宮城県の水道民営化デマは
この人の解説が正解ですね
宮城県は完全民営化ではなく官民連携のPFI方式で、県が水道施設の所有権を持ち、運営を民間に委託するだけで、料金の決定権などは県議会にある
運営を担う「(株)みずむすびマネジメントみやぎ」の最大株主は国内水処理最大手の日本企業であるメタウォーター社(51%)
神谷代表が外資51%と言うのは、孫請け委託先の新OM会社のことだから、経営権は県と運営会社にあり、「外資に売り渡した」というのは誤り
神谷代表の盛大な勘違いだね
抗議文への対応を誤魔化してるだけ