参議院選挙 開票速報中
一覧
愛知 選挙区
  • 定員 4
  • 有権者 6,078,714
  • 投票率 60.16
  • 開票率 93
このページをお気に入り登録できます
国民
みずの こういち
水野 孝一
  • 48歳
  • 当選:1回目
元にっぽんど真ん中祭り文化財団専務理事
562,263(16.8%)
立民
たじま まいこ
田島 麻衣子
  • 48歳
  • 当選:2回目
元国連世界食糧計画職員
501,743(15.0%)
参政
すぎもと じゅんこ
杉本 純子
  • 47歳
  • 当選:1回目
建築内装業
493,372(14.7%)
自民
さかい やすゆき
酒井 庸行
  • 73歳
  • 当選:3回目
元経済産業副大臣
484,577(14.4%)
公明
やすえ のぶお
安江 伸夫
  • 38歳
  • 当選:1回
  • 推薦:自民
元文部科学政務官
374,865(11.2%)
減税
たなか かつよし
田中 克和
  • 41歳
  • 推薦:保守
元衆議院議員秘書
248,989(7.4%)
れいわ
つじ めぐむ
辻 恵
  • 77歳
弁護士
209,694(6.3%)
維新
ひろた さくら
広田 さくら
  • 47歳
プロレスラー
169,193(5.0%)
共産
すやま はつみ
須山 初美
  • 46歳
共産党中央委員
137,614(4.1%)
みらい
やまね ゆきや
山根 有紀也
  • 34歳
デザイン会社社員
76,031(2.3%)
社民
おおにし まさと
大西 雅人
  • 30歳
アルバイト
40,016(1.2%)
誠真
そのはら たけし
園原 武嗣
  • 54歳
元岐阜県中津川市議会議員
23,373(0.7%)
N党
よこやま みどり
横山 緑
  • 47歳
配信者
19,985(0.6%)
諸派
いしはら さとる
石原 悟
  • 75歳
アルバイト
12,181(0.4%)

2025年の参議院議員選挙、名古屋・豊橋など愛知選挙区の選挙速報・選挙結果・候補者の当選情報を掲載しています。

当選当確

当選を表します
当選確実を表します
当確は、開票所での取材をはじめ、事前の情勢取材や出口調査などを参考にしながらNHKが独自に判定するもので、開票率が0%でも当確になることがあります。選挙管理委員会による得票数の公式発表がなくても、最終的に当選すると判定した場合です。
顔写真は、撮影の承諾を得た候補について掲載しています。

【記者解説】政策の考え・主張の違いは?「候補者アンケート」NEW

7月20日に投票日を迎える参議院選挙。
注目される政策について、各候補の考えは?そして主張の違いは?
愛知・岐阜・三重選挙区の候補者についてアンケートをもとにお伝えします。
(7月18日放送)

【リポート】現職と新人あわせて14人の争い

参議院愛知選挙区は、現職と新人あわせて14人が立候補し、4つの議席をめぐって選挙戦が展開されています。リポートでは国会での議席数などに基づいて、順番にお伝えします。
(7月14日放送)
(7月15日放送)
(7月16日放送)

【テキストマイニング】候補者の演説を徹底分析

今月20日に投開票が行われる、参議院選挙の愛知選挙区。
NHKは愛知選挙区の候補者が公示日に行った演説を「テキストマイニング」という手法で分析し、有権者にどのような内容を訴えたのかを読み解きました。
演説の中で使われた政策や選挙運動に関することばの回数を集計し、多く使われたことばをより大きく表示しています。
届け出順に紹介します。

辻恵候補(れいわ)

れいわ新選組の新人の辻恵候補は、「変える」ということばを多く使い、「日本の30年来の落ち込んだ経済と国民生活の仕組みを根本から変える」と訴えました。「消費税の廃止や減税、国民の暮らしを守る政策」の推進を訴え、「政権交代を実現するための大きな軸になることを訴えていきたい」と呼びかけました。

石原悟候補(諸派)

諸派の新人の石原悟候補は、「中国」や「スパイ」ということばを多く使い、「スパイ防止法を制定して日本の安全、国民を守る」などと訴えました。

須山初美候補(共産)

共産党の新人の須山初美候補は、「減税」ということばを多く使い、「大企業や富裕層への行き過ぎた減税をただし、消費税の減税に切り替えていく」と訴えました。また、「日本人ファーストといって差別と分断をあおる政治を変え、誰もが尊厳を持って生きられる社会を愛知から切り開く」と呼びかけました。

水野孝一候補(国民)

国民民主党の新人の水野孝一候補は、「年収」や「減税」ということばを多く使い、「所得税の基礎控除などを178万円に引き上げる党の約束を必ず成し遂げる」と強調しました。また、「ガソリン税の暫定税率の廃止」に加え、「3児の父として、子どもを育てる家族への減税政策をなんとしても果たす」と訴えました。

酒井庸行候補(自民)

自民党の現職の酒井庸行候補は、「国」や「経済」ということばを繰り返し使い、「国を強くすることが大事で、経済を活性化することが第一だ」などと訴えました。そして、「賃金を上げることが社会保障を守り、日本の国を守ることにつながる」として、自民党のこれまでの実績や経験を生かすと述べました。

安江伸夫候補(公明)

公明党の現職の安江伸夫候補は、「子育て」や「教育」ということばを多く使いました。「子育てや教育の負担をゼロにする」として、「未来に責任を持ち、少子化に歯止めをかける」と訴えました。「現職で最も若い参議院議員」だとして、「現役世代の声を受け、奨学金の返済負担を軽減する」と強調しました。

横山緑候補(N党)

政治団体「NHK党」の新人の横山緑候補は、「声」ということばを多く使い、「命がけでNHK問題に取り組み、SNSでいじめに遭っている人など弱者の声をすくい上げて本気で戦っていきたい」と訴えました。

大西雅人候補(社民)

社民党の新人の大西雅人候補は、「労働者」や「最低賃金」ということばを多く使い、「最低賃金を大幅に引き上げ、全国一律でまず1500円にすべき」と訴えました。自らも家族も非正規雇用だと紹介し、「労働者が流した汗がしっかりと報われる経済こそ、公正な経済だ」と述べました。

杉本純子候補(参政)

参政党の新人の杉本純子候補は、「日本」と「日本人」という単語を50回近く繰り返しました。外国人の受け入れに「厳格なルールがない」と批判し、「治安や秩序を守れるようにしてから受け入れるべき」と訴えました。「日本人の暮らしがいま苦しく、まずはそちらを助けるのは当たり前だ」と述べました。

広田さくら候補(維新)

日本維新の会の新人の広田さくら候補は、「笑顔」や「改革」ということばを繰り返し使い、「政治改革や社会保障改革、中でも社会保険料を下げることが大切な改革だ」と呼びかけました。「食品にかかる消費税の2年間ゼロ」を訴え、「明るく毎日を生きられるかが経済成長の根底にある。一人ひとりに笑顔を届ける」と述べました。

園原武嗣候補(誠真)

政治団体「日本誠真会」の新人の園原武嗣候補は、「日本」ということばを多く使い、「うそつき政治まみれの日本。このままではいけないと思いませんか。政策よりも誠実。これを柱にして日本の病を治す」と訴えました。

田中克和候補(減税)

地域政党「減税日本」の新人の田中克和候補は、「減税」ということばを多く使いながら、「今回の選挙は減税をするかしないかの選挙だ」と指摘しました。その上で、前の名古屋市長の河村たかし衆議院議員の政策を紹介し「名古屋で成功した減税を今度は日本に広げるたたかいをしっかりとやっていく」と訴えました。

山根有紀也候補(みらい)

政治団体「チームみらい」の新人の山根有紀也候補は、「人」ということばを多く使い、「人を責めるのではなく、その裏側にある仕組みの改善が問題を解決する。政治の問題をテクノロジーで改革する」などと訴えました。

田島麻衣子候補(立民)

立憲民主党の現職の田島麻衣子候補は、「声」や「現場」ということばを多く使い、国連の職員としてアジアやアフリカで働いた経験をもとに「現場の声を聞いて政策を実現する」と述べました。そして、「物価高対策」や「ガソリン税の暫定税率廃止」などを通じ、「暮らしに寄り添った政治を実現する」と訴えました。

【特集】若者が考える選挙 どうすれば選挙に関心

千原ありさ記者が10代の有権者を取材しました。
(7月9日放送)

【特集】選挙活動にかかる費用は?

選挙活動にかかる費用は?丹羽由香記者が取材しました。
(7月8日放送)

候補者と有権者を結ぶ 選挙ポスターのヒミツ

選挙ポスターの写真にはどんなメッセージが込められているのか?山田大樹キャスターが選挙ポスターについて取材しました。
(7月7日放送)

【みんなの選挙】すべての人が投票できる環境を

NHKでは、 障害があって投票に行きづらかった人やサポートする人にとって役立つ情報を、「みんなの選挙」と題して番組やウェブサイトでお伝えしています。  
行政担当の宮川記者が取材しました。
(7月4日放送)

【記者解説】参院選公示 愛知・岐阜・三重 24人が立候補

参議院選挙が3日公示されました。
愛知・岐阜・三重の3つの選挙区では今月20日の投票日に向けて17日間の選挙戦が始まりました。3つの選挙区ではあわせて6の定員に対し、24人が立候補しました。
(7月3日放送)

候補者演説(第一声)ノーカット動画・全文掲載 愛知選挙区

※原則、発言内容をそのまま掲載しています。
※届け出順に掲載

【ノーカット動画・演説全文】辻恵候補(れいわ・新)

ノーカット動画

7月3日の第一声です

テキスト版・演説全文

【ノーカット動画・演説全文】石原悟候補(諸派・新)

ノーカット動画

7月3日の第一声です

テキスト版・演説全文

【ノーカット動画・演説全文】須山初美候補(共産・新)

ノーカット動画

7月3日の第一声です

テキスト版・演説全文

【ノーカット動画・演説全文】水野孝一候補(国民・新)

ノーカット動画

7月3日の第一声です

テキスト版・演説全文

【ノーカット動画・演説全文】酒井庸行候補(自民・現)

ノーカット動画

7月3日の第一声です

テキスト版・演説全文

【ノーカット動画・演説全文】安江伸夫候補(公明・現)

ノーカット動画

7月3日の第一声です

テキスト版・演説全文

【ノーカット動画・演説全文】横山緑候補(N党・新)

ノーカット動画

7月3日の第一声です

テキスト版・演説全文

【ノーカット動画・演説全文】大西雅人候補(社民・新)

ノーカット動画

7月3日の第一声です

テキスト版・演説全文

【ノーカット動画・演説全文】杉本純子候補(参政・新)

ノーカット動画

7月3日の第一声です

テキスト版・演説全文

【ノーカット動画・演説全文】広田さくら候補(維新・新)

ノーカット動画

7月3日の第一声です

テキスト版・演説全文

【ノーカット動画・演説全文】園原武嗣候補(誠真・新)

ノーカット動画

7月3日の第一声です

テキスト版・演説全文

【ノーカット動画・演説全文】田中克和候補(減税・新)

ノーカット動画

7月3日の第一声です

テキスト版・演説全文

【ノーカット動画・演説全文】山根有紀也候補(みらい・新)

ノーカット動画

7月3日の第一声です

テキスト版・演説全文

【ノーカット動画・演説全文】田島麻衣子候補(立民・現)

ノーカット動画

7月3日の第一声です

テキスト版・演説全文