colocal コロカル マガジンハウス Local Network Magazine

連載の一覧 記事の検索・都道府県ごとの一覧
記事のカテゴリー

連載

全国ワンポイント方言
広島弁「さげる」

水尻自子の方言アニメ
vol.058

posted:2015.2.24   from:広島県庄原市  genre:エンタメ・お楽しみ

〈 この連載・企画は… 〉  若手アニメーション作家・水尻自子のショートアニメを、各地域の方言でお届け。
声の出演者による方言エピソードなどもご紹介します。

●方言の投稿者より

「さげる」とは「持つ」「持ち上げる」という意味なんです。
都会に出た広島人が、方言で苦労したとき、
よく紹介されるエピソードです。

「持つ」という意味で使うときは、語尾をあげ
「下ろす」と使い分けています。

profile

Yoriko Mizushiri
水尻自子

みずしり・よりこ●1984年青森生まれ。手描きやコマ撮りアニメーションを中心に制作。新作「布団」が第14回広島国際アニメーションフェスティバルで木下蓮三賞を受賞するなど、気鋭のアニメーション作家として注目を集めている。

credit

投稿者:どんぐりさん

Feature  特集記事&おすすめ記事

雪国型ZEHの基準を満たした木の温もりに包まれた家。子育て世帯向けリノベ住宅|新潟のつかいかた by コロカル

宿から出るのがもったいない。宇賀なつみの由布院“名宿”探訪|edit Oita by コロカル

やりたいことをこどもが自ら選択し、遊びきる。「海」と「山」がフィールドの〈海辺のこども園 かいじゃり〉|新潟のつかいかた by コロカル

DJ松永、初めて「新潟のニット」を纏う。新潟発、高品質ニットを知っていますか?|新潟のつかいかた by コロカル

焼酎ハイボールの名店が並ぶ東向島で、下町の人情と旨いアテに酔いしれる あなたのまちの焼酎ハイボール アテ探し旅

〈界 別府〉から足を伸ばして。 100年の歳月を越えて、 街に溶け込むモダニズム建築

〈界 別府〉の館内に広がる温泉街。 夜にはネオンが灯り、夜店が並ぶ

原木シイタケの栽培者、平均74歳。 次世代へつなぐ “きのこ”の循環| コロカルアカデミー Vol.4 開催決定

毎日がまるで遠足!? 自然の中で遊びつくす〈Akiha森のようちえん〉|新潟のつかいかた by コロカル

“旅の予定を狂わせる店”。大分市〈カモシカ書店〉|edit Oita by コロカル

いつかは“大分観光ギャル大使”に!お笑いトリオ〈ぱーてぃーちゃん〉信子|edit Oita by コロカル

地元・大分県の魅力を全国へ!お笑い芸人〈ジョックロック〉ゆうじろー|edit Oita by コロカル

国東半島の身近な素材を使ってつくる器。〈くにさきかたち工房〉|edit Oita by コロカル

かぼす、ゆず、すだちはどう違う?見分け方、使い方をご紹介!|edit Oita by コロカル

新潟5大ラーメンとは?それぞれの特徴と名店をご紹介|新潟のつかいかた by コロカル

暑い夏に食べたい!湯けむり天国・別府のご当地グルメ「別府冷麺」8選|edit Oita by コロカル

Tags  この記事のタグ