NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS8K」、
- 日付は「7月20日(日曜日)」、
- 7月12日(土曜日)はこちら、
- 7月13日(日曜日)はこちら、
- 7月14日(月曜日)はこちら、
- 7月15日(火曜日)はこちら、
- 7月16日(水曜日)はこちら、
- 7月17日(木曜日)はこちら、
- 7月18日(金曜日)はこちら、
- 7月19日(土曜日)はこちら、
- 7月20日(日曜日)の番組表を現在表示しています、
- 7月21日(月曜日)はこちら、
- 7月22日(火曜日)はこちら、
- 7月23日(水曜日)はこちら、
- 7月24日(木曜日)はこちら、
- 7月25日(金曜日)はこちら、
- 7月26日(土曜日)はこちら、
- 7月27日(日曜日)はこちら、
ここから7月20日(日曜日)の番組表がはじまります。
午前10時00分から午後1時00分(放送時間180分間)
- 世界の祭り「バイキング 火祭り イギリス・シェトランド」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- イギリス最北の島・シェトランドで行われる、バイキングの火祭り「アップ・ヘリ・アー」。8Kの高精細映像で、勇壮な祭りの魅力を余すことなくご紹介する。
- 8Kの高精細映像と、5.1chのリアルな音であたかもその場にいるかのような臨場感あふれる「世界の祭り」。今回の舞台は、イギリス・シェトランド諸島。100年以上続くバイキングの火祭り「アップ・ヘリ・アー」は、1月の終わりにこの島でたった1日だけ行われる祭り。人々はバイキングの衣装を身に着け、行進する。1000本を超えるたいまつが街中を埋め尽くし、バイキングの船が炎に包まれクライマックスを迎える。
- 【語り】鹿島綾乃
午後1時00分から午後1時59分(放送時間59分間)
- 空からクルージング「スコットランド 守り抜いた誇りの道」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 世界各地の絶景のなかを空からゆったりと旅をする紀行番組。今回はイギリスのなかでも独立心の強い北部のスコットランドを旅し、古城や遺跡を訪ね、大自然に触れる
- スコットランドは現在はイギリスの一部だが、中世までは独立した国で、イングランドとは民族の歴史も異なる。古代から文明があり、ローマ帝国の侵略も寄せ付けなかった。イングランドとは度重なる戦いがあり、中世には多くの城が築かれ、今も美しい姿をたたえている。ネス湖をはじめ、雄大な大自然も待ち構えている。旅では、北のオークニー諸島を出発して古都エジンバラなど各地を訪ね、スコットランド人の魂に触れていく
- 【語り】吉田浩
午後1時59分から午後2時00分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ベネチアの冬
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後2時00分から午後3時00分(放送時間60分間)
- 8Kプレミアムコンサート Aka Duo
- [5.1ch][ステレオ]
- 気鋭のアーティストによるスタジオコンサートを8K/5.1サラウンドでお送りします。【出演】Aka Duo…松岡井菜(バイオリン)木口雄人(ピアノ)
- 気鋭のアーティストによるスタジオコンサートを8Kの高画質な映像と5.1サラウンドでお届け!臨場感たっぷりのスペシャルライブをお楽しみいただきます。【出演】Aka Duo…松岡井菜(バイオリン)木口雄人(ピアノ)【曲目】スビト(ルトスワフスキ)バイオリンとピアノのためのアンダンテ(マギン)バイオリン・ソナタ 変ホ長調 作品18(リヒャルト・シュトラウス)ほか
- 【出演】松岡井菜,木口雄人
- 「スビト」
ルトスワフスキ:作曲
(バイオリン)松岡 井菜、(ピアノ)木口 雄人
(5分14秒)
「バイオリンとピアノのためのアンダンテ」
マギン:作曲
(バイオリン)松岡 井菜、(ピアノ)木口 雄人
(6分11秒)
「無伴奏バイオリン・ソナタから第4楽章」
シュルホフ:作曲
(バイオリン)松岡 井菜
(2分13秒)
「ピアノのための5つの小品 作品3から第1曲」
リヒャルト・シュトラウス:作曲
(ピアノ)木口 雄人
(5分20秒)
「バイオリン・ソナタ 変ホ長調 作品18」
リヒャルト・シュトラウス:作曲
(バイオリン)松岡 井菜、(ピアノ)木口 雄人
(29分20秒)
「ミセラニア 作品16から第2曲「メロディ」」
パデレフスキ:作曲
クライスラー:編曲
(バイオリン)松岡 井菜、(ピアノ)木口 雄人
(4分02秒)
午後3時00分から午後4時44分(放送時間104分間)
- N響演奏会 第2031回定期公演
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ]
- 今、世界から熱い視線を浴びる俊英ペトル・ポペルカ。名手バボラークとの共演に加え、ヤナーチェクのシンフォニエッタでは、気宇壮大な音楽で聴衆を魅了しました。
- 今、世界から熱い視線を浴びる俊英ペトル・ポペルカ。名手バボラークとの共演に加え、ヤナーチェクのシンフォニエッタでは、気宇壮大な音楽で聴衆を魅了しました。【曲目】リヒャルト・シュトラウス/ホルン協奏曲第1番▽ドボルザーク/交響詩「のばと」▽ヤナーチェク/シンフォニエッタ他【演奏】指揮=ペトル・ポペルカ、ホルン=ラデク・バボラーク、管弦楽=NHK交響楽団【収録】2025年2月8日NHKホール
- 【出演】指揮…ペトル・ポペルカ,NHK交響楽団,ラデク・バボラーク
- 「シンフォニエッタ 作品23」
ツェムリンスキー:作曲
(指揮)ペトル・ポペルカ、(管弦楽)NHK交響楽団
(18分46秒)
~2025年2月8日 NHKホールで収録~
「ホルン協奏曲 第1番 変ホ長調 作品11」
リヒャルト・シュトラウス:作曲
(ホルン)ラデク・バボラーク、(指揮)ペトル・ポペルカ、(管弦楽)NHK交響楽団
(17分27秒)
~2025年2月8日 NHKホールで収録~
「狩りのファンファーレ」
バボラーク:作曲
(ホルン)ラデク・バボラーク
(2分44秒)
~2025年2月8日 NHKホールで収録~
「交響詩「のばと」 作品110」
ドボルザーク:作曲
(指揮)ペトル・ポペルカ、(管弦楽)NHK交響楽団
(18分55秒)
~2025年2月8日 NHKホールで収録~
「シンフォニエッタ」
ヤナーチェク:作曲
(指揮)ペトル・ポペルカ、(管弦楽)NHK交響楽団
(23分48秒)
~2025年2月8日 NHKホールで収録~
午後4時44分から午後4時45分(放送時間1分間)
- 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
午後4時45分から午後5時00分(放送時間15分間)
- 名曲アルバム「歌劇“ローエングリン”」ワーグナー作曲
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- ワーグナーの歌劇「ローエングリン」はバイエルン王ルートヴィヒ2世が愛した曲。彼が建てたノイシュヴァンシュタイン城とミュンヘンの美しい秋の風景とともに紹介する
- ロケ地/ミュンヘン、ノイシュヴァンシュタイン城(ドイツ)
- 【管弦楽】NHK交響楽団,【指揮】沼尻竜典,【語り】中條誠子
- 「歌劇“ローエングリン”から第1幕への前奏曲」
(管弦楽団)NHK交響楽団、(指揮者)沼尻 竜典
(9分52秒)
「歌劇“ローエングリン”から第3幕への前奏曲」
(管弦楽団)NHK交響楽団、(指揮者)沼尻 竜典
(3分00秒)
午後5時00分から午後5時59分(放送時間59分間)
- 世界で一番美しい本 フランス・12か月の愛おしい暮らし
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- フランスのシャンティイ城に残された15世紀の祈りの本。描かれているのは1年12か月の営み。600年の時を超え、自然の恵みに包まれて生きるフランスの暮らしを紹介。
- フランスのシャンティイ城に残された「ベリー侯の豪華時祷書」は、世界で一番美しいといわれる15世紀の祈りの本。1年12か月、月ごとの中世の暮らしが金やラピスラズリなど高価な顔料を使って驚くべき細かさで描かれています。季節の恵みに包まれて生きる姿は現代にも通じるもの。今日のフランスと本の世界を行き来しながら、600年の時を超えてフランスの人々が変わず大切にしてきた、自然とともに生きる喜びを紹介します。
午後5時59分から午後6時00分(放送時間1分間)
- アナザーストリーム 祈
- これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。カメラマンの“映像の力”と“文字”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界。
- テーマは「祈」。誰もがそれぞれの祈りや願いを心に持ち、日常を生きている。祈りは様々な形となって私たちの目の前に現れる。時として、人々の祈りがさらに重なり、大きな祈りの形となる。看板屋 上堀内浩平が生み出す繊細な文字とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。詳細は番組ホームページへ。
- 【出演】上堀内浩平
午後6時00分から午後6時30分(放送時間30分間)
- 村井美樹と楽しむ! 8K鉄路紀行
- [字幕放送][HDR]
- 「8K鉄路紀行」の特別編。BSP「鉄オタ選手権」にも出演中の俳優・村井美樹さんが、登山鉄道の秘境駅や海沿いをいくローカル線など、非日常の鉄道旅へご案内します!
- 日本各地の鉄道路線を美しい映像で巡る「8K鉄路紀行」の特別編。BSP「鉄オタ選手権」にも出演中の俳優・村井美樹さんが選んだ3つの路線を紹介します。懐かしい雰囲気と秘境感あふれる絶景が魅力の「静岡・大井川鐡道」、海沿いに田んぼが広がるのどかな田園風景を行く「石川・のと鉄道」、アジサイが咲き誇るなか急こう配を力強く登る「神奈川・箱根登山鉄道」。村井美樹さんが非日常の鉄道旅へとナビゲートします。
- 【出演】村井美樹,【アナウンサー】山田朋生
午後6時30分から午後6時40分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行「静岡 大井川鐵道」
- [HDR]
- 鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。静岡県を走る大井川鐵道です。(2022年放送)
- 静岡県を走る大井川鐵道。金谷駅と千頭駅を結ぶ本線には今もSLが走っていて人気を集めています。千頭駅と井川駅を結ぶ井川線には日本で唯一、線路と機関車の歯車をかみあわせるアプト式と呼ばれる方法で走る区間があります。また湖に浮かんでいるように見える奥大井湖上駅は秘境駅として知られています。番組では列車からの前面車窓や沿線の美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみいただきます。(2022年放送)
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行 石川 のと鉄道 2024
- [HDR]
- 鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景など地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。石川県を走る「のと鉄道」です。(2025年放送)
- 石川県能登地方、七尾駅から穴水駅まで全長33.1kmを走るのと鉄道。2024年1月1日の能登半島地震で大きな被害を受けました。しかし3か月後にはいち早く復旧。地域の暮らしの支えとなりました。2024年秋、世界農業遺産にも認定されている能登の里山・里海の美しい風景の中をこれまでと変わらず走り続けるのと鉄道の姿を、車内からの前面車窓を中心に8Kの超高精細映像で臨場感たっぷりにお楽しみください。
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行「神奈川 箱根登山鉄道」
- [HDR]
- 鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。神奈川県を走る箱根登山鉄道です。(2021年放送)
- 神奈川県の小田原駅から箱根湯本駅を通って強羅駅まで全長15kmを結ぶ箱根登山鉄道。その標高差は527mにもなります。電車は急な坂を登るためジグザグに走るスイッチバックを3回も行います。トンネルの数は全部で26本、延べ2kmにもなります。番組では箱根湯本駅から強羅駅まで電車からの前面車窓を中心に、あじさいが咲き誇る沿線の美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみいただきます。(2021年放送)
午後7時00分から午後9時29分(放送時間149分間)
- 大迫力!長岡の大花火2024 スペシャルライブ
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 日本3大花火大会の1つ、新潟・長岡の大花火▽圧巻!光と音の大スペクタクル!▽日本最大級、直径650mの「正三尺玉」▽幅2キロの光のカーテン「フェニックス」
- 大迫力!新潟県「長岡まつり大花火大会」を8K収録▽大型花火「尺玉」のオンパレード▽直径650m、日本最大級の「正三尺玉」▽信濃川を彩る名物花火、幅2キロの光のカーテン「フェニックス」が新演出に挑戦▽中越地震から20年、花火師たちの思い▽日本を代表する花火師も集結!茨城の「レジェンド」と山梨「色の魔術師」の最新作▽圧巻!光と音の大スペクタクルショーを臨場感たっぷり▽立川談春、平原綾香、西山茉希ほか
- 【司会】三宅民夫,【ゲスト】立川談春,平原綾香,西山茉希,【解説】長岡煙火協会 会長…石田章,【リポーター】森田茉里恵
午後9時29分から午後9時30分(放送時間1分間)
- やまとの季節 朝露
- 秋桜が咲く藤原宮跡の秋。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後9時30分から午後9時59分(放送時間29分間)
- ハッブルがとらえた宇宙絶景「南半球の空を見渡す」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 超高精細な宇宙の画像を30年以上にわたり撮影してきたハッブル宇宙望遠鏡。150万以上の観測の中から南半球の空で観測したえりすぐりの絶景を紹介する。
- 南半球の空は、私たちが住む天の川の中心から外側まで比較的広範囲を見渡せることが特徴だ。みなみじゅうじ座や太陽から最も近い恒星「αケンタウリ」は、南半球の空でしか見ることができない。ハッブルは、そうした星を超高精細画像で撮影。普通の望遠鏡では分からない秘密を解き明かしていた。さらには天の川銀河の最も近くにある銀河・大マゼランにある、巨大な星の誕生と死の美しいドラマもとらえた。
- 【アナウンサー】出田奈々
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
- 巡る日本絶景 日本各地の夜空
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
- 金 平山郁夫 色彩と人生
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- 日本画の巨匠・平山郁夫が生涯で好んで使った3つの色彩。そのひとつ、金で描かれた作品とその背後に秘められた物語を8Kの高精細映像で伝える。案内役は女優・小芝風花。
- 瀬戸内海の小さな島に生まれ、従来の日本画のイメージを変える作品を数多く残した画家・平山郁夫。その創作を支えたのが3つの色彩だった。彼はこれらの色彩とどのようにして出会ったのか。そのひとつ、金で描かれた作品「求法高僧東帰図(ぐほうこうそうとうきず)」と「流沙浄土変(りゅうさじょうどへん)」を今回8Kで初めて撮影。色彩の原点となった青年期のエピソードを、女優・小芝風花が案内役となってたどっていく。
- 【出演】小芝風花,平山助成,手塚雄二,田渕俊夫
午後10時10分から21日午前0時00分(放送時間110分間)
- (放送休止)
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.