プラグイン:索敵 25/04/27
※本プラグインのオリジナルはFMPL氏が作成したものです。
(名前未定(仮)のオリジナルではありません)
・マップのカスタムパラメータに"{isSearch:??}"を入力すると索敵型のマップを作る事が出来ます。
??には1~2の値を入れます。
1:視界外は霧のような白っぽい画像になります。
2:視界外は黒い闇のような画像になります。
・視界外の敵は確認不能になります。
索敵_250427.zip (34.17kB)
ダウンロード17/01/08 とりあえず完成
(略)
22/09/11 アイテム:松明.jsを追加
23/02/25 readme.txtの記載を見直して古い記載を削除
23/03/01 デフォルトの視界範囲設定「UnitDefaultSight」を追加
23/03/19 索敵マップのセーブ画面に出すサムネイルのモードを指定出来る設定isSearchMapSaveDetailVisibleModeを追加
23/04/27 索敵マップでの自軍の移動キャンセル時にマーキング更新処理を追加
23/04/30 $readme.txtのみ修正(※「カスタムシーンで使用しないでください」の記載を追加)
24/10/31 敵再移動プラグイン導入時、再移動可能な敵が索敵マップで移動して自軍に激突するとその場で停止せず再移動してしまう現象を修正
25/04/27 索敵マップで自軍ユニットが{sight:xx}のついた武器を装備で持替え後キャンセルした時に視界範囲が更新されないバグを修正
Comments(2)
名前未定(仮)さんをフォローすると、コメントを投稿できます。
2. らいん
00214034
2023年03月01日 23:14
すでに可能だったとは気付かずに、お手数をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。 プラグインをお借りします
1. らいん
00214034
2023年02月28日 18:00
マップの幅が広がるとても素晴らしいプラグインをありがとうございます。 早速導入してみようかなと思ったのですが、設定でよくわからない部分があったので1つ質問させてください。 ユニット毎に視野の範囲を変えることは可能でしょうか? 例えば「通常ユニットは4マス先までしか見えないけど、盗賊ユニットは6マス先まで見える」みたいな機能があれば戦略や編成も重要になってきて良いなと思っています。 すでにこの機能が実装済みでしたら自分の見落としです。 申し訳ございません
名前未定(仮) 2023年03月01日 21:37
>ユニット毎に視野の範囲を変えることは可能でしょうか? 視野に関する記述が判り辛かったためreadme及び索敵の処理を修正しました。 23/03/01版の索敵をアップしておりますので最新版をDLした上で 以下に記述したような感じでカスタムパラメータを記述してみて下さい。 【ユニットに個別で視界を設定する場合】 ユニットのカスタムパラメータに{sight:XX}(XXは数値)を指定してください。 【全体で視界を共通指定し、特定のクラスだけ視界を変えたい場合】 「パラメータ:視界.js」内の設定「UnitDefaultSight」の数値で共通の視界を設定し、 特定のクラスのカスタムパラメータに{sight:XX}(XXは数値)を指定することで 『基本の視界はUnitDefaultSightの値、特定のクラスはUnitDefaultSight+クラスのカスタムパラメータsightの値』とする事が出来ます。