/ 0

この記事は会員限定記事です

ハーバード大、対トランプで「強気」支える8兆円基金 長期戦には弱み

[会員限定記事]
詳しくはこちら
think!多様な観点からニュースを考える
菅野暁さん他1名の投稿菅野暁津川友介

【ニューヨーク=三島大地】ハーバード大学が、大学への圧力を強めるトランプ米大統領に対して強気の構えを崩していない。トランプ氏は留学生の受け入れや補助金の停止といった強硬手段を次々に繰り出すが、ハーバード大は法廷闘争で対抗する。そんな強気の背景にあるのが、約530億ドル(約8兆円)と世界最大規模の大学基金の存在だ。

予算は東大の3倍、基金は50年で50倍に

世界最高峰の高等教育機関として知られるハ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1734文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

全文表示で読む

有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)
  • Think! の投稿を読む

    有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

    すべての記事が読み放題
    有料会員が初回1カ月無料

  • 菅野暁のアバター
    菅野暁東京大学 理事(CFO)
    ひとこと解説

    トランプ大統領とハーバード大学の対立は長期戦の様相を見せています。同様の事態が起こることが予想されるカリフォルニアの有力大学CFOと話したときに聞いたことですが、米国大学の年度は7月から始まるので既に新年度の予算は確定しているのですが、更に支出を大幅にカットする案を組み込んだ補正予算案を策定中とのことでした。これは数百人単位の職員解雇を含む経費削減という大変厳しいものになるとのことです。一方、巨額のエンダウメントを持っているのでこれを取り崩さないのか尋ねたところ、このCFOはエンダウメントに手を付けると将来の経営に禍根を残すから、厳しくとも今やるべきことをやると話していました。立派です。

    この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)
  • 津川友介のアバター
    津川友介米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA) 准教授・医師
    分析・考察

    大学の基金は通常年5~8%程度で運用され、その運用益の中から「ペイアウト率」と呼ばれる自由に使える金額が生まれます。このペイアウト率は通常4~5%であり、つまり基金の4~5%が毎年使用可能なお金ということになります。ただし、多くの基金は各センターや「チェア(冠)」と呼ばれる教授に紐づいている場合が多く、その使い道はセンター長や大学教授に一任されているため、大学本部側では自由に使うことができません。そのため、基金は大学側の自由度を高める点では有用ではあるものの、NIHからの研究費削減を補填できるほどの金額規模があるわけでもなく、用途の柔軟性が特別高いわけでもありません。

    この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)
詳しくはこちら

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_