NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「7月18日(金曜日)」、
- 7月10日(木曜日)はこちら、
- 7月11日(金曜日)はこちら、
- 7月12日(土曜日)はこちら、
- 7月13日(日曜日)はこちら、
- 7月14日(月曜日)はこちら、
- 7月15日(火曜日)はこちら、
- 7月16日(水曜日)はこちら、
- 7月17日(木曜日)はこちら、
- 7月18日(金曜日)の番組表を現在表示しています、
- 7月19日(土曜日)はこちら、
- 7月20日(日曜日)はこちら、
- 7月21日(月曜日)はこちら、
- 7月22日(火曜日)はこちら、
- 7月23日(水曜日)はこちら、
- 7月24日(木曜日)はこちら、
- 7月25日(金曜日)はこちら、
ここから7月18日(金曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(15)友達の家にいます/中国の祝祭日
- 「在」を使って、人や物がどこにあるかを示す文の作り方▽クイズ「ふなチャレ!」▽「なるほど!中国」旧暦と新暦が入り混じった中国の祝祭日について
- 「友達の家にいます」など、特定の人や物がどこにあるかを表す「在」を使った文を学びます▽クイズ「ふなチャレ!」。「私は部屋にいます」正しい中国語は?▽後半は「なるほど!中国」。中国の祝祭日について学びます。中国にある7つの祝祭日は、旧暦のものと新暦のものがあります。そこにはどんな意味があるのでしょうか?
- 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 歴史総合 20世紀はじめの世界
- [字幕放送]
- 韓国のキンパはなぜ日本ののり巻きそっくりなのか?日本の明太子はどうしてこんな名前なのか?20世紀のはじめが世界史上どんな時代だったかを知れば答えは見えてくる。
- 20世紀はじめ、世界は一握りの列強が世界の国々を支配下に置いた時代だった。それは植民地の人々だけでなく、帝国主義国の国民にとっても過酷なものだった。ロシアの軍隊が国民に発砲し多数の死者を出した「血の日曜日事件」と、日本の「日比谷焼き打ち事件」との共通点から、帝国主義国の政府と国民の関係を探究する。また、日清日露戦争の主な戦場を確認することで、帝国主義の本質を考察する。
- 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,【講師】慶応義塾大学 教授…松沢裕作,【語り】釣谷伸樹
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 これで解消口と顎のトラブル▽顎関節症 歯ぎしり食いしばりに注意
- [解説][字幕放送]
- 口を開けると痛い・口を大きく開けられない・顎を動かすと音がするなどの症状が現れる顎関節症。タイプに応じた運動療法、再発を防ぐための生活習慣のポイントを紹介する。
- 口を開けると痛い・口を大きく開けられない・顎を動かすと音がするなどの症状が現れる顎関節症は、4つのタイプに分けられる。(1)筋肉に痛みが起こるタイプ、(2)顎関節に痛みが起こるタイプ、(3)関節円板がずれるタイプ、(4)骨が変形するタイプだ。原因は歯ぎしりや食いしばりなどの生活習慣。治療には、タイプに応じた運動療法が効果的だ。運動療法の具体的な方法、再発を防ぐための生活習慣のポイントを紹介する。
- 【講師】東京科学大学 副学長…依田哲也,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,新井庸太,杉井勇介,森山雅斗,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「勇気一つを友にして」/「森の熊さん」
- 【60-70年代(1)リクエスト】勇気一つを友にして」うた:山田美也子(1975年)/「森の熊さん」うた:ダーク・ダックス(1972年)
- 「勇気一つを友にして」作詞:片岡輝 作曲:越部信義 アニメ:毛利厚/「森の熊さん」アメリカ民謡 訳詞:馬場祥弘 編曲:玉木宏樹 アニメ:久里洋二
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ぽぽりす&フレンズ「また、あえたね!」
- ぽぽりすのお店は、森のなかまがあつまる人気のカフェ。あたたかいお茶とおいしいスイーツでおもてなし。ここでは、うれしいことや困ったこともみんなで分かち合います。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「なんのために回っているんでしょうかSP」
- [字幕放送]
- 世の中をピタゴラらしいユニークな見方で伝えます!今回のテーマは「なんのために回っているんでしょうかSP」。「パーツフィーダーのうた」もあります。
- 世の中をピタゴラらしいユニークな見方で伝えます!今回のテーマは、「なんのために回っているんでしょうかSP」。「パーツフィーダーのうた」もあります。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 金曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- 自由研究55より「バスボールが小さくなったのはなぜなのか?」研究
- 【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ベストセレクション
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「はなかっぱの恋」「無重力の村」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,尾崎恵,栗田エリナ,宍戸留美,長縄まりあ,種崎敦美,高木渉,堀越真己,木内秀信,三谷翔子,橋本まい,【原作】あきやまただし,【脚本】石川あさみ,河原ゆうじ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 金曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、コッシー、スイちゃん、サボさんの3人で「もじゃもじゃ」をやるよ。もじゃもじゃのツボからお題をひいて、そのテーマのお話を3人で作るよ。いったい、どんなお話になるのかな? 「サボ子のドキドキリポート」では、サボ子さんがカーリングに挑戦!「ダンボールつみつみ」では、どちらが高くつみあげられるか勝負! 「みんなのみいつけた!」ではお友だちから寄せられた「おもしろい発見」を紹介。歌は、ただいま!
- 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,古家優里
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ セレクション(2)金曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 歌いっぱい!スペシャルな金曜日。「ごちそうサマー」、「ドロップスのうた」、「ももいろほっぺ」、「モグモグほっぺ」、「まんまるスマイル」、「虹色かき氷」、「ブンブンにじいろカー」、など人気の歌がいっぱい!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「みんなでからだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 金曜日
- [字幕放送]
- きょうは、海、山、空のお話がたくさん。▼うた「やっほー☆」、▼童謡「うみ」、▼アニメ「のりものタウン~ひこうき」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。
- きょうは海、山、空、お外のお話がたくさん。▼うた「やっほー☆」、▼童謡「うみ」、▼アニメ「のりものタウン~ふね」、「あかちゃんアニメ~ひこうき」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- ミミクリーズ「フンがうごく?」
- [解説][字幕放送]
- 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
- “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組!▽葉っぱの上にのった昆虫のフン…みたいだけど、よく見ていると、フンが動く?今回はそんな見た目がフンにそっくりの不思議な昆虫を紹介します。▽みんなが送ってくれた投稿写真も紹介!
- 【語り】諏訪部順一
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- あおきいろ 10分版 その74
- [解説][字幕放送]
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。出演者:河森正治 声の出演:神木隆之介、木村真悠、粕谷雄太、ミドリーズ 人形操演:長嶋晴香
- 【出演】河森正治,イーグル紅,【声】神木隆之介,粕谷雄太,木村真悠
- 「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
「あおきいろ」
さとう まさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
ミドリーズ
「My Favorite Things」
宮内 優里:作曲
「らんまんさんぽ」
梶浦 唯:作詞
CHI-MEY:作曲
「な~んだ?」
宮内 優里:作曲
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ プップとパッパ「プップとパッパのけんか」
- 大きなヘンテコの木にすんでいて、楽しいことが大好きなプップとパッパ。変身が得意。工夫してどんなことでも解決しちゃう。さあ、朝ごはんを食べて今日も元気に出発!
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 楽しく安全に水あそび(1)水あそびデビュー
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】水泳インストラクター…すがわらえみ,佐久医療センター小児科医…坂本昌彦,【語り】加納千秋
- 【講師】水泳インストラクター…すがわらえみ,坂本昌彦,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
- 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎/「Sound of Music」うた:大原櫻子
- 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎。みんなのうた初の還暦ソングが登場!人生を楽しむ現代の60歳にエールを送ります。子供も踊り出したくなる、口ずさみたくなるキャッチーさ満載!幅広い世代が楽しめる1曲。アニメ:うぐいす工房/「Sound of Music」うた:大原櫻子。透明感あふれる歌声とアコースティック楽器で紡ぐのは人と人とが奏でるハーモニーの美しさ、素晴らしさ。アニメ:加藤隆
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- 新・ざわざわ森のがんこちゃん ツムちゃんのいいたかったこと
- [解説][字幕放送]
- 嫌と言えずに苦しむツムは、言いたいことを言えるようになる花のことを教えてもらう。花のおかげで嫌だと言えて喜ぶが、言い過ぎて相手を傷つけることまで言ってしまい…
- ツムの悩みは、自分の思っていることを言えないこと。例えば、バンバンに鉛筆を貸すとかじられてしまうので、貸したくないけど嫌と言えない。そんなツムの悩みを知ったガメは、言いたいことを言えるようになる花をツムの首にまいてやる。花のおかげで、ツムは嫌だと言えて喜ぶが、言い過ぎて友だちを傷つけることまで言ってしまうのだった。自分の気持ちを正確に伝えるために、適切な表現を考えることの大切さを伝える。
- 【声】IKKAN,梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子,根本圭子
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- 銀河銭湯パンタくん「かぞくってめんどくさい?」
- [解説][字幕放送]
- 父と母に正反対のことを言われるパンタ。広場に集まった子どもたちは口々に親への不満をぶちまける。そして、一つの作戦を思いついた。パンタたちが実行した作戦とは!?
- 300年後の地球の銭湯を舞台に、宇宙人と人間のハプニングをコミカルに描く「銀河銭湯パンタくん」。父と母に正反対のことを言われるパンタ。食事の際、母は「たくさん食べなさい」と言い、父は「食べすぎたら太る」と言う。休日には、母は「外で遊びなさい」と言い、父は「部屋で宿題しなさい」と言う。広場で子どもたちは口々に親への不満をぶちまける。そして、ある作戦を思いついた。パンタたちが実行した作戦とは!?
- 【声】平尾明香,中尾良平,吉田小百合,葛谷知花,戸松遥,本多力,蓮池龍三,高木渉
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- もやモ屋 シゲじいちゃんのソラ
- [解説][字幕放送]
- 小3のフミは夏休みにシゲじいちゃんの家に一人で泊まることに。ママからは、病気なのに一人で山奥で暮らすじいちゃんに、都会で一緒に住むよう説得してほしいと頼まれる。
- 「もやモ屋」は見終わると気持ちがモヤモヤするドラマ。小3のフミは夏休みにシゲじいちゃんの家に一人で泊まることになった。ママから「便利な都会で一緒に暮らすように説得してほしい」と頼まれる。病気なのに棚田の広がる山奥で一人で暮らすじいちゃん。フミは、なぜ不便な田舎に留まるのか分からず、モヤモヤする。ある日、空に向かって話すじいちゃんに何をしてるのかと聞くと、死んだばあちゃんと話をしているのだと言う。
- 【出演】坂本長利,松本藍果,桑原広佳
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- ココロ部!「まほうのスケートぐつ」
- [解説][字幕放送]
- 子どもたちに、考える力とコミュニケーション力、そして“道徳力”を楽しく身につけてもらう教育番組。さまざまなピンチに対して、キミならどうする? 出演:児嶋一哉
- 子どもたちに、考える力とコミュニケーション力、そして“道徳力”を楽しく身につけてもらう教育番組。お笑い芸人の児嶋一哉が、架空の部活動「ココロ部」の部員に扮し、毎回異なるピンチに遭遇!どうすればいいか、その理由もいっしょに考えていく。「まほうのスケート靴」。オリンピックの代表選考。確実に記録の伸びる新型の靴か、それとも仲間の作った靴か。どっちをはく!?出演:児嶋一哉
- 【出演】児嶋一哉,久ヶ沢徹,高橋修,市原清彦,前田峻輔,毎川一輝,谷口敏也,【声】玄田哲章
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
- いじめをノックアウト「トラブル続出!?オンラインゲーム」
- [解説][字幕放送]
- 大流行しているオンラインゲームがきっかけで、友だちとの「けんか」や「いじめ」に発展するケースが増えているという。いったいどうしたらいい?高橋みなみさんと考える。
- コロナ禍での休校が大きなきっかけの一つとなって大流行しているオンラインゲーム。いま、そのゲームがきっかけで、友だちとの「けんか」や「いじめ」に発展するケースが増えているという。一体なぜ、そうしたトラブルが起こってしまうのか。また、そのトラブルを起こさないようにするために、何ができるのか。兵庫県三木市の小学校の特別授業に密着しながら、オンラインゲームを楽しく続けていくために必要なことを考えていく。
- 【出演】高橋みなみ,【声】森岳志,【語り】相沢舞
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- u&i 手伝ってあげてるのに、なにが不満なの?~言えない本音
- [解説][字幕放送]
- 発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深めるこども番組。マイノリティへの理解を深め、共生社会の実現に貢献する力を育む。
- 「u&i」、第7回のテーマは「言えない本音」。障害者は、いつも何でも助けてもらいたいわけではない。ただ、自分の力でやりたいことでも、周りの人が勝手に手伝ってしまうことはありがちだ。その時、好意で助けてくれた相手に気を使うあまり、「自分でやりたい」と本音を言えず、不満をため込んでしまうケースも多い。アイは身体障害のあるユウをいつも手伝うが、最近ユウが不満そうにしているのが気がかりで…
- 【出演】高取菜乃春,関野悠斗,【声】伊野尾慧,きゃりーぱみゅぱみゅ,笹野高史
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 情報Ⅰ デジタルデータで表現しよう!
- [字幕放送]
- 正源司陽子隊員がフルートで演奏するのは日向坂46「ってか」。マヂカルラブリー野田クリスタルが声援を送り、デジタル村上も登場!みんなでデジタル映像の秘密を解明だ!
- 高校の必修科目「情報Ⅰ」を本格的に楽しく学ぼう!今回のミッションは「デジタル映像の秘密を解き明かせ!」。リンゴの画像を渡された高校生は、デジタルで表現するにはどうしたらいいか考える。標本化、量子化、符号化…。光の三原色をNHKスタジオで体験。RGBで何色表現できるか計算したしょげこ隊員は?可逆圧縮と不可逆圧縮?2000年生まれの映像監督が未来を語る。撮影協力:東京学芸大学附属国際中等教育学校
- 【出演】野田クリスタル,村上,正源司陽子,MIZUNO CABBAGE,【講師】後藤貴裕
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 数学A 条件付き確率
- [字幕放送]
- 10本のうち2本があたりのクジを二人が一回ずつ引くとき、一度引いたクジは元に戻さないとして、先にクジを引くひとの方が有利だろうか。確率を考えてみよう。
- 10本のうち2本があたりのクジを二人が一回ずつ引くとき、一度引いたクジは元に戻さないとして、先にクジを引くひとの方が有利だろうか。先にあたりを引く場合と、はずれを引く場合で、次の人があたる確率が変わる。条件付き確率について考えてみよう。
- 【出演】湯浅弘一,宮下結衣,庄司浩平,【語り】根岸朗
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 家庭総合「助ける」立場?「頼る」立場?
- [字幕放送]
- 生きていくために必要な知識や技術を学ぶ!それが家庭総合です。多様な人々と関わり、過去や未来に想像力を働かせながら、どんな暮らしを営んでいきたいか考えましょう。
- この回は、福祉の専門学校を訪ね、実践的な介護の技術を学びます。例えば高齢者の体を起こすとき、介助をする側にとっても、される側にとっても、負担の少ない体の動かし方があります。声をかける、目線を合わせるなど、相手の意思を尊重するコミュニケーションも大切です。
- 【司会】トミヤマユキコ,【講師】お茶の水女子大学附属高等学校教諭…葭内ありさ,【出演】見城裕隆,本間愛波,藤田倖羽,【語り】石井真
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 ビジネス基礎 卸売業
- [字幕放送]
- 「ビジネス基礎」に対応した番組です。ビジネスの諸活動に対応する知識・技術・能力・態度と、経済社会の一員としての心構えなどを育みます。
- 「ビジネス基礎」に対応した番組です。ビジネスの諸活動に適切に対応する知識と技術を習得させ、経済社会の一員としての望ましい心構えを身につけさせるとともに、ビジネスの諸活動に適切に対応する能力と態度を育みます。第8回「卸売業」では、卸売業のビジネス、卸売業の種類、卸売業の新たな展開の3つのポイントを学習します。
- 【出演】戸田梨杏,原田夕季叶,【語り】小野寺一歩
午前11時10分から午前11時30分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 芸術/美術Ⅰ 建築と美術
- [字幕放送]
- 建築もまた、時代とともに変化してきました。特に鉄筋コンクリートは建築を大きく変えました。モダニズムからポストモダニズムへの建築の移り変わりについて学びます。
- フランスで活躍した建築家ル・コルビュジエは鉄筋コンクリートの特性をいかすことで、機能的・合理的なモダニズム建築の基礎を築き、日本にも大きな影響を与えました。その後建築はポストモダニズムへと移っていきます。ポストモダニズムは何を目指したのでしょうか。また現代の建築は何を重視しているのでしょうか。今回は世界的な建築家の伊東豊雄さんをゲストに考えていきます。
- 【ゲスト】建築家…伊東豊雄,【出演】加藤諒,【語り】森千晃
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- NHKみんなの手話(14)買い物
- [字幕放送][手話放送]
- 「#14 買い物」。この課のキーフレーズは「この前買ったの。」です。
- 「#14 買い物」では、「買う・売る」の表現や値段の尋ね方、完了の表現などを学びます。キーフレーズは「この前買ったの。」です。今年11月に日本で開かれるデフリンピックの関連企画もお楽しみに!
- 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,宮坂七海,西脇将伍,大西啓人,奥田桂世
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「キミと歯のうた」/「Carol」
- 【20年代リクエスト】「キミと歯のうた」うた:平山カンタロウ(2020年)/「Carol」うた:須田景凪(2020年)
- 「キミと歯のうた」作詞・作曲:平山カンタロウ 編曲:Shinpei アニメ:坂井 真(白組)/「Carol」作詞・作曲・編曲:須田景凪 アニメ:アボガド6
午後0時00分から午後0時45分(放送時間45分間)
- チョイス@病気になったとき「手の痛み・しびれ 薬や手術で改善」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 手の指に痛みが生じる「ばね指」「ドケルバン病」「母指CM関節症」。手にしびれが生じる「手根管症候群」。チェック法や注射薬・手術などの治療法について専門医が解説。
- 指のけんしょうに炎症が起き、スムーズに動かず痛みも生じる「ばね指」や「ドケルバン病」。治療は「安静」から始め「ステロイド薬」の注射、「手術」も検討する。「母指CM関節症」は、親指の関節の軟骨がすり減り痛みを感じる病気。症状が重い場合は手術を選択。「手根管症候群」は神経が圧迫され、しびれや痛みを感じる病気。手根管を切り開き神経を開放する手術で治療する。指や手のトラブルの治療について専門医が解説。
- 【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】JR東京総合病院 整形外科部長…三浦俊樹,【リポーター】小林千恵,【語り】江越彬紀,佐藤真由美
午後0時45分から午後0時55分(放送時間10分間)
- ウチのどうぶつえん 飛びます 飛びます
- [解説][字幕放送]
- アフリカハゲコウという大きな鳥を、ひもをつないだりせずに飛ばせる「フリーフライト」という挑戦を。ちょっと心配になると思いますが、「やっぱね」という展開もあり。
- (1)アフリカハゲコウという大きな鳥が屋外で飛行する試み(2)皮膚のかた~いサイの採血をする試み。どこに注射器を刺すんだと思いますか?しっぽです。体ゴシゴシ、しっぽピローン、注射チクッ、体ゴシゴシ、っていう一連が、ちょっとほほえましい感じもあり。
- 【語り】森下絵理香
午後0時55分から午後1時00分(放送時間5分間)
- ギョふんでサカナ★スター チンアナゴ
- [字幕放送]
- 水族館の人気者「チンアナゴ」ほかの魚のようにエラやヒレはあるの?どうやって砂に潜るの?などなど、意外と知られていないユニークな生態を徹底調査していく。
- 水族館の人気者「チンアナゴ」砂に潜ってゆらゆらしている姿ばかり見かけることから、「あまり魚っぽくない」と思われがちだが、ウナギ目アナゴ科のれっきとした魚。体のつくりをよく観察してみると、小さなエラや透明なヒレを発見、ほかの魚と同じ部位を備えていることがわかる。さらに、一体どうやって砂に潜るのか、砂の代わりに透明なビーズを敷いた特殊な水槽で実験。驚きの潜り方に、さかなクンもギョー天!
- 【出演】さかなクン,野々村真,【語り】横田栄司
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】河合祐三子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「喜歌劇“天国と地獄”序曲」オッフェンバック作曲
- 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】田中良和 ~フランス・パリ~
- 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】田中良和
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- 芸能きわみ堂 日本の“コワイ”の原点!東海道四谷怪談
- [字幕放送][再放送]
- 怪談の中でも屈指の傑作「東海道四谷怪談」▽松本白鸚・民谷伊右衛門、中村勘三郎・お岩の名演アーカイブス映像で▽文筆家・桜庭由紀子、劇作家・木ノ下裕一らが物語を斬る
- 文政八(1825)年七月、江戸・中村座で「東海道四谷怪談(とうかいどうよつやかいだん)」が初演されて今年で200年。その節目に、物語のキモと主人公“お岩”について様々な視点から読み解く。ゲストは江戸文化に詳しい文筆家・櫻庭由紀子。お岩こそ武家の誇りに生きる女で、幽霊となってスーパーパワーを発揮し、憎き男を追い詰めていく…。“痛快復讐劇”としての一面をひもときながら、今も色あせない魅力を探っていく。
- 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【ゲスト】櫻庭由紀子,【出演】児玉竜一,木ノ下裕一,【アナウンサー】三平泰丈,【語り】関山美沙紀
- 「歌舞伎「東海道四谷怪談」」
四世鶴屋南北:作詞
松本 白鸚、中村 勘三郎、市川 左團次
(14分30秒)
~1992年6月 歌舞伎座にて収録~
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
- 日本の話芸 笑福亭福笑 落語「口入屋」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 笑福亭福笑さんの落語「口入屋」をお送りします(令和7年5月8日(木)NHK大阪ホールで収録)
- 笑福亭福笑さんの落語「口入屋」をお送りします(令和7年5月8日(木)NHK大阪ホールで収録)【あらすじ】船場の商家に、口入屋(職業紹介所)から紹介された美女が奉公にやってくることになった。しかもその日から住み込みで働くことになったため、店の若い男たちは大興奮。一番番頭の手回しで、その日は早じまいになる。その夜、みんなが寝静まったころ、二番番頭が起きだして、二階の下女部屋に忍び込もうとしたのだが…。
- 【出演】笑福亭福笑
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
- 趣味の園芸 サボテン・多肉で魅せる! ドライガーデン
- [字幕放送]
- テーマはドライガーデン。サボテンや多肉植物をメインに、ごつごつした岩と共に植栽するワイルドな雰囲気が魅力だ。コンテナでも作れるドライガーデンの楽しみ方を伝える。
- 今回のテーマはドライガーデン。ドライガーデンとは、乾燥に強い植物を中心にコーディネートした庭の総称。サボテンや多肉植物をメインに、ごつごつした岩と共に植栽するワイルドな雰囲気が魅力。個性的なガーデニングを楽しみたい方におすすめで、管理のしやすさからもいま人気がある。数々のドライガーデンの施工を手掛けた杉木康人さんを講師に迎え、その魅力を紹介する。
- 【講師】園芸家 園芸会社経営…小笠原誓,杉木康人,【ゲスト】村雨辰剛,【語り】吉川未来
午後2時35分から午後3時00分(放送時間25分間)
- NHKみんなの手話(15)天気・季節
- [字幕放送][手話放送]
- #15は、天気や季節の表現を学びます。キーフレーズは「明日は晴れて、とても暑くなるらしいよ。」です。
- この課では、天気や季節の表し方や伝聞の表現を学びます。また「こうなったらいいな」という希望を表す時の表現についてもご紹介します。今年11月に日本で開催されるデフリンピックの関連企画もお楽しみに!
- 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,宮坂七海,西脇将伍,大西啓人,奥田桂世
午後3時00分から午後3時05分(放送時間5分間)
- 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋「レモングラスでティータイム」
- [字幕放送]
- 夏に強いハーブ、レモングラス。庭植えなら1ヶ月ほど雨がふらなくても枯れない。ハーブティーにすると、涼感のあるレモンの香り。温めても冷やしてもおいしくいただける。
- 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」が舞台。代理店長・翔太と妖精・コノハがまきおこす園芸植物ストーリー。 脚本/声の出演)劇団ヨーロッパ企画。 放送(日)8:25~ 再放送(金)15:00~ Eテレ
- 【声】土佐和成,西村直子
午後3時05分から午後3時30分(放送時間25分間)
- 100分de名著 フッサール“現象学”(2)科学の手前にある豊かな世界
- [解説][字幕放送]
- 第二回は、フッサールの洞察を通して、近代科学の手前に豊かな世界があることを明らかにし、私たちが物事を考える上での豊かな基盤「生活世界」とは何かに迫っていく。
- 近代科学が、世界をそのまま写し取っていると信じる「客観主義」に陥ってしまったのはなぜか。幾何学と物理学は自らの基盤としている「物事を見たり触ったりしている具体的な知覚の世界」という共通基盤を忘れてしまったからだという。フッサールはこれを「生活世界」と呼び、そこから幾何学と物理学が発生してきたという。私たちが「価値の問題」や「感情の問題」を考えるためには、生活世界に立ち戻らなければならないと訴える。
- 【講師】東京医科大学教授…西研,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】眞島秀和,【語り】小口貴子
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
- MIXびじゅチューン!「手は口ほどにものを言う」
- [字幕放送]
- 手の表情がひときわ印象的な作品がモデルの曲を集めます。登場曲は「写楽式洗顔」「指揮者が手」「十大弟子のバスケ大会」「猫の手もアダムの手も借りたい」。
- 「びじゅチューン!」で発表した130曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。テーマは「手は口ほどにものを言う」。手の表情がひときわ印象的な作品がモデルの曲を集めます。登場曲は「写楽式洗顔」「指揮者が手」「十大弟子のバスケ大会」「猫の手もアダムの手も借りたい」。
- 【出演】井上涼,土屋伸之
午後3時40分から午後3時55分(放送時間15分間)
- ノージーのひらめき工房「おしごとであそぼう!」
- [字幕放送]
- 4~5歳からの子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りの出来事や材料をよく観察し、自分なりのひらめきで自由に作品を生み出す楽しさを伝えます。
- オフィスではたらく大人にあこがれて、ノージーとシナプーが、ビジネスにかかせない時計・スーツ・パソコンを工作で作ります!▽オフィスをのぞくと…、パソコンでリモート会議がスタート!会議には、なんとあの星から参加者が!?いったいどんなビジネスがうまれるのか、お楽しみに!▽新コーナー「こうさくじゅんびたいそう」今回のたいそうは「テープのきりかた」。いっしょにたいそうして、キープをきる名人になろう!
- 【声】古城望,西脇保,【出演】小野寺美琴,藤元萬瑠,薮内椿
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
- NHK for School 通信 夏休み直前号
- [字幕放送]
- 学校でも家庭でも!子どもたちの学びにNHK for Schoolが大活躍!今回は夏休みの自由研究などに役立つコンテンツを大特集!これで自由研究も怖くない!?
- NHK for Schoolの豊富な番組や教材を多くの子どもたちや先生、そして家庭でも体感してもらうための新番組。NHK for Schoolのお役立ち情報を、毎月NfS通信部から発信していきます!今回は夏休みの自由研究や探究活動にぴったりの番組やコンテンツを大特集!生き物の観察やアプリ作りなど、自分が興味のある探究活動に取り組む子どもたちの様子もリポートします。声の出演:小島あやめ チャンカワイ
- 【声】小島あやめ,チャンカワイ,【出演】放送大学教授…中川一史
午後4時10分から午後4時15分(放送時間5分間)
- ミクロワールド「昆虫の眼(め) 複眼の不思議」
- 顕微鏡を使って拡大していくと突然開ける意外な世界。美しく鮮明なハイビジョンテレビ顕微鏡の機能を駆使し、生物分野を中心にミクロの世界を描き出す。
- 顕微鏡を使って拡大していくと突然開ける意外な世界。このミクロの世界に繰り広げられるさまざまな形、色彩、仕組み、秩序の世界を、ハイビジョンテレビ顕微鏡の機能を駆使して、美しく鮮明な映像で描き出す番組。今回は「昆虫の眼」。個眼がドーム状に並び視野の広い複眼。機能は昆虫によってさまざま。
- 【語り】川上まり
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 金曜日
- [字幕放送]
- きょうは、海、山、空のお話がたくさん。▼うた「やっほー☆」、▼童謡「うみ」、▼アニメ「のりものタウン~ひこうき」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。
- きょうは海、山、空、お外のお話がたくさん。▼うた「やっほー☆」、▼童謡「うみ」、▼アニメ「のりものタウン~ふね」、「あかちゃんアニメ~ひこうき」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- オハ!よ~いどん 朝の会「思い出を写真に残したい」 ゲスト:かが屋
- [字幕放送][再放送]
- 「オハ!よ~いどん」はこどもたちのテレビの遊び場。朝の会ではリモートで全国のお友達を結んで熱中していることを発表。ロケコーナーではコージ園長たちが小学校を調査!
- ゲストはかが屋のふたり。「朝の会」のテーマは「思い出を写真に残したい」。写真を撮ることが好きなお友だちが学校の運動会での写真撮影に挑戦!カメラが得意な加賀さんからもアドバイス!▼ロケ企画「なんでもクラスじまん」ではコージ園長ととにかく明るい安村さんがクラスを訪問。クラスのみんなを元気にするお笑い係と担任の先生が作る消しゴムハンコを紹介するよ!▼かが屋のコント披露も!ロケ協力:千葉県・萱田小学校
- 【出演】今田耕司,小林よしひさ,とにかく明るい安村,【ゲスト】かが屋,【声】西山宏太朗,【語り】水瀬いのり
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「はなかっぱの恋」「無重力の村」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,尾崎恵,栗田エリナ,宍戸留美,長縄まりあ,種崎敦美,高木渉,堀越真己,木内秀信,三谷翔子,橋本まい,【原作】あきやまただし,【脚本】石川あさみ,河原ゆうじ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ベストセレクション
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- ビットワールド ナンダー危機一髪?!
- [双方向放送][データ放送]
- みんなのドキドキとワクワクで作る番組「ビットワールド」。きょうはどんな冒険が待っているかな?リモコンでデータ放送ゲームにも参加しよう!
- コマチの思いつきで思わぬ事態に巻き込まれたミスティータウン。タマロたちは対策を検討するが…。そのほか「ゴースタグラマー・ナーナ」「ファスナーくん」「しめきりですよ!」「ヤミー女王のマジカルクッキング」「キラピカ☆おそうじ大作戦」など、楽しいコーナーがいっぱい!
- 【出演】いとうせいこう,升野英知,金子貴俊,中田あすみ,古坂大魔王,浅川梨奈,マキタスポーツ,横山だいすけ,小野あつこ,【声】恒松あゆみ,三宅貴大
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ セレクション(2)金曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 歌いっぱい!スペシャルな金曜日。「ごちそうサマー」、「ドロップスのうた」、「ももいろほっぺ」、「モグモグほっぺ」、「まんまるスマイル」、「虹色かき氷」、「ブンブンにじいろカー」、など人気の歌がいっぱい!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「みんなでからだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ みんなであおきいろ その2
- 全国のみんなが絵にしてくれた「ともに生きる世界」。今回、その絵が踊り出す!いったい、どんな素敵な世界が見られるかな~。
- みんながずっと笑顔で暮らしていける「ともに生きる世界」を全国の友達が絵にして投稿してくれたよ。今回、最新の技術で、その絵が踊り出すことに!どんな素敵な世界が見られるかな~。きみも「あおきいろ」ホームページから用紙をダウンロードして、絵を描いてNHKに送ってね。みんなで踊ろう、あおきいろ!
- 「あおきいろ」
さとう まさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 金曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、コッシー、スイちゃん、サボさんの3人で「もじゃもじゃ」をやるよ。もじゃもじゃのツボからお題をひいて、そのテーマのお話を3人で作るよ。いったい、どんなお話になるのかな? 「サボ子のドキドキリポート」では、サボ子さんがカーリングに挑戦!「ダンボールつみつみ」では、どちらが高くつみあげられるか勝負! 「みんなのみいつけた!」ではお友だちから寄せられた「おもしろい発見」を紹介。歌は、ただいま!
- 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,古家優里
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂「デジタルト」
- [字幕放送]
- 幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、幸福を呼ぶか?不幸をまねくか?銭天堂、開店!本日の幸運のお客様は……。
- 銭天堂(ぜにてんどう)の紅子(べにこ)と墨丸(すみまる)は、六条教授(ろくじょうきょうじゅ)の研究所にこっそり忍(しの)びこむ。銭天堂のデータと、それをもとに生み出されたニセモノの駄菓子(だがし)のデータをすべて消去するためだ。ところが、そこに待ち伏(ぶ)せていた六条教授が現れ、紅子を捕(とら)えようとする。六条教授とはいったい何者なのか?そして、紅子と六条教授の対決のゆくえは……!?
- 【声】池谷のぶえ,片山福十郎,かぬか光明,武田幸史,ファイルーズあい,漆山ゆうき,家中宏,大和田伸也,【脚本】小林雄次
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「照星の集中力の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第29シリーズ第44話】落ちついて本を読みたい三治郎(さんじろう)。だが、乱太郎たちがさわがしくしていたり、兵太夫(へいだゆう)がカラクリを作っていたりで、なかなか集中することができない。しかたなく裏山に来た三治郎は、そこで照星(しょうせい)さんに会う。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
- アニメ 魔入りました!入間くん2(16)「この感情の名前は」
- [字幕放送]
- ひょんなことから魔界に連れ去られたお人よしの少年・鈴木入間は人間であることを隠し悪魔学校に通うことに!?個性豊かな悪魔たちに囲まれ波乱万丈な学園生活が始まる!
- ウォルターパークに3体の巨大魔獣が出現。楽しかった遊園地の惨状をまのあたりにした入間はアスモデウスたちと共に状況を打破するべく立ち上がる!黄鼠(パンサー・ラット)の出現したエリアでは、オペラ、アメリが戦闘を開始。一方、青牛(マウンテン・ブル)を相手にジャズたちは苦戦を強いられていた。リード、カムイをはじめ、戦闘向きでない家系能力を持つ者ばかりだが、ジャズの考えた作戦で起死回生の一撃を狙う!
- 【声】村瀬歩,木村良平,朝井彩加,郷田ほづみ,斎賀みつき,早見沙織,佐藤拓也,柿原徹也,山谷祥生,本渡楓,吉永拓斗,大河元気,梶原岳人,東山奈央,小野大輔,小西克幸,鈴木達央,山本希望,土岐隼一,舞原由佳,三谷綾子,【原作】西修,【監督】森脇真琴,【脚本】筆安一幸
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
- ギョギョッとサカナ★スター ヨシノボリの仲間たち
- [解説][字幕放送]
- 愛嬌のある顔で川底を泳ぐヨシノボリ。ハゼ科の仲間で現在、日本に18種、今なお新種の発見が続いている。様々な環境に適応してきたヨシノボリの秘密をさかなクンが解説。
- 岩にくっついたりしながら川の中を泳ぐヨシノボリ。特徴的なのは吸盤状の腹ビレ。これを使って様々な場所に登ることから、名前が“よしにも登る”→ヨシノボリになったほどだ。ヨシノボリは、渓流、湖沼、河口域などあらゆる環境に適応し、現在日本には18種、今なお新種の発見が続いている。その適応能力の高さ、柔軟性こそがヨシノボリの最大の生存戦略なのだ。そんなヨシノボリの進化をさかなクンがホワイトボードで解説する。
- 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- アニメ ざんねんないきもの事典
- [字幕放送]
- ユーモラスで意外な生きものの生態を紹介し、話題となった児童書がショートアニメに!個性派クリエーター陣が歌や笑いをまじえて描き出す!【声】玄田哲章、日髙のり子
- どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す。【声の出演】玄田哲章、日髙のり子
- 【声】玄田哲章,日髙のり子
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
- おとな時間研究所 今に生かす古き良き家具
- [解説][字幕放送]
- 江戸時代の和だんすなど、美しい風合いと豪華な装飾の家具がSNSなどでおとな世代に人気だ。古い家具や古民家などで使われていた建具を今の暮らしに生かすノウハウを研究
- 東京の家具の博物館には、江戸時代からの古いたんすなどが数多く展示。展示品を通じて古い家具の魅力をひも解く▽古い家具や建具を販売する専門店。本来の使い方と異なる、現代の暮らしに合わせた使い方のアイデアを紹介▽古い家具や建具は、修繕する職人の技によって、今によみがえっている。職人の創意工夫、驚きの技を伝える▽現代の住居に、和だんすや欄間、格子戸を上手に取り入れて暮らす人から、今に生かすヒントをお届け
- 【出演】吉岡いづ美,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】野口岳史,小野寺善子
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- 芸能きわみ堂 八代目菊五郎 六代目菊之助 襲名!
- [字幕放送]
- 今年の歌舞伎界最大の話題!八代目菊五郎・六代目菊之助襲名▽ヒップホップのカリスマZeebra、高橋英樹が熱く祝福する!▽襲名まもない本人たちのインタビューも!
- 今年の歌舞伎界最大の話題である八代目尾上菊五郎・六代目尾上菊之助の親子襲名!さらに、八代目の父・七代目も菊五郎のままという前代未聞の状況も!襲名披露公演から「口上」「弁天娘女男白浪」の舞台映像も交え、襲名の楽しみ方をちょこっと紹介!なんとヒップホップのカリスマZeebraがスタジオに登場し、ふたりの襲名にエールを送る!▽【出演】高橋英樹、大久保佳代子、Zeebra、小玉祥子、八代目菊五郎、菊之助
- 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【アナウンサー】三平泰丈,【ゲスト】Zeebra,小玉祥子,【出演】八代目 尾上菊五郎,六代目 尾上菊之助,市川團十郎,尾上松也,中村歌六,市村橘太郎,中村萬太郎,市川新之助,坂東亀三郎,中村梅枝,尾上眞秀,七代目 尾上菊五郎,坂東玉三郎,【語り】関山美沙紀
- 「歌舞伎「弁天娘女男白浪」」
河竹黙阿弥:作詞
八代目尾上 菊五郎、尾上 菊之助、市川 團十郎、尾上 松也、中村 歌六、市村 橘太郎、中村 萬太郎、市川 新之助、坂東 亀三郎、中村 梅枝、尾上 眞秀、七代目尾上 菊五郎
(8分00秒)
~歌舞伎座~
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 夏井いつきのよみ旅! in大分 前編
- [字幕放送]
- 夏井いつきとROLANDの俳句旅。大分・前編は“水郷”日田市へ▼名産「日田げた」に新風吹き込む職人が地元愛にこだわる一句を詠む▼俳句から人生を読み解く!
- 夏井いつきとROLANDが全国各地を旅して皆さんの俳句から人生を読み解く「よみ旅!」大分・前編は三隈川が美しい“水郷”日田市へ▼杉を生かした名産「日田げた」に新風吹き込む職人が地元愛にこだわる一句▼「どげんかい?」いたわりあう人々の優しさ、水害から町を守ろうと立ち上がった男性、娘を応援するお弁当、タモリに激似!?町を元気にする驚きのアイデア、笑いと感動のエピソード▼俳句に込められた人生ドラマ!
- 【出演】夏井いつき,ROLAND
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- 名将たちの勝負メシ 大奥
- [字幕放送]
- 歴史に名を刻んだ名将はどんな料理を食べていたのか?ネプチューンの3人が料理を再現しながらその人物の生き方や哲学を探る。幕府の政治も影響を与えた?大奥の食事とは。
- 大奥と聞いて何を思い浮かべる?江戸城にある謎に満ちた空間「大奥」は将軍以外、基本的には男子禁制。数百人もの女中たちが働いていた。そこで繰り広げられていたのはドロドロの愛憎劇か?それとも・・・。「玉の輿」の語源になったといわれるエピソード、江戸城無血開城につながる篤姫が書いた西郷隆盛への手紙、「鯛のあつめ汁」からは故郷への思いが浮かび上がってくる。政治にも影響を与えた大奥の謎に勝負メシから迫る。
- 【出演】名倉潤,原田泰造,堀内健,【解説】多摩大学客員教授・歴史研究家…河合敦,【語り】田中真弓
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- 超越ハピネス 選 親の借金を返済“お金がない=不幸”ではないと思えるまで
- [解説][字幕放送]
- 「親の借金を返済“お金がない=不幸”ではないと思えるまで」MC:岩田剛典、超ハピメイト:高橋メアリージュン&高橋ユウ、ゲスト:IKKO、平子祐希
- 高橋メアリージュンさんと妹の高橋ユウさん。実家の借金返済のため、それぞれ中学卒業後にモデルデビューした。「両親からもらった愛を愛で返したい」と、6年前まで収入のほとんどを実家の借金の返済にあててきた。芸能界で周囲との金銭感覚の違いに戸惑ったこともあった。しかし、お金がないことで本当に大切なモノに気付けたという。「他人が決めた『不幸』にあてはめて『自分は不幸だ』と思うことがいちばん不幸」MC岩田剛典
- 【司会】岩田剛典,【出演】平子祐希,【ゲスト】IKKO,高橋メアリージュン,高橋ユウ,【語り】ファイルーズあい
午後11時00分から午後11時50分(放送時間50分間)
- ドキュランドへようこそ「アメリカ “出産ツーリズム”の現実」
- [2か国語][字幕放送]
- 我が子にアメリカ国籍を取得させたいと、アメリカに渡って出産する中国人妊婦たちに密着。共同生活をしながら出産に備えるが、“計画”どおりにはならないことも多く…。
- 妊婦たちはお腹が大きくなる前に渡米し「マタニティホテル」と呼ばれる民間の施設で出産まで過ごす。しかし、医療施設の選択肢は限られ、多額の費用や言葉の壁にも直面する。それでもアメリカでの出産を目指すのはなぜか…。トランプ大統領が就任直後に「出生地主義」を見直す大統領令に署名するなど、問題視されている現場を生々しく伝える。原題:HOW TO HAVE AN AMERICAN BABY/アメリカ・2023
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 猫のかわいい姿で“ダジャレ東海道”
- [字幕放送]
- 蔦重が活躍した江戸時代は、猫ブーム。今回は、東海道の宿場をダジャレと猫の姿で表した、奇想天外な一枚。猫のカワイイしぐさとユーモアが満載。猫好きにはたまりません。
- 絵のタイトルは「其まゝ地口(じぐち)猫飼好(みょうかいこう)五十三疋(びき)」。東海道五十三次の宿場に日本橋と京を含めた地名を、猫のしぐさや名産品などを掛け合わせた「地口」つまりダジャレで表したユニークな浮世絵だ。猫たちのしぐさはリアルで個性的。「化け猫」や、当時、歌舞伎でも有名だった妖怪「猫又」の姿も!庶民に大人気の東海道の旅と猫ワールド、両方楽しめちゃう一枚なのだ!ニャー!
- 【語り】小田切千
午後11時55分から19日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 金曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 真夜中の自由研究スペシャル/「仮説小学生」声:ロッチ
- 【声】ロッチ,【語り】石澤典夫
19日午前0時00分から19日午前0時45分(放送時間45分間)
- 沼にハマってきいてみた▽岡本太郎沼▽芸術にハマる!▽タローマンがスタジオに
- [字幕放送][再放送]
- タローマンでおなじみ!?~芸術家【岡本太郎】の沼~ ◎作品を独自に解釈する小学生! ◎街なかで「岡本太郎っぽいもの」を見つけ出せ! ◎太陽の塔を研究する高校生!
- 【芸術は爆発だ】岡本太郎にハマった若者たち! ▼小学生が解説!岡本太郎の作品「森の掟」「よろこび」「にらめっこ」「明日の神話」 ▼どんな場所でも岡本太郎の作品を連想する小学生が名古屋・大須商店街へ!「岡本太郎的」お悩み相談も ▼「太陽の塔」にハマった高校生…MCハマ・オカモトさん所属のバンドOKAMOTO’Sと夢のセッション!「でたらめ」とは何かを探し出す! 【ゲスト:池田瑛紗(乃木坂46)】
- 【司会】ハマ・オカモト,サーヤ,【ゲスト】池田瑛紗,【出演】野田クリスタル,OKAMOTO’S,【リポーター】華,白石まゆみ,【声】伊東健人,【語り】花守ゆみり
19日午前0時45分から19日午前1時14分(放送時間29分間)
- NHKアカデミア 浅川智恵子(前編)
- [字幕放送][再放送]
- 好評につきアンコール放送!全盲のコンピューターサイエンティストで日本科学未来館館長の浅川智恵子。テクノロジーで誰も取り残さない社会を作るためのヒントを語る。
- 好評につきアンコール放送!講師の浅川智恵子(コンピューターサイエンティスト・日本科学未来館館長)は事故が原因で全盲に。プログラミングを学び大手外資系IT企業に入社し、点字翻訳システムやホームページリーダーなど障害者を支える技術を開発。目指すのは、テクノロジーを駆使して「誰も取り残さない社会」を作ること。そのためには「身近なものを少し変える」ことが大切だという。未来に向けて今、できることとは?
- 【出演】浅川智恵子
19日午前1時14分から19日午前1時43分(放送時間29分間)
- NHKアカデミア 浅川智恵子(後編)
- [字幕放送][再放送]
- 好評につきアンコール放送!全盲のコンピューターサイエンティストで日本科学未来館館長の浅川智恵子。テクノロジーで誰も取り残さない社会を作るためのヒントを語る。
- 好評につきアンコール放送!講師の浅川智恵子(コンピューターサイエンティスト・日本科学未来館館長)は、事故が原因で全盲に。プログラミングを学び大手外資系IT企業に入社し、点字翻訳システムやホームページリーダーなど障害者を支える技術を開発。目指すのは、テクノロジーを駆使することで「誰も取り残さない社会」を作ること。自らの激動の半生を振り返りながら、開発を進める「AIスーツケース」の挑戦と課題を語る。
- 【出演】浅川智恵子
19日午前1時43分から19日午前5時30分(放送時間227分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.