NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BS(102)」、
  • 日付は「7月21日(月曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから7月21日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前7時15分(放送時間135分間)
  • 大谷出場 MLB2025「ブルワーズ」対「ドジャース」
  • [2か国語][字幕放送][変更あり]
  • (試合開始 日本時間 5:10)▽大谷出場 【解説】武田一浩,【アナウンサー】森中直樹 ~ドジャースタジアムから中継~
  • 【解説】武田一浩,【アナウンサー】森中直樹
午前7時15分から午前7時55分(放送時間40分間)
  • 大谷出場 MLB2025「ブルワーズ」対「ドジャース」
  • [2か国語][字幕放送][変更あり]
  • ▽大谷出場 【解説】武田一浩,【アナウンサー】森中直樹 ~ドジャースタジアムから中継~
  • 【解説】武田一浩,【アナウンサー】森中直樹
午前7時55分から午前8時50分(放送時間55分間)
  • いきもの蛍光図鑑 極彩色の世界へようこそ
  • [字幕放送][再放送]
  • 自然界に存在する、驚くべき蛍光ワールド。生き物たちが生み出す視覚的スペクタルに隠された生存戦略の秘密とは?私たちが普段目にしない、幻想的で不思議な世界に迫る。
  • 動物や昆虫は、人間とは違う景色を見ている!? 自然界に紫外線(UV)ライトをあてると浮かび上がる色鮮やかな世界。そこには生き物たちが獲物を捕らえたり、敵から逃れたり、恋を成就したりするための秘密が隠されている。蛍光グリーンの手で恋のアピールをするハエトリグモ、怪しく輝く唇で獲物を惑わすウツボカズラなど、世界中の蛍光を発するユニークな生物を紹介。ゾクゾクするような美しい映像で、自然の不思議に迫る。
  • 【語り】シシド・カフカ
午前8時50分から午前9時15分(放送時間25分間)
  • 大相撲(2025年) 幕内の全取組 名古屋場所 八日目
午前9時15分から午前10時15分(放送時間60分間)
  • 世界ふれあい街歩き「進化する古都 ミラノ~イタリア~」
  • [字幕放送][再放送]
  • 北イタリアのミラノ。ダビンチが愛した芸術の古都で、流行を次々と生み出すミラネーゼの“進化の源”に触れる。“あの人”だって訪れる魅力の街!語り:草刈正雄、濱田マリ
  • イタリアの古都ミラノ。ルネサンス時代にレオナルド・ダビンチが17年間暮らし、『最後の晩餐(さん)』を描いた。街は中世の趣にあふれているが、大聖堂の修復師は時代のハヤリを彫刻に取り入れたり、老舗のワニ革職人は新製品を次々生み出したり、常に進化し続けている。伝統を守りながら最新流行を楽しむミラネーゼとふれあう旅。さらに、元米大統領オバマにも出会っちゃう!?「より道」は豪華宮殿が浮かぶマッジョーレ湖。
  • 【語り】草刈正雄,濱田マリ
午前10時15分から午前11時01分(放送時間46分間)
  • チョイ住み INバルセロナ
  • [字幕放送][再放送]
  • 暮らすように旅する番組“チョイ住み”。バルセロナの世界遺産サグラダ・ファミリアの前に部屋を借り、プロレスラー蝶野正洋と俳優杉野遥亮が共同生活!涙と笑顔の1週間。
  • 世界遺産サグラダ・ファミリアの目の前にアパートを借り、スーパーで日用品を買い、地元の飲み屋で一杯。いま最も旬の若手俳優・杉野遥亮と空前のプロレスブームの悪役・蝶野正洋。初対面の二人がチョイ住み!暴れん坊のおじさんとイケメンの好青年…ちぐはぐな2人が、世界遺産を見上げながらバルセロナで共同生活!ハプニングの連続、そして泣きたくなるような素敵なご近所付き合いも!さて、どうなる???
  • 【出演】蝶野正洋,杉野遥亮,【語り】YOU
午前11時01分から午前11時11分(放送時間10分間)
  • ホットスポット最後の楽園▽カリブ海2 神秘の水中鍾乳洞メキシコ・ユカタン半島
  • [5.1ch][字幕放送]
  • メキシコ・ユカタン半島には驚くような透明の水で満たされた“セノーテ”と呼ばれる泉がある。その地下には世界最大級の水中洞窟が広がり不思議な生きものたちが暮らす。
  • メキシコ・ユカタン半島には“セノーテ”と呼ばれる不思議な泉がある。水中に入ると、そこはどこまでも透明な水で満たされた暗黒の世界。ライトを頼りに進んでいくと突然、目の前に体育館ほどの広間が現れる。天井から吊り下がる無数の鍾乳石は圧巻だ。中でも「地獄のベル」と呼ばれる場所には、人間の背丈ほどあるベル状の石灰岩が幾重にもぶら下がっている。神秘の水中鍾乳洞と暗黒の世界に適応した奇妙な生きものたちに迫る。
  • 【語り】桑子真帆
午前11時11分から午前11時15分(放送時間4分間)
  • さわやか自然百景3min.(20)沖縄 宮古島
  • [字幕放送]
  • 沖縄県の宮古島はガジュマルやアコウなど常緑広葉樹が生い茂る亜熱帯の島だ。森には野鳥やコウモリが集まる。また、島では多種多様なカニやヤドカリの仲間が見られる。
  • 沖縄本島から南西へおよそ300キロに位置する沖縄県の宮古島。ガジュマルやアコウなど常緑広葉樹が生い茂る亜熱帯の島である。夏の夜、森の茂みを動くのはヤエヤマオオコウモリ。果実が大好物で、美味しいところだけを食べて、残りは吐き出す。それを待っていたのがミヤコサワガニだ。宮古島では、他にも国の天然記念物のムラサキオカヤドカリなど多種多様なカニやヤドカリの仲間が見られる。命輝く夏の沖縄・宮古島を紹介する。
  • 【語り】宮﨑あずさ
午前11時15分から午後0時00分(放送時間45分間)
  • アナザーストーリーズ「華麗なるご成婚パレード 世紀の生中継・舞台裏の熱戦」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 1959年4月10日、日本中が釘付けになった、けんらん豪華なご成婚パレードの生中継。その舞台裏で繰り広げられたテレビマンたちの知られざるアナザーストーリーに迫る
  • “世紀の祝典”と呼ばれた、1959年4月10日のご成婚パレード。ご婚礼の日、ご用邸まで向かわれる豪華けんらんな馬車パレードの一部始終をテレビ各局が生中継した。パレードの総距離は8.8km、50分間にわたる生中継だ。果たして、どこにカメラを据え、どう映せば他局に勝てるのか……。半世紀以上経った今だから話せる、パレードの裏側で繰り広げられた熱きテレビマンたちの中継合戦の全貌が明らかに。
  • 【司会】松嶋菜々子,【語り】濱田岳


午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
  • 地球鉄道(16)四川 時をかける炭鉱SL
  • [解説][字幕放送]
  • 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回は四川省・楽山から南へ、炭鉱のSLに乗って菜の花の山里を疾走する。
  • 前回行き着いた楽山。その大仏の前で出会った長江・最大級の支流・岷江を高速鉄道で下ること50キロほど。かつて炭鉱で栄えた街・健為で、60年以上も走り続けているSLに出会う。虹や花畑の中を力強く走るSL―そこには中国の近現代を支えた「石炭」をめぐる知られざる歴史、そして「ここに全てがあった」と語る人々の思いが秘められている。半世紀前の中国へタイムスリップ!ノスタルジー溢れる鉄道旅!
  • 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 夜版(1)長崎県長崎市
  • [字幕放送]
  • 旅人・火野正平さんの伝説の旅をまるごと!まずはレギュラー放送開始前、長崎県の旅! この日は長崎市の稲佐山を出発、市内を一望するグラバー邸へ!「人生下り坂最高」!
  • 「こころの風景」を訪ねて14年間走り続けた火野正平さん。原点となった伝説の旅を、まるごとお届けします。まずはレギュラー放送開始前の2011年2月、長崎県の旅。初日は、長崎市。チャリオの命名、「人生下り坂最高」が飛び出した瞬間、仕込みのサイトウ疑惑が生まれた発端など、後におなじみになる名場面が続々。お手紙とともに、初めて旅をした正平さんは…。(朝版2011年2月14日、夜版2011年2月15日放送)
  • 【出演】火野正平
午後1時00分から午後3時05分(放送時間125分間)
  • 大相撲(2025年) 名古屋場所 九日目
  • ※副音声は場内音声 【解説】正面(幕下)…荒汐(元蒼国来),向正面(幕下)…栃乃藤,正面(十両)…君ヶ濱(元隠岐の海)ほか
  • 【アナウンサー】正面(幕下)…三瓶宏志,正面(十両)…高山大吾 ~IGアリーナから中継~ [総合テレビで放送継続]
  • 【解説】正面(幕下)…荒汐(元蒼国来),栃乃藤,君ヶ濱(元隠岐の海),【アナウンサー】正面(幕下)…三瓶宏志,高山大吾
午後3時05分から午後4時00分(放送時間55分間)
  • (この時間帯は101chをご覧ください)
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
  • 六角精児の呑み鉄本線・日本旅 道南いさりび鉄道、函館本線 木古内~大中山編
  • [字幕放送][再放送]
  • 俳優・六角精児が「酒」と「鉄道」という偏った視点で旅する▽2024年の道南いさりび鉄道の旅を未公開シーンたっぷりの拡大再編集版で2週連続お届けします▽語り・壇蜜
  • 北海道新幹線の停まる木古内駅から米どころ・七飯町の大中山駅まで、道南いさりび鉄道と函館本線で海や山を望む旅▽宿泊できる!懐かしのブルートレイン北斗星に再会。「オハネフ」って?▽函館朝市でカニとウニとイクラの三色丼に舌鼓▽いまだ現役!明治生まれの函館市電車両に感激▽フランスからやってきた、100年先を見すえた挑戦的なワイナリー▽七飯町に再び地酒を…酒屋さんが立ち上げた新しい日本酒蔵で9年ぶりの再会!
  • 【出演】六角精児,【語り】壇蜜
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
  • 新日本風土記「おやつの時間」
  • [字幕放送][再放送]
  • 子供の頃、おやつの時間が生きる糧となったり、おやつが支える仕事の現場があったり。季節を感じ、喜びを分かち合うおやつの時間に人々の営みを見つめる(2024年放送)
  • 幸せなひと時をもたらし、仕事の大切な役割も担うおやつの時間。宮大工の10時と3時のおやつは仕事中の張り詰めた緊張を緩和させ、鳥羽の海女のかまどを囲むおやつは命預けあう仲間の絆を深める。遠く離れた故郷を思うサーターアンダギー、地元野菜で子供たちを応援するコロッケ、くるみの里で受け継がれるおもてなしおはぎ、田植えの時期だけのよもぎのお菓子、建設現場の作業員を熱中症から守る塩バナナ…日本全国おやつの時間
  • 【語り】松たか子,井上二郎,渡邊佐和子


午後6時00分から午後6時45分(放送時間45分間)
  • 【大河ドラマアンコール】独眼竜政宗(29)「左遷」
  • [字幕放送]
  • 凶暴なまでの激しさと御仏の慈悲を併せ持つ男。知恵と才覚を駆使して苦境を乗り越え、一代で仙台62万石の基礎を築いた伊達政宗の波乱の生涯。1987年放送の大河ドラマ
  • 政宗(渡辺謙)は大崎・葛西の一揆を完全に鎮圧したが、秀吉(勝新太郎)から国替えを命じられ、知行を72万石から58万石にまで減らされてしまう。今回の国替えの不満を、政宗は家康(津川雅彦)にぶつけるが、家康は「新しい領地は、東には海が開け、西には金山がある。腕次第で、富は海からも山からも無尽蔵だ」と政宗を諭す。米沢城を没収された政宗は「今は神妙に引き下がり、時節を待つのが得策」と心を決めるのだった。
  • 【出演】渡辺謙,三浦友和,西郷輝彦,竹下景子,桜田淳子,大和田伸也,村田雄浩,鷲生功,佐野史郎,奥田瑛二,陣内孝則,樋口可南子,林与一,八千草薫,原田芳雄,秋吉久美子,津川雅彦,勝新太郎,【語り】葛西聖司,【原作】山岡荘八,【脚本】ジェームス三木,【音楽】池辺晋一郎
午後6時45分から午後7時00分(放送時間15分間)
  • “美ら海”ドローン大航海~八重山・宮古の島々へ~ 15min.
  • [字幕放送]
  • 美しいサンゴ礁の海が広がる沖縄県八重山諸島と宮古諸島。その知られざる絶景スポットをシーカヤックで巡り、圧巻のドローンカメラで追いかける!その15分版。
  • 透き通る青い海と森深くの滝が印象的な西表島。マンタが乱舞する石垣島の海。そして素潜り漁で生計をたてる多良間島の漁師、日本最大級のサンゴ礁が広がる八重干瀬。沖縄県八重山諸島と宮古諸島には、まだまだ観光ガイドにはのっていないとっておき絶景スポットが沢山!そこで海洋冒険家の八幡暁が島々をシーカヤックで巡り、その絶景スポットをドローンカメラでおさめていく。その15分版。
  • 【出演】海洋冒険家…八幡暁,【語り】庄司宇芽香
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん百低山「女神山・福島」
  • [字幕放送]
  • 酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ねその魅力を堪能!今回の舞台は福島県、女神伝説が残る女神山。飛鳥時代、都を逃れた姫がたどり着き女神としてまつられた意外な訳とは?
  • 福島県中部にそびえる女神山。この山には女神がまつられている。それは飛鳥時代、都からやってきた伝説の「小手姫」。政変から逃れ、息子である皇子を追ってこの地までやってきたが結局、皇子には会えずにこの地で生涯を終えたとされる。それがいったいなぜ女神としてこの山にまつられるようになったのか?それは姫が見つけたあるものが、この地の特産品として明治期の日本を支えたという歴史につながるからだ。そのあるものとは?
  • 【出演】吉田類,松井愛莉
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
  • ワイルドライフ 国際共同制作 親と子 いのちの物語「草原/海洋」
  • [解説][字幕放送]
  • 知られざる生き物たちの子育ての姿を描く5回シリーズ。子供を敵から守るキツネの母親や命がけで卵を産むタコの母親など、草原と海に暮らす生き物たち親子の物語を紹介。
  • 地球上のあらゆる環境で繰り広げられる生きものたちの子育ての姿を5回シリーズで描くBBCとの国際共同制作。今回は「草原」と「海洋」が舞台。草原では敵から子供たちを守るキットギツネの母親、人間が作った柵に引き裂かれるグアナコの親子、海洋では口の中で稚魚を育てる熱帯魚、クジラ狩りを教えるシャチの長老メス、命がけで産卵するタコの母親など、生きものたちのひたむきな子育ての姿を極上の映像で描き出す。
  • 【語り】芳賀健太郎,首藤奈知子
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
  • 英雄たちの選択 選 シリーズ・リアル忍者 戦国忍者“神君伊賀越え”の選択
  • [字幕放送]
  • 知られざる忍者の実像に迫るシリーズの1本目。新発見の古文書から、戦国忍者の実態が明らかに!徳川家康、生涯最大のピンチ「神君伊賀越え」での甲賀忍者の活躍とは?
  • ドラマや映画では描かれない「本物の忍者」の姿とは?歴史家・磯田道史さんが忍者の本場・甲賀を徹底調査。戦国忍者の実像に迫る!伊賀vs.甲賀、忍者同士の戦いの舞台となった山城を探索!新たな古文書も発見!そこから名軍師・山本勘助と伊賀忍者の知られざる関係が明らかに。戦国末期、忍者たちの運命を分けた信長、そして家康との関係とは?家康の決死の逃避行「神君伊賀越え」を成功に導いたのは甲賀忍者だった!?
  • 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】小説家 直木賞受賞…今村翔吾,平山優,【語り】松重豊
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
  • スポーツ酒場“語り亭” 熱戦!プロ野球2025前半戦振り返り
  • [字幕放送]
  • 今年も見どころ満載のプロ野球。スポーツ酒場は、前半戦を総おさらい。セ・リーグで独走の阪神は?混戦のパ・リーグはどうなる?ミッツ・マングローブママと熱く語ります。
  • 今年も見どころ満載の日本プロ野球。今回のスポーツ酒場は、前半戦を総おさらいします。セ・リーグで、首位を独走する阪神に待ったをかけるのは!?そして、大混戦のパ・リーグで、抜け出すのはどのチームなのか!?球界のレジェンドの皆さんと共に、上位につけたチームの好調の秘密。さらに、後半戦を展望、ペナントの行方を占います。「酒はなくとも、トークで酔わせる!」ミッツママと一緒に、スポーツ酒場“語り亭”開店です。
  • 【司会】ミッツ・マングローブ,新井麻希,【出演】五十嵐亮太,鳥谷敬,田中賢介,達川光男
午後10時45分から午後11時25分(放送時間40分間)
  • ワースポ×MLB 大谷の34号に期待!
  • でるか?大谷翔平の34号!ブルワーズ対ドジャース、鈴木誠也と吉田正尚の活躍に期待のレッドソックス対カブスの試合を詳報。日本選手活躍の最新情報もたっぷりお伝えする
  • 【解説】井口資仁,【キャスター】三宅絹紗
午後11時25分から22日午前0時10分(放送時間45分間)
  • スポーツ×ヒューマン 選 世界一へ 勝利の風をつかめ~熱気球レース・藤田雄大~
  • [字幕放送]
  • 大空で繰り広げられる「熱気球レース」。“風を読む天才”として名を知られるのが藤田雄大選手。この秋、世界一を決める国際大会に挑んだ。藤田は勝利の風をつかめるのか?
  • 熱気球レースで競うのはタイムではなく、いかに正確にコントロールできるか。上空、風は高度ごとに違う方向に吹いている。そのためパイロットはバーナーで気球を上下させ、いくつもの風を使ってターゲットに近づいていく。9月、藤田はハンガリーで開かれた世界選手権に出場した。地上からサポートする妻・華菜子さんと力を合わせて優勝をめざす。風の違いを感じ取り、自在に気球を操る藤田。しかし思わぬ試練が待ち受けていた。
  • 【語り】町田啓太


22日午前0時10分から22日午前0時55分(放送時間45分間)
  • パラ道 スピードスター
  • [字幕放送]
  • パラスポーツ深堀り!「パラ道」第1回は車いすラグビー・パラ陸上100メートルの“スピードスター”。橋本勝也選手の加速とターン!健常者に挑む三本木優也選手の信念
  • パラスポーツを深堀りする「パラ道」。第1回は“スピードスター”。車いすラグビー・橋本勝也選手のスピードは「加速力とターン」!ラグビー元日本代表の田中史朗さんが地獄の特訓を体験!スピードの神髄に迫る。パラ陸上・三本木優也選手は100m10秒台のスピードスター。男子100m元日本記録保持者・朝原宜治さんが訪ね速さの秘密を徹底解剖。朝原さんが驚いた練習法とは?岡田結実・猪狩ともか。ナレーター井口裕香。
  • 【司会】武井壮,【出演】岡田結実,橋本勝也,猪狩ともか,田中史朗,朝原宣治,【語り】井口裕香
22日午前0時55分から22日午前1時20分(放送時間25分間)
  • 大相撲(2025年) 幕内の全取組 名古屋場所 九日目
22日午前1時20分から22日午前2時20分(放送時間60分間)
  • 京成本線のある風景 上野から成田空港へ
  • 京成上野から成田空港までを約1時間20分で結ぶ京成本線。いくつもの川を渡り、沿線にはユニークな踏切も多い。運転席からの風景と共に路線の魅力を伝える。
  • 明治42年(1909)成田山のお不動参りの電車として産声をあげた京成電鉄。1978年には成田空港まで延伸し、東京と空の玄関口を結ぶ路線として発展してきた。最高時速160キロ、在来線最速のスカイライナーや「旧博物館動物園駅」など路線の魅力を運転席からの風景と共に伝える。
22日午前2時20分から22日午前3時20分(放送時間60分間)
  • MUST BE UKTV ▽ザ・ジャム,トイ・ドールズ ほか
  • ノンストップの洋楽プログラム。80年代にイギリスで放送された音楽番組「THE TUBE」から7組のアーティストのパフォーマンス映像をお届けする。
  • 今回パフォーマンスを繰り広げるのは、ザ・ジャム、ザ・ダムド、トイ・ドールズ、キリング・ジョーク、ザ・クランプス、ザ・ガン・クラブ、ザ・ストラングラーズの7組。(古い映像のため一部に乱れがあります)
22日午前3時20分から22日午前4時20分(放送時間60分間)
  • 空からクルージング特別編 エーゲ海の島々
  • エーゲ海に浮かぶ9つの島を訪ねる。空から眺める古代の街の遺跡は圧巻の姿、それが物語る島と人間の長い歴史、神話の舞台や中世の街並みも登場!
  • 空から眺めるエーゲ海の島々。ナレーションはなく、絶景と歴史をテロップで楽しむ。サントリーニ島は外輪山。噴火で文明は滅び外輪山が海上に残った。ふたたび尾根に築かれた古代の街の遺跡は圧巻。シミ島は造船で栄えパステルカラーの家々が美しさを競う。「白い宝石」ミコノス島の街。ナクソス島は大理石が!「ハトの飼育小屋」が並ぶティノス島の独特の景色。クレタ島「ゼウスの生まれた洞窟へ」!ヒオス島、ロードス島も。
22日午前4時20分から22日午前5時00分(放送時間40分間)
  • ヨーロッパ トラムの旅「オーストリア ウィーン」
  • 欧州各地の都市を走る路面電車・トラム。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。街の名所旧跡も巡る。今回は、オーストリア・ウィーンを旅する。
  • 欧州各地の都市を走る路面電車・トラム。どこか懐かしくレトロなたたずまいは、旅人をひきつけてやまない。街の中心部を走るので、名所巡りも車窓から楽しめる。トラムを乗りこなせれば街の観光は楽々。ヨーロッパにはトラムで巡りたくなる、すてきな街があふれている。あたかもトラムに乗っているかのような感覚で、車窓を楽しむリアル・トラム体験。今回はオーストリア・ウィーンを旅する。


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.