NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「FM」、
- 日付は「7月20日(日曜日)」、
- 7月12日(土曜日)はこちら、
- 7月13日(日曜日)はこちら、
- 7月14日(月曜日)はこちら、
- 7月15日(火曜日)はこちら、
- 7月16日(水曜日)はこちら、
- 7月17日(木曜日)はこちら、
- 7月18日(金曜日)はこちら、
- 7月19日(土曜日)はこちら、
- 7月20日(日曜日)の番組表を現在表示しています、
- 7月21日(月曜日)はこちら、
- 7月22日(火曜日)はこちら、
- 7月23日(水曜日)はこちら、
- 7月24日(木曜日)はこちら、
- 7月25日(金曜日)はこちら、
- 7月26日(土曜日)はこちら、
- 7月27日(日曜日)はこちら、
ここから7月20日(日曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時35分(放送時間35分間)
- リサイタル・パッシオ 谷口 知聡(ピアノ)
- [再放送]
- 「色とりどりの小品」作品99から「3つの小品」第1曲(シューマン)、夜想曲 第11番 嬰ヘ短調 作品104第1(フォーレ)、カイロス-その時-(権代敦彦)
- 曲目:「色とりどりの小品」作品99から「3つの小品」第1曲(シューマン)、夜想曲 第11番 嬰ヘ短調 作品104第1(フォーレ)、カイロス-その時-(権代敦彦) ピアノ:谷口知聡 桐朋学園大学を卒業後、フランスに渡り、パリ国立高等音楽院ピアノ科を修了。現在は、同大学院の室内楽科および現代音楽科に在籍。2022年、第15回オルレアン国際ピアノコンクールで第2位に輝くなど現代音楽の分野で注目を集める。
- 【出演】ピアニスト…谷口知聡,【司会】金子三勇士
- 「「色とりどりの小品」作品99から「3つの小品」第1曲」
シューマン:作曲
(ピアノ)谷口知聡
(1分50秒)
~NHK放送センターCR505スタジオ~
「夜想曲 第11番 嬰ヘ短調 作品104第1」
フォーレ:作曲
(ピアノ)谷口知聡
(5分01秒)
~NHK放送センターCR505スタジオ~
「カイロス-その時-」
権代敦彦:作曲
(ピアノ)谷口知聡
(13分40秒)
~NHK放送センターCR505スタジオ~
午前5時35分から午前5時40分(放送時間5分間)
- 音の風景「はなびの里みやま~福岡~」
- 【初回放送】2025年6月16日【語り】荒木 さくら ▽おもちゃ花火の産地・福岡県みやま市。花火職人の熟練の手捌きと、花火に癒される人々の笑顔をお届けします。
- いつの時代も人々に愛されてきた、おもちゃ花火。その産地の一つである福岡県みやま市では古くから花火作りが行われてきました。今でも全工程が手作業で行われており、繊細かつダイナミックな職人の手捌きによって作り上げられていきます。国内でも珍しい国産の線香花火工房では海外からのお客さんが線香花火の制作体験に挑みます。儚くも美しい線香花火の音と、その明かりに癒される人々の笑顔をお届けします。
- 【語り】荒木さくら
午前5時40分から午前5時50分(放送時間10分間)
- 名曲スケッチ「セビリア」 「前奏曲とタンゴ」
- 「セビリア」
アルベニス作曲、石丸寛・編曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)秋山和慶
「前奏曲とタンゴ」
アルベニス作曲、朝川朋之・編曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)小泉ひろし
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた「勇気一つを友にして」/「森の熊さん」
- 【60-70年代(1)リクエスト】勇気一つを友にして」うた:山田美也子(1975年)/「森の熊さん」うた:ダーク・ダックス(1972年)
- 「勇気一つを友にして」作詞:片岡輝 作曲:越部信義/「森の熊さん」アメリカ民謡 訳詞:馬場祥弘 編曲:玉木宏樹
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時50分(放送時間50分間)
- 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ #70 リゾート気分で聴きたいJAZZ
- [再放送]
- 「リゾート気分で聴きたいJAZZ」特集。挾間の選曲とリスナーから寄せられたリクエスト曲とメッセージを届ける。ビーチでリラックスしながら聴きたい楽曲をたっぷりと。
- 今回は「リゾート気分で聴きたいJAZZ」と題し、挾間自身が選んだ楽曲に加え、リスナーから寄せられたリクエストを紹介する。異国情緒あふれる編曲で楽しむ名曲、ビーチでリラックスしながら聴きたい楽曲、巨匠たちによる爽やかなナンバーなどを届ける。この夏、リゾートに行く予定のある方もない方も“リゾート気分”満載で楽しめるラインナップを楽しんでください。
- 挾間美帆
- 「この素晴らしき世界」
Etta Cameron &、Nikolaj Hess、with Friends
「カリフォルニア シャワー」
渡辺貞夫
「スムース・オペレーター」
Sarah Vaughan
「トゥリンケッツ・アンド・シングス」
Ryo Kawasaki
「バハマ・ママ」
CBS Jazz All-Stars
「グルーヴィー・サンバ」
Cannonball Adderley
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた「空」/「しくしく」
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時15分(放送時間15分間)
- マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時15分から午前7時20分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東甲信越)
午前7時20分から午前8時10分(放送時間50分間)
- ビバ!合唱 リクエスト特集
- 戸﨑文葉,鷹羽弘晃
- 「混声合唱とピアノのための「ヒスイ」」
寺山修司:作詞
信長貴富:作曲
(合唱)合唱団まい、(ピアノ)平林知子、(指揮)雨森文也
(3分34秒)
<Brain BR-35021>
「そは永遠に真実なり SWV277」
聖句:作詞
シュッツ:作曲
(合唱、オルガン)ヴォクス・ルミニス、(指揮)リオネル・ムニエ
(4分41秒)
<Picercar RIC311>
「ナジサロンタの祝い歌」
伝承歌:作詞
コダーイ:作曲
(合唱)カンテムス、(指揮)デーネシュ・サボー
(1分03秒)
<Victor VICG-5392>
「野ばら」
ゲーテ:作詞
シューベルト:作曲
佐々木栄治:編曲
(合唱)東京混声合唱団、(指揮)岩城宏之
(2分03秒)
<日本伝統文化振興財団 VZCC-81/82>
「ヘルヴィムの歌 第7番」
聖句:作詞
ボルトニャンスキー:作曲
(合唱)エストニア・フィルハーモニー室内合唱団、(指揮)ポール・ヒリアー
(3分51秒)
<Harmonia Mundi HMU907318DI>
「混声合唱組曲「筑後川」第5曲「河口」」
丸山豊:作詞
團伊玖磨:作曲
(合唱)久留米音協合唱団、(ピアノ)中島政裕、(指揮)本間四郎
(3分51秒)
<日本伝統文化振興財団 VZCC-22>
「ザ・ラッキエスト」
ベン・フォールズ:作詞
ベン・フォールズ:作曲
(合唱)ヴォーチェス8
(4分57秒)
<DECCA UCCD-1429>
午前8時10分から午前9時00分(放送時間50分間)
- 現代の音楽 最近の公演から 2025年度 武満徹作曲賞 本選演奏会(1)
- 白石美雪
- 「管弦楽のための「祀(まつる)」」
我妻英:作曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)阿部加奈子
(17分27秒)
~2025年5月25日 東京オペラシティ コンサートホール~
「2群のオーケストラのための「肌と布の遊び」」
金田望:作曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)阿部加奈子
(9分36秒)
~2025年5月25日 東京オペラシティ コンサートホール~
「ヴィジョンズ」
武満徹:作曲
(管弦楽)シカゴ交響楽団、(指揮)ダニエル・バレンボイム
(13分25秒)
<ワーナークラシックス WPCS 4562>
午前9時00分から午前10時55分(放送時間115分間)
- 名演奏ライブラリー 真摯なピアニズム ルドルフ・ゼルキン
- 【ご案内】音楽評論家…満津岡信育
- 「ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 作品15」
ブラームス:作曲
(ピアノ)ルドルフ・ゼルキン、(管弦楽)クリーブランド管弦楽団、(指揮)ジョージ・セル
(47分01秒)
<Sony Music Labels SICC10323/4>
「間奏曲 ハ長調 作品119 第3」
ブラームス:作曲
(ピアノ)ルドルフ・ゼルキン
(1分50秒)
<Sony Music Entertainment SICC1666/7>
「狂詩曲 変ホ長調 作品119 第4」
ブラームス:作曲
(ピアノ)ルドルフ・ゼルキン
(5分17秒)
<Sony Music Entertainment SICC1666/7>
「バイオリン・ソナタ 第5番 作品84から 第2楽章」
レーガー:作曲
(バイオリン)アドルフ・ブッシュ、(ピアノ)ルドルフ・ゼルキン
(2分33秒)
<Warner Classics 0825646010311>
「バッハの主題による変奏曲とフーガ 作品81」
レーガー:作曲
(ピアノ)ルドルフ・ゼルキン
(32分06秒)
<Sony Music Entertainment SICC1666/7>
「4つの即興曲 作品142から 第3曲 変ロ長調」
シューベルト:作曲
(ピアノ)ルドルフ・ゼルキン
(12分12秒)
<Sony Music Entertainment SICC1570/1>
午前10時55分から午前11時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「宇宙はたのしいフェスティバル」/「カメレオン」
- 【80年代リクエスト】「宇宙はたのしいフェスティバル」うた:チェリッシュ(1988年)/「カメレオン」うた:シュガー(1984年)
- 「宇宙はたのしいフェスティバル」作詞:南はじめ作曲:神山純一/「カメレオン」作詞:斉藤明子 作曲:大西進 編曲:三枝成章
午前11時00分から午前11時50分(放送時間50分間)
- 伊集院光の百年ラヂオ 紅孔雀・大人も子供も夢中になった大人気作品!
- ラジオ放送が始まり100年を迎えました。NHKが保管する膨大な資料から歴史的価値のあるお宝音源を伊集院光さんと一緒に味わいましょう。
- 今回は、新諸国物語から【紅孔雀】をお送りします!昭和20年代後半、大人も子供も夢中になった大人気作品!アーカイブスにたった一本しか残っていない超貴重音源です! ▽新諸国物語といえば笛吹童子も!ヒャラーリヒャラリコ ▽紅孔雀主人公・小四郎と久美の出会い ▽作者・北村寿夫さんと音楽・福田蘭堂さんが最後に語った新諸国物語への思い ▼ご意見・ご感想は番組ホームページから! 出演:伊集院光、大谷舞風
- 【出演】伊集院光,【アナウンサー】大谷舞風
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午後0時00分から午後0時10分(放送時間10分間)
- ニュース 正午のNHKニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時10分から午後0時15分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東甲信越)
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
- NHKのど自慢 埼玉から生放送!▽氷川きよし・水樹奈々
- 埼玉県春日部市から生放送▽ゲスト:氷川きよし・水樹奈々▽司会:二宮直輝アナウンサー▽鐘:黒田英実(NHK交響楽団)
- 【ゲストの歌】氷川きよし「Party of Monsters」&水樹奈々「ツバサ」▽司会は廣瀬智美アナと二宮直輝アナが交互に担当、そして鐘を鳴らすのは全国各地のオーケストラ奏者の皆さんです▽誰かのために歌いたい!思いを届けるために歌いたい!そんなあなたのステージが「のど自慢」です。中学生以上の、原則アマチュアの方ならだれでも応募できます。出場申込は番組HPをご覧ください!
- 【出演】氷川きよし,水樹奈々,【司会】二宮直輝,【鐘】黒田英実
午後1時00分から午後1時50分(放送時間50分間)
- FMシネマサウンズ 苦難の先に
- [再放送]
- 洞口依子
午後1時50分から午後1時55分(放送時間5分間)
- 音の風景「万博・音さんぽ~大阪~」
- 【初回放送】2025年7月14日【語り】江原 啓一郎 ▽2025年春に開幕した大阪・関西万博。世界の文化が交じり合う万博会場ならではの“音”をお楽しみください
- 2025年、大阪で55年ぶりに開催される国際博覧会「大阪・関西万博」。開幕を告げるファンファーレ、ゲートへ一気になだれ込む観客たちの様子。そして、広い会場のあちこちから聞こえてくる国際色豊かな民族音楽や未来を感じさせる音など、世界の文化が交じり合う熱気あふれる万博の“音”を臨場感たっぷりにお届けします。
- 【語り】江原啓一郎
午後1時55分から午後2時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「WAになっておどろう ~イレ アイエ~」
- 【90年代リクエスト】「WAになっておどろう ~イレ アイエ~」うた:AGHARTA(1997年)
- 「WAになっておどろう ~イレ アイエ~」作詞・作曲:長万部太郎 編曲:AGHARTA
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
- ×(かける)クラシック▽第241駅 手紙×クラシック(3)
- ×(かける)クラシック第241駅▽7月のテーマ「手紙×クラシック」【MC】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)
- ▽旧暦の7月は文月(ふみづき)ということで7月は「手紙」をテーマにクラシック音楽を楽しんでいきましょう。▽今週も、手紙を「感じる」演奏、リスナーの手紙にまつわる思い出など、いろいろな切り口のリクエストをご紹介▽「今週の○○節」は映画音楽の巨匠エンニオ・モリコーネ。今週は問題作が登場。MCお二人も大悶絶▽「献呈~君に捧ぐ」コーナーは誰にささげられたのかというと…?▽「かけクラ川柳」も通常運行中
- 市川紗椰,上野耕平
- 「クシコス・ポスト」
ネッケ:作曲
(ピアノ)イェネー・ヤンド
(2分40秒)
<POLYDOR INTERNATIONAL POCG9279>
「「平和のためのサロメ・ダンス」から「グッド・メディスン」」
テリー・ライリー:作曲
(弦楽四重奏)クロノス・カルテット
(13分35秒)
<Nonsuch 51P2-3111/2>
「パルティータ 第5番 から テンポ・ディ・ミヌエッタ」
バッハ:作曲
(ピアノ)アンドラーシュ・シフ
(2分30秒)
<ECM UCCE75017502>
「交響曲第6番 「田園」から第2楽章」
ベートーベン:作曲
(管弦楽)コロンビア交響楽団、(指揮)ブルーノ・ワルター
(11分50秒)
<ソニーミュージック・エンターテイメント SRCR2310>
「「アルテンベルク歌曲集」から第1曲」
ベルク:作曲
(ソプラノ)ヴラカ・オルザニツ、(管弦楽)南西ドイツ放送管弦楽団、(指揮)ミヒャエル・ギーレン
(2分41秒)
<BMG BVCE3805638059>
「リーガンのテーマ」
エンニオ・モリコーネ:作曲
映画「エクソシスト2」オリジナル・サウンドトラックから
(2分53秒)
<ワーナーミュージック WPCR10951>
「インターラプテッド・メロディ(サスペンデッド)」
エンニオ・モリコーネ:作曲
映画「エクソシスト2」オリジナル・サウンドトラックから
(2分47秒)
<ワーナーミュージック WPCR10951>
「魔術とエクスタシー」
エンニオ・モリコーネ:作曲
映画「エクソシスト2」オリジナル・サウンドトラックから
(3分05秒)
<ワーナーミュージック WPCR10951>
「グリーンスリーブスによる幻想曲」
ヴォーン・ウィリアムズ:作曲
(演奏)アカデミー室内管弦楽団、(指揮)ネヴィル・マリナー
(4分43秒)
<フィリップス PHCP20116>
「歌劇「ローエングリン」から第3幕への前奏曲」
ヴォーン・ウィリアムズ:作曲
(管弦楽)バイロイト音楽祭管弦楽団、(指揮)ウォルフガング・サヴァリッシュ
(3分00秒)
<フィリップス PHCP13371339>
「エリーゼのために」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)ラン・ラン
(3分25秒)
<DEUTSCHE GRAMMOPHON UCCG18381839>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
- 音の風景「和ろうそく 伝統のともしび~埼玉~」
- 【初回放送】2025年7月7日【語り】荒木 さくら ▽木の実から搾りだした蝋(ろう)でつくる和蝋燭(わろうそく)。職人のひとりを小江戸・川越にたずねました。
- ウルシ科の木・櫨(はぜ)の実から搾った蝋(ろう)でつくる和蝋燭(わろうそく)。イグサでできた芯に蝋を手で塗り固めてつくります。江戸時代から受け継がれてきた伝統のものづくり、その担い手のひとりを小江戸・川越にたずねました。
- 【語り】荒木さくら
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
午後4時00分から午後4時50分(放送時間50分間)
- 吹奏楽のひびき 吹奏楽で描く海
- 中橋愛生
- 【出演】中橋愛生
- 「月光波濤」
坂井貴祐:作曲
(指揮)樫野哲也、(吹奏楽)大江戸シンフォニックウインドオーケストラ
(9分03秒)
<UNIVERSAL POCS-1542>
「星を釣る海 ~吹奏楽のための」
中橋愛生:作曲
(指揮)水科克夫、(吹奏楽)航空自衛隊西部航空音楽隊
(8分27秒)
<ブレーン BOCD-7312>
「漁火は波に戯れ」
福島弘和:作曲
(指揮)吉田行地、(吹奏楽)大阪市音楽団
(7分55秒)
<大阪市教育振興公社 OMSB-2816>
「ニライカナイの海から」
真島俊夫:作曲
(指揮)武田晃、(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(9分31秒)
<ブレーン BOCD-7488/7489>
「行進曲「海辺の道」」
酒井格:作曲
(指揮)野中図洋和、(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(5分44秒)
<キングレコード KICW 3014>
午後4時50分から午後4時55分(放送時間5分間)
- 音の風景「江戸の土人形 今戸焼~東京~」
- 【初回放送】2025年6月23日【語り】江原 啓一郎 ▽江戸の浮世絵に度々登場する、今戸焼の窯や玩具。その焼物を作る店は、今やただ1軒。江戸の面影をたどる。
- 江戸の浮世絵に度々登場する、今戸焼の窯。隅田川の河原で、大きな黒い窯から煙を上げる風景が印象的だ。当時は瓦・生活道具・工芸品・玩具を焼いていた。幕末に50軒ほどあった窯だが、現在はただ一軒を残すのみ。初代が幕末に独立開業し、6代目となる白井裕一郎さん。狸・狐・招き猫・おかめ・福助など、江戸から東京へと長きに渡り親しまれてきた焼物の歴史を、家族3人で守っている。
- 【語り】江原啓一郎
午後4時55分から午後5時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「二人ぼっち時間」/「フンコロガシは、忙しい。」
- 【00年代リクエスト】「二人ぼっち時間」うた:しいなりんご(2009年)/「フンコロガシは、忙しい。」うた:伊武雅刀 (2006年)
- 「二人ぼっち時間」作詞・作曲:しいなりんご 編曲:斎藤ネコ/「フンコロガシは、忙しい。」作詞・作曲:つかもと・ひろあき 編曲:遠山晋一
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
- MISIA 星空のラジオ ~Sunday Sunset~ #155
- SundaySunset DJはKO KIMURAさんが選曲▽夏を感じるダンスミュージック▽日曜の夕暮れ時にぴったりな音楽をお届けします
- MISIA
午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
- サカナクション・山口一郎~Night Fishing Radio~
- ミュージック・マスターピース~その時名盤は生まれた~ 【今回の名盤】高野寛「CUE」 【リポーター】川床明日香
- 毎回一枚の名盤をフィーチャーしてお送りする「その時名盤は生まれた」今回はシンガーソングライター、高野寛の「CUE」を特集。トッド・ラングレンをプロデューサーに迎えた第3作。極上のポップ・センスに満ち、ヒット曲「虹の都へ」を収録した初期の傑作の魅力を深掘りします。【リポーター】川床明日香 番組後半ではおなじみ、DJで音楽ライターの佐藤吉春さんが、最高のダンスミュージックを紹介します。
- 【出演】山口一郎,佐藤吉春,【リポーター】川床明日香
- 「朝の歌」
サカナクション
「I・O・N(in japanglish)」
高野寛
「大切な「物」」
高野寛
「やがてふる」
高野寛
「See You Again」
高野寛
「人形峠で見た少年」
高野寛
「友達について」
高野寛
「Eye to Eye」
高野寛
「一喜一憂」
高野寛
「虹の都へ」
高野寛
「化石の記憶」
高野寛
「9の時代」
高野寛
「October」
高野寛
「コンピューターおばあちゃん」
酒井司優子、東京放送児童合唱団
「Nature in Numbers」
Indi Zone
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- ニュース・気象情報・交通情報(関東甲信越)
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
- ニュース NHKきょうのニュース
午後7時20分から午後7時25分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東・山梨)
午後7時25分から午後8時25分(放送時間60分間)
- ブラボー!オーケストラ 選 服部百音が綴るファジル・サイのバイオリン協奏曲
- 柴辻純子
- 「「バレンシアの寡婦」組曲から 第1曲「イントロダクション」 第3曲「歌」 第6曲「ダンス」」
ハチャトゥリヤン:作曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)出口大地
(10分54秒)
~2024.10.17 サントリーホール~
「バイオリン協奏曲「ハーレムの千一夜」」
ファジル・サイ:作曲
(バイオリン)服部百音、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)出口大地
(26分00秒)
~2024.10.17 サントリーホール~
「カルメン幻想曲」
ワックスマン:作曲
(バイオリン)服部百音、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)ダン・エッティンガー
(9分57秒)
~2022.8.5 東京オペラシティコンサートホール~
午後8時25分から午後9時00分(放送時間35分間)
- リサイタル・パッシオ ポルテュストリオ(ピアノ三重奏)
- ピアノ三重奏曲ト長調K.564 第1楽章(モーツァルト)、ピアノ三重奏曲第1番 第3楽章(メンデルスゾーン)、ピアノ三重奏曲第1番ニ短調 第1楽章(シューマン)
- ピアノ三重奏曲ト長調K.564 第1楽章(モーツァルト)、ピアノ三重奏曲第1番 第3楽章(メンデルスゾーン)、ピアノ三重奏曲第1番ニ短調 第1楽章(シューマン)。ポルテュストリオ:吉村美智子(バイオリン)、木村藍圭(チェロ)、菊野惇之介(ピアノ)。ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクールin Tokyo 2023第1位。第44回霧島国際音楽祭賞受賞。サントリーホール室内楽アカデミー修了。
- 【出演】ピアノ三重奏団…ポルテュストリオ,バイオリニスト…吉村美智子,チェリスト…木村藍圭,ピアニスト…菊野惇之介,【司会】金子三勇士
- 「ピアノ三重奏曲 ト長調 K.564から 第1楽章」
モーツァルト:作曲
(ピアノ三重奏)ポルテュストリオ、(バイオリン)吉村 美智子、(チェロ)木村 藍圭、(ピアノ)菊野 惇之介
(4分45秒)
~2025年6月12日 NHK CR509スタジオ~
「ピアノ三重奏曲第1番 作品49から 第3楽章」
メンデルスゾーン:作曲
(ピアノ三重奏)ポルテュストリオ、(バイオリン)吉村 美智子、(チェロ)木村 藍圭、(ピアノ)菊野 惇之介
(3分57秒)
~2025年6月12日 NHK CR509スタジオ~
「ピアノ三重奏曲第1番 ニ短調 作品63から 第1楽章」
シューマン:作曲
(ピアノ三重奏)ポルテュストリオ、(バイオリン)吉村 美智子、(チェロ)木村 藍圭、(ピアノ)菊野 惇之介
(12分30秒)
~2025年6月12日 NHK CR509スタジオ~
午後9時00分から午後9時50分(放送時間50分間)
- 望海風斗のサウンドイマジン #99 ゲスト:浅田 真央
- ゲストは、プロフィギュアスケーターの浅田真央さんです。指導者として若きスケーターを育てるという新たな夢を叶えた真央さん。望海が思わず心配する驚きの趣味の話も!
- 望海風斗,【ゲスト】浅田真央
- 【出演】望海風斗,【ゲスト】浅田真央
午後9時50分から午後10時40分(放送時間50分間)
- 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ #71 トリビュート:チャーリー・パーカー
- 2025年3月で没後70年を迎えた“バード”こと、アルトサクソフォン奏者チャーリー・パーカーを特集する。「ビバップの父」の名演奏の数々をたっぷりと。
- 2025年3月で没後70年を迎えた“バード”こと、アルトサクソフォン奏者チャーリー・パーカーを特集する。1930年代からカンザスシティで演奏活動を始め、ニューヨークに進出。ディジー・ガレスピーと出会い、新しいジャズの流れを作り上げた立役者。パーカーは「ビバップの父」や「モダンジャズの父」と呼ばれる。34年の短い生涯ながら、計り知れない影響を後世に与えたジャズジャイアントの演奏を届ける。
- 挾間美帆
午後10時40分から午後11時30分(放送時間50分間)
- 古家正亨のPOP★A 7月20日 MC MAKOが登場!
- K-POPに造詣が深い古家正亨が、K-POPを中心にアジアのPOPな音楽やカルチャートレンド、アーティストインタビューをお届けするエンターテインメント番組!
- 今週は月一MC、NiziUのMAKOさんが登場!レギュラーコーナー【マコホリッ!】では、MAKOさんが今注目されている人物にフォーカスします。さらに弟分のNEXZのコメントと、今月リリースの新曲を紹介します!どうぞお楽しみに!
- 【司会】古家正亨,【出演】MAKO,【ゲスト】NEXZ
午後11時30分から21日午前1時00分(放送時間90分間)
- 眠れない貴女(あなた)へ【ゲスト】車浮代
- 和田明日香,【ゲスト】車浮代
- ハピネスミュージックのテーマは「保存食」。サロン・ド・ビジューのコーナーは、スペシャルバージョンとして、江戸料理文化研究家で時代小説家の車浮代さんをゲストに迎え、江戸好きの和田明日香が、折しも大河ドラマ『べらぼう』で描かれている江戸時代の中でも特に蔦屋重三郎が生きた時代を中心に、料理や町民文化について微に入り細に入りお話を伺う。
- 【DJ】和田明日香,【ゲスト】車浮代
- 「まつり」
藤井風
(3分43秒)
<UNIVERSAL SIGMA UMCK-7162/3>
「夏なんです」
はっぴいえんど
(3分12秒)
<Bellwood KICS 8804>
「夏は来ぬ」
ダ・カーポ
(2分05秒)
<COLUMBIA 60CC-2997-98>
「Glorious Edo」
ジョン・グラム:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)下野竜也
(2分30秒)
<COLUMBIA COCP-42437>
「車屋さん」
美空ひばり
(2分40秒)
<COLUMBIA COCP-37565-7>
「ストレンジャー」
ディマシュ・クダイベルゲン、イゴール・クルトイ
(5分20秒)
<ARS-Records>
21日午前1時00分から21日午前1時30分(放送時間30分間)
- 宗教の時間 私のイエス研究 前編
- [再放送]
- 新約聖書学者の大貫隆さんは、キリスト教からは異端とされる「グノーシス主義」なども手がかりに、新しいイエス像を探求してきた。その研究の歩みに迫る2回シリーズの前編
- 大貫隆さんは東京大学大学院とミュンヘン大学大学院で学んだ新約聖書学者。キリスト教からは異端とされる「グノーシス主義」と呼ばれる宗教思想なども手がかりにして、ヨハネ福音書の研究を始め、幅広い視野から新しいイエス像を探求してきた。2回シリーズの前編では、研究の方法論をどこから発想したのかやヨハネ福音書やグノーシス文書の探究についてうかがう。アンコール放送【出演 新約聖書学者・東京大学名誉教授 大貫隆】
- 【出演】東京大学名誉教授…大貫隆,【きき手】鈴木健次
21日午前1時30分から21日午前2時00分(放送時間30分間)
- 視覚障害ナビ・ラジオ 見逃さないで! 子どもの弱視
- [再放送]
- 【出演】眼科医…板倉麻理子,【司会】遠田恵子
21日午前2時00分から21日午前2時30分(放送時間30分間)
- 参院選開票速報 2025 2時台
21日午前2時30分から21日午前3時00分(放送時間30分間)
- ラジオ深夜便▽おたよりと音楽
- ▽おたよりと音楽
- 【アンカー】徳田章
21日午前3時00分から21日午前3時15分(放送時間15分間)
- 参院選開票速報 2025 3時台
21日午前3時15分から21日午前4時00分(放送時間45分間)
- ラジオ深夜便▽おたよりと音楽
- ▽おたよりと音楽
- 【アンカー】徳田章
21日午前4時00分から21日午前4時15分(放送時間15分間)
- 参院選開票速報 2025 4時台
21日午前4時15分から21日午前5時00分(放送時間45分間)
- ラジオ深夜便▽おたよりと音楽
- ▽おたよりと音楽
- ▽おたよりと音楽 ▽誕生日の花・番組予告
- 【アンカー】徳田章
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.