[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3558人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1752931442513.jpg-(23959 B)
23959 B25/07/19(土)22:24:02No.1334883524そうだねx21 23:37頃消えます
ジークアクス観終わったんだがこの人なんで笑って死んだのか分からん…
いや他にも分からんことあるけどこの人のキャラデザがツボだったんで特にモヤモヤしてる
ボサ髪かわいいね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が6件あります.見る
125/07/19(土)22:26:39No.1334884729そうだねx38
ただの戦闘狂に理由なんて無い
225/07/19(土)22:28:03No.1334885308そうだねx30
この回が期待感のピークだったな
325/07/19(土)22:29:37No.1334885973そうだねx18
マジで理由なんて無い説が一番濃厚
425/07/19(土)22:30:04No.1334886160そうだねx15
作ってる人何も考えてないよ
525/07/19(土)22:32:55No.1334887419そうだねx3
死んでないから負けてないので
負けたので戦争が終わった
死んだ
625/07/19(土)22:33:11No.1334887537そうだねx3
死に際に笑ったのはマチュの無軌道さなんかよりはよっぽど考察しようがある事なんだが監督が自分の信用をゴミにするような発言したから…
725/07/19(土)22:33:16No.1334887569+
今考えた奴でいいからそれっぽい理由付けてよ
825/07/19(土)22:33:44No.1334887776そうだねx1
理由なんて無いは見かけたけど
それだとあまりにもアレだろ!?
925/07/19(土)22:34:30No.1334888112+
わけわからん女に対して横恋慕してるガキの内面覗いてニュータイプとやらの底が分かって満足したんじゃないかな
1025/07/19(土)22:34:41No.1334888201そうだねx9
視聴者の皆さんでそれぞれ脳内補完しといてください
1125/07/19(土)22:35:13No.1334888410そうだねx13
なんでも手に入れられるニュータイプじゃなくてただ足掻き苦しんでる一人の少年だと分かったから
1225/07/19(土)22:35:19No.1334888444そうだねx6
自分たちの世界が一人の少女の妄想の産物みたいなものと知って自分の執着とかどうでもよくなった
1325/07/19(土)22:35:59No.1334888724+
あえて作中通りに言うならNTってのは何でも叶う人間だとずっと思ってたけど
NTのシュウジに触れて望みはたったひとつで他には何もいらないと言われたので
浄化された
1425/07/19(土)22:36:02No.1334888741そうだねx4
ニュータイプならすべてを手に入れられるとかなんとかある意味神格化してたわけだけど
シュウジの願いが愛する女一人を救いたいだなんて等身大の願いなことを理解できて解放されたじゃないかな
1525/07/19(土)22:36:27No.1334888925そうだねx4
>理由なんて無いは見かけたけど
>それだとあまりにもアレだろ!?
この作品を最後まで観てたらあんまりな話しかないの分かるだろ
1625/07/19(土)22:37:39No.1334889420そうだねx11
>ニュータイプならすべてを手に入れられるとかなんとかある意味神格化してたわけだけど
>シュウジの願いが愛する女一人を救いたいだなんて等身大の願いなことを理解できて解放されたじゃないかな
実際には薔薇ララァがすべてを作り出してるレベルの神格なのが…
1725/07/19(土)22:39:19No.1334890062+
わりと作中のNT描写見ると何でもできるレベルだよね
1825/07/19(土)22:39:31No.1334890149+
>自分たちの世界が一人の少女の妄想の産物みたいなものと知って自分の執着とかどうでもよくなった
笑うしかない
1925/07/19(土)22:39:47No.1334890263+
行間がないは煽りにも言われてたけどそうだと思う
ニュータイプは万能と思ってたのがそうだねとなったんじゃと思う
2025/07/19(土)22:39:54No.1334890311そうだねx2
連邦は負けておりません…ってやってたら本当に負けてないのが正史だった
2125/07/19(土)22:39:55No.1334890312そうだねx2
この世界はララァという女に歪められた間違った歴史で
このシュウジって少年の目的がこの世界を終わらせることならまあええか!
という微笑みかと思った
2225/07/19(土)22:40:04No.1334890378+
脚本の人随分衰えたもんだな…
2325/07/19(土)22:40:12No.1334890435そうだねx1
連邦の負けた世界が間違いだったことに微笑んだって方が意外性があって好き
2525/07/19(土)22:41:12No.1334890873そうだねx10
>またそういうアレなスレか
病人
2625/07/19(土)22:41:21No.1334890935+
>この回が期待感のピークだったな
なんなら放送前に予告で美少女扱いされてたのがピーク
予告を見るために映画館に行ったやつまでいるの怖い
2725/07/19(土)22:41:35No.1334891030+
監督に信用がなさすぎるだけで単話としての完成度は高かったと思う
2825/07/19(土)22:41:37No.1334891048そうだねx2
シュウジが「僕の願いはひとつだけ」って言ってシイコがそれ見て納得したんだからどう考えてもララァの事としか解釈出来んだろ
2925/07/19(土)22:42:04No.1334891205+
連邦は負けておりません
3025/07/19(土)22:42:22No.1334891354+
>病人
言い過ぎ
3125/07/19(土)22:42:29No.1334891391そうだねx7
>シュウジが「僕の願いはひとつだけ」って言ってシイコがそれ見て納得したんだからどう考えてもララァの事としか解釈出来んだろ
ララァのことを知ってなんで微笑むのかが分からん
3225/07/19(土)22:42:39No.1334891460+
エターナルでお世話になった
3325/07/19(土)22:43:20No.1334891772+
>監督に信用がなさすぎるだけで単話としての完成度は高かったと思う
1話で綺麗にまとまってるせいで逆に浮いてる
3425/07/19(土)22:43:21No.1334891788そうだねx1
>>シュウジが「僕の願いはひとつだけ」って言ってシイコがそれ見て納得したんだからどう考えてもララァの事としか解釈出来んだろ
>ララァのことを知ってなんで微笑むのかが分からん
流石に話読む力無さ過ぎるだろ…
3525/07/19(土)22:43:36No.1334891889+
>監督に信用がなさすぎるだけで単話としての完成度は高かったと思う
そうだねはつけたくないけど宇宙世紀の理解度とお節介な干渉は面白かった
3625/07/19(土)22:44:30No.1334892257そうだねx12
>流石に話読む力無さ過ぎるだろ…
いやマジで分からん…
3725/07/19(土)22:45:18No.1334892587+
>>流石に話読む力無さ過ぎるだろ…
>いやマジで分からん…
富野的なアレだけど…
3825/07/19(土)22:45:27No.1334892641そうだねx8
この作品のファンは何ひとつ説明できずに「理解できない奴は低脳」って言い始める
3925/07/19(土)22:45:37No.1334892708+
>このシュウジって少年の目的がこの世界を終わらせることならまあええか!
でもね
終わらなかったんだ
4025/07/19(土)22:46:12No.1334892936+
連邦が負けてない世界垣間見たでいいよ
4125/07/19(土)22:47:05No.1334893272+
>この作品のファンは何ひとつ説明できずに「理解できない奴は低脳」って言い始める
シイコがシュウジ許した理由は普通に上のレスで描かれてますけど…
4225/07/19(土)22:47:38No.1334893502+
>シイコがシュウジ許した理由は普通に上のレスで描かれてますけど…
見当たらん
どれ?
4425/07/19(土)22:48:00No.1334893659そうだねx2
世界を滅ぼしてくれると聞いて喜んでくれた
4525/07/19(土)22:48:54No.1334894003+
>この作品のファンは何ひとつ説明できずに「理解できない奴は低脳」って言い始める
映画全部そうじゃないか
>シュウジが「僕の願いはひとつだけ」って言ってシイコがそれ見て納得したんだ
>シュウジが「僕の願いはひとつだけ」って言ってシイコがそれ見て納得したんだからどう考えてもララァの事としか解釈出来んだろ
最終話見てもなんだこいつだった
4625/07/19(土)22:49:58No.1334894472そうだねx7
シュウジの願い=ララァを処すこと
なのは分かるがこれ知ってシイコが笑うってのが分からんのだ
4725/07/19(土)22:50:47No.1334894786+
>シュウジの願い=ララァを処すこと
>なのは分かるがこれ知ってシイコが笑うってのが分からんのだ
世界そのものがララァの妄想って知らされて笑うしかなくなったんじゃないのマジで
4825/07/19(土)22:51:31No.1334895087そうだねx9
正確には語られてない部分なんだから分かるって方がおかしいのでは…
こっちの解釈の方が好きってのなら分かるけど
4925/07/19(土)22:51:31No.1334895088+
シュウジはララァ推しの何かで認識合ってますか?
5125/07/19(土)22:53:08No.1334895743+
>正確には語られてない部分なんだから分かるって方がおかしいのでは…
>こっちの解釈の方が好きってのなら分かるけど
キャラの最期に関わるのにぼやけてるのがモヤモヤする
5225/07/19(土)22:53:24No.1334895843そうだねx1
分からんってのもひとつの回答だ
そこ捨てても別に困らんから
5325/07/19(土)22:53:37No.1334895898+
あとでその後の展開を変えたけど元々作ってた話をそのまま使ったんだろう
5425/07/19(土)22:53:43No.1334895943+
そもそもシイコさんが何を見たのか見えたのかは明かされてないので
5525/07/19(土)22:54:10No.1334896140そうだねx7
>分からんってのもひとつの回答だ
>そこ捨てても別に困らんから
捨てるところばっかじゃねえかこのアニメ
5625/07/19(土)22:54:15No.1334896178+
>そもそもシイコさんが何を見たのか見えたのかは明かされてないので
それもロマンだけども
5725/07/19(土)22:54:30No.1334896292そうだねx1
>そもそもシイコさんが何を見たのか見えたのかは明かされてないので
そしてそれを明かす理由もない
5825/07/19(土)22:54:51No.1334896438+
自分の仇何度も死んでんじゃんって笑うしかなかったということにした
5925/07/19(土)22:55:09No.1334896556+
ジークアクスで恐らく一番評判の良かった話が最終的に混乱の元になるのやめろ
6025/07/19(土)22:55:13No.1334896574そうだねx1
>そしてそれを明かす理由もない
むしろ明かさない理由が無いだろ!?
6125/07/19(土)22:55:18No.1334896608そうだねx3
>シュウジの願い=ララァを処すこと
>なのは分かるが
シュウジの願いはあくまでもララァをシャアが生存している世界に連れてってあげる(そんで現地のシャアとくっつけてあげる)ことだよ
だからシャアの生存して0085年まで来たこの世界は成功だと思っていたよ
でも11話でシャアはララァなんて女は迷惑だしたのでこの世界も失敗か?ってなっちゃったんだよ
6225/07/19(土)22:55:26No.1334896660+
>自分の仇何度も死んでんじゃんって笑うしかなかったということにした
なるほど
6325/07/19(土)22:55:28No.1334896671+
>>そもそもシイコさんが何を見たのか見えたのかは明かされてないので
>そしてそれを明かす理由もない
投げっぱなしでそれはねえだろ流石に
何も考えてねえだけだろ
6425/07/19(土)22:55:33No.1334896702+
ララァ路線になったのも路線変更の影響だったし初期構想の名残かもしれない
6525/07/19(土)22:56:16No.1334896991+
>捨てるところばっかじゃねえかこのアニメ
メインの話以外は捨ててもいいけどその辺を膨らまして考えるのも楽しい
6625/07/19(土)22:56:23No.1334897047+
そういやララァは途中で変えたから実はララァ関係無いんじゃね?
6725/07/19(土)22:56:24No.1334897052そうだねx3
>でも11話でシャアはララァなんて女は迷惑だしたのでこの世界も失敗か?ってなっちゃったんだよ
まあ迷惑かな…
6825/07/19(土)22:56:51No.1334897244そうだねx1
シュウジがイケメンだったからイケメンに殺されて満足したんだろ
6925/07/19(土)22:57:07No.1334897348そうだねx4
これがお前の願いかって台詞言わせちゃってる時点である程度は後で回収しなくちゃいけないんですよ
7025/07/19(土)22:57:30No.1334897516そうだねx1
>シュウジがイケメンだったからイケメンに殺されて満足したんだろ
それもそうかと思う
7125/07/19(土)22:57:56No.1334897678そうだねx2
この人ややこしいことせず海ヘビみたいなの使ったら無敵じゃんと思ったけどワイヤーでムチャ機動して疑似オールレンジ攻撃しかけるのハッタリ満載で好きだよ
7325/07/19(土)22:58:08No.1334897746+
>シュウジの願いはあくまでもララァをシャアが生存している世界に連れてってあげる(そんで現地のシャアとくっつけてあげる)ことだよ
>だからシャアの生存して0085年まで来たこの世界は成功だと思っていたよ
>でも11話でシャアはララァなんて女は迷惑だしたのでこの世界も失敗か?ってなっちゃったんだよ
でもシャアとララァが結ばれたからオールオッケーです
7425/07/19(土)22:58:15No.1334897800+
>メインの話以外は捨ててもいいけどその辺を膨らまして考えるのも楽しい
ジークアクスのメインってなんなんだろうな
1stのパロやオマージュ?
7625/07/19(土)22:58:55No.1334898064+
>>捨てるところばっかじゃねえかこのアニメ
>メインの話以外は捨ててもいいけどその辺を膨らまして考えるのも楽しい
膨らまそうにも穴だらけだからさっきから全然膨らまないんですど…
7825/07/19(土)22:59:09No.1334898148そうだねx2
>でもシャアとララァが結ばれたからオールオッケーです
結ばれた(かもしれない)のはGQ世界の関係の無いララァで
振られた薔薇のララァはマチュに励まされて自分の現実に帰って行ったよ
7925/07/19(土)22:59:15No.1334898198そうだねx1
放映中はシュウジがNTだと思ってたけど
終わった今は逆にシュウジってNTなの?という疑問が
8025/07/19(土)22:59:47No.1334898408+
シュウジが元々どういう人間だったかを考えたらおのずと答えも出るだろ
8125/07/19(土)23:00:31No.1334898695そうだねx1
>ララァ路線になったのも路線変更の影響だったし初期構想の名残かもしれない
>そういやララァは途中で変えたから実はララァ関係無いんじゃね?
これどこソース?
8225/07/19(土)23:01:03No.1334898887+
ちょいかみのJKのイメージでしかないけど不殺はマチュさんのイメージ
8325/07/19(土)23:01:04No.1334898893+
この人がマチュに何かしらの影響与えたのかと言うと…
8425/07/19(土)23:01:26No.1334899029+
シイコがそうだったのかのは知る由も無いけど
この世界は少女一人の妄想で少年一人の手で全てが無に帰すって知った時に気が狂う普通の人々っていうのが出てこなかったな
8525/07/19(土)23:02:08No.1334899295そうだねx1
スレはじめからバーって叩き始めてなんの疑問もなく受け入れてるのは見終わったばっかの人間の反応じゃないですよ
8625/07/19(土)23:02:08No.1334899300+
>この人がマチュに何かしらの影響与えたのかと言うと…
人殺しでもしなくちゃシュウジに近づけないのか…って覚悟を持たせた
その結果マチュは最後まで誰も殺さず不殺主人公として話題になったから影響は強かった気がする
8725/07/19(土)23:02:09No.1334899307+
>放映中はシュウジがNTだと思ってたけど
>終わった今は逆にシュウジってNTなの?という疑問が
シャアに認められてるアムロ級のモブだと思ってる
8825/07/19(土)23:02:16No.1334899359+
>この人がマチュに何かしらの影響与えたのかと言うと…
影響を受けそうになった
次の話でそこまで覚悟決めなくていいよと諭された
そもそもその後しばらくジークアクスに乗らなくなった…
8925/07/19(土)23:02:36No.1334899489+
この人の話全くいらなかったよね
9025/07/19(土)23:02:42No.1334899532そうだねx4
>シュウジが元々どういう人間だったかを考えたらおのずと答えも出るだろ
どういう人間だったのか考えられるほどの情報がねぇ!!
いや本当作中で教えてくれよそこは…
9125/07/19(土)23:03:01No.1334899673そうだねx4
>この人の話全くいらなかったよね
ただジークアクスで一番話はよく出来ていると思う
9225/07/19(土)23:03:07No.1334899721+
ゲルググ(ジム)も含めてこの回まではそうそうこれでいいんだよ!って物が見れた
9325/07/19(土)23:03:14No.1334899777そうだねx2
>人殺しでもしなくちゃシュウジに近づけないのか…って覚悟を持たせた
>その結果マチュは最後まで誰も殺さず不殺主人公として話題になったから影響は強かった気がする
不殺云々言ってる人にマジで聞きたんだけどアンキーへの発砲はどう解釈してんの?
9425/07/19(土)23:03:25No.1334899834+
>シイコがそうだったのかのは知る由も無いけど
>この世界は少女一人の妄想で少年一人の手で全てが無に帰すって知った時に気が狂う普通の人々っていうのが出てこなかったな
事情を全部知ってる人らは限られてるのと
全員2つの世界がぶっ壊れるのは止めたいという部分は共通していたのでその阻止には前向きであった
9525/07/19(土)23:03:36No.1334899925+
>この人の話全くいらなかったよね
確かにそう多分そうだと面白かったならいい
9625/07/19(土)23:03:50No.1334900026そうだねx1
>放映中はシュウジがNTだと思ってたけど
>終わった今は逆にシュウジってNTなの?という疑問が
よくわからんものを一つの言葉で表現してるだけでガンダムワールドに山ほどいる勘のいい戦争が得意な連中とはまた別だと思う
9725/07/19(土)23:03:55No.1334900064そうだねx1
なにかを得るためになにかを諦めなければいけないのか?
ってキャラが目的に一途なキャラに倒されてそっかーとなる話だから
シュウジの目的(x)の中身がなんでも話としては成立してる
9825/07/19(土)23:04:06No.1334900144+
>この人の話全くいらなかったよね
俺このいらねえ話作中で一番好き
9925/07/19(土)23:04:06No.1334900149+
それがお前の願いか フフッ
10025/07/19(土)23:04:52No.1334900454そうだねx1
結果的にマチュが不殺を貫く道を選ぶきっかけにもなってるよね
10125/07/19(土)23:05:03No.1334900537+
>スレはじめからバーって叩き始めてなんの疑問もなく受け入れてるのは見終わったばっかの人間の反応じゃないですよ
スレを立て続ければ
1人の感想も総意といいはれるからね
10225/07/19(土)23:05:06No.1334900563+
>それがお前の願いか フフッ
私は全て見えていたのね…ビームサーベル
10325/07/19(土)23:05:14No.1334900626そうだねx5
人が死んだことのショックなんてポメラニアンズのアイツらが勝手に言ってただけで 
マチュ本人はシュウジに置いていかれてることしか気にしてないだろっていう
10425/07/19(土)23:05:36No.1334900761+
>なにかを得るためになにかを諦めなければいけないのか?
>ってキャラが目的に一途なキャラに倒されてそっかーとなる話だから
>シュウジの目的(x)の中身がなんでも話としては成立してる
行間読みか?
仮にそうだとするとシュウジの目的によって自分の家族死んでもへーそうって思うクソ親になったけどそれでいいのか
10525/07/19(土)23:05:44No.1334900810+
この回だけ起承転結しっかりしててアクションもまあまあ良いから逆に浮いてるよね
10625/07/19(土)23:05:50No.1334900853そうだねx2
>>スレはじめからバーって叩き始めてなんの疑問もなく受け入れてるのは見終わったばっかの人間の反応じゃないですよ
>スレを立て続ければ
>1人の感想も総意といいはれるからね
病人の探偵ごっこ
10725/07/19(土)23:06:14No.1334901028+
>結果的にマチュが不殺を貫く道を選ぶきっかけにもなってるよね
何が見えてるの?
10825/07/19(土)23:06:19No.1334901059+
>人が死んだことのショックなんてポメラニアンズのアイツらが勝手に言ってただけで 
>マチュ本人はシュウジに置いていかれてることしか気にしてないだろっていう
さっさと帰りたがってた組織である
10925/07/19(土)23:06:32No.1334901147+
>>この人の話全くいらなかったよね
>俺このいらねえ話作中で一番好き
他の話がいらないというか
本来はこういう話がメインだとみんな期待してたというか
11025/07/19(土)23:06:51No.1334901287そうだねx1
>シイコがそうだったのかのは知る由も無いけど
>この世界は少女一人の妄想で少年一人の手で全てが無に帰すって知った時に気が狂う普通の人々っていうのが出てこなかったな
それはシュウジが勝手に言ってるだけでGQ世界の人から見たら薔薇ララァは異世界からやってきた異物扱いだろ
11125/07/19(土)23:07:11No.1334901427そうだねx1
実際シイコ回までのクオリティと期待値はかなり良かったからね
11225/07/19(土)23:07:13No.1334901435そうだねx2
口汚くなってくるとキツいけどダメなところ言い合うの自体は好きなんだよな
11325/07/19(土)23:07:31No.1334901549+
一番いらねえのはサイコ回だぞ
11425/07/19(土)23:07:40No.1334901607+
ヒゲマンの洗脳で虐殺は肯定するようになってるからなマチュ
ニャアンの件も薔薇(ララァ)が苦しんでる点にしか興味向けてないし
11525/07/19(土)23:08:04No.1334901777+
>それはシュウジが勝手に言ってるだけでGQ世界の人から見たら薔薇ララァは異世界からやってきた異物扱いだろ
勝手に言ってるから!
11625/07/19(土)23:08:18No.1334901875+
正直ここからマチュがどんどん人の道を外れていくと思ってたから
最終的に本物のニュータイプとはどうあるべきかの答えを出して最後まで不殺を貫いたからそこは凄いところだよ
11725/07/19(土)23:08:18No.1334901878+
>一番いらねえのはサイコ回だぞ
毒ケーキよりはいるよ
11825/07/19(土)23:08:24No.1334901918+
>この回だけ起承転結しっかりしててアクションもまあまあ良いから逆に浮いてるよね
この回のアクションシーン正直センス悪いと思うけど意欲を感じるだけ良い
11925/07/19(土)23:08:45No.1334902065+
>一番いらねえのはサイコ回だぞ
考察面でも多大なノイズがこの回だけですごい生まれたからなぁ
12025/07/19(土)23:08:54No.1334902133+
>仮にそうだとするとシュウジの目的によって自分の家族死んでもへーそうって思うクソ親になったけどそれでいいのか
生きるために必要でもないのにクランバトル出てる時点でクソ親じゃねえか
12125/07/19(土)23:08:54No.1334902135そうだねx2
スティグマ戦術は戦闘ロボットの面白アクションとして楽しかったから好き
シュウちゃんに肉薄したのすごい
12225/07/19(土)23:09:00No.1334902176+
>一番いらねえのはサイコ回だぞ
ビル強いなんてのも聞くけどビルは強いよ
12325/07/19(土)23:09:09No.1334902251+
>最終的に本物のニュータイプとはどうあるべきかの答えを出して最後まで不殺を貫いたからそこは凄いところだよ
最終的にっていうか途中まで語ってすらいねえぞ
12425/07/19(土)23:09:15No.1334902285+
サイコ回は話はあれだが必要じゃない?
12525/07/19(土)23:09:36No.1334902424+
>正直ここからマチュがどんどん人の道を外れていくと思ってたから
>最終的に本物のニュータイプとはどうあるべきかの答えを出して最後まで不殺を貫いたからそこは凄いところだよ
最終回以降普通に殺し行うようにしか見えないけど…
というか一貫性が無いのが特徴だから最終回までの変化?なんて簡単に揺らぐものでしか無いよ
12625/07/19(土)23:09:47No.1334902502そうだねx6
不殺不殺うるせぇけど意図的に殺すの避けた場面全然無いだろ
12725/07/19(土)23:10:00No.1334902578+
>一番いらねえのはサイコ回だぞ
物語的にはコロニーから出る理由の話なんだけど
全員やってる事が全てノイズ過ぎる…
12825/07/19(土)23:10:03No.1334902609+
物語の中で話の軸どころか話題にすら出てこない不殺って部分に誇りを見出そうとするにはなんなの
12925/07/19(土)23:10:09No.1334902652+
この回だけ異質なんだよな
いい意味で
13025/07/19(土)23:10:13No.1334902692+
>スティグマ戦術は戦闘ロボットの面白アクションとして楽しかったから好き
>シュウちゃんに肉薄したのすごい
そもそもシュウちゃんが強いのかどうかという話になるけど
13125/07/19(土)23:10:13No.1334902696+
>正直ここからマチュがどんどん人の道を外れていくと思ってたから
>最終的に本物のニュータイプとはどうあるべきかの答えを出して最後まで不殺を貫いたからそこは凄いところだよ
言いたいことはわかんないけどマチュ好きはわかる
13225/07/19(土)23:10:14No.1334902703+
>サイコ回は話はあれだが必要じゃない?
連邦があれっきりなのがだいぶノイズ
13325/07/19(土)23:10:34No.1334902833そうだねx1
>不殺不殺うるせぇけど意図的に殺すの避けた場面全然無いだろ
結果的に死んでないか殺せなかっただけだな
13425/07/19(土)23:10:36No.1334902842そうだねx2
それこそ行間で殺してるかもしれないだろ
13525/07/19(土)23:10:44No.1334902898+
シャアもニャアンも頭部を切っただけで相手の機体が爆散してパイロットも死んだのに
なぜかマチュだけ頭部破壊しても爆発しない能力持ってたしな
13625/07/19(土)23:10:51No.1334902947+
>不殺不殺うるせぇけど意図的に殺すの避けた場面全然無いだろ
不殺を貫いたんじゃなくただ一切活躍しなかっただけだからな…
13725/07/19(土)23:10:54No.1334902973+
>>一番いらねえのはサイコ回だぞ
>ビル強いなんてのも聞くけどビルは強いよ
カチコチビルと同じ素材(破損モデル不在)でできてるからジークアクスも硬いんだよね
13825/07/19(土)23:10:59No.1334902998そうだねx1
スレ画の話が一番とっ散らかってる気がした
ニュータイプやら連邦やら情報量多い回にキャラデザと内面のギャップとか必要なかったろ…シーマ様みたいな顔の人妻にしとけよ…
13925/07/19(土)23:10:59No.1334903003+
マチュが首狩りする時は爆発しない親切仕様だからな…
14025/07/19(土)23:11:13No.1334903101+
この回の時点でキラキラ空間で話まとめちゃう癖が出てた
まあガンダムだからしょうがないのか…?
14125/07/19(土)23:11:28No.1334903207そうだねx2
>今考えた奴でいいからそれっぽい理由付けてよ
1.NTは全てではなく1つしか手に入らないので納得した
2.死ぬ直前に自分にとって一番大事なのは子どもと自覚した
3.シュウジが一途だと理解した
少なくともシュウジの望みと微笑みは台詞的に関係している
14225/07/19(土)23:11:28No.1334903209+
非合法バトルで支給されないレベルのゲルググ貰って文句垂れてるのが完全に軍属時代に精神戻っちゃってる感じがして好き
14325/07/19(土)23:11:29No.1334903216そうだねx2
人の命を尊いと思うなら安全性ゼロの巨大兵器を違法に乗り回して金稼ぎなんかしないよ
14425/07/19(土)23:11:30No.1334903223+
誰かに守られなきゃ生き残れないなんてそんなの本物のニュータイプじゃない!
私たちは毎日進化するんだ明日の私はもっと強くなってやる!
誰かに守ってもらう必要なんてない強いニュータイプに!

このマチュのNT論もシイコの影響が多少関係している気がする
ニュータイプなり方についてずっと自分なりに考え続けた結果至ったわけだし
14525/07/19(土)23:11:50No.1334903375+
マチュってクラン戦以降は
ジフレドと初代ガンダムしか戦ってないのか…?
ギャン軍団はアゴマンに任せたし
14625/07/19(土)23:12:14No.1334903559+
>カチコチビルと同じ素材(破損モデル不在)でできてるからジークアクスも硬いんだよね
ならジオン軍基地の障壁も同じ素材にしてくれよ
14725/07/19(土)23:12:18No.1334903597+
>この回の時点でキラキラ空間で話まとめちゃう癖が出てた
>まあガンダムだからしょうがないのか…?
終盤のキラキラ説明セリフ連発に比べたら全然良い使い方だったと思うけどな
14825/07/19(土)23:12:24No.1334903633そうだねx1
4話と6話のリアタイの盛り上がり方めちゃくちゃ凄くて楽しかったな
14925/07/19(土)23:12:32No.1334903685そうだねx1
誰だよアゴマン
15025/07/19(土)23:12:39No.1334903729+
>No.1334903223
わかるけどデュランダルだよなぁと
15125/07/19(土)23:12:53No.1334903812+
>サイコ回は話はあれだが必要じゃない?
マチュ達がばらばらになってサイド6から出ていくだけなら軍警に追われるパートだけでいい
サイコガンダムが暴れるパートはいらない
15225/07/19(土)23:12:53No.1334903815+
>4話と6話のリアタイの盛り上がり方めちゃくちゃ凄くて楽しかったな
7話がな…
15325/07/19(土)23:12:58No.1334903849+
>それこそ行間で殺してるかもしれないだろ
殺人した事に対してこれ以降コメント無いからクラバ連勝中にマチュ本人も殺人からの乗り越えは達成してるとは思う
殺人未経験による忌避感あるならニャアンが自分の居場所奪おうとしてる時にそれ言えばいいだけだからな
15425/07/19(土)23:13:02No.1334903879そうだねx2
>スティグマ戦術は戦闘ロボットの面白アクションとして楽しかったから好き
俺は進撃の立体起動みたいなことやるならともかくMS同士は無理だろってのがずっと気になってたわ
15525/07/19(土)23:13:17No.1334903981+
普通に死人が出る可能性があるMSで戦うことに対しての想像力がないしそのまんま突き進むからなマチュ
それでニュータイプかよお前
15625/07/19(土)23:13:32No.1334904091+
僕は大事な人のために命張っとんじゃい!が伝わって最初に思い出したのが大事な坊やだったとかでいいんじゃないのか
15725/07/19(土)23:13:36No.1334904122そうだねx11
>ニュータイプなり方についてずっと自分なりに考え続けた結果至ったわけだし
そんな描写無いです…
15825/07/19(土)23:13:39No.1334904135+
マチュは行くとこまで行っちゃいますみたいなインタビューはなんだったんだよ
15925/07/19(土)23:13:58No.1334904272+
赤ガンダムの武装どんどんなくなるのが今後の展開気になって期待してしまうよ
まさかワープでなかったことにされると思わんかったが
16025/07/19(土)23:13:58No.1334904273そうだねx3
描写としてはマチュを不殺主人公として持ち上げる要素は無い
けど作品としてはヒゲマンの台詞で死を引き寄せなかったニュータイプは凄いってのを示唆してる
っていうトンチキ作品なんだよこれ
16125/07/19(土)23:14:02No.1334904295+
>ニュータイプなり方についてずっと自分なりに考え続けた結果至ったわけだし
違う作品見てる?
16225/07/19(土)23:14:09No.1334904337そうだねx1
>サイコガンダムが暴れるパートはいらない
ヒゲマン活躍させたいからいる!
16325/07/19(土)23:14:11No.1334904349+
>>サイコ回は話はあれだが必要じゃない?
>マチュ達がばらばらになってサイド6から出ていくだけなら軍警に追われるパートだけでいい
>サイコガンダムが暴れるパートはいらない
メタ的だねおハゲかな
16425/07/19(土)23:14:24No.1334904452+
>>ニュータイプなり方についてずっと自分なりに考え続けた結果至ったわけだし
>そんな描写無いです…
行間マンには見えたんだよ
16525/07/19(土)23:14:27No.1334904476+
ニャアンが二人殺した後にキラキラ盗んでんじゃねえぞって凄むヤツが誰も殺さなかったからなんなんだよ…
16625/07/19(土)23:14:45No.1334904608そうだねx4
なんでコイツいきなりNT論語りだしたの?としか思わなかったな
16725/07/19(土)23:14:52No.1334904667+
ダミーバルーン使うやつとの戦いではとりあえず相手は死なずに済んでた
というかダミーバルーン使ってたやつはダミーバルーンの使い方あれで良かったのか…?
16825/07/19(土)23:15:00No.1334904737+
シュウジの願い自体がそこまで本人やる気無いものでしか無かったのでそれに共感したスレ画の評価も下がる
16925/07/19(土)23:15:04No.1334904772+
>マチュは行くとこまで行っちゃいますみたいなインタビューはなんだったんだよ
シリーズ初の完全不殺主人公として有名になったから誰も殺さないって意味だと合ってはいると思う
それこそポケ戦のアルみたいな非パイロットくらいだったからね
17025/07/19(土)23:15:22No.1334904906+
>>サイコガンダムが暴れるパートはいらない
>ヒゲマン活躍させたいからいる!
一人だけ釣り合って無いんだよ
17125/07/19(土)23:15:23No.1334904915+
>>スティグマ戦術は戦闘ロボットの面白アクションとして楽しかったから好き
>俺は進撃の立体起動みたいなことやるならともかくMS同士は無理だろってのがずっと気になってたわ
監督の手癖感が強かった
もう一度コンテ破り捨てられろ
17225/07/19(土)23:15:30No.1334904956+
>誰だよアゴマン
実写のシャアだろ
17325/07/19(土)23:15:31No.1334904961+
>描写としてはマチュを不殺主人公として持ち上げる要素は無い
>けど作品としてはヒゲマンの台詞で死を引き寄せなかったニュータイプは凄いってのを示唆してる
>っていうトンチキ作品なんだよこれ
あなたはサイド6の事件で故郷を追われることになっても何の後悔もしていなかったあの拳銃は自分のために戦い続けてきたあなたにこそふさわしい
きっと自由のために傷つく者こそが本物のニュータイプなのだから
17425/07/19(土)23:15:32No.1334904968そうだねx2
それが普通っちゃ普通なんだけどマチュもニャアンも自分と関係無い人の命はわりかしどうでも良いと思ってるところはある気がする
17525/07/19(土)23:15:52No.1334905112そうだねx2
自分なりの信念を持っての不殺とたまたま殺さなかった不殺だとだいぶ意味合い違うけど
まぁ不殺は不殺だからな…
17625/07/19(土)23:16:00No.1334905160そうだねx3
不殺言ってるの一周回ってわざとらしく感じてきたな…
17725/07/19(土)23:16:07No.1334905209+
>マチュは行くとこまで行っちゃいますみたいなインタビューはなんだったんだよ
実質的にあの世界の神をどうにかしたんだから行くとこまで行ってるだろ
17825/07/19(土)23:16:14No.1334905248+
マチュマジで何もしてないからパイロットとしてNTがどうとかそれ以前の問題なんだよね
17925/07/19(土)23:16:22No.1334905307+
>けど作品としてはヒゲマンの台詞で死を引き寄せなかったニュータイプは凄いってのを示唆してる
本当にそうなら普通そこまでに細かく描写入れてるはずなのでそれ自体無いか偶然の産物だと思います
18025/07/19(土)23:16:29No.1334905360+
最終話を見るに「本物のニュータイプ」を体現しているのがマチュで
それ以外の間違ったニュータイプの一人がシイコだったんだなって
テーマである偽物と本物にもかかってる部分である
18125/07/19(土)23:16:29No.1334905367そうだねx2
>このマチュのNT論もシイコの影響が多少関係している気がする
>ニュータイプなり方についてずっと自分なりに考え続けた結果至ったわけだし
このレス「またバカ言ってら」と思ったけど普通にヤバいレベルの妄想癖じゃないか…?
18225/07/19(土)23:16:39No.1334905426+
マチュ流ニュータイプ論はヒゲマンが訓練付けてた間にニュータイプとはなんぞや的な話をした結果だと思われる
18325/07/19(土)23:16:41No.1334905440そうだねx4
>それが普通っちゃ普通なんだけどマチュもニャアンも自分と関係無い人の命はわりかしどうでも良いと思ってるところはある気がする
失礼な
マチュは親も友人もサイコ暴れたの知っても興味無いくらいにはどうでもいいと思ってるぞ
18425/07/19(土)23:17:04No.1334905584+
>あなたはサイド6の事件で故郷を追われることになっても何の後悔もしていなかったあの拳銃は自分のために戦い続けてきたあなたにこそふさわしい
>きっと自由のために傷つく者こそが本物のニュータイプなのだから
支離滅裂な発言
18525/07/19(土)23:17:09No.1334905614そうだねx3
マチュの何が本物のNTなのか本編見たけどよくわかってないや…
18625/07/19(土)23:17:30No.1334905760+
>最終話を見るに「本物のニュータイプ」を体現しているのがマチュで
>それ以外の間違ったニュータイプの一人がシイコだったんだなって
>テーマである偽物と本物にもかかってる部分である
ここまで行間読んでるアザラシとは対話できなくて無理ないなとは思いました
18725/07/19(土)23:17:31No.1334905767+
>なんでコイツいきなりNT論語りだしたの?としか思わなかったな
行間でヒゲマンに色々吹き込まれてる事くらい分かるだろ
悪い大人に色々やらされるバカなガキってのは一貫してる
18825/07/19(土)23:17:40No.1334905821+
マジで最後ら辺エヴァなんだけど例のホースとかところどころ笑っちゃうんだよね
18925/07/19(土)23:17:50No.1334905887+
>失礼な
>マチュは親も友人もサイコ暴れたの知っても興味無いくらいにはどうでもいいと思ってるぞ
戦闘が起きたのにシュウジシュウジシュウジだもんな頭ん中…
19025/07/19(土)23:17:53No.1334905901+
子供が本当に居るのか?みたいに言われてたけど
最近ちゃんといる絵が出てきて
本当に居たんですね…ってなった
19125/07/19(土)23:18:00No.1334905951+
NTとは何かに答えを出したら戦争になりそう
19225/07/19(土)23:18:09No.1334906006+
>不殺言ってるの一周回ってわざとらしく感じてきたな…
いや富野的には戦争だから令和の意見なんだろうね
19325/07/19(土)23:18:16No.1334906062+
不殺不殺言ってるのあれ最初からファンを装ったアンチだろ
19425/07/19(土)23:18:17No.1334906075+
ヒゲマン的真のニュータイプは本人の意思とか関係なしに環境と資質と運だけで判断してるんだろう
19525/07/19(土)23:18:28No.1334906149+
それっぽいセリフ散りばめて置けば視聴者が勝手に考えてくれるとか思ってやってないよね?
19625/07/19(土)23:18:30No.1334906166+
最後のNT論は本当に唐突すぎて意味わからんかった
途中でマチュがそういうこと考えてる独白くらい入れてくれんと困るよ
19725/07/19(土)23:18:33No.1334906182+
>ここまで行間読んでるアザラシとは対話できなくて無理ないなとは思いました
マチュやヒゲマンの発言もそうだけど最終話は「本物のニュータイプ」に焦点当てた描写が多くて
それがマチュであると示しているのは事実としてそうだよ
19825/07/19(土)23:18:37No.1334906217そうだねx4
>誰かに守られなきゃ生き残れないなんてそんなの本物のニュータイプじゃない!
>私たちは毎日進化するんだ明日の私はもっと強くなってやる!
>誰かに守ってもらう必要なんてない強いニュータイプに!
>
>このマチュのNT論もシイコの影響が多少関係している気がする
>ニュータイプなり方についてずっと自分なりに考え続けた結果至ったわけだし
>最終話を見るに「本物のニュータイプ」を体現しているのがマチュで
>それ以外の間違ったニュータイプの一人がシイコだったんだなって
>テーマである偽物と本物にもかかってる部分である
煽りじゃなく頭大丈夫かマジで
19925/07/19(土)23:18:41No.1334906239そうだねx1
>マチュの何が本物のNTなのか本編見たけどよくわかってないや…
自業自得の痛みで苦しみ自己理想のために戦う存在
シロッコみたいなもん
20025/07/19(土)23:18:47No.1334906273+
>失礼な
>マチュは親も友人もサイコ暴れたの知っても興味無いくらいにはどうでもいいと思ってるぞ
そんでシャリア的にはこれが良いんでしょ…?
難しすぎるわこの作品
20125/07/19(土)23:19:04No.1334906371そうだねx2
死を引き寄せるカスが偽のニュータイプ
偶然でも死を回避するマチュが真のニュータイプ
これがこの作品の結論や
20225/07/19(土)23:19:12No.1334906425+
薔薇ララァから守られる運命から開放され自分の自由のために戦うGQシャアのほうがマチュの言う本物のNTなんだよな
20325/07/19(土)23:19:14No.1334906437+
殺す殺さないにフォーカス当てても大して影響もなく意味ない話だと思ってたので不殺って言われてるの見てそういう見方もあるのかとは思った
20425/07/19(土)23:19:27No.1334906523そうだねx1
いやこの作品偽物と偽物じゃん?
20525/07/19(土)23:19:28No.1334906528+
一番ひでえのは初代ガンダムというブランド借りときながらジオンも連邦も関係ないストーリーだろう
20625/07/19(土)23:19:31No.1334906546+
>シロッコみたいなもん
そんなもん肯定するな!
20725/07/19(土)23:19:34No.1334906565そうだねx1
>マチュの何が本物のNTなのか本編見たけどよくわかってないや…
ヒゲマンの言う本物のNTの具体例であるはずのマチュがその内容とまったく重ならないからな…
20825/07/19(土)23:19:37No.1334906581+
>マチュの何が本物のNTなのか本編見たけどよくわかってないや…
ナチュラルにこもりんに返答してるの好き
20925/07/19(土)23:19:37No.1334906585+
>>ここまで行間読んでるアザラシとは対話できなくて無理ないなとは思いました
>マチュやヒゲマンの発言もそうだけど最終話は「本物のニュータイプ」に焦点当てた描写が多くて
>それがマチュであると示しているのは事実としてそうだよ
マチュは毎回分裂してるから今後はそうでなくなる可能性が高いってことか
21025/07/19(土)23:19:46No.1334906650+
振り返るとシャリアの次くらいに掘り下げあったな
殆ど出てきたはずのマチュなんて飛び込み奇行しか過去ないんだぞ
21125/07/19(土)23:19:56No.1334906714そうだねx1
>それっぽいセリフ散りばめて置けば視聴者が勝手に考えてくれるとか思ってやってないよね?
この作品に関してはそれであってると思うよ
21225/07/19(土)23:19:59No.1334906732そうだねx1
間の描写無さすぎるせいで脳内の妄想で感動してませんか?
21325/07/19(土)23:20:04No.1334906766+
誰かに守られず自分だけの力で道を切り開くのがマチュの掲げている生き様だから
あの発言自体はマチュの在り方を示したものだったんじゃないか
21425/07/19(土)23:20:06No.1334906780そうだねx1
MS戦してるのに不殺の主人公って何気にガンダム史上初なんだな
21525/07/19(土)23:20:16No.1334906855+
>>シロッコみたいなもん
>そんなもん肯定するな!
だから出禁にされた
実のところ同類でしか無いので
21625/07/19(土)23:20:17No.1334906861+
ニュータイプ(GQ)の本物はマチュなんだろう
まあ正史宇宙世紀のニュータイプも色んな概念が混じってよくわからんし最終的にほぼ消えたからいいや
21725/07/19(土)23:20:34No.1334906979+
自由のために傷付いてる!
そうかな…そうかな…
21825/07/19(土)23:20:43No.1334907047+
>不殺不殺言ってるのあれ最初からファンを装ったアンチだろ
いや、俺
21925/07/19(土)23:20:50No.1334907088+
>MS戦してるのに不殺の主人公って何気にガンダム史上初なんだな
アニメ除けば腐るほどいそうだが
22025/07/19(土)23:20:54No.1334907103+
>死を引き寄せるカスが偽のニュータイプ
>偶然でも死を回避するマチュが真のニュータイプ
>これがこの作品の結論や
煽り抜きでこの答えが一番しっくりくる
22125/07/19(土)23:20:57No.1334907126そうだねx1
>自由のために傷付いてる!
>そうかな…そうかな…
傷つけまくってる…
22225/07/19(土)23:21:04No.1334907179そうだねx1
何でメインキャラでシイコみたいな掘り下げやらなかったのかなこのアニメ…
22325/07/19(土)23:21:05 放送終了後のトークショーNo.1334907180そうだねx1
>それっぽいセリフ散りばめて置けば視聴者が勝手に考えてくれるとか思ってやってないよね?
この描写はスタッフの悪ノリだから特に設定考えてないです(Gガンダム)
22425/07/19(土)23:21:21No.1334907298+
>間の描写無さすぎるせいで脳内の妄想で感動してませんか?
初見の長期シリーズアニメの重要な話だけを抜き出して視聴してたと思えば感動できるかもしれない
22525/07/19(土)23:21:26No.1334907327+
ミノフスキー粒子がやたらと便利なことにされてるというのは聞いていたけど
ニュータイプってこんな時空跳躍能力あるようなものだったんですか!?ってなった
22625/07/19(土)23:21:27No.1334907338そうだねx1
シロッコとマチュのW真のニュータイプが世界を引っ掻き回す未来
22725/07/19(土)23:21:40No.1334907424+
>いやこの作品偽物と偽物じゃん?
監督が明言してるから設定はそうだね
作品だけ見たら宇宙が作られた以外まず分からないが
22825/07/19(土)23:21:43No.1334907447そうだねx1
ニュータイプに本物も偽物もないだろうとは思うがニュータイプにとってこれからのあって欲しい姿みたいな考え方で良いのか
22925/07/19(土)23:21:44No.1334907457+
>間の描写無さすぎるせいで脳内の妄想で感動してませんか?
実際最終話終了直後のメとか凄かったぞ
23025/07/19(土)23:22:07No.1334907594+
>誰かに守られず自分だけの力で道を切り開くのがマチュの掲げている生き様だから
>あの発言自体はマチュの在り方を示したものだったんじゃないか
作中では基本的に親かヒゲマンの庇護下にいるから全然しっくりこないんだよなそれ
ニャアンやシュウジは一人で生きているし自分もそうなりたいみたいなこと言ってたら納得できたけども
23125/07/19(土)23:22:35No.1334907796+
マチュが人殺さなかったのなんてそこから立ち直る分の尺割きたくなかったから以上の理由は無いと思う
23225/07/19(土)23:22:40No.1334907830+
ジークアクスという作品を通して本物のニュータイプがどうあるべきかという答えがマチュなのは作中で何度も言及されてるから間違いない
23325/07/19(土)23:22:40No.1334907833+
>ミノフスキー粒子がやたらと便利なことにされてるというのは聞いていたけど
>ニュータイプってこんな時空跳躍能力あるようなものだったんですか!?ってなった
ララァ以外はUCよりまだマイルドだから…
23425/07/19(土)23:22:46No.1334907867+
>>間の描写無さすぎるせいで脳内の妄想で感動してませんか?
>実際最終話終了直後のメとか凄かったぞ
舞台挨拶とかで間なんてないのが知れ渡ったから流石に大体黙ったな
23525/07/19(土)23:23:01No.1334907966+
しかしなぜ実在の絵本作家をモデルにしたキャラが女性ヘイト発言を…?
23625/07/19(土)23:23:03No.1334907984そうだねx1
>誰かに守られず自分だけの力で道を切り開くのがマチュの掲げている生き様だから
>あの発言自体はマチュの在り方を示したものだったんじゃないか
親やシャリアたちに守られてるのを理解してないまま発言してる感じがしてね…
23725/07/19(土)23:23:26No.1334908121そうだねx3
>>ミノフスキー粒子がやたらと便利なことにされてるというのは聞いていたけど
>>ニュータイプってこんな時空跳躍能力あるようなものだったんですか!?ってなった
>ララァ以外はUCよりまだマイルドだから…
一番やばいやつ除外するのはフェアじゃないですね
23825/07/19(土)23:23:32No.1334908155+
>ジークアクスという作品を通して本物のニュータイプがどうあるべきかという答えがマチュなのは作中で何度も言及されてるから間違いない
ヒゲマンの解説は全く信用ならないからマジでスッキリしねえ
23925/07/19(土)23:23:35No.1334908174+
ガンダムの枠組みで考えると分かりにくいけど
ルフィが親に迷惑かけるからって海賊にならないか?
って話だと思うんだよねマチュってキャラ
24025/07/19(土)23:23:45No.1334908243+
>ララァ以外はUCよりまだマイルドだから…
ララァ以外はほぼ感知能力だけだったように見えた
ララァはなんなんだよあいつ本当に
24125/07/19(土)23:23:47No.1334908253そうだねx1
>ニュータイプってこんな時空跳躍能力あるようなものだったんですか!?ってなった
霊と交信したりしてるし誤差の範囲かなって…
24225/07/19(土)23:23:51No.1334908282+
いつも誰かに守られてたしなマチュ
周囲に頼れる人いなくてもジークアクスが勝手に動いて守ってくれるし
24325/07/19(土)23:23:56No.1334908318+
マチュほどの人ならなんとかなんだろという世の中…
24425/07/19(土)23:24:16No.1334908436+
マチュが本物のニュータイプで不殺である事が気に入らない感じか
わかりやすいな今日の粘着は
24525/07/19(土)23:24:17No.1334908444+
>ガンダムの枠組みで考えると分かりにくいけど
>ルフィが親に迷惑かけるからって海賊にならないか?
>って話だと思うんだよねマチュってキャラ
海賊王みたいな明白な目的意識なんてないじゃん
24625/07/19(土)23:24:21No.1334908472そうだねx2
母親蔑ろにしてるせいで真のニュータイプとやらが他人は平気で傷つけるカスにしか見えないのがな…
24725/07/19(土)23:24:26No.1334908506+
>いつも誰かに守られてたしなマチュ
>周囲に頼れる人いなくてもジークアクスが勝手に動いて守ってくれるし
誰かに守られなきゃ生き残れないなんてそんなの本物のニュータイプじゃない!
24825/07/19(土)23:24:36No.1334908573+
>煽り抜きでこの答えが一番しっくりくる
ラッキーマンだけが真って結論は雑にもほどがあるけどこの作品を象徴する結論だと言われれば確かに納得はする
24925/07/19(土)23:24:43No.1334908619+
>霊と交信したりしてるし誤差の範囲かなって…
誤差がデカすぎるだろ!!
霊はまだ霊が実在してれば対話とか感知能力の範囲だろ!
25025/07/19(土)23:25:14No.1334908808そうだねx2
自由のために「傷つく」が全然ピンと来ないからな
好き勝手してるのに周りに利用されつつも保護されてるんで
25125/07/19(土)23:25:16No.1334908815+
>母親蔑ろにしてるせいで真のニュータイプとやらが他人は平気で傷つけるカスにしか見えないのがな…
それはそうお母さんは大事にしなよ
25225/07/19(土)23:25:16No.1334908818そうだねx2
正解や答えを決めつけてる時点でもうダメじゃね?と思うNT論
25325/07/19(土)23:25:36No.1334908937+
>マチュが本物のニュータイプで不殺である事が気に入らない感じか
>わかりやすいな今日の粘着は
別に本物のニュータイプでもいいんだけど
じゃあマチュは不殺したくてしてるか?てのが引っかかるんだ
25425/07/19(土)23:25:58No.1334909075そうだねx3
>ID:8IiwRrlk
不殺言ってるの1人だけじゃねーか!
25525/07/19(土)23:26:07No.1334909138そうだねx3
>>母親蔑ろにしてるせいで真のニュータイプとやらが他人は平気で傷つけるカスにしか見えないのがな…
>それはそうお母さんは大事にしなよ
ともよのレス
25625/07/19(土)23:26:14No.1334909195+
>霊はまだ霊が実在してれば対話とか感知能力の範囲だろ!
めちゃくちゃ屁理屈つけると平行世界のミノフスキー粒子と感応したとか言えばなんとかなるかなって…
25725/07/19(土)23:26:15No.1334909197+
>母親蔑ろにしてるせいで真のニュータイプとやらが他人は平気で傷つけるカスにしか見えないのがな…
ニャアンを事実上肯定してるからカスだよ
ララァ解放(諦めさせる)のために必要ってだけ
25825/07/19(土)23:26:35No.1334909325+
マチュが歴代主人公の立場になったとして死を回避できるのかなぁという疑問がある
25925/07/19(土)23:26:43No.1334909368+
ヒゲマンはNTみんなにやさしい世界が必要だと思ってたけど超強い本物の人たちには余計なお世話でした的な感じかなあ
超強くない半端者たちの方が圧倒的に多いからどの道やさしい世界は要ると思うけど
26025/07/19(土)23:26:49No.1334909399+
>自由のために「傷つく」が全然ピンと来ないからな
>好き勝手してるのに周りに利用されつつも保護されてるんで
自分のやらかしに対して反省もないしそのやらかしの原因もシュウジに縛られた結果だしな
26125/07/19(土)23:26:53No.1334909427そうだねx2
ニュータイプ論については今までも首を傾げるものはあったし今回はそういう奴ねって感じでまあいいんだけど
マチュはまずその語られたニュータイプ論にすら当てはまってなくない?というのがある
26225/07/19(土)23:26:54No.1334909430+
>めちゃくちゃ屁理屈つけると平行世界のミノフスキー粒子と感応したとか言えばなんとかなるかなって…
移動してるじゃねぇか!!!
26325/07/19(土)23:26:56No.1334909448+
>マチュが歴代主人公の立場になったとして死を回避できるのかなぁという疑問がある
出来るから真のニュータイプ
出来ない歴代が雑魚
それだけ
26425/07/19(土)23:27:02 黒沢ともよNo.1334909493+
>母親蔑ろにしてるせいで真のニュータイプとやらが他人は平気で傷つけるカスにしか見えないのがな…
マチュは本当に恩知らず
26525/07/19(土)23:27:28No.1334909677+
>正解や答えを決めつけてる時点でもうダメじゃね?と思うNT論
シャア シャリア マチュで違うけど3つしか出てないらからな
26625/07/19(土)23:27:34No.1334909719+
>ラッキーマンだけが真って結論は雑にもほどがあるけどこの作品を象徴する結論だと言われれば確かに納得はする
問題はそんなのをニュータイプの結論としてお出しされてもクソつまらんっていう
26725/07/19(土)23:27:36No.1334909733+
>ニュータイプ論については今までも首を傾げるものはあったし今回はそういう奴ねって感じでまあいいんだけど
>マチュはまずその語られたニュータイプ論にすら当てはまってなくない?というのがある
最終話のシャリアは錯乱してるから奴の主張は聞き流せ
26825/07/19(土)23:27:49No.1334909806+
本物のニュータイプは人殺しをしないしやること全て滅茶苦茶でなくちゃいけないの
26925/07/19(土)23:27:58No.1334909865+
何言っても納得しない作品にいまだに文句つけてる人は頭おかしいんじゃねえか?
27025/07/19(土)23:28:28No.1334910069そうだねx6
>何言っても納得しない作品にいまだに文句つけてる人は頭おかしいんじゃねえか?
何言ってもってほどの回答なんてないけど
27125/07/19(土)23:28:35No.1334910117+
>マチュが歴代主人公の立場になったとして死を回避できるのかなぁという疑問がある
そもそもそんな立場にならないのが真のニュータイプなので
27225/07/19(土)23:28:38No.1334910138+
シュウジが死んだシャアと生き残って狂ったララァの息子だとしたらうっすらわかる気はする
27325/07/19(土)23:28:47No.1334910182+
キラキラっていうフワフワした認識でNTを捉えてたままの子がNTって単語を出して枠組み語るのがちょっと観ながらどういうことだろう?って困惑はした
27425/07/19(土)23:29:02No.1334910264+
>出来るから真のニュータイプ
>出来ない歴代が雑魚
>それだけ
マチュのNTレベルはセイラさんレベルだと思う
27525/07/19(土)23:29:13No.1334910337そうだねx6
キャラが嫌いとかは別に無いんだよな俺
積み重ねが無くて突然結果だけ出されるストーリーが嫌なだけで
初めと終わりだけ出されても感動出来るわけないでしょ
27625/07/19(土)23:29:19No.1334910364+
最終話のマチュは真のニュータイプ
でも最終話以降はまた1話ごとに支離滅裂になるから偽のニュータイプになる
作品を読み解くとこういう考察に落ち着く
27725/07/19(土)23:29:28No.1334910414そうだねx7
むしろ監督直々に若者だから支離滅裂にしたって言ってるのをいい加減認めろ
27825/07/19(土)23:29:40No.1334910494+
雑にニュータイプ論持ち出した感じはある
個人的にはニュータイプ論自体がどうでもいいんだが…
27925/07/19(土)23:29:42No.1334910506+
作り手は何も考えてないみたいなことを言ったので
今自分たちが考えて投影したこと一つ一つが正解になりうる
28025/07/19(土)23:29:47No.1334910536そうだねx1
>シュウジが死んだシャアと生き残って狂ったララァの息子だとしたらうっすらわかる気はする
まあそんな設定無いんだけど
28125/07/19(土)23:30:15No.1334910703+
7話と終盤を叩く粘着が多いけどその答えもちゃんと劇中で示されてるんだけどな
ゼクノヴァが起こった回(7話と11話と12話)はキラキラの影響でNTの素質ある登場人物はみんな言動が支離滅裂になってるんだよ
並行世界の知識が流れ込んできて逆シャア前提のこと言ってるシャリアがそれ
28225/07/19(土)23:30:21No.1334910746+
結局この作品ニュータイプがーとか言ってるけどやりたい事はファーストパロだからぐちゃぐちゃに見えるのがな
それなら無理して真面目ぶるの辞めればいいのに
ギャグやる気があるならギャグ作品として一貫しろ
28325/07/19(土)23:30:34No.1334910833+
やっぱりニュータイプ神話は平成で終わらせておくべきだったなと思う
28425/07/19(土)23:30:35No.1334910838+
>作り手は何も考えてないみたいなことを言ったので
>今自分たちが考えて投影したこと一つ一つが正解になりうる
お望み通り考察して考察する価値ねぇな!って言ってるだけだから本望だろ
28525/07/19(土)23:30:38No.1334910855+
>最終話のマチュは真のニュータイプ
>でも最終話以降はまた1話ごとに支離滅裂になるから偽のニュータイプになる
>作品を読み解くとこういう考察に落ち着く
どういうこと?
1stカツも真のニュータイプだったってこと?
28625/07/19(土)23:30:39No.1334910864そうだねx1
>むしろ監督直々に若者だから支離滅裂にしたって言ってるのをいい加減認めろ
監督の若者感偏り過ぎ
28725/07/19(土)23:30:45No.1334910904そうだねx2
>キャラが嫌いとかは別に無いんだよな俺
>積み重ねが無くて突然結果だけ出されるストーリーが嫌なだけで
>初めと終わりだけ出されても感動出来るわけないでしょ
予防線張るの下手だなぁ
露骨だわ
28825/07/19(土)23:30:46No.1334910912+
真のって何なんだ…
シン・ガンダムでも作ってほしいのか
28925/07/19(土)23:30:47No.1334910926そうだねx1
>シュウジが死んだシャアと生き残って狂ったララァの息子だとしたらうっすらわかる気はする
人種全然違うじゃないですか
29025/07/19(土)23:31:06No.1334911044そうだねx5
話わかんねえって言うと粘着扱いされるのおかしくない…?
29125/07/19(土)23:31:14No.1334911095+
>7話と終盤を叩く粘着が多いけどその答えもちゃんと劇中で示されてるんだけどな
>ゼクノヴァが起こった回(7話と11話と12話)はキラキラの影響でNTの素質ある登場人物はみんな言動が支離滅裂になってるんだよ
>並行世界の知識が流れ込んできて逆シャア前提のこと言ってるシャリアがそれ
行間読みは黙っていろ!
29225/07/19(土)23:31:21No.1334911139+
全てに意味を求めると徒労に終わる作品というのはハイパー化辺りが語られた時点でわかってはいた
まあ意味を用意してほしいところにも無さそうに見えるんだが
29325/07/19(土)23:31:22No.1334911144そうだねx5
>ゼクノヴァが起こった回(7話と11話と12話)はキラキラの影響でNTの素質ある登場人物はみんな言動が支離滅裂になってるんだよ
>まあそんな設定無いんだけど
29425/07/19(土)23:31:23No.1334911147そうだねx3
>話わかんねえって言うと粘着扱いされるのおかしくない…?
声優は粘着だった
29525/07/19(土)23:31:27No.1334911179+
>真のって何なんだ…
>シン・ガンダムでも作ってほしいのか
多分監督の人何も考えてないと思うよ…
29625/07/19(土)23:31:36No.1334911236+
歴代ガンダム主人公達はニュータイプの特性で苦労してたしなんならメンブレしてたかはひたすらに前を向き続け自身の行動に後悔しない姿勢は持っていた方が良いかもしれない
とはいえ戦争になったらそういう理想を持っていられるかというと怪しくない?とも思う
29725/07/19(土)23:31:36No.1334911237+
>7話と終盤を叩く粘着が多いけどその答えもちゃんと劇中で示されてるんだけどな
>ゼクノヴァが起こった回(7話と11話と12話)はキラキラの影響でNTの素質ある登場人物はみんな言動が支離滅裂になってるんだよ
>並行世界の知識が流れ込んできて逆シャア前提のこと言ってるシャリアがそれ
頭おかしいのかな?って叩きに頭おかしいけど?って返すの変じゃん
それ叩きじゃなくて単に事実を指摘してるだけだろ
29825/07/19(土)23:31:37No.1334911242そうだねx1
>ゼクノヴァが起こった回(7話と11話と12話)はキラキラの影響でNTの素質ある登場人物はみんな言動が支離滅裂になってるんだよ
それが面白ものになってないから叩かれてるんじゃないですかね…
29925/07/19(土)23:31:58No.1334911401+
その場のノリで決めましたて雑さが多いの本当に嫌い
30025/07/19(土)23:32:06No.1334911460+
>>ゼクノヴァが起こった回(7話と11話と12話)はキラキラの影響でNTの素質ある登場人物はみんな言動が支離滅裂になってるんだよ
>>まあそんな設定無いんだけど
11話でコモリとシャリアが言ってるじゃん
まあこいつらの言動もめちゃくちゃになってるから真実がどうかは怪しいんだけど
30125/07/19(土)23:32:07No.1334911462+
>人種全然違うじゃないですか
黒人からは黒人しか生まれないと思ってらっしゃる?
まあ具体的な遺伝子の潜性と顕性わからんけど
30225/07/19(土)23:32:19No.1334911549そうだねx3
若者イメージらしいけど声優評としてはマチュは監督なのがじわじわくる
30325/07/19(土)23:32:25No.1334911581+
>話わかんねえって言うと粘着扱いされるのおかしくない…?
粘着扱いしつつこれはわけわからん話だから当然とかいうのでかなりくるってる
30425/07/19(土)23:32:26No.1334911584+
仮にそうだとして話のターニングポイントやクライマックスに登場人物を意図的に支離滅裂にするバカがどこにいるんだ
30525/07/19(土)23:32:32No.1334911621+
アザラシ向けガンダムと考えたらそこまで酷いものでもないのかもしれない
30625/07/19(土)23:32:41No.1334911686+
あとマイナーネタをそのまま持ってきてる部分が少なからずあるんだけど少なくともそこは煽り抜きに考察する価値ないよ
30725/07/19(土)23:32:49No.1334911737+
あっち程の悪人ではないがマチュのメンタルは鬼滅のカイガクに近い
常に自分をチヤホヤして凄いと評価する奴に靡き愛情とかそういうのは判断基準にならない
30825/07/19(土)23:32:51No.1334911757+
>話わかんねえって言うと粘着扱いされるのおかしくない…?
普通の作品なら実況なんかしてないでちゃんと見ろボケで終わるのが大半なんだよね
この作品の場合口が裂けても言えないけど
30925/07/19(土)23:33:00No.1334911809+
>黒人からは黒人しか生まれないと思ってらっしゃる?
ララァを黒人だと思ってるの!?
31025/07/19(土)23:33:09No.1334911869+
>多分監督の人何も考えてないと思うよ…
作中に出てきたっけ真のニュータイプなんて言葉
31125/07/19(土)23:33:25No.1334911986+
ちゃんと見てても分からないどころか別に設定も何もしてないって公言されるからな
31225/07/19(土)23:33:28No.1334912008+
>アザラシ向けガンダムと考えたらそこまで酷いものでもないのかもしれない
赤ヅダが露骨なアザラシ向けでムカつくんだ
31325/07/19(土)23:33:29No.1334912015+
設定とキャラがブレブレだと何やってもああそう…としかならないんだよな
31425/07/19(土)23:33:46No.1334912122+
シャアララァとシュウジが被ってる部分って本当にニュータイプって部分しかなくない…?
31525/07/19(土)23:33:53No.1334912174+
>キャラが嫌いとかは別に無いんだよな俺
>積み重ねが無くて突然結果だけ出されるストーリーが嫌なだけで
>初めと終わりだけ出されても感動出来るわけないでしょ
メインの部分はちゃんと経過も出してるけど
いろんな美味しい部分が歯抜けでもったいないのはそう
31625/07/19(土)23:34:03No.1334912242そうだねx3
>作中に出てきたっけ真のニュータイプなんて言葉
ヒゲマンがマチュを急にそう呼び出した
31725/07/19(土)23:34:07No.1334912270+
>若者イメージらしいけど声優評としてはマチュは監督なのがじわじわくる
頭のおかしいオジサンの美少女化がマチュなんだ…
道理でオマンコ舐めたくならないわけだ
31825/07/19(土)23:34:13No.1334912321+
>あっち程の悪人ではないがマチュのメンタルは鬼滅のカイガクに近い
>常に自分をチヤホヤして凄いと評価する奴に靡き愛情とかそういうのは判断基準にならない
つまり悪人に殺されそうになったら土下座してでも生き残るのが真のニュータイプだった?
31925/07/19(土)23:34:16No.1334912350+
>並行世界の知識が流れ込んできて逆シャア前提のこと言ってるシャリアがそれ
そもそもシャリアは逆シャアのことを言ってるわけじゃなかったと思う
自分の野望のためにグラナダを破壊する方向に動いたり薔薇ァの存在を知った事でイオマグヌッソを送り返すための装置に作り替えたり目的の為に何でもやろうってその姿勢が危険視された
32025/07/19(土)23:34:25No.1334912411+
>むしろ監督直々に若者だから支離滅裂にしたって言ってるのをいい加減認めろ
流石に拡大解釈しすぎ
32125/07/19(土)23:34:26No.1334912413そうだねx3
シュウジはなんなの?はファンもアンチも答えられないと思う
32225/07/19(土)23:34:27No.1334912421+
>赤ヅダが露骨なアザラシ向けでムカつくんだ
庵野がイグルー好きだから…
ファンサービスとか言うけど内輪でキャッキャしてるだけだよこれ
32325/07/19(土)23:34:33No.1334912463+
>>キャラが嫌いとかは別に無いんだよな俺
>>積み重ねが無くて突然結果だけ出されるストーリーが嫌なだけで
>>初めと終わりだけ出されても感動出来るわけないでしょ
>予防線張るの下手だなぁ
>露骨だわ
キャラが嫌いな奴がいてほしい人間のレス
32425/07/19(土)23:34:36No.1334912481+
>>アザラシ向けガンダムと考えたらそこまで酷いものでもないのかもしれない
>赤ヅダが露骨なアザラシ向けでムカつくんだ
富野以外歯牙にもかけたなさそうな雰囲気出しながら外伝作品ネタ入れるのが気にいらねぇ
32525/07/19(土)23:34:36No.1334912482+
>作中に出てきたっけ真のニュータイプなんて言葉
真のと本物の違いぐらいは行間で修正しろよ…
32625/07/19(土)23:34:38No.1334912496+
>普通の作品なら実況なんかしてないでちゃんと見ろボケで終わるのが大半なんだよね
>この作品の場合口が裂けても言えないけど
何度作品を見ても全く出て気もしない考察前提で話始めたりするからな
32725/07/19(土)23:34:53No.1334912612+
エヴァ要素もだけど古臭いのが1番ダメ
エンデュミオンネタもだが
32825/07/19(土)23:35:06No.1334912692+
>ヒゲマンがマチュを急にそう呼び出した
完全に聞き逃してたと思う
言いがかりをつけたようですまない
32925/07/19(土)23:35:19No.1334912769+
>自分の野望のためにグラナダを破壊する方向に動いたり薔薇ァの存在を知った事でイオマグヌッソを送り返すための装置に作り替えたり目的の為に何でもやろうってその姿勢が危険視された
薔薇ァを送り返すのってむしろ人死にを最小化するために動いてないか?
33025/07/19(土)23:35:26No.1334912823+
>>むしろ監督直々に若者だから支離滅裂にしたって言ってるのをいい加減認めろ
>流石に拡大解釈しすぎ
何が拡大解釈だよ
舞台挨拶の発言も知らない一般ファンは黙ってろ
33125/07/19(土)23:35:43No.1334912944そうだねx1
>完全に聞き逃してたと思う
>言いがかりをつけたようですまない
あなたはサイド6の事件で故郷を追われることになっても何の後悔もしていなかったあの拳銃は自分のために戦い続けてきたあなたにこそふさわしい
きっと自由のために傷つく者こそが本物のニュータイプなのだから
33225/07/19(土)23:35:51No.1334912988+
>完全に聞き逃してたと思う
>言いがかりをつけたようですまない
屈指の迷シーンだから見逃してるのもったいないぞ!
33325/07/19(土)23:35:52No.1334912993+
キャラデザは全員好きだよ
中身は…俺にはわからない…
33425/07/19(土)23:36:34No.1334913306+
>そもそもシャリアは逆シャアのことを言ってるわけじゃなかったと思う
未来を見た云々の返しさせてる時点で逆シャアネタ以外無いと思うよ

[トップページへ] [DL]