NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「FM」、
- 日付は「7月18日(金曜日)」、
- 7月10日(木曜日)はこちら、
- 7月11日(金曜日)はこちら、
- 7月12日(土曜日)はこちら、
- 7月13日(日曜日)はこちら、
- 7月14日(月曜日)はこちら、
- 7月15日(火曜日)はこちら、
- 7月16日(水曜日)はこちら、
- 7月17日(木曜日)はこちら、
- 7月18日(金曜日)の番組表を現在表示しています、
- 7月19日(土曜日)はこちら、
- 7月20日(日曜日)はこちら、
- 7月21日(月曜日)はこちら、
- 7月22日(火曜日)はこちら、
- 7月23日(水曜日)はこちら、
- 7月24日(木曜日)はこちら、
- 7月25日(金曜日)はこちら、
ここから7月18日(金曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時50分(放送時間50分間)
- リワインドタイム 星
- キーワードのもと 音楽が聴こえる そして あなたのココロが動く
- “あのころの私・・・” いつか聴いたメロディーが、過ぎ去った日の自身を思い浮かばせます。“この曲は・・・なに?” 初めて聴いた歌声から、きっと何かが見つかります。
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた「灯台守」/「父さんの背番号」
- 「灯台守」うた:杉並児童合唱団(1980年)/「父さんの背番号」うた:辻治樹、ヤングフレッシュ(1996年)
- 「灯台守」文部省唱歌 作詞:勝承夫 編曲:小野崎孝輔/「父さんの背番号」作詞:工藤浩一郎 作曲:石川大明 編曲:池毅
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時55分(放送時間55分間)
- 古楽の楽しみ 選 18世紀前半のイタリアの音楽(5)
- ご案内:今谷和徳/18世紀前半に活躍したイタリアの作曲家、ピエトロ・ロカテッリのソナタやコンチェルトをお送りします。
- 今谷和徳
- 「「フルートと通奏低音のための12のソナタ集」作品2から ソナタ 第2番 ニ長調」
ロカテッリ:作曲
(フラウト・トラヴェルソ)ジェド・ウェンツ、(合奏)ムジカ・アド・レーヌム
(10分01秒)
<Brilliant Classics 92686>
「「6つのトリオ・ソナタ集」作品5から ソナタ 第1番 ト長調」
ロカテッリ:作曲
(バイオリン)イーゴリ・ルハーゼ、(バイオリン)ダリア・ゴルバン、(合奏)アンサンブル・ヴィオリーニ・カプリッチョージ
(14分18秒)
<Brilliant Classics 94376>
「「12のコンチェルト・グロッソ集」作品1から コンチェルト・グロッソ 第4番 ホ短調」
ロカテッリ:作曲
(合奏)アンサンブル・ヴィオリーニ・カプリッチョージ、(指揮とバイオリン)イーゴリ・ルハーゼ
(10分03秒)
<Brilliant Classics 94773>
「「12のコンチェルト・グロッソ集」作品1から コンチェルト・グロッソ 第6番 ハ短調」
ロカテッリ:作曲
(合奏)アンサンブル・ヴィオリーニ・カプリッチョージ、(指揮とバイオリン)イーゴリ・ルハーゼ
(11分08秒)
<Brilliant Classics 94773>
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時20分から午前7時25分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東)
午前7時25分から午前9時15分(放送時間110分間)
- ×(かける)クラシック▽第240駅 手紙×クラシック(2)
- [再放送]
- ×(かける)クラシック第240駅▽7月のテーマ「手紙×クラシック」【MC】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)
- ▽旧暦の7月=文月(ふみづき)にかけて、7月は「手紙」をテーマにクラシック音楽の世界を巡る▽第2週はドロドロから甘酸っぱい青春系まで、恋愛絡みの「手紙」にまつわるお便り&リクエストを中心に紹介。思わずキュンするリスナーのお便り多しです▽「今週の○○節」では映画音楽の巨匠エンニオ・モリコーネを強化中。今週は5時間超えの大作映画の音楽です▽「かけクラ川柳」も遅延なく運行中▽お便り、お待ちしています!
- 市川紗椰,上野耕平
- 「童謡「やぎさんゆうびん」」
まどみちお:作詞
團伊玖磨:作曲
(歌)矢島晶子
(1分07秒)
<King KICG2040>
「弦楽四重奏曲第2番「ないしょの手紙」から第4楽章」
ヤナーチェク:作曲
(演奏)ターリヒ弦楽四重奏団
(7分30秒)
<日本コロムビア COCO-78615>
「交響曲第40番 K.550 から 第1楽章」
モーツァルト:作曲
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)カール・ベーム
(8分28秒)
<Deutsche Grammophon UCCG-9266>
「歌劇「椿姫」第2幕から プロバンスの海と陸」
ヴェルディ:作曲
(バリトン)サイモン・キーンリサイド、(管弦楽)ミュンヘン放送管弦楽団、(指揮)ウルフ・シルマー
(4分21秒)
<SONY SICC550>
「バレエ音楽「くるみ割り人形」第2幕 から パ・ド・ドゥの序奏部分」
チャイコフスキー:作曲
(管弦楽)ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ユーリ・テミルカーノフ
(4分58秒)
<BMGビクター BVCC-3021~22>
「交響曲第4番 から 第4楽章」
チャイコフスキー:作曲
(管弦楽)バイエルン放送交響楽団、(指揮)マリス・ヤンソンス
(9分18秒)
<SONY SICC291>
「映画「1900年」から「ロマンツォ」、「オルモとアルフレード」」
モリコーネ:作曲
オリジナル・サウンドトラック
(6分25秒)
<SLC SLCS-7033>
「歌曲集「冬の旅」から 郵便馬車」
シューベルト:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ピアノ)ジェラルド・ムーア
(2分15秒)
<Deutsche Grammophon UCCG-7089>
午前9時15分から午前10時05分(放送時間50分間)
- ザ・ソウルミュージックⅡ 村上てつやのSoul Scramble
- [再放送]
- 「楽器の達人から見たソウル第4弾! パート1」
- 3月からスタートした新企画シリーズ「楽器の達人から見たソウル」。4回目の7月は「黒い現場にはこの男あり」と呼ばれ、キーボーディスト、プロデューサー、DJ、ライターと多岐にわたって活動しているSWING-O a.k.a.45さんをゲストに迎え、ソウルに登場する鍵盤楽器という視点で語り尽くします。グランドピアノ、エレクトリックピアノ、シンセサイザーなどを弾きながらの熱のこもった解説をどうぞお楽しみに!
- 【DJ】村上てつや,【ゲスト】SWING-O a.k.a. 45
- 「So Distracted」
Eric Benet、Chante Moore
(2分57秒)
<JBR Creative Group>
「Tipitina」
Professor Longhair
(2分37秒)
<ATLANTIC 35XD-646>
「P. Funk (Wants To Get Funked Up)」
Parliament
(2分40秒)
<CASABLANCA PSCW-1011>
「The Highways Of My Life」
The Isley Brothers
(2分39秒)
<SONY SRCS 6462>
「Saving All My Love For You」
Whitney Houston
(2分53秒)
<ARISTA BVCA-158>
「FUNKがしたいんだ どしても」
堂本剛
(6分25秒)
<SHAMANIPPON JECR-0053>
「If I Ain’t Got You」
Alicia Keys
(3分02秒)
<BMG BVCP-21342>
午前10時05分から午前10時10分(放送時間5分間)
- 音の風景「和ろうそく 伝統のともしび~埼玉~」
- 【初回放送】2025年7月7日【語り】荒木 さくら ▽木の実から搾りだした蝋(ろう)でつくる和蝋燭(わろうそく)。職人のひとりを小江戸・川越にたずねました。
- ウルシ科の木・櫨(はぜ)の実から搾った蝋(ろう)でつくる和蝋燭(わろうそく)。イグサでできた芯に蝋を手で塗り固めてつくります。江戸時代から受け継がれてきた伝統のものづくり、その担い手のひとりを小江戸・川越にたずねました。
- 【語り】荒木さくら
午前10時10分から午前10時15分(放送時間5分間)
- みんなのうた「キミと歯のうた」/「Carol」
- 【20年代リクエスト】「キミと歯のうた」うた:平山カンタロウ(2020年)/「Carol」うた:須田景凪(2020年)
- 「キミと歯のうた」作詞・作曲:平山カンタロウ 編曲:Shinpei/「Carol」作詞・作曲・編曲:須田景凪
午前10時15分から午前11時00分(放送時間45分間)
- ミュージックライン GRe4N BOYZ
- [再放送]
- 【DJ】アナウンサー…大川悠介,【ゲスト】GRe4N BOYZ
- 今夜のゲストはGRe4N BOYZのHIDE・navi。大人気アニメのオープニング主題歌『天使と悪魔』強烈な重圧と喜び、尾田栄一郎の姿から受け取ったもの、「全部を入れ込む」ための試行錯誤、今の自分たちで『アイノカタチ』をセルフカバーしたら…1音1音へのこだわり、naviが最後まで「ミュージックラインで言い残したこと」とは?リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
午前11時00分から午前11時25分(放送時間25分間)
- ライブジャポニズム!福之音(フクノート)<アンコール放送>いぶくろ聖志(1)
- ご好評いただいた回のアンコール放送!パーソナリティーは俳優の鈴木福▽ゲストは箏奏者の、いぶくろ聖志・前編▽ホームページのメールフォームからご感想をお寄せ下さい。
- ご好評いただいた回のアンコール放送!ゲストは箏奏者の、いぶくろ聖志さん!箏に親しむ鈴木福が箏の魅力を伺います!和楽器バンドのメンバーとしても活躍してきた聖志さんの原点とは?さらに、二十五絃箏による演奏や怪談をテーマに作曲した箏二重奏の2曲をライブでお届け!聖志さんならではの視点で描かれるストーリー性のある情感豊かな曲の味わい方に迫る!いぶくろ聖志が奏でる、箏の多彩な音色をたっぷりとご堪能ください!
- 【司会】鈴木福,【ゲスト】いぶくろ聖志,【出演】木村麻耶
- 「吉原ラメント」
和楽器バンド
(1分45秒)
<avex trax AVCD-38935>
「BESIDE」
(二十五絃箏)いぶくろ聖志
(4分00秒)
~NHK509スタジオ~
「まなこ」
(短箏)いぶくろ聖志、(箏)木村麻耶
(5分20秒)
~NHK509スタジオ~
「余燼」
(短箏)いぶくろ聖志、(箏)木村麻耶
(4分30秒)
~NHK509スタジオ~
午前11時25分から午前11時50分(放送時間25分間)
- 出会いは!みんようび 熊本県スペシャル!
- 熊本県スペシャル!全国の“ハイヤ系”の源流である「牛深ハイヤ節」や、夏の風物詩「山鹿灯籠祭り」で唄われる民謡などをたっぷりお届けします!お楽しみに!
- 熊本県スペシャル!県の人気ご当地キャラクター「くまモン」は今年デビュー15周年を迎えました!全国各地の“ハイヤ系”民謡の源流である「牛深ハイヤ節」に始まり、熊本県の夏の風物詩「山鹿灯籠祭り」で踊られる唄、江戸時代の藩政への皮肉を込めた唄、そして西南戦争を戦った若者に向けた唄まで、さまざまな民謡をお届けします。どうぞお楽しみに!
- 【司会】森口博子,浅野祥
- 「牛深ハイヤ節」
(唄)田中 祥子
(2分50秒)
~NHKアーカイブスから~
「山鹿ヨへホ節」
(唄)富田 房枝
(2分50秒)
~NHKアーカイブスから~
「キンキラキン」
(唄)高橋 キヨ子
(2分40秒)
~NHKアーカイブスから~
「田原坂」
(唄)藤堂 輝明
(2分25秒)
~NHKアーカイブスから~
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- 気象情報・交通情報(関東)
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- ニュース 正午のNHKニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時15分から午後0時20分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東)
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
- ひるのいこい
- NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
- NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
- 【司会】結城さとみ
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
- 歌謡スクランブル▽夏色のアルバム(5)
- 逢地真理子
- 「渚にまつわるエトセトラ」
PUFFY
(3分51秒)
<EPIC ESCB2140>
「私の夏」
森高千里
(4分19秒)
<ワーナー WPC78535-6>
「サマーヌード」
真心ブラザーズ
(4分51秒)
<ソニー SRCL4697>
「HOT LIMIT」
T.M.Revolution
(3分38秒)
<ソニー MHCL2409-10>
「アゲハ蝶」
ポルノグラフィティ
(4分39秒)
<ソニー SRCL5104>
「お願い!セニョリータ」
ORANGE RANGE
(3分45秒)
<ソニー MHCL2409-10>
「Sunny Day Sunday」
センチメンタル・バス
(2分31秒)
<ソニー MHCL2409-10>
「天体観測」
BUMP OF CHICKEN
(4分22秒)
<トイズファクトリー TFCC87080>
「夏祭り」
Whiteberry
(3分41秒)
<ソニー SRCL4865>
「secret base~君がくれたもの~」
ZONE
(4分54秒)
<ソニー SRCL5120>
「わたがし」
back number
(4分22秒)
<ユニバーサル UMCK5392>
「あの夏の花火」
DREAMS COME TRUE
(4分45秒)
<EPIC ESCB2075-76>
「HANABI」
浜崎あゆみ
(4分54秒)
<エイベックス AVCD30380>
「打上花火」
DAOKO×米津玄師
(4分47秒)
<トイズファクトリー TFCC89632>
「U.S.A.」
DA PUMP
(3分58秒)
<エイベックス AVCD16872>
「青と夏」
Mrs.GREEN APPLE
(4分30秒)
<ユニバーサル UPCH20531>
「夏のせい」
RADWIMPS
(5分40秒)
<ユニバーサル UPCH20558>
「ultra soul」
B’z
(3分41秒)
<バーミリオン BMCV8042-3>
「サマータイムシンデレラ」
緑黄色社会
(3分46秒)
<EPIC ESCL5877>
「波乗りジョニー」
桑田佳祐
(4分27秒)
<ビクター VICL67200-1>
午後2時00分から午後6時00分(放送時間240分間)
- オペラ・ファンタスティカ 選 名盤コレクションスヴェトラーノフ指揮の歌劇「金鶏」
- 有田栄 収録:1988年5月26日 ボリショイ劇場
- 【出演】有田栄
- 「歌劇「金鶏」プロローグ、第1幕」
リムスキー・コルサコフ:作曲
(バス)アルトゥール・エイゼン、(テノール)アルカーディイ・ミシェンキン、(バリトン)ウラディーミル・レートキン、(バス)ニコライ・ニジェンコ、(メゾ・ソプラノ)ニーナ・ガポーノヴァ、(テノール)オレグ・ビクチミーロフ、(ソプラノ)エレーナ・ブリリョーワ、(ソプラノ)イリーナ・ウダロワ、(合唱)ボリショイ劇場合唱団、(管弦楽)ボリショイ劇場管弦楽団、(指揮)エフゲニー・スヴェトラーノフ
(48分20秒)
<テイチク TECC-56128/9>
「歌劇「金鶏」第2幕」
リムスキー・コルサコフ:作曲
(47分40秒)
<テイチク TECC-56128/9>
「歌劇「金鶏」第3幕、エピローグ」
リムスキー・コルサコフ:作曲
(22分38秒)
<テイチク TECC-56128/9>
「交響組曲「シェエラザード」」
リムスキー・コルサコフ:作曲
(バイオリン)ルベン・ヨルダノフ、(管弦楽)パリ管弦楽団、(指揮)ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ
(47分35秒)
<ワーナーミュージックジャパン TDSA-13>
「序曲「ロシアの復活祭」」
リムスキー・コルサコフ:作曲
(管弦楽)エーテボリ交響楽団、(指揮)ネーメ・ヤルヴィ
(14分50秒)
<POLYDOR F60G 20295/6>
「スペイン奇想曲」
リムスキー・コルサコフ:作曲
(管弦楽)エーテボリ交響楽団、(指揮)ネーメ・ヤルヴィ
(15分41秒)
<POLYDOR F60G 20295/6>
「ひばり」
グリンカ:作曲
(チェロ)ミーシャ・マイスキー、(ピアノ)パヴェル・ギリロフ
(3分58秒)
<DEUTSCHE GRAMMOPHON UCCG1262>
午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
- 岡田惠和 今宵、ロックバーで~ドラマな人々の音楽談議~
- [再放送]
- 脚本家・岡田惠和が俳優やクリエイターとともに、自由に語りあうトーク番組。今回は岡田のワンマンDJ。思い出の音楽、「続・続・最後から二番目の恋」についても語ります
- 【DJ】岡田惠和
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- ニュース・気象情報・交通情報(関東)
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- Nらじ NHKきょうのニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後7時30分から午後7時35分(放送時間5分間)
- NHKやさしいことばニュース
- 最新ニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当。
- 最新のニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。通常のニュースよりゆっくりとしたやさしい日本語で、日本で暮らす外国人や、高齢者、子どもなど誰もが安全・安心な生活を送るのに欠かせない情報を届けます。キャスターは上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当します。
午後7時35分から午後9時15分(放送時間100分間)
- ベストオブクラシック 選 ドス・デル・フィドル演奏会 山梨県南アルプス市公開収録
- 【曲目】金髪のジェニー(フォスター)鮫(ピアソラ)ほか【演奏】石田泰尚、﨑谷直人(バイオリン)高橋優介(ピアノ)
- 【曲目】金髪のジェニー(フォスター)鮫(ピアソラ)ほか【演奏】石田泰尚、﨑谷直人(バイオリン)高橋優介(ピアノ)【収録】2024年9月1日 山梨県南アルプス市桃源文化会館 【案内】田中奈緒子
- 【出演】田中奈緒子
- 「金髪のジェニー」
フォスター:作曲
山中惇史:編曲
(バイオリン)ドス・デル・フィドル:石田泰尚、﨑谷直人、(ピアノ)高橋優介
(3分10秒)
~2024年9月1日 桃源文化会館~
「カンタービレ ニ長調 作品17」
パガニーニ:作曲
山中惇史:編曲
(バイオリン)ドス・デル・フィドル:石田泰尚、﨑谷直人、(ピアノ)高橋優介
(3分02秒)
~2024年9月1日 桃源文化会館~
「サマータイム」
ジョージ&アイラ・ガーシュウィン:作曲
山中惇史:編曲
(バイオリン)ドス・デル・フィドル:石田泰尚、﨑谷直人、(ピアノ)高橋優介
(2分32秒)
~2024年9月1日 桃源文化会館~
「ジャマイカのルンバ」
ベンジャミン:作曲
プリムローズ、山中惇史:編曲
(バイオリン)ドス・デル・フィドル:石田泰尚、﨑谷直人、(ピアノ)高橋優介
(1分42秒)
~2024年9月1日 桃源文化会館~
「ハンガリー舞曲 第5番」
ブラームス:作曲
山中惇史:編曲
(バイオリン)ドス・デル・フィドル:石田泰尚、﨑谷直人、(ピアノ)高橋優介
(2分16秒)
~2024年9月1日 桃源文化会館~
「ガブリエルのオーボエ」
エンニオ・モリコーネ:作曲
萩森英明:編曲
(バイオリン)ドス・デル・フィドル:石田泰尚、﨑谷直人、(ピアノ)高橋優介
(3分03秒)
~2024年9月1日 桃源文化会館~
「「ニュー・シネマ・パラダイス」メドレー」
エンニオ&アンドレア・モリコーネ:作曲
萩森英明:編曲
(バイオリン)ドス・デル・フィドル:石田泰尚、﨑谷直人、(ピアノ)高橋優介
(4分56秒)
~2024年9月1日 桃源文化会館~
「ゴッドファーザー 愛のテーマ」
ニーノ・ロータ:作曲
萩森英明:編曲
(バイオリン)ドス・デル・フィドル:石田泰尚、﨑谷直人、(ピアノ)高橋優介
(2分23秒)
~2024年9月1日 桃源文化会館~
「ロミオとジュリエット 愛のテーマ」
ニーノ・ロータ:作曲
萩森英明:編曲
(バイオリン)ドス・デル・フィドル:石田泰尚、﨑谷直人、(ピアノ)高橋優介
(3分35秒)
~2024年9月1日 桃源文化会館~
「アディオス・ノニーノ変奏曲」
アントニオ・アグリ:作曲
(バイオリン)石田泰尚
(7分29秒)
~2024年9月1日 桃源文化会館~
「アヴェ・マリア~タンティ・アンニ・プリマ」
ピアソラ:作曲
(バイオリン)﨑谷直人、(ピアノ)高橋優介
(5分05秒)
~2024年9月1日 桃源文化会館~
「鮫」
ピアソラ:作曲
篠田大介:編曲
(バイオリン)ドス・デル・フィドル:石田泰尚、﨑谷直人、(ピアノ)高橋優介
(3分18秒)
~2024年9月1日 桃源文化会館~
「オブリビオン」
ピアソラ:作曲
篠田大介:編曲
(バイオリン)ドス・デル・フィドル:石田泰尚、﨑谷直人、(ピアノ)高橋優介
(3分55秒)
~2024年9月1日 桃源文化会館~
「「ブエノスアイレスの四季」から「ブエノスアイレスの冬」」
ピアソラ:作曲
篠田大介:編曲
(バイオリン)ドス・デル・フィドル:石田泰尚、﨑谷直人、(ピアノ)高橋優介
(6分46秒)
~2024年9月1日 桃源文化会館~
「リベルタンゴ(※アンコール曲)」
ピアソラ:作曲
山中惇史:編曲
(バイオリン)ドス・デル・フィドル:石田泰尚、﨑谷直人、(ピアノ)高橋優介
(3分10秒)
~2024年9月1日 桃源文化会館~
「すべての山に登れ(※アンコール曲)」
リチャード・ロジャーズ:作曲
萩森英明:編曲
(バイオリン)ドス・デル・フィドル:石田泰尚、﨑谷直人、(ピアノ)高橋優介
(3分25秒)
~2024年9月1日 桃源文化会館~
「「四季」から「春」」
ヴィヴァルディ:作曲
(バイオリン)石田泰尚、(弦楽アンサンブル)石田組
(10分35秒)
<UNIVERSAL MUSIC UWCD-10003>
「「四季」から「夏」」
ヴィヴァルディ:作曲
(バイオリン)石田泰尚、(弦楽アンサンブル)石田組
(9分44秒)
<UNIVERSAL MUSIC UWCD-10003>
午後9時15分から午後9時30分(放送時間15分間)
- 朗読の世界 湯本香樹実「夏の庭 The Friends」(25)
- テキスト:湯本香樹実「夏の庭 The Friends」(新潮社2024年版使用)
- 3人の好奇心旺盛なサッカー少年たちと、町外れの古い家で戦争のトラウマを抱えたまま一人生きる孤独な老人が織りなす奇妙だが清新な交流と発見に満ちたひと夏の物語。少年たちが知ることになる人生の裏側と深い悔恨、そして不可避的に訪れる別れの時とそれぞれの成長の証。1992年に刊行、海外でも十数か国で翻訳出版され国内でも映画化、舞台化されている湯本香樹実の心に染み入るベストセラーを俳優の渡辺裕太が朗読する。
- 【朗読】渡辺裕太
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
- 青春アドベンチャー 選「かがみ池のからくり」 🈡(10)
- 【作】松村武【演出】松浦禎久【出演】白石聖,山崎樹範,山内圭哉,松浦佐知子,八十田勇一,渡邊礼,水野絵梨奈,松村武,長野里美
- 【作】松村武,【出演】白石聖,山崎樹範,山内圭哉,松浦佐知子,八十田勇一,渡邊礼,水野絵梨奈,松村武,長野里美,【演出】松浦禎久
午後9時45分から午後10時30分(放送時間45分間)
- ミュージックライン Chilli Beans.
- 【DJ】アナウンサー…大川悠介,【ゲスト】ChilliBeans.
- 今夜のゲストはChilli Beans.心がフニャっと、ピアノの音だけで溶けそうに…ツアーに鍵盤が入った感動、「風みたいになりたいし、そういう心でいたい」夏を意識したEPでの新たな挑戦、初めての海外でのMV撮影・満喫の思い出、暑さはつらいけど…この夏の楽しみ方、新曲・アニメのテーマの話から、3人の妖怪・おばけトークに!リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
- 【DJ】アナウンサー…大川悠介,【ゲスト】Chilli Beans.
午後10時30分から午後11時20分(放送時間50分間)
- マイ・フェイバリット・アルバム「まとめⅠ」aiko
- 今週のテーマ:井上苑子の「私に愛を教えてくれたアルバムたち」▽DJ井上苑子▽アルバム「まとめⅠ」aiko
- 今週のテーマ:井上苑子の「私に愛を教えてくれたアルバムたち」▽DJ井上苑子▽アルバム「まとめⅠ」aiko▽井上苑子のフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
- 歌手…井上苑子
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
- 音の風景「入谷朝顔市~東京~」
- 【1997年8月17日初回放送のアーカイブ】【語り】広瀬修子 ▽東京都台東区。入谷鬼子母神で開催される夏の風物詩、朝顔市の音風景です。
- 東京・入谷の町に太鼓が響きます。朝顔市では人々が鉢を買い求めていきます。浴衣と朝顔の色鮮やかな夏の風景です。
- 【語り】広瀬修子
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
- みんなのうた「空」/「しくしく」
午後11時30分から午後11時45分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル1(75)
- 【Lesson71からLesson74の復習】
- 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,森迫永依
- 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,【声】森迫永依
午後11時45分から19日午前0時00分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル2(75)
- うなぎ、食べます!【1~4の復習】
- 【講師】東京外国語大学教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー
- 【講師】東京外国語大学 教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー
19日午前0時00分から19日午前0時15分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(75)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
19日午前0時15分から19日午前0時30分(放送時間15分間)
- ラジオビジネス英語 Interview(2-7)
- 【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー,【ゲスト】Neil McInnes
19日午前0時30分から19日午前0時45分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 今週のスピーキング練習
- [再放送]
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、スピーキングやディスカッションで使える語句・フレーズを、解説します。MC:トラウデン直美 講師:大島希巳江
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、ニュースの中で出てきた「スピーキングで使える語句・フレーズ」を解説し、リスナーのみなさんといっしょに練習します。ディスカッションや現場で英語が話せるようになるのが目標です。▽MC:トラウデン直美 講師:大島希巳江(神奈川大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
- 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,【講師】大島希巳江
19日午前0時45分から19日午前0時55分(放送時間10分間)
- 英会話タイムトライアル「7月DAY15」
- 【講師】BBT大学 教授…スティーブ・ソレイシィ,【ゲスト】ティアエル
19日午前0時55分から19日午前1時00分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「生霊 前編」
- 【司会】森崎ウィン
19日午前1時00分から19日午前1時15分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(75)
- 今週の復習
- 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
19日午前1時15分から19日午前1時30分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう! 7月第3週の復習
- 7月第3週の復習
- 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
19日午前1時30分から19日午前2時00分(放送時間30分間)
- アラビア語講座 話そう!アラビア語(14)
- アラビア文字をやさしく紹介しながら、単語と表現を身につける講座です。
- 【講師】慶應義塾大学講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
- 【講師】慶應義塾大学 講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
19日午前2時00分から19日午前2時05分(放送時間5分間)
- ニュース
19日午前2時05分から19日午前3時00分(放送時間55分間)
- 関西発ラジオ深夜便▽かんさいストーリー ▽ロマンチックコンサート
- 住田功一 ▽かんさいストーリー ▽ロマンチックコンサート
- 住田功一 ▽かんさいストーリー 「京都 ものがたりの道」 朗読・兼清麻美 ▽ロマンチックコンサート シャカタク特集
- 【アンカー】住田功一,【朗読】兼清麻美
19日午前3時00分から19日午前3時05分(放送時間5分間)
- ニュース
19日午前3時05分から19日午前4時00分(放送時間55分間)
- 関西発ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
- 住田功一 ▽にっぽんの歌こころの歌
- 住田功一 ▽にっぽんの歌こころの歌 昭和52年・1977年のメディアの音楽
- 【アンカー】住田功一
19日午前4時00分から19日午前4時05分(放送時間5分間)
- ニュース
19日午前4時05分から19日午前5時00分(放送時間55分間)
- 関西発ラジオ深夜便▽明日へのことば
- 住田功一 ▽明日へのことば
- 住田功一 ▽明日へのことば 福知山線脱線事故 記憶を語り、記録を残した20年 デザイナー 小椋聡
- 【アンカー】住田功一,【出演】デザイナー…小椋聡
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.