わき雅昭 公式サイト has loaded

あなたの
声と
こえていく

あなたの
声と
こえていく

ッセージ

自民党公認 参議院 神奈川県選挙区候補者のわき雅昭です。

神奈川県庁で11年働く中で
観光デジタル、コロナ対策、産業労働の仕事に携わってきました。
公務員として様々な課題と向き合う中でより1人ひとりの声と向き合うことが大切だと実感したことが、 政治家を志す決意につながりました。一人ひとりの力が集まれば、地域や社会はもっとよくなると信じています。

みなさんの声を聞かせていただき、 その声をつないで、政治や行政、それ以外の力を掛け算することで、一人ひとりが抱える困りごとを解決していきたいと考えています。

ロフィール

昭和57年/42歳/横浜市在住/宮崎県出身
6人兄弟の末っ子
学生時代は空手、サッカー部、アカペラサークルに所属
好きな食べ物はラーメン、焼き肉
趣味は地元の人に愛される飲食店めぐり(オススメを教えてください!)
プライベートで全国の素敵な人々をつなぐ「よんなな会」を主宰

神奈川県では、観光、デジタル、コロナ対策、産業労働の仕事などを行ってきました。特に、庁内外の人の強みを「掛け算」して、一緒に新しいことに取り組ませていただくことが多く、観光ではインバウンド観光の立ち上げ、デジタルを活用した地域コミュニティの再生や、新産業創出に携わりました。

コロナ禍においては日々状況が変わる中で、庁内外の人とチームを作りながら対応してきました。県の最後の仕事としては、産業労働局長として地域企業の人材課題などに取り組みました。

脇 雅昭

昭和57年/42歳/横浜市在住/宮崎県出身
6人兄弟の末っ子
学生時代は空手、サッカー部、アカペラサークルに所属
好きな食べ物はラーメン、焼き肉
趣味は地元の人に愛される飲食店めぐり
(オススメを教えてください!)
プライベートで全国の素敵な人々をつなぐ「よんなな会」を主宰

神奈川県では、観光、デジタル、コロナ対策、産業労働の仕事などを行ってきました。特に、庁内外の人の強みを「掛け算」して、一緒に新しいことに取り組ませていただくことが多く、観光ではインバウンド観光の立ち上げ、デジタルを活用した地域コミュニティの再生や、新産業創出に携わりました。

コロナ禍においては日々状況が変わる中で、庁内外の人とチームを作りながら対応してきました。県の最後の仕事としては、産業労働局長として地域企業の人材課題などに取り組みました。

▼経歴
東京大学法科大学院 卒(司法試験合格)
平成20年 総務省入省
平成25年 神奈川県に赴任し11年間 途中で転籍
平成27年 国際観光課長(初代)
(外国人観光客の誘致促進、受入環境整備)
平成28年 市町村課長
(県内市町村長の方々と地域課題を解決)
令和2年 理事(未来創生担当)(コロナ対策本部に従事)
令和5年 知事補佐官
令和6年 産業労働局長
令和6年 8月27日
令和7年参議院神奈川選挙区公募に応募し、
自民党本部にて公認決定

▼経歴
東京大学法科大学院 卒(司法試験合格)
平成20年 総務省入省
平成25年 神奈川県に赴任し11年間 途中で転籍
平成27年 国際観光課長(初代)
(外国人観光客の誘致促進、受入環境整備)
平成28年 市町村課長
(県内市町村長の方々と地域課題を解決)
令和2年 理事(未来創生担当)(コロナ対策本部に従事)
令和5年 知事補佐官
令和6年 産業労働局長
令和6年 8月27日
令和7年参議院神奈川選挙区公募に応募し、
自民党本部にて公認決定

▼経歴
東京大学法科大学院 卒(司法試験合格)
平成20年 総務省入省
平成25年 神奈川県に赴任し11年間 途中で転籍
平成27年 国際観光課長(初代)
(外国人観光客の誘致促進、受入環境整備)
平成28年 市町村課長
(県内市町村長の方々と地域課題を解決)
令和2年 理事(未来創生担当)(コロナ対策本部に従事)
令和5年 知事補佐官
令和6年 産業労働局長
令和6年 8月27日
令和7年参議院神奈川選挙区公募に応募し、
自民党本部にて公認決定

活動報告

最新情報はSNSにて共有しています。

問い合わせ

お問い合わせはこちらよりお願い致します。