HSP動画の意外な用途。それは、HSPの人が、HSP以外の人に、この動画を使って、HSPを説明することでした。

youtu.be

私はけっこうHSPの性質が強いので、昨日、HSPの人たちには、どのように世界が見えているかということについて、説明する動画を作りました。

そうしたところ、HSPの人たちから大反響で、たくさんのコメントをいただいたのですが、用途の一つとして興味深かったのは、

HSPの人がその配偶者の方に、HSPがこのように世界が見えている

ということを説明するのに使っていたことでした。

私の、小さい頃の

・砂に足をつけられない

・少しでも変わった味が食べられない

というのもずいぶんと共感してもらえましたし、最近ですと

・車のスピーカーの音が悪いのが耐えられない

・パソコンのファンの音が気になって仕方ない

というのも、HSPの人たちから、あるある、ということでした。

とにかく、家の外に出るとぐったりするので、家にいるのは大好きです。人混みと騒音が苦手すぎて、地下鉄も乗ると疲れます。だから、自転車が好きです。

あと、私にとっての発見は、私の動画ファンや勝間塾の人たちには、私に共感するからか、HSPの人たちがすごく多かった、ということです。

とにかく、HSPについて、当事者にも、そして、周りの人にももっと理解や共感が広がると、お互いに生きやすくなるかと思います。

  • ともこ

    最近youtubeでHSPのことを知りました。
    私は人より鈍感なところもあるので、自分には当てはまらないような気がしていましたが、人それぞれ気になるところとならないところがあるのでしょうね。

    私の場合は、人混みもバイ菌も街の雑踏も割と平気です。綺麗好きなほうでもないし、本音はお風呂も好きではありません(仕方なく入りますが)。食べ物についても、ゲテモノ以外はほとんど何でも食べられます。正直、味の違いもよくわかりません。

    ですが小さいころから、時計の音や冷蔵庫のファン、音痴な人の歌、鼻歌、などが異常に気になり、家中の時計を止めて回ったこともあります。合宿や修学旅行でも小さい音が気になり、朝まで一睡もできず辛い思い出しかありません。最初の結婚のときは元夫のいびきが気になり毎日眠れず別室で寝ても聞こえるので、昼間眠くて仕方なく仕事もうまくいかなくなってしまいました。

    今は再婚して子供も二人いますが、子供たちの音痴な歌を聴くのが苦痛でたまりません…。口が裂けても言えませんが。

コメントを書く