「王国」落日、二階氏涙こらえ 和歌山の保守分裂選、望月氏制す
共同通信配信
コメントを書く
プロフィール設定(自分のコメント)ヤフコメAI要約
要約の正確性や品質を保証するものではないため、コメント全文と併せてご確認ください。
主なヤフコメは?
- 和歌山選挙区での二階伸康氏の落選は、世襲政治に対する有権者の厳しい審判であり、和歌山県民が血筋ではなく政策や人物を重視する姿勢を示した結果だと感じています
- 二階氏の落選を受けて、選挙制度改革や税金の使途に関する透明性の向上を求める声もあります
関連ワードは?
- 世襲政治
- 有権者
- 選挙結果
コメント2729件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
まずは和歌山の有権者の方々に敬意を表します 開票途中に1位になってた時は和歌山県民正気か?!と思いましたが、結果は落選で他県民ですがホッとしました 和歌山も人口減少が激しい県です、二階王国が続いていた結果、和歌山の人口も景気も悪くなったと思います 今回当選された人が和歌山のために良い政治をしてくれる事を祈ります
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
もっと早く自分が力のあるうちに息子へ地盤を渡せば良かったと思っているでしょう。権力への執着心から息子へのバトン渡しが遅れ、最終的に50億もの書籍代など公に出来ない税金の無駄使いが公表されて二階という名前を地に落とした結果息子は議員になれない。いち国民としてこの一族が政界にいない事は非常に有難い、和歌山県民の皆さんに謝意を申したい。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
選挙期間中にこんな話をすると通報されそうなので、落選したから全力で意見させて頂きますと。 とりあえず、50億を何に使ったのか?を調べる為にも、喚問に引きずり出し税金と言う国のお金を何に使ったのか?日本の法律と照らし合わせて選定した方がいいと思う。 民間で50億も漏れてたら大事件ですし、場合によっては金の流れを調べ尽くし関係各所に請求すべきだと感じます。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
さすが和歌山の皆さま、判断が素晴らしい! あの使途不明の政策活動費を50億も支出したお父様の息子である二階信康氏を落選させていただき心より感謝申し上げます! 親や親族が議員で政治地盤や資本などをを受け継いで議員になる二世、三世議員、世襲議員時代は終わりにしましょう! 自分達の懐を肥やすことしか考えてない政治家より、これからは日本や国民に本気で考え良くしてくれるを選ぶ時代です! 和歌山の皆さま、ありがとう!
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
不正選挙でも覆せないほど不人気だったんでしょう。 期日前投票を細工して下駄を履かせて一位だったのが、 当日の投票者が少なすぎて落選に追い込まれた。 期日前投票なら、創価統一のれんちゅうが選管やってれば普通に投票箱の すり替えはできるでしょう。 まあ落選おめでとうございます。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
和歌山県民の見識が問われる選挙だったが良かった! もう二階一族には議席は必要ないという県民の明確なメッセージだ。 衆参両選挙で負けた候補はもうおしまい、就職してください。 とはいえまだこれだけの票を入れる人がいることに驚いた。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
これで衆参で野党は多数派になったんだから、来るべき衆院選に向けて、野党共同で自民党に圧倒的に有利な現行の選挙制度改革法案を国会に提出して、世襲候補の同一選挙区からの出馬制限と衆院選の小選挙区制廃止し、参院選と同じ各都道府県単位の中選挙区制に戻す選挙制度改革を期待したい。 あとかつて野田が安倍と口約束したのに反古にされた議員定数削減と、自民党が頑なに守る文通費廃止も野党共同法案として、是非、国会で通して、肉を切らせて骨を断つ国会&選挙改革を断行して欲しい。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
このたびの和歌山選挙区における参議院選挙において、二階伸康氏が落選されたことに、心より祝意を申し上げます。 政界における“世襲”という古くて新しい課題に対し、和歌山県民の皆さまが極めて冷静かつ的確な判断を下されたことに、深い敬意と感謝を抱かずにはいられません。 政治は血筋ではなく、志と信頼によって選ばれるべきものである――今回の結果は、そのシンプルかつ重たい原則をあらためて私たちに示してくれました。 伸康氏におかれましては、この経験を糧に、真の意味で地域に根ざし、人々の声に耳を傾け、次なる歩みを模索されることをお勧めいたします。 「誰の子か」ではなく、「何を成したか」で語られる日を心よりお待ちしております。 最後に、和歌山県民の皆さまの良識と勇気に、あらためて拍手を贈ります
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
パンダ外交と世襲政治の象徴だった人が落選したのは、ある意味で時代の変化を感じますね。世襲でもしっかりとした実績や人望があればまだしも、そういった裏付けが何もなければ、有権者の厳しい審判を受けるのは当然だと思います。しかもあからさまな中国寄りの姿勢が見えていたことも、国民の警戒心を呼んだんじゃないでしょうか。今回は保守分裂とはいえ、地元の民意が明確に示された選挙結果だったと思います。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
今回の選挙に限らず、二世だからいうだけで票を投じてしまう有権者があまりにも多いことをずっと疑問を感じていました。 今回もきっと超大物政治家の二世議員ならサラッと当選してしまうのだろうな、と思っていたので、驚きとともに、日本の有権者も捨てたものではない、と感じました。 有権者一人一人が、単に二世だから、著名人だから、ではなく真剣に政策や人物を見極めて投票するようになれば、この国はまだまだ変えていける、そう思いました。
ログインして返信コメントを書く