NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「7月21日(月曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから7月21日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(15)子どもたちとおしゃべりをする
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
  • 今回とりあげるのは「~ができる?」というように、相手の得意なことを尋ねる表現です。VTRでは、トスカーナの学校を訪ねて、今のイタリアの子どもたちが何を学び、将来の夢は何か、などを取材し紹介します。後半のコーナーではイタリアンポップスの歌詞から、一歩先のイタリア語表現を学びます。
  • 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 猫のかわいい姿で“ダジャレ東海道”
  • [字幕放送]
  • 蔦重が活躍した江戸時代は、猫ブーム。今回は、東海道の宿場をダジャレと猫の姿で表した、奇想天外な一枚。猫のカワイイしぐさとユーモアが満載。猫好きにはたまりません。
  • 絵のタイトルは「其まゝ地口(じぐち)猫飼好(みょうかいこう)五十三疋(びき)」。東海道五十三次の宿場に日本橋と京を含めた地名を、猫のしぐさや名産品などを掛け合わせた「地口」つまりダジャレで表したユニークな浮世絵だ。猫たちのしぐさはリアルで個性的。「化け猫」や、当時、歌舞伎でも有名だった妖怪「猫又」の姿も!庶民に大人気の東海道の旅と猫ワールド、両方楽しめちゃう一枚なのだ!ニャー!
  • 【語り】小田切千
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • 美の壺 選「動く美術館 祇園祭」
  • [字幕放送]
  • 京都の夏の風物詩「祇園祭」。「動く美術館」と呼ばれる山鉾の美意識から、切断されたタペストリー、隠された蝶(ちょう)とえび、稚児人形の秘密まで、祇園祭の魅力に迫る
  • 「動く美術館」と呼ばれる「山鉾」。京都中心部のいわば町内会が運営。町衆の美意識の結晶・山鉾(ほこ)の鑑賞ポイントを紹介!▽およそ10トンの山鉾を人力で動かす「辻回し」の迫力!▽各町こだわりの「縄がらみ」とは?▽職人による執念の「飾金具」▽海を渡ってやってきた「タペストリー」の秘密▽過去から未来へ技を継承!復元新調の挑戦▽鶏鉾に乗る稚児人形実は座った!?▽俳優・本多力も登場!<File611>
  • 【出演】草刈正雄,本多力,岸本吉博,丸橋博之,橋本章,淺湫毅,【語り】木村多江
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,新井庸太,石川裕平,森山雅斗,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「かんがえがあるカンガルー」/「あのね ~青色の傘~」
  • 【10年代リクエスト】「かんがえがあるカンガルー」うた:岸田 繁(くるり)(2016年)/「あのね ~青色の傘~」うた:Rie&Qoonie(2012年)
  • 「かんがえがあるカンガルー」作詞:鍬本良太郎、丸山もゝ子(m&k)作曲:岸田 繁 編曲:くるり 絵:丸山もゝ子、鍬本良太郎(m&k)アニメ:秋穂範子/「あのね ~青色の傘~」作詞・作曲:Qoonie 編曲:安部潤 アニメ:杉崎貴史
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ロボットパルタ「ジャックとしろいきょじん」
  • 寝ぼすけであわてんぼうのパルタ。ガールフレンドのピプコや犬のコロタたちとの、ドタバタだけれども楽しい毎日。海や山、あらゆるところで大冒険が繰り広げられます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「こんなおとしかたがあります」
  • [字幕放送]
  • 今回は人形劇ピタゴラスイッチ。テーマは「こんなおとしかたがあります」のまき。
  • 【声】星河舞,西村朋紘,井上順,【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 月曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「たつまなつ」歌:柴田聡子/「たなくじ」出演:爆笑問題
  • 【出演】爆笑問題,【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 公園LIVE 海の名曲
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ▽ももかっぱ、女王になる前編 ▽ももかっぱ、女王になる後編
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,高木渉,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,尾崎恵,栗田エリナ,橋本まい,【原作】あきやまただし,【脚本】岡部優子
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • サボさんがお友だちからハムスターを預かってきたよ。スイちゃんとコッシーも、しばらくお世話を頼まれたんだけど、コッシーはハムスターが苦手みたいで… 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「はたらくくるま」をテーマにダンスをするよ。みんなも踊ってね。「オスワルおうじのはたらきモノ」では、クリームしぼりを紹介。「もじゃもじゃ」「イスダンス」「デテコデショー」。歌は、おなかとせなかがぺっタンゴ。
  • 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝,内田慈,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 月曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「うみ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、かっこいいポーズを探して旅する「さすらえ!ポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 今日は、ワンワン、ぽぅぽ、ジャンジャンが森の中でたくさんあそぶよ。みんな集まれ!▼たいそう「うしさんといっしょにピカピカブ~!」▼うた「みんなでゴー!」、▼ぽぅぽとワンワンがかざぐるま、▼パクパクさんたちも遊びに来た!など。子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,足立夏海,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「言い出せないカズマ」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • ものを大切にするお子さまカズマに欲(ほ)しいものができた。クラスメイトの金ちゃんがサッカーですごいシュートをズバッと決(き)めたときにはいていた、新しいサッカーシューズだ。ママに買ってと言いたいが、今のシューズがまだつかえるし…と、なかなか言い出せないカズマ。そこに、おねだり上手のミヤビなお子さまおじゃる丸があらわれた!マロの言う通りにすれば、かならずうまくいくでおじゃる。その方法(ほうほう)は?
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,こおろぎさとみ,一条和矢,生駒治美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】福嶋幸典
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • にほんごであそぼ「漢字カードバトル(1)」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 漢字カードバトル、うた「雨ニモマケズ」
  • 【出演】南野巴那,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃,おおたか静流
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ チキップダンサーズ「スケートですいすい」
  • つむぎちゃんがスケートに来ています。ゆうがにすべる姿をイメージしてリンクに入るりんごあめたちですが、転んでばかり。するとスキップガエル先生があらわれて…
  • ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
  • 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】田辺茂範
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「つんつくせんせいととんがりぼうし」(2)
  • [字幕放送]
  • つんつくせんせいが劇で使用する「まほうのぼうし」をめぐって、いろいろな事件がまきおこります。つんつくせんせいは、無事に劇をできるのでしょうか?
  • (語り…石田ひかり/作・絵…たかどのほうこ) 絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】つんつくせんせいが劇で使用する、大事な「まほうのぼうし」。その「まほうのぼうし」をめぐって、いろいろな事件がまきおこります。つんつくせんせいは無事に劇をできるのでしょうか?
  • 【語り】石田ひかり,【原作】たかどのほうこ,【音楽】上野洋子
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎/「Sound of Music」うた:大原櫻子
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎。みんなのうた初の還暦ソングが登場!人生を楽しむ現代の60歳にエールを送ります。子供も踊り出したくなる、口ずさみたくなるキャッチーさ満載!幅広い世代が楽しめる1曲。アニメ:うぐいす工房/「Sound of Music」うた:大原櫻子。透明感あふれる歌声とアコースティック楽器で紡ぐのは人と人とが奏でるハーモニーの美しさ、素晴らしさ。アニメ:加藤隆
午前9時00分から午前9時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 万博WEEK
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 「万博WEEK」1日目。全国の子どもたちに向けて大阪・関西万博のシグネチャーパビリオンの見どころを一挙に紹介します。日本を代表するトップクリエーター・研究者である8人のプロデューサーたちが、自ら手がけたパビリオンを案内。会場を訪れたWakeysと子どもたちに、万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」や今こそ伝えたいメッセージについて、やさしい言葉で語りかけます。
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前9時20分から午前9時40分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 万博WEEK
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 「万博WEEK」2日目。全国の子どもたちに向けて大阪・関西万博のシグネチャーパビリオンの見どころを一挙に紹介します。日本を代表するトップクリエーター・研究者である8人のプロデューサーたちが、自ら手がけたパビリオンを案内。会場を訪れたWakeysと子どもたちに、万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」や今こそ伝えたいメッセージについて、やさしい言葉で語りかけます。
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前9時40分から午前10時00分(放送時間20分間)
  • ピタゴラミングスイッチ4
  • [字幕放送][再放送]
  • ピタゴラ+プログラミング「ピタゴラミングスイッチ」の第4回!、「じゃがいも会議」や「タテひことヨコひこ」も登場!プログラミング的思考を育む特集番組です。
  • 【語り】徳田章,中村梅雀
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 公共 国民の司法参加
  • [字幕放送]
  • 高校の科目「公共」に対応した番組です。学習目標は「主権者教育」と「探究活動」。18歳で成人となる高校生に、社会の中で“生きる力”を育みます。
  • 「公共」は18歳で成人となる高校生に、社会の中で“生きる力”を育む科目です。教科書に準拠した知識項目の解説に加え、今回は「もしも裁判員に任命されたら、ちゃんと引き受けられる?」などをテーマに主体的に探究する高校生たちの活動もご紹介します。
  • 【講師】福井大学 教育学部 教授…橋本康弘,【出演】安斉星来,水野雄人,【語り】桑島法子
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 数学Ⅰ 2次方程式を解く
  • [字幕放送]
  • 数式の計算から三角比、データの分析まで…数学が得意な人も苦手な人も、基礎から楽しく学びましょう!
  • 今回のテーマは「2次方程式を解く」。今さらですが、2次方程式とは何でしょうか?…「あれ?」と思ったら、番組冒頭で確認してくださいね。2次方程式を解くときは「平方根」「因数分解」「解の公式」などが使われます。どんな場合に何が使えるか、見極め方を知っておきましょう。ミニコーナーでは、2の100乗から2の99乗を引いた数を求めます。
  • 【講師】湘南工科大学特任教授・帝京大学非常勤…湯浅弘一,【出演】酒井蒼澄,藤本ばんび,【声】進藤尚美
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地理探究 観光産業と観光振興
  • [字幕放送]
  • 世界の地理を探究する番組!謎解きクリエイター松丸亮吾と一緒に「観光産業と観光振興」を探究しよう!世界で観光客が増えた理由はなに?観光客を分散させる秘策とは?
  • 世界の地理を探究する番組!世界の自然やくらし、各地域の特徴や課題を、謎解きクリエイター松丸亮吾や高校生と一緒に、探究していこう!今回のテーマは、「観光産業と観光振興」。世界で観光客が増えた背景にはなにがある?オーバーツーリズムってなに?観光にまつわるさまざまな産業とは?松丸亮吾と高校生が探究!観光客を分散させる秘策とは?
  • 【司会】松丸亮吾,【講師】横浜市立大学 准教授…有馬貴之,【出演】近藤結良,西村悠里,土方エミリ,【語り】後藤彩佐
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 マスと! 作図
  • [字幕放送]
  • SASUKEの音楽にのせて送る新感覚・数学番組!日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考える楽しさを感じもらうことがねらい。今回のテーマは「作図」。
  • 日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考えることの大切さ、楽しさを感じてもらう番組です。複数のコーナーを用意し、学習状況に応じて使い分けることもできるのも番組の特徴です。今回のテーマは、「作図」。まるでミュージックビデオのような映像と音楽に乗せて、日常に潜む数学を、スタイリッシュにわかりやすく見せていきます。
  • 【出演】黒澤宏貴,【語り】武内駿輔,柴田祐規子
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • リトル・チャロ(17)
  • 感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。4月からの半年は、ニューヨークで迷子になった子犬・チャロが日本に帰るまでの物語を描く。▽声:純名里沙
  • 【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン
  • 【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン,【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • 5分であさイチ キッチンのイライラ解消法 タマゴの殻&タマネギの皮
  • [字幕放送]
  • 平日朝に放送している「あさイチ」の中から、くらしに役立つ情報を、5分でギュギュっとコンパクトにお伝えします。今回は、台所でのイライラから解消される裏技をご紹介!
  • キッチンで起きる、さまざまなイライラを解決する裏技を、家事アドバイザーの矢野きくのさんに教えてもらいます。まずは、卵を割るときに、小さなかけらが器の中に落ちてしまった時の対処法。指先にあるものをつけると、簡単に取れるといいます。続いては、たまねぎの皮をきれいにむくための裏技。事前に、ちょっとしたことをするだけで、驚くほど簡単にむけます。これを覚えておけば、キッチンでのイライラ、随分、減らせますよ!
  • 【ゲスト】山本貴博,【出演】矢野きくの,【語り】森田茉里恵
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ レンジでおいしい!人気おかず(3)ししゃもの南蛮漬け
  • [字幕放送]
  • 電子レンジなら、かたくなりがちな魚介が短時間でふっくら。骨ごと食べられるししゃもや、いわしの三枚おろしを使って、さっぱりおかずをつくりましょう。
  • 「ししゃもの南蛮漬け」は、程よい酸味と辛みが食欲をそそる夏向きのおかず。下ごしらえのいらないししゃもを使えば、揚げずに電子レンジで手間なくつくれます。「いわしのぐるぐる」は、旬のいわしに青じそとはちみつみそを載せて、くるっと巻いたもの。電子レンジにかけると、ふっくら柔らかに仕上がります。
  • 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「本田明子のあきっこない料理」 そうめんと天ぷら
  • [字幕放送]
  • 何度もつくりたくなる「あきっこない料理」を本田明子さんが紹介するシリーズ。今回は「そうめん」が格段においしくなるコツを伝授します!
  • 師匠・小林カツ代さんから習ったという「そうめん」のゆで方、洗い方を伝授!あわせて、いろんな料理に使える「自家製めんつゆ」も紹介します。またそうめんと相性抜群なのが「天ぷら」。今回は3分でサクサクと揚げられる、しいたけ・ゴーヤー・ちくわの3種に厳選。そうめんと天ぷらの黄金コンビで、夏の幸せを目いっぱい感じてください!
  • 【講師】本田明子,【司会】浅野里香
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 365日の献立日記「豚肉いんげん からし酢あえ」
  • [字幕放送]
  • 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
  • 昭和48年7月20日の献立から。貞子さんの献立にはよく出てくるからし酢あえ。今日はとんかつ用の肩ロースといんげんを使ってみます。ロースもいんげんもさっと茹でて、程よいサイズにカット。からしと粒マスタード、ワインビネガーで作ったからし酢であえてみました。ツーンとさっぱり夏の味! 塩でもんで水で洗った枝豆を、さやのまましょうゆ味で煮たあずま煮も一緒に。ひやしとろろのおすましも加え、涼しい夏の献立です。
  • 【声】鈴木保奈美


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 これで解消!口と顎のトラブル「口内炎 長引くときは要注意!」
  • [解説][字幕放送]
  • 口内炎には、主に外傷性・アフタ性・カンジダ性の3つがある。種類に応じた口内炎の対処法や予防法、口内炎によく似ているががん化する危険がある病気についても解説する。
  • 多くの人が経験したことがある口内炎。外傷性口内炎は、入れ歯や歯科矯正器具などが口の中の粘膜や舌に当たったり、自分でほおの内側などをかんでしまって炎症が起こるもの。アフタ性口内炎は、ストレスや栄養の偏り、疲労などによる免疫の働きの低下などが絡み合って起こる。カンジダ性口内炎は、カンジダ菌が口の中で増えるために起こる。口内炎の種類に応じた対処法や予防法、口内炎によく似た危険な病気についても解説する。
  • 【講師】大阪大学大学院 教授…阪井丘芳,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 趣味どきっ! こっそり スマホの達人(7)備えあれば憂いなし
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。
  • こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。今回は備えあれば憂いなし。スマホを傷や落下事故から守る方法や、スマホで探し物ができるスマートトラッカーなど、いざというときに便利なことをご紹介。
  • 【講師】中央大学 教授…岡嶋裕史,【ゲスト】伊吹吾郎,松本明子,【語り】南雲大輔
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「空」/「しくしく」
  • 「空」うた:BE:FIRST/「しくしく」うた:神山羊
  • 「空」うた:BE:FIRST。人はどんな時に空を見上げるのだろう?今年のNコン中学校の部課題曲を、それぞれの「空」に思いをはせながら背中を押すように歌いあげます。アニメ:神風動画/「しくしく」うた:神山羊。新時代のサウンドクリエイターとして話題の神山羊が書き下ろしたテーマは「成長と共に巣立っていく我が子を想う親の気持ち」。時を超えて交錯する温かい家族の絆を新たな感性で紡ぎます。アニメ:いよりさき。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 選 いのちを守る 水泳授業とは
  • [字幕放送]
  • 「泳げる」から「浮いて生き延びられる」へ。全国の学校で水泳の授業を取り止める動きが相次ぐなか、水難事故防止を目的とした水泳教育の重要性を考えます。
  • 【出演】東京海洋大学准教授…田村祐司
  • 【出演】東京海洋大学 准教授…田村祐司
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「カルメン組曲 第2番 ロマの踊り」ビゼー作曲
  • [5.1ch]
  • 歌劇「カルメン」の舞台となったセビリア。恋に、踊りに。誇り高く生きる女性たちが今もなお暮らしている。情熱的なフラメンコの踊りとともにお送りする。
  • ロケ地:セビリア(スペイン)
  • 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】角田鋼亮
  • 「カルメン組曲 第2番 ロマの踊り」
    (指揮者)角田鋼亮、(管弦楽団)東京フィルハーモニー交響楽団
    (5分00秒)
    ~CR-509~
午後1時10分から午後1時55分(放送時間45分間)
  • おとなのEテレタイムマシンETV2000井上ひさし原爆を語るということ第1回
  • [字幕放送][再放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブスから選りすぐりの番組をリマスターでお届け。今回は2000年8月放送の、ETV2000「井上ひさし 原爆を語るということ 第1回」
  • NHKが蓄積してきたアーカイブスの中から、Eテレで放送した見応えたっぷりの番組を選りすぐり、リマスター技術も活用しお届けする番組。今回は・・2000年8月14日放送の、ETV2000「井上ひさし 原爆を語るということ 第1回 なぜ私だけが生き残ったか ~庶民の原爆手記を読む~」
  • 【出演】井上ひさし
午後1時55分から午後2時00分(放送時間5分間)
  • 美しき名刀の世界(11)幕末を駆け抜けた剣
  • [字幕放送]
  • 【講師】日本刀専門家…PAUL MARTIN,【きき手】七海ひろき,【語り】秀島史香
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
  • クラシックTV「売れるってなんだろう?」
  • [字幕放送][再放送]
  • クラシック音楽にとって“売れる”とは何か?さまざまな作曲家たちの音楽と人生を通して考える30分。ステキな生演奏もお楽しみに!
  • クラシックの作曲家を通して、“売れる”とは何かを考える!何百年も時を超えて愛される個性豊かな作曲家たちは“売れ方”も千差万別。戦略を駆使して一大ブームを巻き起こした者、ビジネスチャンスをつかんで莫大な富を築いた者、裕福でなくともファンに愛されて後世に名を残した者…。数字だけでは単純に価値をはかれない芸術の世界で、“売れる”とはどういうことなのか。作曲家の音楽と人生から、現代にも通じる問いに迫る!?
  • 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】こがけん,松田理奈,【語り】服部伴蔵門
  • 「ピアノ・ソナタ K.545」
    モーツァルト:作曲
    (ピアノ)清塚 信也
    (0分20秒)
    ~NHKスタジオ~

    「バイオリン協奏曲第1番」
    ブルッフ:作曲
    (バイオリン)松田 理奈、(ピアノ)清塚 信也
    (3分20秒)
    ~NHKスタジオ~
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
  • 夏井いつきのよみ旅! in大分 前編
  • [字幕放送][再放送]
  • 夏井いつきとROLANDの俳句旅。大分・前編は“水郷”日田市へ▼名産「日田げた」に新風吹き込む職人が地元愛にこだわる一句を詠む▼俳句から人生を読み解く!
  • 夏井いつきとROLANDが全国各地を旅して皆さんの俳句から人生を読み解く「よみ旅!」大分・前編は三隈川が美しい“水郷”日田市へ▼杉を生かした名産「日田げた」に新風吹き込む職人が地元愛にこだわる一句▼「どげんかい?」いたわりあう人々の優しさ、水害から町を守ろうと立ち上がった男性、娘を応援するお弁当、タモリに激似!?町を元気にする驚きのアイデア、笑いと感動のエピソード▼俳句に込められた人生ドラマ!
  • 【出演】夏井いつき,ROLAND
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
  • #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 体感!カリフォルニア留学ライフ
  • [再放送]
  • 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
  • 生まれ故郷はアメリカ!俳優・宮沢氷魚の英語力の源泉を深掘り▼カリフォルニアの大学時代に寮生活・自炊を支えた日本食とは?▼キラキラ?イマドキのリアル留学ライフ▼蔦重もビックリ?イギリスで誕生した103歳の新星インフルエンサー▼SNS映え抜群!ベトナムの人気スポット▼錦鯉とたわむれるカフェ&スリル満点の吊り橋▼海外旅行で役立つ!便利な英語フレーズを宮沢氷魚がレクチャー▼英語連想クイズは白熱の個人戦に
  • 【出演】太田光,森川葵,【ゲスト】宮沢氷魚,【解説】鳥飼玖美子,【語り】MatthewMasaruBarron,OWEN真樹
午後3時30分から午後3時55分(放送時間25分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「プリンシパル・プリンセス」
  • [字幕放送][データ放送][再放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。子どもの姿にされてしまった母親を元に戻すため、魔法の杖「ステキステッキ」を探し求めるきょうだいの姿を描く。
  • ブイヨン先生の授業のテーマは「お姫さまだっこ」。かわいいドレスを着て上機嫌のブイヨン先生は「もっと私を見て!」と要求する。▽作る料理は「ココナツチキンカレー」。▽「デリシャス探検隊」では、ラーメンや納豆やアイスクリームをフリーズドライ化する実験に挑む。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】田口乙葉、依田菜津、辻凪子、小田柿悠太、佐藤はな、皆川猿時、七緒はるひ
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】田口乙葉,依田菜津,辻凪子,小田柿悠太,佐藤はな,皆川猿時,七緒はるひ
午後3時55分から午後4時15分(放送時間20分間)
  • 姫とボクはわからないっ 子どもも大人も使いすぎ?の巻
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • ネットやスマホとのつきあい方を学べるドラマ。現代へやってきた戦国の姫がボクの家に!20分拡大版・家族のネット・スマホ使いすぎ解決策!【出演】新津ちせ、藤森慎吾
  • ネットやスマホとのつきあい方を楽しく学べる、新感覚の転生ドラマ!不思議な扇の力でタイムスリップしてきた戦国時代の姫と現代のボク(スグル)がトラブルを乗り越える!今回は20分拡大版!子どもだけでなく大人の使いすぎにも注目。親が使いすぎると、子どもにどんな悪影響が?スマホ・ネットのルール作りの秘けつは?興味深いデータが続々登場!【出演】新津ちせ、青山隼【扇の声】藤森慎吾(オリエンタルラジオ)
  • 【出演】新津ちせ,保坂凛駆,真田麻好美,辻本耕志,関大輝,橋村結稀,中村光佑,青山隼,田中千佳子,中村貴子,高橋恭子,【解説】竹内和雄,【声】藤森慎吾
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 今日は、ワンワン、ぽぅぽ、ジャンジャンが森の中でたくさんあそぶよ。みんな集まれ!▼たいそう「うしさんといっしょにピカピカブ~!」▼うた「みんなでゴー!」、▼ぽぅぽとワンワンがかざぐるま、▼パクパクさんたちも遊びに来た!など。子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,足立夏海,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • おとうさんといっしょ 選「おさかなサプライズ」
  • [字幕放送]
  • 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」が舞台です。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長が、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
  • シュッシュとポッポを海の中で遊んでいる気分にさせようと、まさともとゆめがサプライズを計画する。ふたりが何をしているのか知りたいシュッシュとポッポは変装して・・・。サプライズは成功するか!?▽コンサート♪「ワンダーのマーチ」▽MV♪「スパカラ」▽「10コいえるかチャレンジ」は「パ」で始まる言葉。何個いえるかな?▽父山のぼり(池田鉄洋さん親子)▽あそびたいそう▽駅名作文は「ひめ駅」ほか
  • 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし,【ゲスト】池田鉄洋
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ▽ももかっぱ、女王になる前編 ▽ももかっぱ、女王になる後編
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,高木渉,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,尾崎恵,栗田エリナ,橋本まい,【原作】あきやまただし,【脚本】岡部優子
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 公園LIVE 海の名曲
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽傑作選▽山梨・富士山からのおくりもの▽ゲーム
  • [字幕放送][データ放送]
  • ▽傑作選▽日本一高い山・富士山からのおくりものを探そう!「海」「○○のすみか」「スイーツ」自然から絶品グルメまで山梨の魅力いっぱい▽遊び王・指対決▽王林とゲーム
  • ▽日本一高い山・富士山からのおくりものを探そう!リラとカンタが山梨県へ。富士山のすそ野に広がる樹海を探検。“森のエビフライ”ってなに?富士山から流れ出た溶岩が作った空洞をすみかにしている意外な生き物とは?富士山からわき出る水を使った絶品かき氷を味わう!自然から絶品グルメまで山梨の魅力がいっぱい▽天てれ遊び王!「いっせーの」の指上げで一番を決めよう▽王林とのリモコンゲームは5:56ごろから
  • 【出演】ティモンディ,王林,てれび戦士,【語り】木村昴,堀井美香,小林優子


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 月曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「うみ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、かっこいいポーズを探して旅する「さすらえ!ポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ ツバメ~ミドリーズ2期生バージョン
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回はミドリーズ2期生の「ツバメダンス」を紹介します!
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、2024年春から活動をスタートしたミドリーズ2期生たちの「ツバメダンス」を紹介します!ツバメダンスを覚えて踊ったら、動画をとってNHKに送ってね!
  • 【出演】中村羽叶,大野りりあな,イーグル紅,アレン明亜莉クレア,島崎陽貴,山口彩人
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲
    YOASOBI with ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • サボさんがお友だちからハムスターを預かってきたよ。スイちゃんとコッシーも、しばらくお世話を頼まれたんだけど、コッシーはハムスターが苦手みたいで… 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「はたらくくるま」をテーマにダンスをするよ。みんなも踊ってね。「オスワルおうじのはたらきモノ」では、クリームしぼりを紹介。「もじゃもじゃ」「イスダンス」「デテコデショー」。歌は、おなかとせなかがぺっタンゴ。
  • 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝,内田慈,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽10本アニメ ひらがなにちょうせん
  • [字幕放送]
  • 今回のピタゴラ装置は、なにやら、箱が出来上がってフィニッシュする楽しい装置。「10本アニメ ひらがなにちょうせん」「くものすのプログラム」ほか。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「同室のゴールキーパーの段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第29シリーズ第45話】いつも不運な目にあっている保健(ほけん)委員会。だが、なんの不運もなく薬を作ることに成功(せいこう)した!善法寺伊作(ぜんぽうじいさく)先輩と乱太郎は大よろこび。食満留三郎(けまとめさぶろう)先輩にも声をかけ、保健委員のみんなでかぼちゃパーティーをすることにするが……。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,阪口和久
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • 診療中!こどもネタクリニック 患者:ジェラードン、囲碁将棋
  • [字幕放送]
  • 「こどもにもっとウケたい!」そんな芸人たちが通う、ちょっとかわったクリニックのお話。ドクターはこどもたち。今回はジェラードンと囲碁将棋が荒療治を受ける!
  • 芸人はこどもドクターからアドバイスをもらい、その場でネタをやりなおすのだが・・子どもに大人気のキャラの濃い~2人組・ジェラードンは「オチを変えて」「しっかりお芝居を」などのアドバイスを受け、治療後には子どもたちが大爆笑のネタに!?結成20年を超えるベテラン漫才師・囲碁将棋には「仲が悪そう」「キャラが地味」などの厳しい指摘でこちらも大変身!?こどもたちの、そんたくのない素直な意見をお楽しみください!
  • 【出演】濱口優,向井慧,ジェラードン,囲碁将棋,前原幸來,竹下更紗,ゴッツィルヘザー怜,廣岡隆一,三田一颯,坪井美綺,金井晶,【声】内田真礼
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • 偉人の年収 How much? 日本人初の“女優”川上貞奴
  • [解説][字幕放送]
  • 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!今回は日本人初の“女優”といわれる川上貞奴です!
  • いま日本で多くの女性俳優が活躍しているのは、川上貞奴の決断と行動力のおかげ!?江戸時代、男女が同じ舞台に立つことが禁じられ、明治になっても女性役は女形が演じていた時代、日本人女性として初めて本格的に男性と同じ舞台に立ち、日本だけでなく、世界的にも人気の“女優”となった貞奴。その決断の瞬間を今野浩喜が熱演し、谷原章介、山崎怜奈が応援する。日本の常識を覆し、女性の活躍の場を広げた貞奴の原動力とは何か?
  • 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】今野浩喜
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 「福祉をつなぐ」 児童虐待 孤立する子どもと親たち
  • [解説][字幕放送]
  • 増え続ける児童虐待をどう食い止めるのか。NHKの放送アーカイブスから課題を紐解く「福祉をつなぐ」。第1夜では孤立した親と子、そして支援現場から課題を考える。
  • NHKの放送アーカイブスから歴史をひもとき、いまの福祉の“課題”と“これから”を語り合うシリーズ「福祉をつなぐ」。今回のテーマは「児童虐待」。「子供を虐待してしまいそう」と声を上げても、十分な支援を得られない親たち。福祉に保護されても希望を聞いてもらえず、無力感に陥る子どもたち。親子それぞれが直面する課題を歴史的視点から深掘りし、いま何を変えていくべきなのかを当事者と専門家が語り合う。
  • 【出演】くわばたりえ,山本昌子,畠山由佳子,藤林武史
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康進歩する血液がんの診断と治療 急性骨髄性白血病 骨髄異形成症候群
  • [解説][字幕放送]
  • 血液のがんの診断と治療は進歩がめざましい。白血病でも患者の多い急性骨髄性白血病では、高齢患者でも使える薬が登場、効果をあげている。骨髄異形成症候群も取り上げる。
  • 代表的な血液のがん、白血病。なかでも最も患者数の多い急性骨髄性白血病は、特徴的な初期症状はなく、かぜに似た症状が現れる。進行が速いので早期発見、早期治療が勧められる。最近は高齢者など強い抗がん剤治療に耐えられない場合でも使える薬が次々に登場している。骨髄異形成症候群は、急性骨髄性白血病より白血病細胞の数が少ないが、一部は急性骨髄性白血病に移行するので注意が必要。リスクが高ければ抗がん剤治療する。
  • 【講師】愛媛大学 医学部 教授…竹中克斗,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後8時45分から午後8時52分(放送時間7分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】赤堀仁美
午後8時52分から午後9時00分(放送時間8分間)
  • 手話アニメーション「しゅわわん!」(10)「世界が私にやってくる」※字幕スーパー
  • 家族で石垣島へ。浜辺で初めて立ったほとり。その目に映る世界が変わり始める。4人はガジュマルの森へ。この森の光景を見て君の名前が生まれたんだ、「樹(いつき)」。
  • 【語り】窪田正孝
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「シェフのON&OFFごはん」 夏野菜といかのスープ仕立て
  • [字幕放送]
  • 家庭でもまねできるプロの味と、気取らないふだんの味をシェフに教わる人気シリーズ。今回は南フランス料理に詳しい渡辺雄一郎さんが登場します。
  • これぞプロの味!「夏野菜といかのスープ仕立て」は、魚介と野菜のうまみが凝縮した“ナージュソース”が決め手。たっぷりのパプリカとトマト、ミックスハーブの“エルブ・ド・プロバンス”で、気分は南仏!気取らないオフごはんは「南仏風 鶏そぼろピーマン」。シェフが居酒屋メニューにヒントを得たという一皿。どちらも夏の食卓にぴったりです。
  • 【講師】渡辺雄一郎,【司会】安藤佳祐
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ レンジでおいしい!人気おかず(4)チーズタッカルビ
  • [字幕放送]
  • 暑い時期に食べたくなるのが韓国風の料理。人気のチーズタッカルビも、旬のズッキーニのナムルも電子レンジにおまかせ!手間も時間もカットできます。
  • 人気の韓国メニュー「チーズタッカルビ」が、電子レンジであっという間に完成!ピリ辛&チーズのコクうま味がくせになります。野菜たっぷりの大満足おかずです。「ズッキーニのナムル」は、スライサーなどで薄い輪切りにして、電子レンジにかけると、ちょうどよいシャキシャキ感に。ごま油のコクと香りが後を引くおいしさです。
  • 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 趣味どきっ! 選 こっそり スマホの達人(8)認定!スマホの達人
  • [解説][字幕放送]
  • こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。
  • こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。今回は、スマホを歩数計や血圧チェックに使ったり、今増えてきているタクシー配車アプリ、シェアリングサービスで傘を借りるなど、最先端のスマホの使い方を紹介。これであなたもスマホの達人です!
  • 【講師】中央大学 教授…岡嶋裕史,【ゲスト】伊吹吾郎,松本明子,【語り】南雲大輔
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
  • グレーテルのかまど さかなクンのたこせんべい
  • [解説][字幕放送]
  • 豊富な知識と楽しい語り口で、魚の魅力を伝え続けるさかなクン。おいしくて面白い!たこの魅力がたっぷり詰まったお菓子とトークの25分!
  • さかなクンがヘンゼルとグレーテルのキッチンにやってくる!小学生のときさかなクンに訪れた、たことの運命の出会い!他にもいろんな魚がいたのだと知るまで、たこのことばかり考えていたという。いまは兵庫県明石市の<明石たこ大使>も務めるさかなクン。たこのおいしさを閉じ込めた、たこせんべいは大好物。ヘンゼルはさかなクンと生のたこを使って、たこせんべい作りに挑戦!粉チーズ入り洋風バージョンも!
  • 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
  • 100分de名著 フッサール“現象学”(3)現象学的還元によって見えるもの
  • [解説][字幕放送]
  • 第三回は、「現象学的還元」という現象学の中核となる方法を読み解き、それがどんな方法なのか、私たちの思索にどう役立てることができるかを考える。
  • 科学や知覚の源泉として見いだされた「生活世界」。だが、そこにとどまるのでは不十分だとして、フッサールは「現象学」という方法を研ぎ澄ます。客観的な世界が確かに実在するという常識すら、いったん括弧にいれることで、意識体験の場だけにフォーカスし、世界が実在するという信念がどう形成されてくのかを解明する。それにより科学至上主義も退けることができるし、客観主義か相対主義という対立も乗り越えられる。
  • 【講師】東京医科大学教授…西研,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】眞島秀和,【語り】小口貴子
午後10時50分から午後11時05分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「王家の谷の宝」(1)
  • [字幕放送]
  • 武器商人ランカーの秘書ヘドロがアクタラバードにやって来たのを見て、プリンプリンたちは王家の谷へ逃げ出した。そして、ヘドロは王家の谷の宝物について調べ始めた…。
  • アクタラバードへ出かけようとしたランカーだが、急用ができて日本へ行くことになり、代わりにヘドロに向かわせる。ヘリコプターに乗りやって来たヘドロは、王家の谷の宝物について調べ始めた。そして、プリンプリンの仲間のカセイジンから宝物のありかを書いた本を奪い取った。一方、ヘドロが来たのを見て逃げ出したプリンプリンたちは、王家の谷へたどり着いた。不気味な王家の谷で、はたして宝物は見つかるだろうか。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,里見京子,緒方賢一
午後11時05分から午後11時20分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「王家の谷の宝」(2)
  • [字幕放送]
  • プリンプリンと仲間たちは、王家の谷で再会した。また、カセイジンから宝物のありかを書いた本を奪った武器商人ランカーの秘書ヘドロも王家の谷へ向かうが…。
  • 王家の谷でプリンプリンは、私立探偵シャーレッケ・マイホームと動物学者のワット博士に再会する。ワット博士はオーゴンバットを手がかりに宝物を探していたが見つからない。一方、ヘドロに本を奪われたカセイジンは自分の非力を悔やみ、勉強だけではだめだ、運動もしなければ、と鉄棒を始める。そこへ迎えに来た仲間のオサゲに事情を話し、一緒に王家の谷へ行く。本を奪ったヘドロも王家の谷へ向かうが、途中で穴に落ちてしまう。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,里見京子
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 祭り10min.(1)佐原の大祭
  • [字幕放送]
  • 江戸時代、利根川の水運で栄えた千葉県佐原に伝わる祭り。夏と秋それぞれ3日間の開催。神話や歴史上の人物等の大人形で飾られた山車は高さ9メートル、重さ4トンに及ぶ。
  • 水郷として知られる千葉県香取市佐原地区で7月と10月に開催。夏祭りは八坂神社を抱える本宿地区、秋祭りは諏訪神社を抱える新宿地区の祭り。それぞれの地区の各町内が1台ずつ大きな山車を維持管理し、祭りの日には一斉に街に繰り出す。見どころの一つは「のの字回し」。巨大な山車を「の」の字を書くように回転させる勇壮な技。町は今も江戸情緒にあふれ、地元だけでなく近隣から訪れた多くの人でにぎわう。
  • 【語り】中山果奈
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(16)ぶどうの収穫を手伝う
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
  • 今回取り上げるのは「やってみる?」というように相手の意向を尋ねる表現です。VTRでは、ロレンツォがトスカーナのブドウ畑で収穫に挑戦。農園のブドウから作ったワインも試飲します。番組後半では、日本で活躍するイタリア人漫画家へインタビュー。祖国を離れ、自分の可能性を信じて挑戦を続ける思いに迫ります。
  • 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • 5分でみんなの手話 朝5時から洗濯して掃除して犬の散歩してたから眠いんだ
  • [字幕放送]
  • 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。「朝5時から洗濯して、掃除して、犬の散歩してたから眠いんだ。」を学びましょう。
  • 【出演】森田明,那須映里,那須善子,【声】黒柳徹子
午後11時55分から22日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 月曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • おやすみソング「たつまなつ」歌:柴田聡子
  • 【語り】石澤典夫


22日午前0時00分から22日午前0時30分(放送時間30分間)
  • 名将たちの勝負メシ 大奥
  • [字幕放送][再放送]
  • 歴史に名を刻んだ名将はどんな料理を食べていたのか?ネプチューンの3人が料理を再現しながらその人物の生き方や哲学を探る。幕府の政治も影響を与えた?大奥の食事とは。
  • 大奥と聞いて何を思い浮かべる?江戸城にある謎に満ちた空間「大奥」は将軍以外、基本的には男子禁制。数百人もの女中たちが働いていた。そこで繰り広げられていたのはドロドロの愛憎劇か?それとも・・・。「玉の輿」の語源になったといわれるエピソード、江戸城無血開城につながる篤姫が書いた西郷隆盛への手紙、「鯛のあつめ汁」からは故郷への思いが浮かび上がってくる。政治にも影響を与えた大奥の謎に勝負メシから迫る。
  • 【出演】名倉潤,原田泰造,堀内健,【解説】多摩大学客員教授・歴史研究家…河合敦,【語り】田中真弓
22日午前0時30分から22日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV フクチッチ(68)デフリンピック 後編
  • [解説][字幕放送][手話放送][再放送]
  • 11月に日本初開催「デフリンピック」。後編は、新たな応援スタイル「サインエール」や、情報保障の最新技術を紹介。デフハンドボールの手話通訳スタッフの奮闘にも迫る。
  • “福祉の知識がイチから学べる”教養トークバラエティー。テーマは「デフリンピック」。11月に日本で初めて開催される、聞こえない・聞こえにくい選手の国際スポーツ大会。後編は、デフアスリートを応援する新たなスタイル「サインエール」に注目。情報保障の最新技術も紹介する。また、デフハンドボールの手話通訳スタッフの奮闘に迫る。選手と聞こえる監督・コーチを橋渡しする、コミュニケーションの鍵を握る人物。
  • 【出演】風間俊介,ブルボンヌ,ワッキー,ゆめぽて,香月萌衣,平岡嘉人,橋本一郎,【語り】伊倉一恵
22日午前1時00分から22日午前5時30分(放送時間270分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.