NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS(101)」、
- 日付は「7月20日(日曜日)」、
- 7月12日(土曜日)はこちら、
- 7月13日(日曜日)はこちら、
- 7月14日(月曜日)はこちら、
- 7月15日(火曜日)はこちら、
- 7月16日(水曜日)はこちら、
- 7月17日(木曜日)はこちら、
- 7月18日(金曜日)はこちら、
- 7月19日(土曜日)はこちら、
- 7月20日(日曜日)の番組表を現在表示しています、
- 7月21日(月曜日)はこちら、
- 7月22日(火曜日)はこちら、
- 7月23日(水曜日)はこちら、
- 7月24日(木曜日)はこちら、
- 7月25日(金曜日)はこちら、
- 7月26日(土曜日)はこちら、
- 7月27日(日曜日)はこちら、
ここから7月20日(日曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時30分(放送時間30分間)
- ダーウィンが来た!特選映像集 愛 響き合う CUTE!DANCE!FAMILY!
- 世界中の生きものと大自然の魅力を伝える「ダーウィンが来た!」。膨大な番組アーカイブの中からイチオシの名シーンを厳選。「愛」をテーマにした珠玉の自然映像集。
- 世界中の生きものたちに密着し、驚きと感動の物語を描く自然番組「ダーウィンが来た!」。20年にわたる膨大な番組アーカイブの中から選び抜いた、とっておきの映像を紹介する。今回のテーマは「愛」。愛らしい姿で大人気の小鳥シマエナガから、奇妙な求愛ダンスを披露する昆虫、愛情あふれるライオン親子やグアナコの貴重な出産シーンまで。特殊撮影機材を駆使し、圧巻の映像美で大自然と生きものたちの魅力に迫る。
午前5時30分から午前6時30分(放送時間60分間)
- WRC世界ラリー選手権2025 第4戦~第6戦
- [字幕放送][再放送]
- スペイン、ポルトガル、イタリアの欧州3戦。トヨタが快進撃で開幕から6連勝。勝田貴元は安定した走りで表彰台を目指す。マシンの限界を超え勝利を目指す熱い戦いを伝える
- 4月開催の第4戦スペインでは、これまでマシンのフィーリングに悩んでいたトヨタのロバンペラが異次元の走りを見せ圧勝。5月のポルトガル戦は、トヨタのオジェ、ヒョンデのタナック、両エースの激しい優勝争いが展開する。6月のイタリア戦は、荒れた路面にクラッシュが続出し激しいサバイバルラリーとなった。トヨタの勝田は、第3戦のサファリで痛恨のクラッシュとなったが、この3戦は一転して冷静なドライビングで上位を狙う
- 【解説】古賀敬介,【実況】安東弘樹
午前6時30分から午前7時00分(放送時間30分間)
- 釣りびと万歳“鬼”カサゴ退治は我慢くらべ!~山田邦子 静岡・焼津~
- [字幕放送][再放送]
- 駿河湾で、海底に潜むオニカサゴを狙う。しかし、臆病で用心深くアタリがあってもなかなかくいつかないため難易度の高い釣りとなる。果たして釣り上げることができるのか。
- 駿河湾で、深い海の底に潜むオニカサゴを狙う。しかし、この魚、臆病で用心深くアタリがあってもなかなかくいつかない。釣り上げる最大のコツはとにかく我慢すること。果たして釣り人は、我慢比べに打ち勝つことはできるのか。食べてみようのコーナーでは、クセのない上品な白身をまずは刺身から、生と炙りを味わう。続いて天ぷら。熱を加えると甘みがさらに増すという。最後は煮つけ、コラーゲンたっぷりの身を味わう。
- 【出演】山田邦子,【語り】生瀬勝久
午前7時00分から午前7時30分(放送時間30分間)
- やまと尼寺 精進日記「文月 万葉ハーブの贈りもの」
- [解説][字幕放送]
- 万葉集のふるさと・奈良の山深き寺に暮らす二人の尼僧。「山の恵み」と「里からの贈り物」を素材に極上の精進料理を作る究極のスローライフを初夏の美しい風景の中に描く。
- 記紀万葉のふるさと・奈良県桜井市の山深き寺に暮らす二人の尼僧がいる。1200年の歴史を持つ寺を守る生活は極めてユニーク。365日ほとんど物を買わずに生活している。理由のひとつは「山の恵み」。春は山菜、秋は木の実や草花…万葉の頃と変わらぬ四季の恵みで丹精込めて精進料理を作る。もうひとつが「里からの贈り物」。不思議な縁の中で暮らす二人の“究極の手作りスローライフ”を四季折々の美しい風景の中に描く。
- 【語り】柄本佑
午前7時30分から午前7時35分(放送時間5分間)
- 教えてメジャーリーグ #10 レジェンド編
- [字幕放送]
- メジャーローグで今なお語り継がれている偉大な選手たち。その中から特別な3人を選んでその生涯と功績を振り返る。全球団で永久欠番となっている42を背負っていたのは?
- メジャーローグで今なお語り継がれている偉大な選手たち。中でも特別な3人を選び、その生涯と功績を振り返る。現在全球団で永久欠番となっている42を背負っていたのは?4月15日には監督やコーチも含めメジャーの全選手がその背番号をつけて試合に臨む。そしてその強靭さからアイアンホースと呼ばれるも難病で引退を余儀なくされたのは?さらには慈善活動中に飛行機事故で惜しくもこの世を去った3000安打のヒーローは?
- 【語り】牧野真莉愛
午前7時35分から午前10時00分(放送時間145分間)
- ダルビッシュ先発 MLB2025「パドレス」対「ナショナルズ」
- [2か国語][字幕放送][変更あり]
- (試合開始 日本時間 7:45)▽ダルビッシュ先発 【解説】武田一浩,【アナウンサー】坂梨哲士 ~ナショナルズパークから中継~
- 【解説】武田一浩,【アナウンサー】坂梨哲士
午前10時00分から午前11時00分(放送時間60分間)
- “いけず”な京都旅「京の不思議さがし」
- [字幕放送][再放送]
- はまったら魅力から抜けられない迷宮・京都。路地の秘密!清水寺の狛犬に謎あり?消えた大仏と淀君のうらみ…。「いけずやわ~!」を連発する西川貴教さんと不思議さがし
- 「他人には教えたくない」ディープな京都に、おなじみ西川貴教さんが潜入する旅の第3弾。今回は「古都の不思議さがし」。パッと見気づかないが、京中に張り巡らされた路地、図子、突き抜け…のネットワーク。入り込んだら虜になる不思議な空間とは…。“消えた大仏”秘話、古都の三色サインポール伝説、若き女性の哀しみに豊臣秀吉も負けた…。京の事情通のちょっと“いけず”な解説とともに、花の都の不思議と伝説を堪能
- 【出演】西川貴教,桂吉弥,井上章一,【語り】田畑智子
午前11時00分から午後1時00分(放送時間120分間)
- 究極ガイド 2時間でまわるメトロポリタン美術館
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 今回はメトロポリタン美術館。世界各地の美術品が数多く展示され、「美の百科事典」とも呼ばれている。その魅力を2時間のルートで紹介。【語り】田中みな実・加藤清史郎
- 国内外の有名観光地を2時間で味わう「究極ガイド2時間でまわる」。今回の舞台は、アメリカ・メトロポリタン美術館。印象派の傑作の数々やエジプト美術、ギリシャ・ローマ美術など、世界各地の美術品が数多く展示されているため、「美の百科事典」とも呼ばれている。そのメトロポリタン美術館の魅力を2時間のルートでご紹介。さらに、館内の素敵なレストランやミュージアムショップにもご案内。【語り】田中みな実・加藤清史郎
- 【語り】田中みな実,加藤清史郎
午後1時00分から午後2時00分(放送時間60分間)
- 南極大潜航 幻の巨大イカと氷の楽園
- [5.1ch][字幕放送][再放送]
- 重さでは地球最大というダイオウホオズキイカを追い、南極で世界初となる有人潜水艇調査に挑む。1か月に及ぶ探検で、知られざる幻の巨大イカの生態に迫る。語り谷原章介。
- 南極海に潜む未知の巨大生物、ダイオウホオズキイカ。重さでは地球最大という幻の巨大イカを求め、1か月に及ぶ南極深海調査に挑む。世界初となる有人潜水艇調査。現れたのは、10mを超すダイオウクラゲなど、驚きの巨大生物たち。空撮するヘリの前では、ザトウクジラがオキアミの大群を一飲みにする迫力の狩りが展開する。海面に姿を現わす巨大イカの未公開映像など、南極の巨大イカの知られざる生態に迫る。【語り】谷原章介
- 【語り】谷原章介
午後2時00分から午後2時25分(放送時間25分間)
- 空港ピアノ 25min.「ブリスベン」
- [再放送]
- 豪・ブリスベンの国際空港に置かれた赤いピアノ。サッカー強豪チームの女子高校生。ガンと闘うジャズピアニスト。一人娘と旅するシングルマザー…どんな思いで曲を弾くのか
- オーストラリア第3の都市、ブリスベン。国際空港の搭乗ロビーに2018年12月、真っ赤なピアノが置かれ、訪れた人々が自由に音を紡いでいく。サッカーで海外遠征に行く女子高校生。スペイン・ブラジルなど多国籍なメンバーのバンド。すい臓ガンと闘うジャズピアニスト。10年ぶりにピアノに触れた元建設現場監督。一人娘と旅するシングルマザー。旅行帰りのオランダ人海洋学者。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午後2時25分から午後2時30分(放送時間5分間)
- 地球タクシー 5min.ドライブ「シンガポールを走る ジャランジャラン」
- タクシーは不思議な場所だ。ドライバーと偶然出会い、つかの間のひとときを共にする…。車窓の風景と何気ない会話から、世界の都市を感じるドライブ紀行。5分バージョン。
- 今回のタクシードライバーは、マレー系シンガポール人のアウィさん。「ジャランジャラン」という陽気な掛け声でタクシーは走り出す(「ジャラン」はマレー語で「散歩」)。清潔で整った街を走っていると、不意にアウィさんが子どもの頃の思い出を語り出した。懐かしい風景を求め、タクシーはいつしか思わぬ場所へ…
午後2時30分から午後3時30分(放送時間60分間)
- フロンティア 南大東島 神秘の水中地下世界
- [解説][字幕放送][再放送]
- 人類がまだ目にしたことのない絶景が、日本に存在する。それは沖縄の東360キロに浮かぶ南大東島で新しく発見された水中洞窟。番組は神秘の絶景洞窟の撮影に初めて挑む。
- 舞台は、太平洋の絶海に浮かぶ南大東島。この島の地下に、まだ誰も知らない神秘の巨大水中洞窟が広がっていることが、分かってきた。謎に包まれた、その地下空間は、まさに“日本最後の秘境”。一躍、世界中の探検家たちの注目を集めている。今回NHKは、探検プロジェクトに同行。最新鋭の8Kカメラで、洞窟潜水撮影に挑む。漆黒の闇の中から浮かび上がったのは、息をのむ自然の傑作。地球のダイナミックな営みが見えてくる。
- 【語り】オダギリジョー
午後3時30分から午後4時00分(放送時間30分間)
- にっぽん百低山「皿ヶ嶺・愛媛」
- [字幕放送][再放送]
- 酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は愛媛県松山市民が愛する花の山、皿ヶ嶺。四季を通じて多彩な花が咲くのは、皿のような山の形のおかげ?
- 松山市の南方に位置する標高1278mの皿ヶ嶺は松山市民が愛する「おらが山」。皿を伏せたような山容のこの山、人気の秘密は咲き誇る花だ。春から秋にかけ多様な花が咲き、春には「シコクカッコソウ」や「アワコバイモ」など四国固有種を見ることができる。なぜ皿ヶ嶺は花の山なのか?山頂部には「皿」のように平らな笹原の平原が広っている。実はこの平原がこの山に花を豊富に咲かせる謎のカギになっているというのだが…
- 【出演】吉田類,村川絵梨
午後4時00分から午後5時30分(放送時間90分間)
- 知られざる始皇帝~もうひとつのキングダム~
- [字幕放送][再放送]
- 漫画「キングダム」で人気の始皇帝。中国では「暴君」との汚名にさらされてきた。ところが初取材の発掘が語る万里の長城の秘密、不老不死の真相…始皇帝の意外な素顔とは?
- 「キングダム」ではまだ描かれていない中国統一後の始皇帝。「史記」などの歴史書は暴君と非難してきたが、21世紀の考古学が見直しを迫る。兵馬俑を当時の技法で再現する実験は、定説を覆す。昨年公開された巨大墓から出土した黄金のラクダ、北の辺境で発見された万里の長城からは意外な外交が浮かぶ。長江流域で相次いで出土した公文書が語るのは焚書坑儒、不老不死伝説の真相。始皇帝は貧農まで救おうと新しい国造りを進めた?
- 【出演】岡山天音,【語り】柴田祐規子
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 釣りびと万歳 家族で楽しむ!夏のコアユ釣り~永瀬ゆずな・木村優来 琵琶湖~
- [字幕放送]
- 琵琶湖に生息するコアユの釣りは、家族で楽しめる夏の風物詩。この釣りに、連続テレビ小説「あんぱん」主役の子供時代を演じた永瀬ゆずなちゃんと木村優来くんが挑戦!
- 琵琶湖に生息するコアユの釣りは、夏の風物詩。この釣りに、連続テレビ小説「あんぱん」の主役二人の子供時代を演じた、永瀬ゆずなちゃんと木村優来くんが挑戦する。湖の岸から仕掛けを投げ入れるだけの初心者向きの釣り。釣りが生まれて初めての二人に釣りあげられるのか?そのカギを握るのは兄貴が考案した意外なエサ!この他、アウトドアで手軽に作れるコアユ料理もご紹介。夏休み前に家族で楽しめる釣りの魅力をお届けする!
- 【出演】永瀬ゆずな,木村優来,【語り】生瀬勝久
午後6時00分から午後6時45分(放送時間45分間)
- ちあきなおみⅡ ~NHK秘蔵映像で贈る名曲シリーズ~
- [字幕放送][再放送]
- NHK秘蔵映像で贈る名曲シリーズ「ちあきなおみ」第2弾/ナビゲーター:リリー・フランキー/「夜へ急ぐ人」の紅白映像から、50年以上前の激レア映像やカバーまで満載
- NHK秘蔵映像で贈る名曲シリーズ「ちあきなおみ」第2弾/ナビゲーター:リリー・フランキー/去年デビュー55周年を迎え、世代を超えて愛され続ける歌姫・ちあきなおみ。当時話題を呼んだ「夜へ急ぐ人」紅白歌合戦のパフォーマンスや、「喝采」(ビッグショー)、更に50年以上前の激レア映像「X+Y=LOVE」、シャンソンや戦後を彩る名曲カバー、7分を超える名演で贈る「ねえ あんた」など、超貴重映像満載で贈る!
- 【出演】ちあきなおみ,【語り】リリー・フランキー
- 「夜へ急ぐ人」
友川 かずき:作詞
友川 かずき:作曲
「喝釆」
吉田 旺:作詞
中村 泰士:作曲
「X+Y=LOVE」
白鳥 朝詠:作詞
鈴木 淳:作曲
「さだめ川」
石本 美由起:作詞
船村 徹:作曲
「港が見える丘」
東 辰三:作詞
東 辰三:作曲
「ボン・ボヮヤージュ」
丸山 明宏:作詞
Danny Small:作曲
「役者」
荒木 とよひさ:作詞
浜 圭介:作曲
「かもめの街」
ちあき 哲也:作詞
杉本 眞人:作曲
「ねえ あんた」
松原 史明:作詞
森田 公一:作曲
「紅とんぼ」
吉田 旺:作詞
船村 徹:作曲
午後6時45分から午後7時30分(放送時間45分間)
- 【BS時代劇】大岡越前8(7)「天一坊現る」
- [解説][字幕放送]
- 忠相(高橋克典)を知る浪人山内伊賀亮(加藤雅也)は、葵の紋の入った短刀とお墨付きを持つ天一(藤枝喜輝)を将軍吉宗(徳重聡)のご落胤に仕立て上げ、江戸へと向かう。
- 浪人の軍師・山内伊賀亮(加藤雅也)は、お三(児島美ゆき)を殺し奪った葵の紋の入った短刀とお墨付きを持つ若者天一(藤枝喜輝)と出会う。短刀とお墨付きは、若き吉宗が紀州で関係を持った、お三の娘・清乃がみごもった時に渡した品だった。伊賀亮はその二品で、天一を将軍吉宗(徳重聡)のご落胤に仕立て上げた。天一坊一行は大坂、京都を経て、江戸へと向かう。忠相(高橋克典)を知る伊賀亮は忠相の眼力を恐れていた。
- 【出演】高橋克典,勝村政信,寺脇康文,美村里江,近藤芳正,高橋光臣,嶋田久作,柄本時生,石井正則,金山一彦,山崎裕太,加藤頼,黒川英二,財木琢磨,由夏,加藤雅也,藤枝喜輝,六平直政,山崎樹範,横内正,高橋長英,徳重聡,松原智恵子,【語り】てらそままさき,【脚本】尾西兼一,【音楽】山下毅雄,小笠原肇,由紀さおり
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
- 新・BS日本のうた 五木・由紀・大川・川中・香西、昭和の名曲を歌いつくす!
- [字幕放送]
- 人気コーナー「古今東西名曲特選」からSPステージまで昭和を代表する名曲ばかりを集めたスペシャル回!戦前の流行歌、古賀メロ、昭和歌謡、オリジナルヒットと見所満載!
- 今回は「夜空」「お別れ公衆電話」「街の灯り」「さだめ川」「白いブランコ」「逢いたいなァあの人に」「東京ブルース」「青いリンゴ」「昔の名前で出ています」「別れの予感」【スペシャルステージ】は「誰か故郷を想わざる」「国境の町」「波浮の港」「旅姿三人男」「湖畔の宿」「丘を越えて」「人生の並木路」「浜昼顔」「悲しき口笛」「港が見える丘」「かえり船」「赤いハンカチ」「君の名は」「ラブユー東京」ほか
- 【出演】一之森大湖,五木ひろし,大川栄策,丘みどり,門松みゆき,川中美幸,香西かおり,はやぶさ,原田波人,由紀さおり,和智秀樹,カレフアオカラー,たかしまかんた,BS日本のうた楽団,【司会】佐々木芳史
午後9時00分から午後9時45分(放送時間45分間)
- ワースポ×MLBサンデー▽ダルビッシュ、今永、菊池 3投手が先発!
- 大谷の後半戦初ホームランは?ブルワーズ対ドジャースを詳報する▼今永、ダルビッシュ、菊池と3人の日本投手が先発登板!特集は後半戦の見どころを解説陣が徹底分析する
- 【解説】井口資仁,【キャスター】菊池柚花
午後9時45分から午後9時50分(放送時間5分間)
- 滝藤賢一が行く 南米 珍奇植物紀行 第二弾・南米チリ(3)
- [字幕放送]
- 滝藤賢一がキテレツな「珍奇植物」を求めて南米を旅する。白い肌と黒いトゲを持つ、滝藤さん憧れのサボテン。その姿には過酷なチリ・アタカマ砂漠を生き抜く秘密があった。
- 芸能界随一の植物マニア、滝藤賢一さんがキテレツな「珍奇植物」の自生地を訪ねる。舞台は南米チリ・アルゼンチン。サボテンの聖地と呼ばれる地域を旅する。チリのアタカマ砂漠では、世界中の珍奇植物好きを魅了するサボテン、コピアポア・コルムナアルバと出会う。白い肌と黒いトゲを持つ独特な姿だ。しかもあたり一面の大群!どのサボテンも太陽に向かって成長している。白い肌やトゲは、乾燥地で水分の蒸発を防ぐための工夫だ。
- 【出演】滝藤賢一
午後9時50分から午後10時00分(放送時間10分間)
- 日本100年遺産~未来へ贈る老舗物語~ コーヒー文化のパイオニア 東京銀座
- [字幕放送]
- 100年以上の歴史を刻む「老舗」の物語。今回の舞台は東京・銀座のカフェ。コーヒーの魅力を届けたいと、いまも新たな味を求めて創意工夫を続ける。
- 創業は明治44年(1911年)。カフェの歴史はコーヒーの一大生産国・ブラジルと深く関わっている。日本からブラジルへの移民事業に尽力した創業者がその功績を評価され、無償でコーヒー豆の提供を受け、安くて良質のコーヒーを銀座で提供した。100年を経てブラジルとの交流はいまでも続く。現社長は、新たなコーヒーを求めてブラジルの生産農家と契約。いまも次なる特別な一杯を求めて挑戦を続ける。
- 【語り】赤木野々花
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
- ドラマ 照子と瑠衣(5)
- [字幕放送]
- 照子(風吹ジュン)に占ってもらいたいと譲二(山口智充)が訪ねて来た。瑠衣(夏木マリ)とのことを占いたいらしい。だが照子たちはクリスマスで街を離れるつもりだった。
- 照子(風吹ジュン)に占ってもらいたいと譲二(山口智充)が訪ねて来た。どうやら瑠衣(夏木マリ)とのことを占いたいらしい。照子は嬉しい反面、クリスマスまでにここを出なければならないことを思い出す。瑠衣の歌も人気が出て八ヶ岳での生活に愛着がわき始めていた。だがそんな矢先、照子は持ち歩いていた全財産をバイト先で失くしてしまう。まさか盗まれた?切羽詰まった照子と瑠衣は、こっそりと東京に向かう。
- 【原作】井上荒野,【脚本】大九明子,【音楽】侘美秀俊,【出演】風吹ジュン,夏木マリ,福地桃子,大和田伸也
午後10時45分から午後10時50分(放送時間5分間)
- LPレコードストーリーズ(3)狂気
- [字幕放送]
- 1枚の名盤を5分間で深掘り。ジャケットのデザインに込められたストーリーや、制作者の思いを楽しむ。今回はピンク・フロイド「狂気」
- 1枚の名盤を5分間で深掘り。ジャケットのデザインに込められたストーリーや、制作者の思いを楽しむ。今回はピンク・フロイド「狂気」をピックアップ。デザイン集団ヒプノシスの手によるシンプルで印象的なジャケットはいかに作られたのか?ヒプノシスの創始者の一人、オーブリー・パウエルが語る。
- 【出演】オーブリー・パウエル
- 「スピーク・トゥ・ミー」
「アス・アンド・ゼム」
「狂人は心に」
午後10時50分から午後11時20分(放送時間30分間)
- 歌える!青春のベストソング 出張! in 新潟(79)高橋洋子
- [字幕放送]
- 番組初の出張公開収録イン新潟!「バトルソング」をテーマにハラミちゃんとゲスト高橋洋子がピアノの連弾を披露!超バトルライブは必見!出演:ハラミちゃん、高橋洋子ほか
- 番組初の出張公開収録イン新潟!「バトルソング」をテーマにハラミちゃんと高橋洋子さんがピアノのバトル連弾!エンディングではお決まりの廣瀬アナのソロ歌唱に観客席の反応は? 紹介VTR1.沢田研二「サムライ」 2.アリス「チャンピオン」 3.飯島真理「愛・おぼえていますか」 4.高橋洋子&ハラミちゃん「残酷な天使のテーゼ」 出演:ハラミちゃん、廣瀬智美アナウンサー、高橋洋子
- 【司会】ハラミちゃん,【アナウンサー】廣瀬智美,【出演】高橋洋子
午後11時20分から21日午前0時05分(放送時間45分間)
- Jリーグタイム「J1第24節」
- 日曜夜11時20分▼J1第24節のゴールをたっぷり紹介▼今井美桜キャスター▼鹿島×柏 首位攻防戦に注目!▼森岡隆三“解説するぞう”▼平日のスタジアムこんな活動も
- ▼千田純生「Jリーグ劇場」▼J2J3からオススメの1試合を紹介「PLUS1」▼HP https://www.nhk.jp/p/ts/K1YN48RW36/
- 【解説】森岡隆三,【キャスター】内山俊哉,今井美桜
21日午前0時05分から21日午前4時53分(放送時間288分間)
- プレミアムシアター ショスタコーヴィチ・フェスティバル/ドイツ・レクイエム
- [5.1ch]
- ショスタコーヴィチ・フェスティバル ネルソンス指揮 交響曲第7番「レニングラード」▽1:33~エッシェンバッハ指揮 NFMヴロツワフ・フィル演奏会 ほか
- ショスタコーヴィチ・フェスティバル 交響曲第7番「レニングラード」 管弦楽:ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、ボストン交響楽団 指揮:アンドリス・ネルソンス▽1:33~戦後80年 エッシェンバッハ指揮 NFMヴロツワフ・フィルハーモニー管弦楽団演奏会 曲目:ドイツ・レクイエム(ブラームス)他▽2:56~ローザス われら人生のただ中にあって バッハ無伴奏チェロ組曲 チェロ:ジャン・ギアン・ケラス
- 【出演】ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団,ボストン交響楽団,アンドリス・ネルソンス
- 「交響曲 第7番 ハ長調 作品60「レニングラード」」
ショスタコーヴィチ:作曲
(管弦楽)ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、(管弦楽)ボストン交響楽団、(指揮)アンドリス・ネルソンス
(1H18分56秒)
~2025年5月22・23日 ゲヴァントハウス(ライプチヒ)~ - <2:54.30-2:56.30 🅂インターミッション>
21日午前4時53分から21日午前5時00分(放送時間7分間)
- 神秘の西表島~太古から続く大自然~
- ~沖縄県・西表島で収録~
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.