「本物だと思っている」と豪語した卒業証書を提出拒否! 学歴詐称疑惑の伊東市長が語っていた“強気の主張” 「利権集団に刺された、とする見方も」
デイリー新潮配信
コメントを書く
プロフィール設定(自分のコメント)ヤフコメAI要約
要約の正確性や品質を保証するものではないため、コメント全文と併せてご確認ください。
主なヤフコメは?
- 卒業証書を提示しないことは信頼性に欠け、市長としての誠実さや真摯さが疑われると感じています
- 市長の学歴詐称疑惑は、反対勢力からのリークではなく、元々知られていた事実であるという声もあります
関連ワードは?
- 卒業証書
- 詐称疑惑
- 市長の対応
コメント1027件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
思うのは勝手ですが、公職の立場なら、事実を公開して説明する義務があるのでは? それをいつまでもしないでいるのは、信頼たる人ではないと、自ら示しているのでは? 卒業証書を百条委員会に見せる。記者会見の場で手に持って見せる。 そんな簡単なことができない人が、様々な課題に向き合う必要がある市政を担えるのでしょうか?
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
ロレックスやダイヤモンドなど偽物か本物か手に取り現物を精査しなければ分からないものとは異なり、卒業証書なら文字の大きさや色、フォント、配列、記載内容だけの問題なのでコピーだけで事足りる。 わざわざもったいぶって金庫に隠しておかないで、本物と自信があるなら逆に早く鑑定してもらった方が良いわけでスマホで写メを取り送るだけで終わるだけの話だろうよ 髪の質感や材質などは二の次の問題なのだからコピーで十分であり現物を外へ持ち運ぶ必要はない、
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
卒業証書を提示しないという事は、それが偽物だと分かっているから。 偽物だとしても、入手に本人が関与していないなら、提出した上で入手経緯を第三者に調査してもらった方が良いのは誰が見ても明らかなのに、それもせずに「黙秘権」を行使。 この状況下では、議会も市民も「市長は自分で卒業証書を偽造して、議会や市民を騙す目的でチラ見せして騙そうとした」と断じるしかない。 要するに、もはや公僕としての使命感など皆無で、法的な処分に対する保身しか頭に無いことを隠そうともしていないという事でしょう。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
子供に教える大事なしつけに嘘はダメがありますが、大人になるにつけ、嘘をつかなければならない、嘘も方便となる状況も生まれ、反対にバカ正直という言葉も概念の中に入ってくる。しかし、それでも、個人的には正直は自分の人生の中で大切な心だと思います。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
除籍は事実で自らも認めてるんだから、もはや怪文書ではなく告発文書であり、コピーがどうとかその送り元がどうとかは関係ないよね。しかも犯人?一体何の「犯人」なのでしょうかwあと、最も理解できないのは、自分もすでに除籍と認めている上で、卒業証書は本物と思っていた(思っている)わけですよね?ただ、30年も前だから記憶が曖昧と。恐らくこの「記憶が曖昧」というのはどこから、だれから、いつ、渡されたのか覚えていないというのを示唆したいのだと思うのですが、いずれにせよ自分ではない第3者から受け取ったことは認めるんですよね?そうであれば例えそれが偽物だとしても堂々と提出すれば良いのではないでしょうかね。だって、もしそうであれば自分は何ら罪を犯していないのだから。それを拒むということは、、、自ずと理由がわかってしまいますよ、まあすでに皆が思っている通りでしょうけど。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
卒業証明書を提出しないとは意外ですね。これがあったからこそ、卒業と誤認していたのではなかったのでしょうか。「学歴を詐称しているという意識はなかった」ことの証左として卒業証明書提示しないなら、「詐称疑惑をどのように否定したいのか」と問いたいと思いますね。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
誰が考えても、本人が卒業してないのを知らないとかあり得ないですから、学歴にコンプレックスがあり詐称したのかもしれませんが、バレてしまった後に潔く認めていれば良かったのにと思います。 市長になれたのは、学歴ではなく市民の皆さんが期待をしてくれたからだと思うので、今のような騒動になって残念です。何かあったとき、その後の行動が一番大事です。その行動で人柄をみられてしまう
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
元伊豆高原在住の者です。 田久保がリーダーをしていた十年前ぐらいに出来たメガソーラー建設反対運動は元々、建設による海の汚染を危惧したダイバー達が立ち上げたグループでいつの間にかカフェのオーナーだった田久保がリーダーに収まっていたのに当時は驚きました。その時点で田久保が大学を卒業していない事ぐらいは知っている身内がいた筈です。 反対勢力からのリークとは考えられませんね。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
卒業は大した問題では無いが、事実が分かった後の対応が酷すぎる。ここまで誰もがウソと分かるウソを突き通す姿勢が、全国に伊東市の名を有名にした。兵庫の斎藤知事のように逆転のドラマがある訳ではないのに、今は市長の座にしがみついているだけに思える。7月中に辞職すると言う言葉が真実である事を願いたい。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
彼女の政治家としての資質や政治心情、当選の経緯等はともかくとして、百条委員会に卒業証書は提出する事は無いと確信していた。 苦肉の策として「回答書」を提出と言うまことしやかな珍回答を用意したが、最初から卒業証書は提出する気持ちは無かった。 弁護士の金庫に厳重に保管して、原本もコピーも提出しないとの事だが、政治家としての誠実さや真摯さはどこにあるのだろう。 これ以上の刑事訴追を逃れるためとしているが、あまりにも勝手な言い分ではないか。 市長としての姿勢が疑われる。
ログインして返信コメントを書く