NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「ラジオ第2」、
- 日付は「7月20日(日曜日)」、
- 7月12日(土曜日)はこちら、
- 7月13日(日曜日)はこちら、
- 7月14日(月曜日)はこちら、
- 7月15日(火曜日)はこちら、
- 7月16日(水曜日)はこちら、
- 7月17日(木曜日)はこちら、
- 7月18日(金曜日)はこちら、
- 7月19日(土曜日)はこちら、
- 7月20日(日曜日)の番組表を現在表示しています、
- 7月21日(月曜日)はこちら、
- 7月22日(火曜日)はこちら、
- 7月23日(水曜日)はこちら、
- 7月24日(木曜日)はこちら、
- 7月25日(金曜日)はこちら、
- 7月26日(土曜日)はこちら、
- 7月27日(日曜日)はこちら、
ここから7月20日(日曜日)の番組表がはじまります。
午前5時53分から午前6時00分(放送時間7分間)
- [ラジオ第2開始音楽(チェレスタ)]
午前6時00分から午前6時45分(放送時間45分間)
- 古典講読 光源氏でたどる『源氏物語』(16)
- 第16回「明石の巻(1)」
- 【出演】専修大学教授…今井上,【朗読】加賀美幸子
- 【出演】専修大学 教授…今井上,【朗読】加賀美幸子
午前6時45分から午前7時25分(放送時間40分間)
- こころをよむ 実況ってなんだ!? 第3回 実況×オリンピック
- 【出演】実況アナウンサー…清野茂樹
- スポーツ中継の中でも、最も人々の関心を集める実況の一つがオリンピックです。実況アナウンサー清野茂樹さんは、世界に立ち向かう日本人選手の姿とオリンピック実況の声はワンセットだといいます。ラジオ時代のロサンゼルス大会(1932年)から水泳の前畑秀子選手が優勝したベルリン大会、カラー放送が始まった東京大会、そしてアテネ大会(2004年)での日本男子体操の活躍など、名実況を再現も交えながら紹介します。
午前7時25分から午前7時30分(放送時間5分間)
- 名曲の小箱「歌劇“イーゴリ公”から“ダッタン人の踊り”」
- 「歌劇“イーゴリ公”から“ダッタン人の踊り”」
ボロディン作曲
(4分55秒)
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)沼尻竜典
午前7時30分から午前8時00分(放送時間30分間)
- 視覚障害ナビ・ラジオ 見逃さないで! 子どもの弱視
- 【出演】眼科医…板倉麻理子,【司会】遠田恵子
午前8時00分から午前8時25分(放送時間25分間)
- 社会福祉セミナー 子ども家庭福祉の現在「就学前の子どもとその保護者の支援」
- [再放送]
- 【出演】大阪総合保育大学特任教授…山縣文治,フリーアナウンサー…河野多紀
- 就学前の子どもとその保護者の支援は、長い間、保育所と幼稚園を中心に行われてきました。現在では、幼保連携型認定こども園や地域向けの子育て支援を行うNPO法人、さらに企業なども加わりました。今回は日本での就学前の子どもの子育て支援の歴史をふりかえり、少子化が進むなかでのサービスの現状を紹介します。
- 【出演】大阪総合保育大学特任教授…山縣文治,河野多紀
午前8時25分から午前8時30分(放送時間5分間)
- 音の風景「初夏の秩父を行く~埼玉~」
- 【初回放送】2025年6月30日【語り】荒木 さくら▽深緑の秩父に響く、生き生きとした夏の始まり。生き物とSLの汽笛が溶け合う、いろどり豊かな5分をお届けします
- 深緑の季節。みずみずしい里山では、生き物の声とSLの汽笛が呼応しています。埼玉県、秩父。東京都心から二時間足らずの山間には、自然と人が織り成す豊かな響きがありました。晴天の賑わいから暗闇の静けさまで。秩父に芽吹く、生き生きとした夏の始まりを聴きます。
- 【語り】荒木さくら
午前8時30分から午前9時00分(放送時間30分間)
- 宗教の時間 選 私のイエス研究 前編
- 新約聖書学者の大貫隆さんは、キリスト教からは異端とされる「グノーシス主義」なども手がかりに、新しいイエス像を探求してきた。その研究の歩みに迫る2回シリーズの前編
- 大貫隆さんは東京大学大学院とミュンヘン大学大学院で学んだ新約聖書学者。キリスト教からは異端とされる「グノーシス主義」と呼ばれる宗教思想なども手がかりにして、ヨハネ福音書の研究を始め、幅広い視野から新しいイエス像を探求してきた。2回シリーズの前編では、研究の方法論をどこから発想したのかやヨハネ福音書やグノーシス文書の探究についてうかがう。アンコール放送【出演 新約聖書学者・東京大学名誉教授 大貫隆】
- 【出演】東京大学名誉教授…大貫隆,【きき手】鈴木健次
午前9時00分から午前9時15分(放送時間15分間)
- おしゃべりな古典教室「移りゆく季語・気になる季語~秋(1)」
- [再放送]
- 【出演】木ノ下裕一,小野花梨
- 俳句になくてはならない季語。今も新たに加えられ、一方死語となるものもあります。今回から2回にわたって秋の季語を取り上げ、木ノ下さん、小野花梨さんがそれぞれ気になる季語について、語り合います。今回取り上げるのは「月」「運動会」「火恋し」「紫式部」など。それぞれの季語に感じる生活感や季節感を味わいます。(初回放送2024年9月28日)
午前9時15分から午前9時30分(放送時間15分間)
- おしゃべりな古典教室「移りゆく季語・気になる季語~秋(2)」
- [再放送]
- 【出演】木ノ下裕一,小野花梨
- 木下さん、小野花梨さんが、いま気になる秋の季語を語り合うシリーズ。2回目は「干し柿」「新蕎麦」などの食べ物から「秋色」「山粧(よそお)う」などの季節感を表すもの、そして今はあまり使われない「鹿火屋」「鳴子」「案山子」などをとりあげます。(初回放送2024年9月28日)
午前9時30分から午前10時00分(放送時間30分間)
- カルチャーラジオ 歴史再発見 パンダと日本人(3)動物としてのパンダ
- [再放送]
- 【出演】日本パンダ保護協会会長…土居利光,【司会】はな
- 中国政府の発表によると、野生ジャイアントパンダの数は約1864頭とされています。また、世界で飼育下にあるパンダの総数は約700頭ほどです。1972年パンダ初来日の当初、どう飼育すればよいのか手探りの状態が続いたといいます。風邪をひいたパンダに漢方薬を飲ませたこともありました。パンダの習性や生態を研究することの意義について日本パンダ保護協会会長・土居利光さんが語ります。聞き手はモデルのはなさんです。
午前10時00分から午前11時00分(放送時間60分間)
- 日曜カルチャー 名優たちが紡いできた戦後 歌舞伎(2)初代 中村吉右衛門
- [再放送]
- 社会が大きく変わった戦後、伝統芸能・歌舞伎はどのように継承されてきたのか?戦後歌舞伎を代表する名優たちの芸や生き方を歌舞伎・文楽解説者の高木秀樹さんが伝えます。
- 初代・中村吉右衛門さんは東京生まれながら、上方役者の父を持ち、重厚な『義太夫狂言』を得意とした名優です。65歳のときには、存命中の歌舞伎俳優として初めて文化勲章を受章しました。多くの子孫にも恵まれ、得意とした作品の数々は、今も受け継がれています。今回は、中村吉右衛門さんの多彩な足跡と、意外な側面をお伝えします。番組の最後には、戦後すぐ昭和25年の名演『熊谷陣屋』の舞台音声を解説付きでお届けします。
- 【講師】文楽・歌舞伎解説者…高木秀樹
午前11時00分から午前11時15分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう!(45)
- 第45課 すみません、大京ホテルまでお願いします。
- 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午前11時15分から午前11時30分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう!(46)
- 第46課 シングルルームを1つ予約しています。
- 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午前11時30分から午前11時45分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう!(47)
- 第47課 このあたりにトイレはありますか。
- 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう!(48)
- 第48課 降りますか。 降ります/降りません。
- 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう! 7月第3週の復習
- 7月第3週の復習
- 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- アラビア語講座 話そう!アラビア語(15)
- アラビア文字をやさしく紹介しながら、単語と表現を身につける講座です。
- 【講師】慶應義塾大学講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
- 【講師】慶應義塾大学 講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
午後0時45分から午後1時00分(放送時間15分間)
- ポルトガル語講座 入門 聴いて・覚えて・話してみよう!(15)
- 声に出す練習をたくさんして、ポルトガル語の基礎的な文法や表現を身につけます。
- 【講師】拓殖大学講師…中川ソニア,上智大学助教…宮入亮
- 【講師】拓殖大学 講師…中川ソニア,宮入亮
午後1時00分から午後1時20分(放送時間20分間)
- Living in Japan
- 在留外国人の皆さんに役立つ情報をお届けします。毎週日曜13時00分~(週替わりで英語、中国語、ベトナム語、ポルトガル語) 再放送:翌土曜13時00分~
- 外国語を学ぶ日本人の皆さんも学習にご活用下さい! 番組MC 英語:スチュアート・オー(タレント/声優)、ルース・ジャーマン(コンサルティング会社CEO)、ポルトガル語:エリカ・オカザキ(ジャーナリスト)ほか ※言語によって内容が異なります。
午後1時20分から午後1時30分(放送時間10分間)
- やさしい日本語▽レッスン24
- 【アナウンサー】小島エリ子,マイケル・リース
午後1時30分から午後1時40分(放送時間10分間)
- 小学生の基礎英語(43)
- 【これは○○です】
- 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
- 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後1時40分から午後1時50分(放送時間10分間)
- 小学生の基礎英語(44)
- 【したくない】
- 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
- 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後1時50分から午後2時00分(放送時間10分間)
- 小学生の基礎英語(45)
- 【子ども電話相談】
- 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,花音,【ゲスト】コメディアン…ミスターヤバタン
- 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,花音,【ゲスト】コメディアン…ミスターヤバタン
午後2時00分から午後2時10分(放送時間10分間)
- Asian View
- 日本とアジアの今がわかる英語ラジオニュース。NHKワールド JAPANの英語キャスター陣がテンポよく伝えます。英語学習にも役立ちます。
- 日本とアジアの最新のニュースと深堀りインタビューなどをコンパクトにお伝えする英語ラジオニュース。英語を学ぶ日本人の皆さんも学習にご活用ください!5分版:毎週月~金23:20~23:25、週末10分版:毎週土14:00~14:10(再放送毎週日14:00~14:10)
午後2時10分から午後2時15分(放送時間5分間)
- みんなのうた「キミと歯のうた」/「Carol」
- 【20年代リクエスト】「キミと歯のうた」うた:平山カンタロウ(2020年)/「Carol」うた:須田景凪(2020年)
- 「キミと歯のうた」作詞・作曲:平山カンタロウ 編曲:Shinpei/「Carol」作詞・作曲・編曲:須田景凪
- 【出演】平山カンタロウ,須田景凪
午後2時15分から午後2時30分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(71)
- フレーズ59 ご注文なさったカプチーノのご用意ができました
- 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後2時30分から午後2時45分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(72)
- フレーズ60 部長こそお疲れさまでございます
- 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後2時45分から午後3時00分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(73)
- フレーズ61 頭の先からつま先まですごくかっこいいです
- 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後3時00分から午後3時15分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(74)
- フレーズ62 この間(かん)、お元気でお過ごしでしたか?
- 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後3時15分から午後3時30分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(75)
- 今週の復習
- 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
- 中国語ニュース
午後3時40分から午後3時45分(放送時間5分間)
- 音の風景「風に揺れる夢かけ風鈴~愛知~」
- 【2016年9月17日初回放送のアーカイブ】【語り】中川緑 ▽愛知県豊田市小渡町。人々の願いをのせた夢かけ風鈴。風に吹かれ澄んだ音色が町いっぱいに響き渡ります。
- 愛知県豊田市小渡町の夏の行事「夢かけ風鈴」。町中の軒先に飾られた様々な素材の風鈴や、町内にある増福寺で絵馬のように願い事を書いて奉納される沢山の南部鉄風鈴の音色をぜひお楽しみ下さい。
- 【語り】中川緑
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- ハングルニュース
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
- 名曲の小箱「月の光」
- 「月の光」
ドビュッシー作曲、南安雄・編曲
(ピアノ)海老彰子
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)山下一史
午後4時00分から午後4時20分(放送時間20分間)
- 気象通報
午後4時20分から午後4時25分(放送時間5分間)
- 音の風景「郡上紬(つむぎ)と郡上踊り~岐阜~」
- 【2006年6月19日初回放送のアーカイブ】【語り】大沼ひろみ ▽岐阜県郡上八幡は豊かな水に囲まれた城下町。伝統が息づく郡上八幡の音風景。
- 岐阜県郡上八幡に古くから伝わる郡上紬は、草木染めの糸を手織りで丁寧に織っていきます。この町が一番にぎわいを見せる夏の郡上踊り。お祭りに向け熱のこもった練習が続きます。
- 【語り】大沼ひろみ
午後4時25分から午後4時30分(放送時間5分間)
- みんなのうた「かんがえがあるカンガルー」/「あのね ~青色の傘~」
- 【10年代リクエスト】「かんがえがあるカンガルー」うた:岸田 繁(くるり)(2016年)/「あのね ~青色の傘~」うた:Rie&Qoonie(2012年)
- 「かんがえがあるカンガルー」作詞:鍬本良太郎、丸山もゝ子(m&k)作曲:岸田 繁 編曲:くるり/「あのね ~青色の傘~」作詞・作曲:Qoonie 編曲:安部潤
- 【出演】岸田繁(くるり),Rie&Qoonie
午後4時30分から午後4時45分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(71)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後4時45分から午後5時00分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(72)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時00分から午後5時15分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(73)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時15分から午後5時30分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(74)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時30分から午後5時45分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(75)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時45分から午後6時00分(放送時間15分間)
- アナウンサー百年百話 災害報道で命を守る“呼びかけ”で高める地域の防災力
- [再放送]
- 災害が起きた時に「自分事」として感じやすい言葉は何か。防災力を高めるために全国のアナウンサーと地域の人が協力して作り上げた「地域版呼びかけ」について伝える。
- 公園や集会所など身近な避難場所を伝えることで災害を自分事として感じてもらい避難につなげたい。そうした思いのもと、2019年から全国各局で進めてきたのが「地域版・命を守るよびかけ」の作成だ。災害の恐れがある場所を地域の人や災害の専門家と確認。避難ルートや避難を呼びかける言葉も一緒になって考えてきた。防災力を高めるためアナウンサーと地域の人で作り上げた「地域版・命を守る呼びかけ」について伝える。
- 【出演】齋藤孝,後藤理,【リポーター】越塚優
午後6時00分から午後6時15分(放送時間15分間)
- おしゃべりな古典教室「移りゆく季語・気になる季語~秋(1)」
- [再放送]
- 【出演】木ノ下裕一,小野花梨
- 俳句になくてはならない季語。今も新たに加えられ、一方死語となるものもあります。今回から2回にわたって秋の季語を取り上げ、木ノ下さん、小野花梨さんがそれぞれ気になる季語について、語り合います。今回取り上げるのは「月」「運動会」「火恋し」「紫式部」など。それぞれの季語に感じる生活感や季節感を味わいます。(初回放送2024年9月28日)
午後6時15分から午後6時30分(放送時間15分間)
- おしゃべりな古典教室「移りゆく季語・気になる季語~秋(2)」
- [再放送]
- 【出演】木ノ下裕一,小野花梨
- 木下さん、小野花梨さんが、いま気になる秋の季語を語り合うシリーズ。2回目は「干し柿」「新蕎麦」などの食べ物から「秋色」「山粧(よそお)う」などの季節感を表すもの、そして今はあまり使われない「鹿火屋」「鳴子」「案山子」などをとりあげます。(初回放送2024年9月28日)
午後6時30分から午後7時00分(放送時間30分間)
- 宗教の時間 傷ついた癒やし人となる―ヘンリ・ナウエンの歩みと言葉―
- [再放送]
- 第4回 孤独の中で―葛藤と挫折と―司祭として神から与えられた使命、召命とは何かを探し求めたナウエンの歩みとは。【出演 上智大学准教授 カトリック司祭 酒井陽介】
- ヘンリ・ナウエン(1932-1996)はオランダ出身のカトリック司祭。自らの弱さや不完全さを隠さず、その傷みを糧に人々と共に歩もうとした。第4回は、アメリカの名だたる大学で教えながら孤独を感じざるを得なかったナウエンが、神から与えられた使命、召命を探し求めた歩みを見つめる。南米のスラムを経てやがてカナダの障害者コニュニティへ。その歩みの根底にあったものとは。【出演 上智大学准教授 司祭 酒井陽介】
- 【出演】上智大学准教授 カトリック司祭…酒井陽介
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- 放送100年 保阪正康が語る昭和人物史 池田武邦 第1回
- 「ラジオ深夜便 巡洋艦“矢矧”の青春」 2009年(平成21年)8月14日 ラジオ第1
- 建築家の池田武邦は大正13年静岡市で生まれ、藤沢市で育つ。昭和18年に海軍兵学校を卒業し海軍の巡洋艦矢矧の乗組員として少尉候補生で着任。昭和20年4月には戦艦大和とともに沖縄に出撃しました。米軍との戦闘で矢矧は沈没しましたが、自身は救助されました。平成21年8月にラジオ第1で放送された「ラジオ深夜便、巡洋艦・矢矧の青春」では、矢矧が参加したマリアナ沖海戦やレイテ沖海戦のことなどを語っています。
- 【出演】ノンフィクション作家・評論家…保阪正康,梯久美子
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- 視覚障害ナビ・ラジオ 見逃さないで! 子どもの弱視
- [再放送]
- 【出演】眼科医…板倉麻理子,【司会】遠田恵子
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
- 日曜カルチャー 名優たちが紡いできた戦後 歌舞伎(3)六代目 中村歌右衛門
- 社会が大きく変わった戦後、伝統芸能・歌舞伎はどのように継承されてきたのか?戦後歌舞伎を代表する名優たちの芸や生き方を歌舞伎・文楽解説者の高木秀樹さんが伝えます。
- 六代目・中村歌右衛門さんは、16歳のときに兄の急逝を受けて六代目・中村福助を襲名。その後、父の五代目・歌右衛門のもとで英才教育を受け、34歳で六代目・歌右衛門を襲名しました。正統派の女方として圧倒的な存在感を放ち、昭和40年代以降の歌舞伎界に”君臨”しました。古風でありながら”近代的”な表現も見受けられました。番組の最後には、昭和58年の『伽羅先代萩』の舞台音声を、解説付きでお届けします。
- 【講師】文楽・歌舞伎解説者…高木秀樹
午後9時00分から午後9時10分(放送時間10分間)
- 小学生の基礎英語(43)
- 【これは○○です】
- 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
- 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後9時10分から午後9時20分(放送時間10分間)
- 小学生の基礎英語(44)
- 【したくない】
- 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
- 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後9時20分から午後9時30分(放送時間10分間)
- 小学生の基礎英語(45)
- 【子ども電話相談】
- 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,花音,【ゲスト】コメディアン…ミスターヤバタン
- 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,花音,【ゲスト】コメディアン…ミスターヤバタン
午後9時30分から午後9時35分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「フランス領ポリネシア ヘイバ・イ・タヒチ」
- 【司会】森崎ウィン
午後9時35分から午後9時40分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「スーツケースと紳士」
- 【司会】森崎ウィン
午後9時40分から午後9時45分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「アポロ13号」
- 【司会】森崎ウィン
午後9時45分から午後9時50分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「自分の顔が好きになれない」
- 【司会】森崎ウィン
午後9時50分から午後9時55分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「生霊 前編」
- 【司会】森崎ウィン
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
- 音の風景「裂帛(れっぱく)の叫び・薬丸自顕流~鹿児島~」
- 【2017年11月25日初回放送のアーカイブ】【語り】池田伸子▽鹿児島県鹿児島市。戦国時代から受け継がれた薩摩の剣術「薬丸自顕流」古刹の境内に鋭い声が響きます。
- 鹿児島市内、旧薩摩藩島津家歴代当主の菩提寺でおこなわれる薬丸自顕流の剣術の稽古。明治維新の戦乱を越え、今も薩摩隼人の精神を受け継ぐ人々の裂帛(れっぱく)の叫びが静寂の森に響き渡ります。
- 【語り】池田伸子
午後10時00分から午後10時15分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 被爆者ら 核廃絶訴え世界各地を航海
- [再放送]
- 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト
- 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、「現代の世界で実際に使われている英語」をよりよく理解できるようになっていただく、そして英語で発信できるようになっていただくための総合講座です。▽講師・総合監修:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!(今回はアンコール放送です)
- 【講師】伊藤サム,クリスティ・ウェスト
午後10時15分から午後10時30分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 ビル・ゲイツ氏 ほぼ全財産で貧困対策
- [再放送]
- 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:高橋敏之 パートナー:クリスティ・ウェスト
- 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、「現代の世界で実際に使われている英語」をよりよく理解できるようになっていただく、そして英語で発信できるようになっていただくための総合講座です。▽講師:高橋敏之 パートナー:クリスティ・ウェスト▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!(今回はアンコール放送です)
- 【講師】高橋敏之,クリスティ・ウェスト
午後10時30分から午後10時45分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 自転車交通違反に“青切符”導入へ
- [再放送]
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 講師:大島希巳江
- NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 講師:大島希巳江(神奈川大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
- 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,【講師】大島希巳江
午後10時45分から午後11時00分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 茶道×地震 外国人向けの新しい防災イベント
- [再放送]
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 講師:大島希巳江
- NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 講師:大島希巳江(神奈川大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
- 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,【講師】大島希巳江
午後11時00分から午後11時15分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 今週のスピーキング練習
- [再放送]
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、スピーキングやディスカッションで使える語句・フレーズを、解説します。MC:トラウデン直美 講師:大島希巳江
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、ニュースの中で出てきた「スピーキングで使える語句・フレーズ」を解説し、リスナーのみなさんといっしょに練習します。ディスカッションや現場で英語が話せるようになるのが目標です。▽MC:トラウデン直美 講師:大島希巳江(神奈川大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
- 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,【講師】大島希巳江
午後11時15分から午後11時30分(放送時間15分間)
- ポルトガル語講座 入門 聴いて・覚えて・話してみよう!(15)
- 声に出す練習をたくさんして、ポルトガル語の基礎的な文法や表現を身につけます。
- 【講師】拓殖大学講師…中川ソニア,上智大学助教…宮入亮
- 【講師】拓殖大学 講師…中川ソニア,宮入亮
午後11時30分から21日午前0時00分(放送時間30分間)
- アラビア語講座 話そう!アラビア語(15)
- アラビア文字をやさしく紹介しながら、単語と表現を身につける講座です。
- 【講師】慶應義塾大学講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
- 【講師】慶應義塾大学 講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.