[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2349人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5324366.jpg[見る]


画像ファイル名:1752937387885.webp-(294576 B)
294576 B25/07/20(日)00:03:07No.1334923460+ 01:38頃消えます
強い
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
125/07/20(日)00:05:07No.1334924353+
鳥怪獣はだいたい強い
チャンドラー?鳥じゃないんだろう
225/07/20(日)00:05:24No.1334924458そうだねx4
ウルトラシリーズでは鳥は強いしさらにウルトラマンが苦手な冷凍能力だからそら強い
325/07/20(日)00:05:32No.1334924499そうだねx8
かなりペンギン
425/07/20(日)00:05:37No.1334924533そうだねx4
馬鹿な⋯
525/07/20(日)00:06:16No.1334924756+
多分なんかの書籍みないと分からないんだろうけどこのペンギンは新規スーツなのか改造なのか気になってる
625/07/20(日)00:07:05No.1334925024+
>多分なんかの書籍みないと分からないんだろうけどこのペンギンは新規スーツなのか改造なのか気になってる
又聞きだけどイベントでチャンドラーの改造って言われたとか
725/07/20(日)00:07:57No.1334925337そうだねx8
飛ぶときの理屈ってあれペギラに出てきた理論だよね?
825/07/20(日)00:08:59No.1334925709+
なんか急に機動力高くなったなこいつ!?
925/07/20(日)00:09:13No.1334925776+
今じっくり見ると腰に穴みたいなのあいてるんだな
1025/07/20(日)00:09:40No.1334925956そうだねx9
>>多分なんかの書籍みないと分からないんだろうけどこのペンギンは新規スーツなのか改造なのか気になってる
>又聞きだけどイベントでチャンドラーの改造って言われたとか
馬鹿な・・・・
1125/07/20(日)00:10:32No.1334926328+
名前うろ覚えだけど調べたら負けな気がする
ペルギルスであってる?
1225/07/20(日)00:10:55No.1334926471+
ラジオ聞いてるとオホーツクで~って言ってたからこいつ北海道産か?
1325/07/20(日)00:10:55No.1334926473+
>>多分なんかの書籍みないと分からないんだろうけどこのペンギンは新規スーツなのか改造なのか気になってる
>又聞きだけどイベントでチャンドラーの改造って言われたとか
イベントに展示されてるのやスチール見るに下半身にチャンドラーの面影結構あるねって話や
1425/07/20(日)00:11:13No.1334926589+
>名前うろ覚えだけど調べたら負けな気がする
>ペルギルスであってる?
ペグノス
1525/07/20(日)00:11:30No.1334926684+
>飛ぶときの理屈ってあれペギラに出てきた理論だよね?
ペギラも冷凍光線で無重力を生み出してるけど飛ぶのに利用してるかは不明
1625/07/20(日)00:12:15No.1334926933+
>ペグノス
全然違ったわ…
1725/07/20(日)00:12:24No.1334926987+
北海道からわざわざわたってきたのかコイツ
1825/07/20(日)00:12:27No.1334927002そうだねx5
チャンドラーはむしろ令和に出番あっただけマシだろ!
1925/07/20(日)00:12:54No.1334927153+
チャンドラーは結局ウルトラ戦士と一度も戦わないまま改造されてしまったか…
2025/07/20(日)00:13:26No.1334927344+
>チャンドラーは結局ウルトラ戦士と一度も戦わないまま改造されてしまったか…
明言されてないでしょ
2125/07/20(日)00:13:40No.1334927424+
回ればなんとかなる
お前が回るんかい!
2225/07/20(日)00:14:46No.1334927926そうだねx2
なんかこいつ普通に強豪枠じゃない?
2325/07/20(日)00:14:57No.1334928002+
オホーツクからそのままロシアとか行けばいいのに本州にくるってオメガ目当てか?
2525/07/20(日)00:16:06No.1334928432そうだねx2
ヒレでペチペチしててあ!コイツ愛玩枠だな!?
と思ったら宙吊りにして横回転アタックとか殺意高すぎ
2625/07/20(日)00:16:11No.1334928462+
>オホーツクからそのままロシアとか行けばいいのに本州にくるってオメガ目当てか?
レキネス狙ってた風に見えたけどコウセイ食いたかっただけかも知れんし良く分からんな
2725/07/20(日)00:16:37No.1334928588+
オメガくん記憶ないのもあるのかもだけど
苦戦するのが良いな
2825/07/20(日)00:16:58No.1334928732そうだねx5
めんどいから煽るような奴けすね
2925/07/20(日)00:17:10No.1334928812そうだねx2
やっぱサーモン食ってるような奴はダメだな
3025/07/20(日)00:18:38No.1334929350+
来週も鳥っぽい
3125/07/20(日)00:19:15No.1334929576+
SE滅茶苦茶シャキンシャキン鳴ってる…刃物だったのかそれ…
3225/07/20(日)00:19:22No.1334929615+
>来週も鳥っぽい
あいつもバッサー系の改造っぽいけどどうなんだろうね
3325/07/20(日)00:20:07No.1334929874+
改造したのとか新規でしたとか載ってる本ってあるの?宇宙船とか?
3425/07/20(日)00:20:15No.1334929915そうだねx1
あ、懐かれたな?
で絶叫締めはXのアトモスフィアがある…
3525/07/20(日)00:20:17No.1334929930そうだねx3
>鳥怪獣はだいたい強い
そうだね
>チャンドラー?鳥じゃないんだろう
バカな…チャンドラーが……
3625/07/20(日)00:20:54No.1334930144+
ふたりで変身と融合したあとぐったりするの大変そう
アユ姉が飯食わせたりすんのかな
3725/07/20(日)00:21:24No.1334930317+
>なんか急に機動力高くなったなこいつ!?
ウルトラシリーズ伝統の回ればどうにかなる
3825/07/20(日)00:21:28No.1334930344+
>ふたりで変身と融合したあとぐったりするの大変そう
>アユ姉が飯食わせたりすんのかな
閃いた
3925/07/20(日)00:22:40No.1334930732+
強いけど飛ぶとき大変そう
4025/07/20(日)00:22:52No.1334930811そうだねx2
    1752938572814.png-(12758 B)
12758 B
デエエエエエエエン
4125/07/20(日)00:23:37No.1334931065そうだねx5
>デエエエエエエエン
すげー悪の黒幕の登場シーンじゃん!
4225/07/20(日)00:23:44No.1334931105そうだねx1
コイツらいつも2人だけでどっか行ったあとゼェハァしながら戻ってくる…妙だな…ってならない?大丈夫?
4325/07/20(日)00:24:04No.1334931256+
いわゆる冷凍怪獣だけど敵を凍らすとかじゃなくて冷やして無重力にするって能力は新鮮だった
4425/07/20(日)00:24:39No.1334931486そうだねx2
3体の怪獣が
2体だし!
巨人は怪獣じゃないんですか?
ちがうし!
ムキになるとか可愛い
4525/07/20(日)00:25:08No.1334931638そうだねx5
>いわゆる冷凍怪獣だけど敵を凍らすとかじゃなくて冷やして無重力にするって能力は新鮮だった
ウルトラマンの飛行にメタ張ってくるのもすげー嫌
4625/07/20(日)00:27:04No.1334932258+
もしかして怪獣って過去に出てきたやつをリペイントして再登場したりするの?
4725/07/20(日)00:27:59No.1334932537そうだねx2
レキネス居なかったらかなり苦戦しない?
さすがにスラッガーでどうにかするかな
4825/07/20(日)00:28:18No.1334932618+
>もしかして怪獣って過去に出てきたやつをリペイントして再登場したりするの?
割と良くあるぞ!
ちょっと色足してエリマキ付けたりな!
4925/07/20(日)00:28:22No.1334932645+
てっきりレキネスの重力操作で叩き落とすのかと思ったら岩ぶつけるだけだった
捜査範囲が狭いのかな
5025/07/20(日)00:28:27No.1334932674+
正直見た目はただのデカくて厳ついペンギンでしかないのだけれど
空にもくもく浮かんでる姿はシュールだった
5125/07/20(日)00:28:39No.1334932747+
>もしかして怪獣って過去に出てきたやつをリペイントして再登場したりするの?
そう言う事もあるし着ぐるみ自体が限界だったら骨組み以外を新たに作り直す事もある
スレ画がチャンドラーのリデコ説出てるのもその一つと言える
5225/07/20(日)00:29:06No.1334932879+
非正規雇用とはいえ
倉庫一つ預かって住み込みで納品出荷在庫管理まで
やってるから給料は良いんだろうけど
はらぺこ宇宙人飼ってるの大変そうだよな
5325/07/20(日)00:29:29No.1334932986+
>>もしかして怪獣って過去に出てきたやつをリペイントして再登場したりするの?
>割と良くあるぞ!
>ちょっと色足してエリマキ付けたりな!

5425/07/20(日)00:30:19No.1334933264そうだねx1
ペンギン→ペグノス→ペギラって進化した可能性
5525/07/20(日)00:30:31No.1334933320+
>てっきりレキネスの重力操作で叩き落とすのかと思ったら岩ぶつけるだけだった
>捜査範囲が狭いのかな
レキネスの念動力は動物にはあんまり効かないらしい
5625/07/20(日)00:30:32No.1334933323そうだねx2
>割と良くあるぞ!
>ちょっと色足してエリマキ付けたりな!
蛾のほうまで改造されてたら今頃どうなってたか…
5725/07/20(日)00:30:55No.1334933426+
どうせおもちゃも出ないような怪獣だから
改造して別のに再利用しちゃえとらやったら
意外に人気出ちゃったときはどうするの?
新たに着ぐるみ作るの?
5825/07/20(日)00:31:14No.1334933506+
>蛾のほうまで改造されてたら今頃どうなってたか…
モスリストが生まれてた
5925/07/20(日)00:31:32No.1334933601+
>>割と良くあるぞ!
>>ちょっと色足してエリマキ付けたりな!
>蛾のほうまで改造されてたら今頃どうなってたか…
そういやゲスラの話は元々モスラ幼虫の改造スーツがでる予定だったんだっけ
6025/07/20(日)00:31:34No.1334933608そうだねx1
>>割と良くあるぞ!
>>ちょっと色足してエリマキ付けたりな!
>も
>許
正直ジラースは存在自体がデリケートな存在だからね・・・
だからこそプレバン限定とはいえソフビ化されたのはマジで衝撃だった
6125/07/20(日)00:32:01No.1334933748+
>正直ジラースは存在自体がデリケートな存在だからね・・・
>だからこそプレバン限定とはいえソフビ化されたのはマジで衝撃だった
しかもムビモンとコラボだからね…
なんでコラボしたんです?
6225/07/20(日)00:32:39No.1334933945そうだねx4
許せなかった…満足行く再登場ができるかもわからないので再登場させられる前に改造する!みたいなケースもあるからな
6325/07/20(日)00:32:41No.1334933956そうだねx2
ゴジラですよね?ゴジラSPですよね?
6425/07/20(日)00:33:01No.1334934074そうだねx2
改造って言ってもほぼリペイントくらいのレベルからスーツの芯だけ残して外側はほぼ新規みたいなのまで居るから何も分からん…ってなる
6525/07/20(日)00:33:23No.1334934200そうだねx1
>そういやゲスラの話は元々モスラ幼虫の改造スーツがでる予定だったんだっけ
どう見てもトカゲなのに蜂の幼虫とか言われてたのそのせいか
6625/07/20(日)00:34:20No.1334934485そうだねx3
「さよならリン」はバラゴニストが見た最後の夢だと思ってる
6725/07/20(日)00:34:25No.1334934515そうだねx2
>ゴジラですよね?ゴジラSPですよね?
ゴメス(SP)です…
6825/07/20(日)00:34:48No.1334934635そうだねx1
最近のウルトラマン
一時期のド派手で複雑なデザイン系じゃなくて
シンプルで昭和怪獣ぽいのいいな…
6925/07/20(日)00:35:17No.1334934791そうだねx2
カワイイ仕草もするけどちゃんと悪い怪獣なのいいね
というか足から噴射はするけど口から冷凍ガス吐かないの意外だった
7025/07/20(日)00:36:00No.1334935010そうだねx1
タイガあたりで言われてた格好良い怪獣じゃなくて3枚目くらいの怪獣が描きて~って欲が爆発してる気がする
7125/07/20(日)00:36:17No.1334935083+
結局オタクが大げさに言ってるだけでタブーでもなんでもなかったんじゃないかなジラース…
7225/07/20(日)00:36:41No.1334935195そうだねx2
>しかもムビモンとコラボだからね…
>なんでコラボしたんです?
たまたま偶然ゴジラとジラースの体型が奇跡的に似ていたから⋯
かといって流用せず新規だけど
7325/07/20(日)00:36:42No.1334935203そうだねx7
>結局オタクが大げさに言ってるだけでタブーでもなんでもなかったんじゃないかなジラース…
と言うかオタクもネタにしてるだけだよ!ショーの扱い見れば分かるだろ!
7425/07/20(日)00:36:50No.1334935241+
怪獣は昭和2期感もいいけど成田亨の系譜も見たい!
具体的にどうと言われると分からんが…
7525/07/20(日)00:37:00No.1334935282+
>しかもムビモンとコラボだからね…
>なんでコラボしたんです?
多分バンダイの担当者がどうしてもジラース出したかったからじゃないですかね・・・?
なのでコラボ案件と言う体の力業で無理やり引き寄せたと言うか
7625/07/20(日)00:37:11No.1334935343+
>もしかして怪獣って過去に出てきたやつをリペイントして再登場したりするの?
ウルトラQや初代の頃から東宝からスーツ借りて改造したり、既存怪獣の改造とかかなりあるんよ
7725/07/20(日)00:37:49No.1334935557+
>と言うかオタクもネタにしてるだけだよ!ゴメスの扱い見れば分かるだろ!
7825/07/20(日)00:38:08No.1334935657そうだねx1
>怪獣は昭和2期感もいいけど成田亨の系譜も見たい!
>具体的にどうと言われると分からんが…
成田亨っぽくするのは作家性が強過ぎる…
7925/07/20(日)00:38:10No.1334935672+
>怪獣は昭和2期感もいいけど成田亨の系譜も見たい!
>具体的にどうと言われると分からんが…
定期的にその系譜も出てくるけど
作品通してやるには地味に難しいからな成田デザインオマージュ
8025/07/20(日)00:38:23No.1334935732そうだねx4
まあ本当に歴代怪獣保存してたら
ビックサイトや幕張メッセくらいの倉庫必要ね…
8125/07/20(日)00:39:34No.1334936188+
当事者が存命中なら
いろいろ言われたかもしれないけど
世代も変わってるしな
8225/07/20(日)00:39:49No.1334936266そうだねx1
いいよね倉庫から出てきたきたねえ座布団
8325/07/20(日)00:40:23No.1334936453+
成田亨は自分で作ったタブーから逸れないものを作っていったけどそれでも再現性のあるものを作るにはバリエーションが過多だからな
8425/07/20(日)00:40:23No.1334936459+
>まあ本当に歴代怪獣保存してたら
>ビックサイトや幕張メッセくらいの倉庫必要ね…
そもそも撮影で酷使したり素材の経年劣化が激しいので
入念に修繕してても数年で展示はともかく撮影には耐えられなくなるスーツの方が多い…
8525/07/20(日)00:41:27No.1334936808+
モチロン出そうぜー
8625/07/20(日)00:41:35No.1334936863そうだねx2
>いいよね倉庫から出てきたきたねえ座布団
ペスターだこれ!
8725/07/20(日)00:41:42No.1334936900そうだねx4
着ぐるみ改造したから似てるの逆手にとって
実はこいつら同種の生物なんです!とか面白いよね
8825/07/20(日)00:42:22No.1334937132そうだねx2
怪獣スーツの改造とか造形の話はツブイマで読めたりするから楽しいよね
8925/07/20(日)00:42:32No.1334937222+
リヴィジラが早々に改造されてドグリドになったのはちょっとビックリした
9025/07/20(日)00:43:04No.1334937386+
成田亨の系譜と言うが事情があるとは言え恐竜戦車だってデザイン画描いたのは成田亨だぜ!
どうすれば良いんだろうな…
9125/07/20(日)00:43:29No.1334937512+
>>いいよね倉庫から出てきたきたねえ座布団
へばりついてるパリパリの雑巾を剥がしたら出てきたケロニアの頭部…
9225/07/20(日)00:43:52No.1334937625+
>リヴィジラが早々に改造されてドグリドになったのはちょっとビックリした
基本海の中のやつは今後使い辛いと言う判断かも知れん
あるいは体型利用して改造しまくる枠か?
9325/07/20(日)00:43:59No.1334937671+
>リヴィジラが早々に改造されてドグリドになったのはちょっとビックリした
塩から毒に!
9425/07/20(日)00:44:02No.1334937683+
>成田亨の系譜と言うが事情があるとは言え恐竜戦車だってデザイン画描いたのは成田亨だぜ!
>どうすれば良いんだろうな…
芸術のプライドがーとか内心思ってたら
子供に人気で嬉しかったそうな…
9525/07/20(日)00:44:07No.1334937703+
>リヴィジラが早々に改造されてドグリドになったのはちょっとビックリした
むしろこのライブ感こそウルトラマンだと思う!
一回の出番で心掴んでこその怪獣よ!
9625/07/20(日)00:44:33No.1334937827+
ドグリドは体系的に特異だからあ、改造されたなって分かりやすかった
9725/07/20(日)00:45:21No.1334938084そうだねx1
セブンって
ヘンテコりんなのあるよね
アイアンロックスとか止められそうなのに
でもあれ他の戦争映画の流用なんかな
9825/07/20(日)00:46:16No.1334938403+
>いいよね倉庫から出てきたやけに状態のいいミラクル星人
9925/07/20(日)00:46:27No.1334938469そうだねx1
成田デザインの系譜とはいっても着ぐるみに関しては高山良策の造形の癖みたいなものも組み合わさった上での
当時の本編イメージでもあるからね…
10025/07/20(日)00:46:40No.1334938527そうだねx1
>>来週も鳥っぽい
>あいつもバッサー系の改造っぽいけどどうなんだろうね
テリジノサウルスが進化した怪獣
10125/07/20(日)00:47:16No.1334938708+
リヴィジラは水中戦専用で今後使いづらそうだったからな…
10225/07/20(日)00:47:19No.1334938720そうだねx1
>成田亨は自分で作ったタブーから逸れないものを作っていったけどそれでも再現性のあるものを作るにはバリエーションが過多だからな
その辺の有名どころだとバルタン星人もセミ人間のリデコだからね・・・
成田御大の想定した本来の姿は二代目バルタン星人のソレだったし
10325/07/20(日)00:48:38No.1334939147+
エレキングは今でもよく出てくるけど
さすがに新しく作ったやつ?
10425/07/20(日)00:49:20No.1334939408そうだねx1
>>>もしかして怪獣って過去に出てきたやつをリペイントして再登場したりするの?
>>割と良くあるぞ!
>>ちょっと色足してエリマキ付けたりな!
>も
>許
https://x.com/TsuburayaGlobal/status/1946316912704786544?t=7JuZr3yNbn8EnLQnrEd3YQ&s=19 [link]
10525/07/20(日)00:49:21No.1334939419そうだねx1
ついにテリジノが怪獣モチーフになる時代か…
…もとからだいぶ怪獣っぽいな
10625/07/20(日)00:50:02No.1334939685+
>エレキングは今でもよく出てくるけど
>さすがに新しく作ったやつ?
デッカーの時に新調されてる
というかゼットンとか大御所はだいたい新スーツになった
おかげでレッドキングが2代目がメインになってるけど…
10725/07/20(日)00:50:07No.1334939718+
>セブンって
>ヘンテコりんなのあるよね
>アイアンロックスとか止められそうなのに
>でもあれ他の戦争映画の流用なんかな
セブンは最初の頃はともかく中盤以降になると
予算が本当に底ついた状態で作る羽目になってたんで…
成田亨なんかもスケジュールの無茶な過密さや意に反するアイアンロックスや恐竜戦車をデザインさせられた不満もあって辞めちゃったし
10825/07/20(日)00:50:50No.1334939942そうだねx1
>ついにテリジノが怪獣モチーフになる時代か…
>…もとからだいぶ怪獣っぽいな
アイツジュラシックワールドとかARK辺りでも攻撃力最強の草食恐竜として君臨してるからな・・・
10925/07/20(日)00:51:15No.1334940080+
>>来週も鳥っぽい
>あいつもバッサー系の改造っぽいけどどうなんだろうね
予告で戦ってる横の姿が平べったくて凄く貧相だったんだけど
詰め物とか抜いて軽量化したりしてるのかな
11025/07/20(日)00:52:02No.1334940317+
> https://x.com/TsuburayaGlobal/status/1946316912704786544?t=7JuZr3yNbn8EnLQnrEd3YQ&s=19 [link]
よく見たらエリマキとの接合部に磁石でも仕込んでおられる・・・?
11125/07/20(日)00:52:18No.1334940427+
レッドキングは(2代目?何の…?)って解説がほしいレベルで2代目がメインになりつつあるのでは
11225/07/20(日)00:53:06No.1334940693+
>エレキングは今でもよく出てくるけど
>さすがに新しく作ったやつ?
デッカーのは新造
11325/07/20(日)00:53:31No.1334940868そうだねx1
ウルトラファイトはウルトラマンも怪獣もボロボロなの
なんでなんだろう
良い味出てるけど…
11425/07/20(日)00:53:43No.1334940933+
>レッドキングは(2代目?何の…?)って解説がほしいレベルで2代目がメインになりつつあるのでは
Zのときは2個体同時に出てきたからAとB
ブレーザーは過去に初代が出現してるから
とか一応2代目顔に理由付けてはいた…はず
11525/07/20(日)00:53:43No.1334940938そうだねx3
>その辺の有名どころだとバルタン星人もセミ人間のリデコだからね・・・
ただ(現存する頭部画像を徹底的に比較した上で)セミ人間の改造ではないって説や造形した本人の証言とかもあったりするんだよね
当時の資料が少な過ぎるから未だに答えが出てない謎なんだけど
11625/07/20(日)00:53:44No.1334940943そうだねx2
> https://x.com/TsuburayaGlobal/status/1946316912704786544?t=7JuZr3yNbn8EnLQnrEd3YQ&s=19 [link]
ゴジラのイベントでこれやるのロック過ぎるだろ!
11725/07/20(日)00:54:04No.1334941093そうだねx2
鳥系怪獣はくちばしに恐怖を感じる
だいたいバードンのせいだけど
11825/07/20(日)00:54:48No.1334941328そうだねx1
首の動かし方に拘ってるみたいなこと言ってたのってテリジラスかな?
12025/07/20(日)00:56:52No.1334941917そうだねx1
>ウルトラファイトはウルトラマンも怪獣もボロボロなの
>なんでなんだろう
>良い味出てるけど…
大半をショーとかで貸し出すアトラクション用の着ぐるみ(撮影用みたいに鉄骨とか仕掛けが入って無かったりするから軽くて外ロケでも動き易い)を使って撮影した作品だからね
あと本編使用の着ぐるみも今より使われてる素材や保存環境の都合で当時は着ぐるみの劣化も激しかった
12125/07/20(日)00:56:54No.1334941925+
>首の動かし方に拘ってるみたいなこと言ってたのってテリジラスかな?
PVでなんか怖い動きしてた気がする
12225/07/20(日)00:57:02No.1334941979+
怪獣といえばソフビ発表されたアレは本編でどう動くんだろう
たのしみ
12325/07/20(日)00:57:34No.1334942127そうだねx4
>怪獣といえばソフビ発表されたアレは本編でどう動くんだろう
>たのしみ
CGなのか操演なのかソフビだとわからないの期待をもたせるよね…
12425/07/20(日)00:58:57No.1334942478+
でもたまには2期くらいのトゲとか変なでっぱりが沢山付いた奇抜な見た目の怪獣も見たいー!
12525/07/20(日)00:59:21No.1334942584+
スレ画出てきた時オメガゆっくり近づいてたけどなんでだろ
12625/07/20(日)00:59:42No.1334942677+
鳥系で好きなギエロン星獣
お話も評価高いし怪獣もガレージキットとかで人気なのに
再登場しないなーと思ったら新造形でいきなり出てきた
マンあったな忘れちゃった
12725/07/20(日)00:59:45No.1334942686そうだねx1
>でもたまには2期くらいのトゲとか変なでっぱりが沢山付いた奇抜な見た目の怪獣も見たいー!
レポディオスおまち!
いやロードラみたいなのが欲しいのか…?
12825/07/20(日)00:59:59No.1334942759+
>レッドキングは(2代目?何の…?)って解説がほしいレベルで2代目がメインになりつつあるのでは
そういやレッドキングって近年は二代目をベースにしたスーツなんだな
12925/07/20(日)00:59:59No.1334942762そうだねx2
>> https://x.com/TsuburayaGlobal/status/1946316912704786544?t=7JuZr3yNbn8EnLQnrEd3YQ&s=19 [link]
>ゴジラのイベントでこれやるのロック過ぎるだろ!
盛り上がってるからいいか…
13025/07/20(日)01:00:16No.1334942848+
今の技術でバキシムの空割りが見たいぜ
13125/07/20(日)01:00:22No.1334942888+
Don't take off his frill…
Okey?
13225/07/20(日)01:00:30No.1334942937そうだねx1
>でもたまには2期くらいのトゲとか変なでっぱりが沢山付いた奇抜な見た目の怪獣も見たいー!
グライムは割と2期っぽさあったと思う
13325/07/20(日)01:00:35No.1334942966そうだねx1
アボラスバニラとかギエロン星獣はイベントの展示用に作ってから本編出演だったね
13425/07/20(日)01:01:16No.1334943172+
遠くからわざわざレキネスのエネルギー感じ取って食いにきたのかな
13525/07/20(日)01:01:33No.1334943265+
ジョイマン
13625/07/20(日)01:01:39No.1334943296そうだねx1
自分で言っておいてなんだが2期っぽさが思ってる怪獣によってブレすぎる!
13725/07/20(日)01:01:44No.1334943323そうだねx2
マガバッサーが別作品でグエバッサーになったりするの好き
亜種というか種族違いの改造みたいなやつ
13825/07/20(日)01:01:56No.1334943381+
怪獣出現の前振りみたいな事できるしラジオ便利だなって思えてきた
13925/07/20(日)01:02:06No.1334943427+
>レポディオスおまち!
確かにエースあたりにあんなのいた気がするな…
14025/07/20(日)01:02:23No.1334943509+
Qのペギラの時から思ってたけど冷えたら無重力になるってなんなん?いや今回珍説だのなんなの説明あったけどさ
14125/07/20(日)01:02:31No.1334943539+
ウーラーの色違いがマガオロチの色違いに進化するのは未だに釈然としなさがある
14225/07/20(日)01:02:36No.1334943567+
なんかさいきん80怪獣ぽいの多い気がするけど
スタッフさんが世代なんかな
14325/07/20(日)01:02:53No.1334943642そうだねx2
>Qのペギラの時から思ってたけど冷えたら無重力になるってなんなん?いや今回珍説だのなんなの説明あったけどさ
昔はそう思われてたくらいの話じゃなかった?
14425/07/20(日)01:03:00No.1334943680そうだねx1
>自分で言っておいてなんだが2期っぽさが思ってる怪獣によってブレすぎる!
って言うか2期の幅がデカい!
14525/07/20(日)01:03:11No.1334943744+
レポディオスははやくDXソフビ出して
14625/07/20(日)01:03:11No.1334943745そうだねx1
>自分で言っておいてなんだが2期っぽさが思ってる怪獣によってブレすぎる!
ふり幅物凄いからな
超獣とタロウ怪獣でも全然違うし帰マンの頃ですら池谷デザインと熊谷デザインで変わってくるし
14725/07/20(日)01:03:23No.1334943794そうだねx1
グライムは瞳とかかなり超獣っぽかった
14825/07/20(日)01:03:48No.1334943916+
>>レポディオスおまち!
>確かにエースあたりにあんなのいた気がするな…
ソフビほしい…
14925/07/20(日)01:04:15No.1334944052+
>スレ画出てきた時オメガゆっくり近づいてたけどなんでだろ
記憶無くしてるせいか一話冒頭と比べるとなんか挙動が変なとこはちょいちょいある
15025/07/20(日)01:04:20No.1334944077そうだねx3
腹太鼓叩いて雷落とす奴はデザイン面白いのに
お話は深刻だったよね
15125/07/20(日)01:04:30No.1334944127そうだねx2
>今の技術でバキシムの空割りが見たいぜ
ゼットにバラバが出てきたとき空が割れてなかったっけ?
15225/07/20(日)01:05:04No.1334944292そうだねx2
>Qのペギラの時から思ってたけど冷えたら無重力になるってなんなん?いや今回珍説だのなんなの説明あったけどさ
実際に昔そんな感じで考えられていたんだ
東宝特撮の宇宙大戦争の無重力とかもその説に則ってのもの
15325/07/20(日)01:05:55No.1334944573そうだねx1
>腹太鼓叩いて雷落とす奴はデザイン面白いのに
>お話は深刻だったよね
昔見た怪獣じゃん!いつの間にスーツ新造したの!?
15425/07/20(日)01:06:50No.1334944853+
>>スレ画出てきた時オメガゆっくり近づいてたけどなんでだろ
>記憶無くしてるせいか一話冒頭と比べるとなんか挙動が変なとこはちょいちょいある
今回は守るべき一般人が周りにいなかったのもあるんじゃないかな…
特に急いで突っ込む必要もないから慎重に近付いただけでは
15525/07/20(日)01:07:14No.1334944987そうだねx3
>昔見た怪獣じゃん!いつの間にスーツ新造したの!?
しっかりいたせー!
15625/07/20(日)01:07:47No.1334945164そうだねx1
また新しいバラゴン族増やそうぜ!
ネロンガやパゴスは最近出るけど新規はそれこそゲロンガ以降居ないんだよな
15725/07/20(日)01:07:51No.1334945182+
最近…といってももう結構経つけど再登場する怪獣や宇宙人のスーツは初代の姿を再現するのが主流な気がする
作品ごとにアレンジが入ってるのはもう少し前みたいなイメージ
15825/07/20(日)01:08:19No.1334945315そうだねx1
>最近のウルトラマン
>一時期のド派手で複雑なデザイン系じゃなくて
>シンプルで昭和怪獣ぽいのいいな…
ニュージェネ前半は昭和怪獣と新怪獣が半々くらいだったから差別化で新怪獣は派手系寄りだったけど新怪獣の割合が増えて昭和怪獣っぽいのも出せるようになったということかな
15925/07/20(日)01:08:45No.1334945437+
頭身低くて頭が大きくて目がギョロギョロしてる怪獣が好きなので
最近多くて嬉しいな
16025/07/20(日)01:08:58No.1334945499+
>でもたまには2期くらいのトゲとか変なでっぱりが沢山付いた奇抜な見た目の怪獣も見たいー!
ドラゴリーみたいな言われればそうかも?ってなる程度にモチーフが主張しないデザインの奴とか
ロードラみたいなわけわかんないデザインもいいよね
16125/07/20(日)01:09:38No.1334945686そうだねx2
ザディーメはかわいいから再登場してほしいけど微妙に設定が使いづらそうで
16225/07/20(日)01:09:58No.1334945760そうだねx3
>ウーラーの色違いがマガオロチの色違いに進化するのは未だに釈然としなさがある
星喰い怪獣が別の星喰い怪獣に進化するってのは好きだしリペデザインも好きではある
それはそれとして存在が謎すぎるぞう
16325/07/20(日)01:10:06No.1334945797そうだねx3
少ない枠で新造するとなるとどうしてもゴジラ型になってしまうのは仕方なかったからな…
ブレーザーの発表会は心底痺れたよ
16425/07/20(日)01:10:11No.1334945813そうだねx4
新規怪獣が全部魔王獣だったりベリアル融合獣だったりしたオーブジードあたりが一番ゴテゴテしてた気がする
16525/07/20(日)01:10:22No.1334945865+
昔ほど雑というかその時の造形班の手癖っぽい感じや資料不足故のアレンジみたいの無いせいか
旧作怪獣が出てきても(〇代目)みたいに明確に個体分けし易い程個性出てるケース減った気がする
16625/07/20(日)01:11:25No.1334946213そうだねx1
>腹太鼓叩いて雷落とす奴はデザイン面白いのに
>お話は深刻だったよね
なんやとしくん!
fu5324366.jpg[見る]
16725/07/20(日)01:12:02No.1334946376そうだねx2
>少ない枠で新造するとなるとどうしてもゴジラ型になってしまうのは仕方なかったからな…
>ブレーザーの発表会は心底痺れたよ
なんか…置物がいる!
16825/07/20(日)01:12:22No.1334946479そうだねx1
としくんではないです…
16925/07/20(日)01:12:25No.1334946490+
>No.1334944127
あれも良かったんだけど俺バキシムが一番好きで…
17025/07/20(日)01:12:28No.1334946503そうだねx4
>ブレーザーの発表会は心底痺れたよ
一体どんな怪獣なのかと思ったデルタンダルが
いざ本編観たら凄く作品に沿った形状だったのがとてもよかった…
17125/07/20(日)01:12:36No.1334946553そうだねx2
デルタンダルはお披露目のときは何この…何?感凄かったからな
お前飛行タイプだったのね
17225/07/20(日)01:12:55No.1334946645そうだねx3
制作発表のデルタンダルはそれこそ柱みたいな奴なのかと思った
17325/07/20(日)01:13:03No.1334946679そうだねx2
>昔ほど雑というかその時の造形班の手癖っぽい感じや資料不足故のアレンジみたいの無いせいか
>旧作怪獣が出てきても(〇代目)みたいに明確に個体分けし易い程個性出てるケース減った気がする
今はあくまで別の世界にいる同種の怪獣って感じかな
17425/07/20(日)01:13:33No.1334946845そうだねx1
まあバキシムはみんな大好き(*諸説あります)だからな…
超獣と言ったらバキシムかベロクロンだし
17525/07/20(日)01:13:46No.1334946911+
超全集が止まったせいで怪獣の資料としての本が買えてないんだが放送後のスーツ資料としてはどこの本が良いんだ!?
17625/07/20(日)01:13:48No.1334946924そうだねx3
積極的に新怪獣メインにしつつ時たま旧怪獣のサービスがある感じの現状がとても嬉しい
17725/07/20(日)01:14:29No.1334947117そうだねx1
超低温での無重力現象は宇宙大戦争の頃にはもう否定されてたけど
面白いから採用したらしい
17825/07/20(日)01:14:40No.1334947173+
>今はあくまで別の世界にいる同種の怪獣って感じかな
マルチバース設定で別宇宙にもウルトラマンがいるなら怪獣だっていてもおかしくないからね
17925/07/20(日)01:14:46No.1334947195+
>超全集が止まったせいで怪獣の資料としての本が買えてないんだが放送後のスーツ資料としてはどこの本が良いんだ!?
本じゃないけど今もうテレマガが4面図ネットに上げてくれるんだよな…
https://cocreco.kodansha.co.jp/telemaga/news/feature/arc/FoJFI/items/thumbnail [link]
18025/07/20(日)01:15:35No.1334947435+
なんで日本に来たのかわからないままだったなコイツ
18125/07/20(日)01:16:08No.1334947576そうだねx3
(ボスキャラ説が持ち上がるズグガン)
18225/07/20(日)01:16:12No.1334947598そうだねx2
>No.1334946911
アークはフィギュア王でアーク怪獣特集の号あったな、デザイン画とか載ってた
18325/07/20(日)01:16:54No.1334947790+
現行作品の書籍は本当に減ったというかアーク単独の書籍がほぼ出てなくてびっくりした
18425/07/20(日)01:17:01No.1334947831そうだねx3
トリガーのパワードダダ再登場好き
18525/07/20(日)01:17:01No.1334947834そうだねx2
デルタンダルはお披露目会の時にガヴァドンとレヴィーラの近くにいたからなんだコイツら⁉︎感がすごかった
18625/07/20(日)01:17:26No.1334947981そうだねx1
(キショい奴の真横でパタパタしてるガヴァドンA)
18725/07/20(日)01:17:49No.1334948109そうだねx1
(ヴィラン枠と思われたザンギルさん)
18825/07/20(日)01:18:03No.1334948179+
>(ボスキャラ説が持ち上がるズグガン)
野良の地球怪獣!?
18925/07/20(日)01:18:15No.1334948251そうだねx1
なぜか日本に冷凍ペンギンが来て遺物が新アイテムに!でゼットのペギラ回思い出した
19025/07/20(日)01:18:22No.1334948274+
レキネスのソフビが欲しいのに変形するDX玩具みたいのしか出てない…
アースガロンの時もだけど味方怪獣枠のソフビ化だけなんか遅くない?
19125/07/20(日)01:18:58No.1334948451そうだねx5
>レキネスのソフビが欲しいのに変形するDX玩具みたいのしか出てない…
>アースガロンの時もだけど味方怪獣枠のソフビ化だけなんか遅くない?
DX玩具買ってほしいから…
19225/07/20(日)01:19:31No.1334948659そうだねx1
>なんで日本に来たのかわからないままだったなコイツ
出現の仕方のせいか原生生物なのかなんか特殊な怪獣なのかすら謎過ぎる…
19325/07/20(日)01:19:56No.1334948773そうだねx1
>(ボスキャラ説が持ち上がるズグガン)
あいつ役どころの割にデザインが禍々しすぎるんだよ…
19425/07/20(日)01:20:04No.1334948803+
>レキネスのソフビが欲しいのに変形するDX玩具みたいのしか出てない…
>アースガロンの時もだけど味方怪獣枠のソフビ化だけなんか遅くない?
手に入るアイテムをDX玩具に絞らせたいのは分かるけどテラフェイザーみたいに結局未だにソフビ出なかったりするからね…
19525/07/20(日)01:20:32No.1334948911そうだねx2
ブレーザー世界はお前それで純地球産なのかよ…ってなる奴が多かった
19625/07/20(日)01:20:42No.1334948954そうだねx3
>トリガーのパワードダダ再登場好き
海外勢からも出れるんだ…って驚いたヤツ!
特にパワード怪獣は初代リメイクみたいなもんだったし
19725/07/20(日)01:21:42No.1334949226そうだねx1
>ブレーザー世界はお前それで純地球産なのかよ…ってなる奴が多かった
デルタンダルに至っては実際劇中でもネタにされてるからな…
19825/07/20(日)01:22:04No.1334949299そうだねx1
>ブレーザー世界はお前それで純地球産なのかよ…ってなる奴が多かった
それこそオメガ怪獣も地球産なのかよ…ってなる
オメガはなんで知ってるんです?
19925/07/20(日)01:22:57No.1334949544そうだねx1
>(ボスキャラ説が持ち上がるズグガン)
目がスフィアだこれ!とか前腕のスタイルスフィアザウルス系だなって言ってた奴居たな
まあ俺なんだけど
20025/07/20(日)01:23:29No.1334949693+
アースガロンやテラフェイザーとかはロボなのもあって可動フィギュアっぽい感じだったけど
レキネスは生物デザインな上で本当に変形重視の玩具だからなぁ…
20125/07/20(日)01:23:40No.1334949729そうだねx2
その点60年近く地球産怪獣やってるゴメスの安心感は違うな…
オイ…なんで…ゴメスが飛んでる…
20225/07/20(日)01:24:00No.1334949824+
パワードダダも倉庫の掃除で見つかったんだっけか
20325/07/20(日)01:24:17No.1334949900そうだねx1
>その点60年近く地球産怪獣やってるゴメスの安心感は違うな…
>オイ…なんで…ゴメスが飛んでる…
SPだからな…
20425/07/20(日)01:25:01No.1334950094そうだねx1
怪獣達は元々地球に居たというアユ姉の見立てで
そんな怪獣達がなんで今まで見つからずしかも大人しかったかといえばオメガ曰く「目覚めの刻」だから…
てか月周辺で戦ってたのにオメガが地球の怪獣の事詳しくて…あかん何も分からん
20525/07/20(日)01:25:11No.1334950138+
>その点60年近く地球産怪獣やってるゴメスの安心感は違うな…
>オイ…なんで…ゴメスが飛んでる…
フワァー
20625/07/20(日)01:25:15No.1334950153そうだねx1
>それこそオメガ怪獣も地球産なのかよ…ってなる
>オメガはなんで知ってるんです?
グライムお前本当に地球産!?ってぐらい怪獣兵器感あるよね
なんか瞳もやたら特殊だし
20725/07/20(日)01:25:32No.1334950239+
レギネスくん平成ガメラみたいに何かしらの器に魂を宿した存在だったりするのかしら
20825/07/20(日)01:25:44No.1334950282+
オメガは…未来から来たウルトラマンなんだろう!?
20925/07/20(日)01:25:50No.1334950311+
>その点60年近く地球産怪獣やってるゴメスの安心感は違うな…
>オイ…なんで…ゴメスが飛んでる…
スペッキオ!スペッキオです!ゴ〇〇SPではなく!!
21025/07/20(日)01:26:25No.1334950468+
>怪獣達は元々地球に居たというアユ姉の見立てで
>そんな怪獣達がなんで今まで見つからずしかも大人しかったかといえばオメガ曰く「目覚めの刻」だから…
>てか月周辺で戦ってたのにオメガが地球の怪獣の事詳しくて…あかん何も分からん
ガイアみたいな地球生まれが宇宙に迎撃に行ってたとかかもしれん
21125/07/20(日)01:26:33No.1334950496+
>レギネスくん平成ガメラみたいに何かしらの器に魂を宿した存在だったりするのかしら
テレキネシス使いだから「レキネス」て覚えておくといいぞ!
21225/07/20(日)01:27:32No.1334950738+
生物が分解変形したら怖いから生物感減らしてるとツブイマで言ってたな
21325/07/20(日)01:28:27No.1334950927そうだねx2
トライガロンとかロボ過ぎないか!?
なんか玩具の声もエコーかかってるし
21425/07/20(日)01:29:36No.1334951224そうだねx1
他のスレでも書いた気がするけどペギラって
あのトドとかセイウチとかアザラシとかの哺乳類顔でペギラなのが味わい深い
そしてトドラはQだと4次元空間にいるし…
21525/07/20(日)01:29:44No.1334951258そうだねx1
ウインダムだって生き物だし…
21625/07/20(日)01:30:08No.1334951343そうだねx1
オメガ世界の怪獣は地球の生物を改造した生物兵器なのではと個人的に思っている
今回ペグノスが日本に来たのは覚醒前のレキネスを狙ったからでそう言う指示を出す黒幕がいるのかも
21725/07/20(日)01:30:33No.1334951462+
レキネスのDX玩具
分類的にはコウセイとじゃれたり巨大化させる?時のなりきり玩具タイプだし
やっぱウルトラ怪獣シリーズと並べるフィギュアとして出して欲しいよね
21825/07/20(日)01:30:55No.1334951547そうだねx1
>アースガロンやテラフェイザーとかはロボなのもあって可動フィギュアっぽい感じだったけど
>レキネスは生物デザインな上で本当に変形重視の玩具だからなぁ…
肩に乗って動いてるのは玩具デザインではある
21925/07/20(日)01:31:26No.1334951683+
>オメガは…未来から来たウルトラマンなんだろう!?
…………
22025/07/20(日)01:32:53No.1334952016+
玩具のトライガロンはよ買いたい…
でもレキネスはアーツ予約してあるから別に…
22125/07/20(日)01:33:28No.1334952170+
レキネスやトライガロンはアースガロンの時みたいに中国バンダイ限定で先にソフビが出そう
日本でも同時に出して!
22225/07/20(日)01:34:39No.1334952493+
トライガロンフサフサついてるの地味に好き
22325/07/20(日)01:37:50No.1334953337+
レキネスからはウルトラエッグぽさも感じる

[トップページへ] [DL]