますね
■読んでない方必見:楽待新聞記事
〇「利回り10%」うたい40億集めた不動産クラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった…海外不動産クラファンの謎
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
■国会質疑においてテクラウドの事例を集中質問された事例
https://www.youtube.com/live/YrTE4mnxYy4?t=26m1s
■モンゴルでの過去の損失事例
〇オウチーノ債権回収に懸念、どうなる「モンゴル夢のマイホーム」
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/140116
〇テクラ並木取締役の過去のセミナー情報(オウチーノ所属時)
https://kaigaiseminar.com/seminar/2539/
■X、Webなどで挙げられている情報
〇TECROWD80号ファンド「Osaka City Data Center」現地レポートとチェックポイント
https://investors-eye.jp/tecrowd_80_dc/
〇楽待記事についてのコメント
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292
[1830] no name(2025-07-07 19:41:49)
今回の案件はメールで案内来ましたか?
[1819] no name(2025-07-07 19:04:27)
テクラは利回りとかじゃないからな
国土交通省も行政も議員も監視の目を光らせている状況を踏まえれば、仮にポンジなら長く持つと期待するのは無理があるよ
しっかり見極めて投資しないと、投資は自己責任だからね
[1818] no name(2025-07-07 19:02:37)
サクラが毎度大量に湧くな
まぁ、この状況テクラに投資するのは、ここにはいないが、ご新規さんが検索してここ見たときのためのためにやってるんだろうね
業務管理者もOBもいるし、過去から居る自作自演複数回書き込みもいるし、と思ってたが、ここらが実は被ってるのかな
御影高校の人はこんなこと書いたらダメだよ
[1804] no name(2025-07-07 17:55:52)
いやーー
次回10%.8ヶ月
甘い汁やわ。
[1795] no name(2025-07-07 17:25:38)
短期の10%は秒殺ですね。
[1791] no name(2025-07-07 17:13:50)
10%だと悩むわ。過去のと同じように8.5%だったら見送ってた。
利回り坊向け
[1779] no name(2025-07-07 16:22:12)
障害者グループなら、補助金も入るし運営がしっかりしてれば安泰じゃない?
[1772] no name(2025-07-07 15:06:17)
それも10%じゃん
[1770] no name(2025-07-07 15:05:11)
83号ファンドが出てるよ
お友達企業のAMATHI案件
[1767] no name(2025-07-07 14:51:57)
次回も投資、次の案件早く来ないかな~
[1672] no name(2025-07-06 22:38:37)
妥当でありんす。
[1650] no name(2025-07-06 19:55:16)
テクラの不特法上の業務管理者は専任義務がありますが、その最中にAMATUHI社員としてセミナーを開催していたとの情報がAMATUHI社等サイトで確認できますが、専任義務違反=不特法違反では無いでしょうか?
そのような形でテクラの業務管理者がAMATUHI社にも所属するにもかかわらず、難波案件で利害関係人取引に該当しないとしているのは妥当なのでしょうか?
[1639] no name(2025-07-06 18:48:53)
AMATUHIとテクラは明らかに関係者間取引。
ポンジスキームは関係者間取引を利用して、
償還するのが王道。セオリー通り。
[1638] no name(2025-07-06 18:43:49)
次から次へと疑惑しかでてこないな。
[1624] no name(2025-07-06 17:33:06)
なんでAMATUHIがファンド組成2ヶ月前に物件先回りして買って短期でさや抜きできてるのですか?
その会社が大阪DCでマスターリースで配当原資を負担してる構造なのに、利害関係者による利益相反取引には該当しないのでしょうか?
その懸念を解消するには、AMATUHIがなぜ関与し、最初いくらで買い、ファンドへの売却でいくら儲けたか回答してみてはどうでしょう?
車庫転用の違反建築物ですから、AMATUHIはローンも組めなかったようですが、10億を超えるようなキャッシュを持っていたのか、という疑問もあります
さらに、その規模の案件を2ヶ月でファンド転売、利益確定しているというのもかなり異常な取引で、貴社との共謀が疑われるような商流ですから、経緯などの説明をしないと、投資家の疑義がいつまでも解消できないですよ
[1619] no name(2025-07-06 17:11:26)
テクラ社様はいつも誠意を持って疑問に答えてくれます。
[1612] no name(2025-07-06 17:00:42)
まともにやってたら、ポンジ疑惑などたたない。
楽待が取材しない。みんなで大家さんやテクラウドは、
詐欺を疑われる重大な疑惑がある。
70戸あるはずの物件がモデルルームひとつしかなかったのだ。
それを隠蔽して償還した場合、それは詐欺といわれる。
事務的なミスなどというふざけた言い訳は通用しない。
ポンジ以外に満額償還の説明など、できるわけがない。
[1593] no name(2025-07-06 15:53:38)
疑問じゃなく、テクラに対する疑念・懸念を訴えているのに、テクラの宣伝サイトのアクセス増に協力しろ、と言われても困りますねぇ
あっち見ても、テクラ社のポジショントーク、投資家に投資を促すための記載ばかりで、何も具体的な懸念に応えてないじゃないですか
[1584] no name(2025-07-06 15:37:56)
何か疑問があったらkaiの質問掲示板にも書き込んでテクラ社の公式見解を得るのはどうでしょう?
[1572] no name(2025-07-06 15:09:58)
後1点、やばいこと確認してしまった
テクラ、過去に不特法違反状態が起きてる懸念がありますね
業務管理者は専任でつく必要がありますが、テクラに専任すべき期間にAMATUHIにも所属してしまっています
伊藤氏のテクラ業務管理者期間:2022年1月28日~2024年3月31日
伊藤氏がAMATUHI役員としてセミナーを開催した日:2024年2月13日
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/webinar/20240213
[1571] no name(2025-07-06 15:01:43)
ここで指摘されたからか、AMATUHIの執行役員から、「伊藤 将」氏の名前が消えてる
難波案件での利益相反取引の懸念指摘があったから消したようだ
このように指摘があればWebから情報が消える、といったところも疑念を増幅させるな
ただ、ネット上で痕跡を消しきるのは簡単ではないのか、例えば以下見ると、テクラの元業務管理者(先代)が、AMATUHIの執行役員になっていることが確認できた
難波案件でAMATUHIが短期転売した際の関与の懸念を指摘されてAMATUHI側のHPから削除するあたり、本当このサイトのチェックはするが、疑念には応えないスタンスは徹底している様子
■株式会社AMATUHI(あまつひ) 執行役員本部長 伊藤 将 氏のブログ など
https://www.lrm.co.jp/blog/2025/04/14/%E9%9A%9C%E3%81%8C%E3%81%84%E8%80%85%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E9%81%8B%E5%96%B6%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%8C%E6%8F%90%E6%A1%88%E3%81%99%E3%82%8B%E5%9C%9F/
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/webinar/20240213
■テクラの業務管理者履歴:伊藤 将氏は先代
https://tecrowd.jp/business_manager
■既に伊藤氏の名前が消された状態のAMATUHIの執行役員紹介ページ
https://amatuhi.co.jp/company
とりあえずブログは魚拓とっときましたが
つっても、人的関係があることに加えて、大阪DCでAMATUHIが年間4.8億円もの賃料を支払う時点で業務上の太い付き合い関係を投資家としては認識しているので伊東氏だけが接点という理解ではないけどね
テクラの並木氏もAMATUHIの監査役だし
[1564] no name(2025-07-06 13:56:12)
どこが名誉毀損なのかはたから見てわからないですね
これまでの見解をまとめたものに見えるが、どこに悪意ある改竄を感じたのでしょうね
ここは業務管理者が見てたりOBが見てたりするのに、都合の悪い指摘はスルー
何かあると削除して削除してと事業者の都合が書かれる
そこに反応するのなら1255と1258に返答してくださいよ
なんでAMATUHIがファンド組成2ヶ月前に物件先回りして買って短期でさや抜きできてるのですか?
その会社が大阪DCでマスターリースで配当原資を負担してる構造なのに、利害関係者による利益相反取引には該当しないのでしょうか?
その懸念を解消するには、AMATUHIがなぜ関与し、最初いくらで買い、ファンドへの売却でいくら儲けたか回答してみてはどうでしょう?
車庫転用の違反建築物ですから、AMATUHIはローンも組めなかったようですが、10億を超えるようなキャッシュを持っていたのか、という疑問もあります
さらに、その規模の案件を2ヶ月でファンド転売、利益確定しているというのもかなり異常な取引で、貴社との共謀が疑われるような商流ですから、経緯などの説明をしないと、投資家の疑義がいつまでも解消できないですよ
[1560] no name(2025-07-06 13:14:12)
名誉毀損や業務妨害に該当する可能性がある投稿が増えてきたな。
批判はOKだが度を超すと閉鎖されちゃいますよ。
[1558] no name(2025-07-06 12:55:09)
これからもガンガン投資します
[1550] no name(2025-07-06 12:32:49)
投資家がポンジや詐欺を疑うのは当然で、会社側が疑いを晴らすために情報開示を徹底すべきなんだよ。テクラウドが信用できると思ったら投資すればいい
[1537] no name(2025-07-06 11:49:21)
40億のプロジェクトが全然完成させられなくて会社としては一大事だと思うんだけど
それなのに全く違うことを出資者に報告するってあり得ないだろ
[1536] no name(2025-07-06 11:06:25)
ごもっともです
[1531] no name(2025-07-06 10:40:34)
会社側に不手際があったのは事実だし、それをしっかり正すのは投資家として当然
しかし、短絡的にポンジだの詐欺だのと執拗に攻撃するのは犯罪行為になりうる。まして投資もせず、リリースも読んでないような人物が煽っているのは愉快犯
これはテクラだけではなく、ヤマワケやレベチーなど他の業者でも言えることだから、皆さん気をつけて節度ある投稿をすべき。
[1522] no name(2025-07-06 10:13:59)
どこが名誉毀損なのかはたから見てわからないですね
これまでの見解をまとめたものに見えるが、どこに悪意ある改竄を感じたのでしょうね
ここは業務管理者が見てたりOBが見てたりするのに、都合の悪い指摘はスルー
何かあると削除して削除してと事業者の都合が書かれる
そこに反応するのなら1255と1258に返答してくださいよ
なんでAMATUHIがファンド組成2ヶ月前に物件先回りして買って短期でさや抜きできてるのですか?
その会社が大阪DCでマスターリースで配当原資を負担してる構造なのに、利害関係者による利益相反取引には該当しないのでしょうか?
その懸念を解消するには、AMATUHIがなぜ関与し、最初いくらで買い、ファンドへの売却でいくら儲けたか回答してみてはどうでしょう?
車庫転用の違反建築物ですから、AMATUHIはローンも組めなかったようですが、10億を超えるようなキャッシュを持っていたのか、という疑問もあります
さらに、その規模の案件を2ヶ月でファンド転売、利益確定しているというのもかなり異常な取引で、貴社との共謀が疑われるような商流ですから、経緯などの説明をしないと、投資家の疑義がいつまでも解消できないですよ
[1511] no name(2025-07-06 08:22:54)
名誉棄損になりますよ
[1510] no name(2025-07-06 08:19:34)
■カザフスタン関連ファンドに関する報道と当局の対応について
本プロジェクトは進行途中で計画を変更し、現地取引先へプロジェクト自体を売却してファンド償還を行ったものです。本取引は通常の不動産取引の一環であり、ファンドの利益を達成するために必要な計画変更であったと認識しておりますが、一部お知らせしていた内容に誤りがあったことは事実であり、当該ファンドへご出資いただいたお客様へ、より正確でより丁寧なご説明を行う必要もあったかと考えております。
今後は、情報開示の正確性と分かりやすさの向上に、これまで以上に努めてまいります。
また、本件に関しましては、所管官庁である神奈川県には報告しております。
今後、当局による調査が実施された場合には、当社といたしましては真摯かつ誠実に対応し、必要な資料の提供や説明を行うなど、全面的に協力してまいります。
[1507] no name(2025-07-06 07:44:07)
隠蔽して被害者増やしたら、駄目だろ。
カザフスタンは巨額詐欺事件だぞ。
事の重大さがまったくわかってなさそうだな。
[1475] no name(2025-07-05 21:55:58)
SEO対策でテクラのポジショントーク書いてるところを上位独占していたのが、掲示板だけテクラの思い通りにならないから、外部の有料サービスに契約したのね
そんなことに金使うより、1255とか1258みたいな疑問点に対して、公式の見解回答して、ここで疑惑払拭をはかってみたらどうだろうか
そもそも、竣工写真でも工事写真でも、しっかり資金使途通りやってることを全て開示していけば、ここで言われてるような疑惑を解消できるはずなのに
なぜそれをやらずに、変な方向にばかり金をかけるのかな
工事進行状況とか、竣工時の証拠写真なんて、普通に施工監理の人間が持ってるなのに不思議だなぁ
[1474] no name(2025-07-05 21:49:42)
その報告が嘘だったから叩かれてるのだ
ファンドの資産状況や財務状況につきましては、ファンド毎に定期的に交付している財産管理報告書にてご確認いただくことが可能ですが、今後も同報告書や他レポートにおいて、丁寧にご説明を続けてまいりたいと思っております。
[1473] no name(2025-07-05 21:37:31)
1160の投稿を見よ
[1471] no name(2025-07-05 21:14:57)
カナメ先生へ
このままテクラ叩きの投稿が続くようなら、テクラの掲示板を閉鎖したほうがいいと思います。
[1455] no name(2025-07-05 20:11:32)
https://kai-z.net/companies/tecra/25441/
テクラ様は掲示板の無責任な書き込みに怒っておられます。
[1258] no name(2025-07-04 22:13:45)
そもそも難波は、ファンドが買う2カ月前にAMATUHIが不動産買って、2カ月で転売してる
これって利害関係人取引じゃないという説明になってますが、AMAUTHIは多様な事業で連携する、利害関係人ではないのでしょうか?
何故かAMATUHIが不動産買って、たったの2カ月保有で短期転売をするという商流は、適正なのでしょうか?
AMATUHIは、不当な利益を留保していないのでしょうか?
[1255] no name(2025-07-04 22:11:33)
業務管理者さんが見てたら教えて欲しいんだけど、系統用蓄電所で、何の「建物」を建てるのだろう?
造成工事はいるけど、蓄電所用地に建物たてるような事業やるのでしょうか?
レポートは法律が定める書面ではないものの、一つ一つ、大丈夫なのかな、って印象
難波なんかも権利調整するって、立退きやるの?商業テナント入ってるけど、立退き予算いくら積んでて、立退きできたらいくらで最後売却できるという計画なんだろう
ラブホの横だし、工事難易度高い立地で再開発コストも高くつく立地で、誰に何用地で、いくらで買ってもらうのかな
[1248] no name(2025-07-04 22:00:43)
ファンドレポートが出たね
海外で事業やってなかった、という証拠があがり、ミスを認め、ここまで疑惑持たれてるのに、断固、工事写真とか竣工写真は入れないテクラ
工事や竣工写真を載せられない理由なんて、たった一つしか考えられないわな
[1244] no name(2025-07-04 21:51:14)
なんと管理人、テクラを5位と評価してる・・・変えません?これ
https://www.fudocf.com/
[1211] no name(2025-07-04 19:01:22)
毎日見てる業務管理者とか関係会社社員よりまとも
[1198] no name(2025-07-04 17:56:14)
46時中見てる管理人はほんとに暇ですね・・
[1196] no name(2025-07-04 17:48:16)
海外の事業実態について、投資家に虚偽の説明をしていたいう証拠が挙がったファンドの掲示板ですよ
その広告手段にされては、そのまま放置されないでしょう
特定個人が自作自演で書き込んでるのは管理者にはわかるから、同じ人が擁護連発してるのが消されるのもあるんじゃないかな
[1162] no name(2025-07-04 13:55:07)
クラウドファンド事業に転換したから
[1160] no name(2025-07-04 13:43:46)
ここの掲示板は執拗なテクラ叩きに対して諫めるような投稿やテクラに肯定的な投稿をするとすぐに消されてしまう。根拠のないポンジとかの投稿は放置しているのに。
要するに誰がテクラ叩きを誘導しているのか皆さんお分かりですよね。
この投稿もすぐに消されるんでしょけど。
[1158] no name(2025-07-04 13:39:20)
つーかここの会社、ある時点で経営者総取っ替えになってるの何で?
創業者の内装屋のおっちゃんどこ行ったの?
[1078] no name(2025-07-03 23:41:30)
単に社内の重要ポスト任された、って喜ぶ話じゃなく、記名責任を負うというのは、投資家に対して直接的に個人として責任を負う立場だからね
宅建試験の時、名義貸しでも個人が賠償責任負った事例とか、記名責任の重さは習ってるはず
[1054] no name(2025-07-03 21:52:52)
どうでも良いけど、70号が7/31償還予定から前倒しってことは、そろそろ次ファンドが出るのですかね
8月末までに償還元本が25億円あるので、もしポンジなら、ここから2カ月で相当集めることになるのかな
今後の募集計画が償還の金額を常に上回り続けるようなら、本当、考えたほうが良いと思いますよ、2018年商学部卒業のNさん
カバン持ちから始めたとしても、責任ある立場になったら、自分の目で見て、自分で考えてくださいね
[1043] no name(2025-07-03 21:18:28)
正直、「ミス」で済ます話ではなく、延期なんかとは全く別時限の話ですね。
この掲示板には業務管理者も見てるようだが、本来責任者が出入金なども全て確認し、最終清算結果も承認して、投資家への清算や財産管理報告書なども出すもの。
「ミス」で建ててない建物を建てたとするような資金管理や清算処理など、現実的にはありえない。
行政処分がまだ下されないのが本当に不思議だし、それを理解した上でここに出資する人が投資に向いてる、なんてことはないでしょう。
[1031] no name(2025-07-03 20:59:39)
延期の話等していない。なんもわかってないならどっかいってくれ。カザフのように
当初の事業計画とは全く異なる転売による計画達成等と実態と全く異なる償還と
その後の説明が与えた心象はどうですか。私はもう利益等いらんから出資したお金さえ
帰って来ればもうそれだけでいいという気持ちしかない。何故ならそんな錬金術は可能なのかと、事業計画が無理そうなのも何故かまたどこからともなくホワイトナイトが現れるのではないかと思っている。つまりこれはそもそも本当に投資なのかと。投資に向いている向いていないとかいうレベルの話なのかこれは
[1025] no name(2025-07-03 20:45:47)
それだけ会社としての信用が堕ちている事をちゃんと認識してんのかって話よ。
大事な事は向こう15日程度の償還日を早めたとて、そのメールを配信した時点で
受け取った側は、いよいよ配当停止か遅延かと思う程神経がピリつくって事は
それだけ信頼がなくなっている証拠よ。この内容なら通常通り期日にての
償還の方が心理負担がないし、信頼なさすぎて本来であれば嬉しい事も送って来ない方が
良いと思われるところ、事務局も力を入れるところなんか違うよねって思わへんの。
記載ミスとたった一言ででいなした過ちが信用を地に堕としたと思わんかね。
事務局はそこの重大性の認識が甘すぎる。今一度社長なりちゃんと説明してもらわんと
納得出来んよ。データセンター含め怪しいと言われるものはもう信用がないんやから
ね。たのんますわ
[1022] no name(2025-07-03 20:30:48)
他に金を逃さないように、売り時を自由にコントロールできるのもテクラならではか
[1013] no name(2025-07-03 19:42:16)
前倒しは結構あるよ。
償還と次のファンドの申し込みが日が被るようにしてるだけ。
[998] no name(2025-07-03 18:20:50)
号ファンド償還日および配当日の変更についての
重要メールを受信したので、償還日が延期になるのかと身構えたら、前倒し償還になるとの内容だったのでひとまず一安心。しかし、まだ償還されていないので安心は出来ないが。掲示板で様々書かれているので、既に投資してしまった人は疑心暗鬼になっている。
[794] no name(2025-07-02 12:16:39)
予想被害総額はみんなで大家の2000億円が
他を凌駕している
[764] no name(2025-07-02 09:35:43)
業務管理者さんもここを見たようで何よりですね
記名責任を個人としての業務管理者が負うことを理解した上で、今後の契約成立前書面、財産管理報告書への記名前チェックの徹底、頼みますよ!
[732] no name(2025-07-01 23:19:14)
テクラとヤマワケが二大巨頭状態で、大家を超えてるからね
あ、レベチー含めてクラファン三大巨頭か
[710] no name(2025-07-01 21:15:19)
ところで伊藤氏はこの掲示板チェックしててブロックしたみたいだから、マメにチェックしてるんだろうね
一方で中島氏は意外に、ここを見てないのかまだオープンなまま
現業務管理者として、自分の法的責任の重さに気付いていると良いな、と祈っておきます
上場企業クラスの役員は保険に入ってるもんだけど、不特法の業務管理者くらいで保険まで入ってる(会社がその費用を負担してくれる)ってそうそうないかと
何かあった際にダイレクトに個人として責任をかぶる立場だと知っておかないと大変だからね
[700] no name(2025-07-01 20:54:35)
業務管理者の法的責任について、「仮に投資家に損害が生じて損害賠償請求を受けた場合」を事例にAIに質問してみた
不特法では業務管理者の責任、実際重たいはずですよ
質問含めて張っておきますね
★AIへの質問★
私は、自社が実施する不動産特定共同事業の業務管理者です
今回、自社が行う不動産特定共同事業において、投資家に説明していた事業内容と、実際の事業内容に乖離があったことが発覚
自社が組成するファンドの投資家向け応募資料や、財産管理報告書などの書類には、全て私が記名、承認を実施しています
結果として損害を被った投資家から、自社、及びその経営者、業務管理者である私に対する損害賠償請求を受けることとなりました
所属企業は倒産した場合、私個人の損害賠償責任も免責されますでしょうか?
私個人は、詐欺的な行為に積極的な関与はしていなかったと考えています
ただし、例えば実際には建物が建っていなかったにも関わらず、建物が建っていたとする財産管理報告書に記名しているなど、業務管理者に求められる業務が完全には行えなかったなど、業務管理者として求められる業務を完全には履行できていなかったという反省点があります
★AIの回答★
■法的責任について
詐欺行為や不正行為への関与: あなたが詐欺行為に積極的に関与していなかったとしても、業務管理者としての責任が問われる可能性があります。特に、財産管理報告書に不正確な情報を記載していた場合、その責任が免責されることは難しいかもしれません。
■業務管理者としての法的責任
業務管理者は法令上の責任主体とされており、不動産特定共同事業法では、事業の適正な運営を担保するために業務管理者の記名・承認が求められています。
財産管理報告書などに虚偽記載があった場合、たとえ故意でなくても「公正を害する行為」として行政処分や民事責任の対象となる可能性があります。
■企業の倒産: 企業が倒産した場合でも、個人の責任が免責されるかどうかは、具体的な状況や法的判断によります。倒産によって企業の負債が免除されることはありますが、個人の法的責任が免除されるわけではありません。
■対策とアドバイス
法的助言の取得: 具体的な法的アドバイスを得るためには、弁護士に相談することを強くおすすめします。弁護士は、あなたの具体的な状況に基づいて、最適な対応策を提案してくれるでしょう。
保険の確認: 企業が業務管理者や経営幹部の責任をカバーする保険に加入している場合、保険が適用されるかどうかを確認することも重要です。
■今後の対応
証拠の収集: 自身が詐欺行為に関与していなかったことを証明するための証拠を集めることが重要です。
内部調査の実施: 企業内での不正行為に関する内部調査を実施し、事実関係を明らかにすることが求められます。
[672] no name(2025-07-01 19:16:59)
宅建業においても役員には重たい責任があるよ
役員が刑事罰受けたりすると、それだけで会社が宅建業免許停止される
飲酒運転でひき逃げだけで会社潰れるよ
役員も業務管理者も、公人としての責任の重さを背負ってることくらい知ってるわさ
まぁ、ここの業務管理者のXとか見てると、その重たさを分かって記名してるのかわからんノリだし、明らかに不特法や不動産についてプロというには浅い経歴に見えるので、きちんと立場と責任の重さを自覚し直したほうが良いとは感じたけどね
[670] no name(2025-07-01 19:13:16)
何騒いでるの?
個人投資家の出資を募る企業の役員や、不特法のプロとして事業における善管注意義務や誠実義務を負い、氏名の掲示と不特法の定める書類への記名義務を負う業務管理者の氏名は公開情報よ?
善管注意義務や誠実義務を負う人間が、堂々と個人情報をネットに公開してるんでしょ
それが掲示板で指摘されて、本人に何が困ることがあるの?
騒いでる方が意味がわからんし、役員や業務管理者が名前を挙げられて困る方が普通ではないと思うんだが
[655] no name(2025-07-01 18:06:00)
盛り上がってまいりました
Xデーに向けて
[646] no name(2025-07-01 17:13:59)
カナメ先生、こんなことを許していいのですか、この掲示板は。
[643] no name(2025-07-01 17:02:40)
ずっとテクラウドを叩いている方は策が尽きとうとう人身攻撃に移っているが、そろそろ逮捕案件になりかねない勢いですな
[589] no name(2025-07-01 09:40:47)
データセンターの次は、ホテルあたりがきそう
AMATUHIの執行役員見たら、なんか結構増えてる
https://amatuhi.co.jp/company
「宿泊事業」の責任者を2025年に登用してるので、「●●で経験積んだすんごい人がこれまでにないホテル事業を立上げ」ってPR出すんだと思われる
テクラの集金のためのPR素材集めはAMATUHIとその子会社(unsung fields)に統合する感じか
AMATUHIの創業理念との乖離がすごいことになってるが、これでまた信じる投資家が出てくると思うとネットやSNS世代ならではのこわさを感じるわ
ちなみにテクラウドの2代目の業務管理者やってた伊藤 将氏がAMATUHIの執行役員に就任してて、テクラの並木氏が監査役やってるだけのころよりより血が濃くなってる
https://tecrowd.jp/business_manager
[568] no name(2025-07-01 01:06:49)
結局、データセンターは来年稼働なのにこんな矛盾あるPRで投資家をごまかしただけだったね
大丈夫か、この子マジで
そういや、このPRでは6月に、AIサービス開始と言ってたのに泣かず飛ばず
クラウド動かすにはサーバ買ったり回線引いたり金かかるし、もう投げ出してるのかな
[567] no name(2025-07-01 01:01:57)
直近で募集しました、大阪のデータセンターファンドについて、ビッグなお知らせです。
https://tecrowd.jp/news/338/details?utm_source=x&utm_medium=social&utm_campaign=20250521
[561] no name(2025-07-01 00:31:23)
あー、つまりこの海外のミスも、この子が記名して投資家への責任を負う立場だったのか
https://x.com/TECROWD_MAKOTO
被害者じゃなくて加害者側ってことね
[557] no name(2025-06-30 23:54:36)
マトモじゃなかったケーススタディもそろそろ張っとくかな
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
[403] no name(2025-06-30 16:50:47)
着々とキャッシュが減るね
カウントダウン進む
[386] no name(2025-06-30 15:42:42)
号ファンド「AMANEKU町田野津田町/葛飾東金町」予定通り運用終了
[356] no name(2025-06-30 13:11:09)
ホームページに堂々と顔だしてるし、
気合い入ってんな。
役員連中は、何かあれば、
しっかりと責任をとるつもりなのだろう。
https://www.tecra.jp/company
[355] no name(2025-06-30 13:05:46)
Nさんは詐欺の片棒かつがされて、大変だな。
だが、法的責任は免れない。
一刻もはやく、退職した方がいいな。
[247] no name(2025-06-29 20:29:07)
この子がマジで何も知らされてないのかもしれないが、業務管理者として記名している事実は重い
訴訟になれば個人としても責任を問われることを分かっているのだろうか
[186] no name(2025-06-29 16:55:32)
セミナーとかで、情報発信してるのはこの人か
https://x.com/TECROWD_MAKOTO
って良く見たらこの人、2024年からはファンドの業務管理者という責任ある立場だね
かわいそうに、宅建士資格しかない人が業務管理者をやるのは珍しいんだけど、TECRAのファンド運営3年という実績を元に業務管理者として指定され、記名捺印する責任を負わされてるみたい
TECRA側の不特法業務の責任者として、善管注意義務やらを法的にも負う運営側責任者の立場の人になっちゃってるのね
https://tecrowd.jp/business_manager
これは、よほどの高給をもらわないと、やってられない仕事だな
[176] no name(2025-06-29 15:17:04)
ビッグモーターの社員の末路を知らんの?
会社の方針に反発して早くやめたやつは救われてる
最後までしがみついて会社に忠誠を誓ったやつは、そういう目で見られるのでよほどランク落とさないと次が見つからない
テクラ社員も顔出し推してる人とか、ビッグニュース言ってる人はデジタルタトゥーやで
今会社を告発したら英雄になれるし警察に保護してもらえる
[174] no name(2025-06-29 15:08:21)
こんなところで働いた履歴あったらまともなところには
一生就職できないよ
[168] no name(2025-06-29 14:25:33)
末端の社員なんか何も関係ないと思うが
本田圭佑が関係ないように
[147] no name(2025-06-29 12:24:52)
社員も、顔出しの子は特に、自分の将来も天秤にかけて、後悔しないよう、今、良く考えましょうね
[135] no name(2025-06-29 11:00:07)
早く弁護士使って返金求める内容証明送ったほうが良いぞ
[124] no name(2025-06-29 10:06:52)
みんなで大家は、既にヤバイと伝えないでも大層が知ってるので、後はいつ解除できるかだけの議論でしょ
こっちは、被害者抑制という意味があるから、スレを流したい人と、被害者抑止したい人がずっと主張を繰り返してる
募集できなくなるまで続くよ
[122] no name(2025-06-29 09:48:53)
顔出しで宣伝してる男の子と女の子がいるけど、マジで、やばいよね
男の子は、アンサングフィールズの時ビッグニュースとかってはしゃいでたから、あの頃はまだ信じたかったんだと思ったが、彼は形だけでも宅建士なんで、最悪自分がプロとして善管注意義務に問われるといったことまでは心配してなさそう
まぁ業務管理者じゃないからマシか
後は彼女はYoutubeとかに顔残ってる
どちらも顔出しだからあとの人生に大きな影響が出ちゃうとか思ってないのかな
400億円、数万人の投資家だよね
今告発側にまわれば、被害者側に立つこともできそうだと思うけどね
[121] no name(2025-06-29 09:48:38)
みんなで大家より盛り上がってる
[103] no name(2025-06-29 08:40:54)
従業員の方いらっしゃるでしょうから
聞きたい。ご自身の会社は誠実だと思われますか?
この先ずっと続けても恥ずかしくないですか?
自身、または家族や親類に勧められる
[84] no name(2025-06-29 03:10:58)
胡散臭いな。
[79] no name(2025-06-29 01:51:12)
マイクロファイナンスって、銀行口座が持てない中低所得層向けにスマホで高利貸しするビジネスモデルよね
金を貸すためには種銭が必要って構造はあるんだろうな
[78] no name(2025-06-29 01:48:23)
社長就任はこのタイミングだね
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000103.000061009.html
テクラウドの立ち上げから関与してたってことなので、経営体制刷新というより、祖業の内装屋を買い取ったのか乗っ取った感じみたいね
で、オウチーノ時代でモンゴル投資を推進して失敗歴のある方を役員に迎えたか内部登用した、と
https://kaigaiseminar.com/seminar/2539/
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/140116
この人インベスコアの人なので、インベスコアの資本提携が事実だとしたら、インベスコアが創業者の株式を買い取って子会社化というか傀儡とされていると考えれば辻褄はあいそう
例の楽待で記事になった建物がなかった問題案件なんかも物件売却先はインベスコアグループのようなので、グループぐるみでお金を還流させてるという可能性を考えると、神奈川県では歯が立たないんだろうな
[75] no name(2025-06-29 01:25:26)
経緯は知らんけど、社長から役員まで全部入れ替わってるんだね
https://www.sl-gakkou.com/detail/10/997.htmlhttps://www.tecra.jp/company
これ、経緯とかどっかで出てるのかな?
AMTUHIも福祉的な理念をうたいながら今やテクラの傀儡みたいになってるのと一緒だけど、現経営陣がテクラという箱を買って、資金源を作った感じなのかな?
[69] no name(2025-06-29 00:29:08)
https://youtu.be/riKJpuhO_jc?si=L6Db9PEOlCTnn5gb
で足りないなら、Xとかでも検索してみたら?
結構出てくるよ
[68] no name(2025-06-29 00:27:00)
そもそも前回のネコの募集ペース見てテクラに不信感持った人が少ないと言われても
[65] no name(2025-06-29 00:23:02)
少ない根拠もないやん。俺は全く投資してないけど結構テクラ評判になってるけどね。
[63] no name(2025-06-29 00:14:14)
思い込み激しい人なんだと思うけど、それにしても荒れすぎでしょ
[58] no name(2025-06-29 00:09:49)
banされるから、謝りな
[30] no name(2025-06-28 22:30:28)
資産形成チャンネル、今回の件で手のひら返したな
資産形成チャンネルの動画見てテクラ万歳、インベスコア万歳ってなってた人、テクラに投資しちゃった人、ココザスのYoutubeに文句買いてもいいと思う
[22] no name(2025-06-28 21:24:51)
衝撃 40億円
https://youtu.be/riKJpuhO_jc?si=L6Db9PEOlCTnn5gb
[9982] no name(2025-06-28 18:36:30)
普通に、公平に、一般的に見るとやってるとしか思えない。金入れてる人は自分の分が償還されるか、いつ本当のデフォルトが来るかを送れるよう祈るしかないと思う。ただ中途半端にバレて外見上取り繕う必要が出てきたので余命は縮まったと思う。
祈るくらいなら今あるうちに訴訟したほうが良いと思う
[9973] no name(2025-06-28 17:46:43)
宅建業者、不特業者の担当部署が「何の知見もない」というのであればとても悲しい実態だが、実際この状態で放置するんだから、今時点で行政は損害なり被害なりが現実化するのを待ってる感じなのかな
その時には被害額400億が1000億とかにならなきゃ良いが
ってか、楽待のおかげで信頼は地に落ちたから、もう終わるのだろうが
[9968] no name(2025-06-28 17:15:40)
一般投資家でさえ難しいのに、何の知見もない行政の担当者が海外なんて調査出来ない
今後は一旦落ち着くのか、それともまた新たなニュースが出るのかは楽しみにしている
リアルタイムの映画を見ているみたい
[9967] no name(2025-06-28 17:11:58)
同業者が言うには、現在進行形のプロジェクトに調査をいれても粗を探すのは困難
なぜなら、現在進行形ですって言うと行政はそれ以上の介入は難しいし動けない
指導を入れるのも明らかな被害者が出るまでは難しい
先に指導する事が世に出た場合、営業妨害にもなり得るから慎重にならざるを得ない
その場合、行政側が加害者になり得る
現行の法律上、詳細に制限されている訳ではない事は行政も理解しているし、各都道府県が他の県を跨いで調査するのは困難だから、国の介入が必要だって思ってるというのは、担当者レベルでは思ってる事
[9965] no name(2025-06-28 17:03:38)
この掲示板は国会議員も新聞社も行政もテクラ社も見てるよ。
見ていないのは、盲目的に投資している人と新規会員だけ
大きく取り上げられないのは遅延が出ていないのと、被害者が1人もいないから。
今投資している人は、自分の投資額を回収するまではテクラ社側に付くしかないだろうし、テクラ社に疑問視できるのは投資を見送ったいる人か、回収済みの投資家。
これからの償還ひとつひとつに注目が集まってる
[9939] no name(2025-06-28 15:55:22)
そんなこと言ったら社長がWebセミナーやるとか言い出すかもね
いや、セミナー得意なのはモンゴルで過去に損失だして会社辞めた役員の方かな?
投資を集める才能がある人は口が立つから、素人が嘘を見極めるの案外難しいかもよ
[9937] no name(2025-06-28 15:53:07)
っていうか、なんで担保もとらずに他人に大金貸せるの?そこが不思議。
[9921] no name(2025-06-28 14:21:51)
元締めの信用がいかに大事かやっとわかったよ。
この手のやつで代表が自分の言葉できちんと説明した
例が一つとしてないものね
[9889] no name(2025-06-28 11:34:37)
9872が思ってるよりテクラ叩きは大勢いるよ
擁護派が変にスレ流さなければ静かになるけど、擁護派が過去の疑惑を流したりしだすと、それを放置できない人はかなりここにいてるから、テスラもここの治安活動は諦めつるあると思われる
SEO対策でここにたどり着かないよう頑張ってるんじゃない?
[9877] no name(2025-06-28 10:59:54)
今日も粛々とテクラに投資します。
[9862] no name(2025-06-28 09:13:06)
しつこく俺のYahoo株サイトのトップバナーに居座ってたテクラ広告が消えた
Xでも出てこない
ついに夜逃げの準備なのか
それとも悪質広告を行政から注意されたのか
単にキャッシュが尽きたのか
※ 最大300件まで表示しています。