- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- コラム
- 大学最高峰の大会をめぐるゴタゴタに日本ゴルフ協会の裁定は? 大人は“学生ファースト”の判断を下せたのか【小川朗 ゴルフ現場主義!】
大学最高峰の大会をめぐるゴタゴタに日本ゴルフ協会の裁定は? 大人は“学生ファースト”の判断を下せたのか【小川朗 ゴルフ現場主義!】
東京地裁にまで持ち込まれた関東学生ゴルフ連盟の問題は、7月16日に東京都中央区のJGAで開かれた同協会の常任理事会で大きなヤマ場を迎えました。
日本学連会長がJGAに日本学生の出場枠大幅増を陳情
関東学生ゴルフ連盟の社会人理事と大学ゴルフ部・監督・学生理事のゴタゴタに、ようやくピリオドが打たれるのでしょうか。この疑問に対して日本のゴルフ統括団体(ナショナルフェデレーション)であり、日本学生ゴルフ選手権を主催するJGA(日本ゴルフ協会)のトップは「収まってほしいのは、この問題ではないでしょ」と、苦虫をかみつぶした表情で首を振りました。
東京地裁にまで持ち込まれた関東学生ゴルフ連盟の問題は、7月16日に東京都中央区のJGAで開かれた同協会の常任理事会で大きなヤマ場を迎えました。
【AM11:01】常務理事会の議長を務めるJGA池谷正成会長がJGAに到着。
【AM11:15】日本学連・白井義雄会長到着。
白井氏は硬い表情でJGAのあるビルに入っていきました。6月30日午前に裁判所で受けた仮処分の結果は、要約すると昨年12月7日に開催した臨時総会決議が無効または不存在であることを確認し、日本学生・日本女子学生・文科杯男子・女子選手権への関東学連からの出場枠を削減前に戻せというもの。
しかし、すでに関東の削減分が各地区に割り振られた選考枠を争う大会が進行しており、もう関東に戻すことはできません。
そのため同日夜9時より行われた日本学連の臨時総会では、関東から削減された男女合わせて30人の枠を新たに増やし、176人(その後、中四国学連が男女2人ずつの枠を返納したため172人となった)に増やして日本学生選手権を行うことを決めていました。
しかし、前述のように日本学生ゴルフ選手権の主催は日本学連ではなくJGA。その出場枠を日本学連が勝手に増やすことができるものではありません。白井氏がJGAに来たのは日本学連臨時総会の結果をJGAに認めてもらうことが目的でしたが、大人数で試合を行うことが現実としては難しいことは白井会長も先刻承知。厳しい顔つきになるのも当然と言えば当然でした。
繰り返すようですが、主催者そっちのけでの決議に持ち込むことがそもそも筋違いの上、8月末の大会までもう2カ月もないことを考えると、無茶な話でもありました。
【AM11:57】陳情を終えた白井会長がJGAのあるビルから退出。そこで直撃することに成功しました。
以下、白井会長と一問一答。
――今日は白井さんの意思で連絡を取って来たのですか?
白井 もちろんそうです。
――陳情に来られたと聞いています。仮処分を受けた日本学生選手権の参加人数を(男女合わせて)30人増やしてほしいという話ですね?
白井 30人だったんですが、中四国(学連)の学生さんが「うちはお返しします」ということで、男女2人ずつ計4人を返してくれました。
――ということは?
白井 (男女)13人ずつ、計26人を増やしてほしいとお願いしてきました。
――しかし、176から4人減ったところで172人。実際のところは難しいのでは?
白井 そうですね。私も関西で試合に携わっているので、この時期の試合の規模については分かっているつもり。 マックス150人程度ということは。
――もともとJGAの方にも規約があるし、それを変えなければならないという話も聞きました。
白井 そうですね。規約(改正)の問題もあるので無理は言えない。ただチャンスを与えられた学生たちを失望させたくない。その子たちに日本タイトルの大きな大会の経験を積ませてあげたい。そこで「教育的配慮をお願いしたい」と申し上げてきました。僕は基本的に学生ファーストの考えです。
――ただ、遅すぎませんか? 昨年の9月からJGAも関東学連には何度となく働きかけをして、社会人理事と監督と学生理事との三者で話し合いを呼び掛けてきたのに、北口さん(博氏=関東学連会長)たちは「関東の問題は関東で処理する」と返答して実現しなかったと聞いています。東京地裁でも私が白井さんに「ここまで問題が伸びた原因は何ですか?」とお聞きした時に「大人(社会人理事)が(問題を)引き延ばしたから」とおっしゃってましたよね?
白井 その通り。ただ6月30日の少し前までは、北口さんからも勝又(正浩氏=関東学連副会長)さんからからもメールが来たり、いろいろ連絡はあったんです。北口さんも「日本学連とは対立するつもりは全くない」と言っていたのに、いきなりあの(関東学連が東京地裁に申し立てた)仮処分の通知が来たんです。だからびっくりして……。それでもまだ彼らのことを信じていたから、裁判所にも(北口会長、勝又副会長の)どちらかが同席して話し合えると思っていました。でも来たのは弁護士2人だけ。そこであの人とは考え方が違うと分かりました。僕は火中の栗を拾わされたんですよ。だから30日以降は(2人と)一切連絡は取っていません。
――もう一人の当事者であるB君(関東学連の出場枠削減を決定した手続きの瑕疵が問題となっている昨年12月総会当時の日本学連委員長。すでに卒業)は「裁判所にも呼んでいただければ行きたい。証言させてもらいたかった」と言っていました。弁護士でなくても、B君なり、現委員長のA君を出すべきだったのでは?
白井 いや、学生にそれはダメです。
――でもそれをすれば、裁判官は(事実を)理解したと思うんですよ。
白井 僕は学生たちを裁判の場に出したくはなかったし、B君がそういう考えであるとは思わなかった。
――B君は「(昨年12月の総会に)瑕疵があると言われているのも、全く納得できない。17条4項に沿っておこなった」と言っていました。
白井 いや、議長は私がしなくてもいいんです。でも「議長を2週間前に決めたかかどうか」っていうのが問題なんです。厳密に言えば、やっぱり手続き上瑕疵があった。B君にも(その時期を)確認したけど「いつやったかな」って感じでしたよ。
――(白井氏が去った直後のJGA常務理事会は)どんな結果になりますかね。それを受けてのコメントがお聞きしたいので、連絡先を教えていただけますか?大学の研究室に何度電話しても、メッセージを置いてもお返事いただけないので。
白井 結果が出ていないのに連絡するのもどうかと思っていました。結果を受けてメールするようにします。
【PM0:20】時々笑みを漏らしながら対応した白井会長ですが、帰路に就いたその表情は険しいものになっていました。その後、白井会長が懸念していた通りの結果がJGAから出されることになります。
- 【テレビで話題】「ボロ爪まわり治った?」9割が知らない方法で即治療!AD(三ツ星クリアナチュラル)
- 日本シャフトの工場を直撃! 工場長が語る“職人をつくらない”ポリシーとは?AD(日本シャフト)
- 入れ歯覚悟のグラグラ歯と下がった歯茎、9割知らない裏技で簡単!AD(養生仙薬研究所株式会社)
- 60代以上におすすめ!味の素社から誕生、レンチン約6分で栄養バランス抜群のご飯が出来上がり。まぜご飯付きで「時短」が実現。AD(味の素株式会社)
- 4人4バッグでゴルフに行きたくなる「現代版ワーゲンバス」! フォルクスワーゲン「ID.Buzz」が日本デビュー2025年06月20日
- トイレの回数が少ない人だけ見て。フジッコの「朝からスルッと」のアレAD(フジッコ株式会社)
最新の記事
pick up
ranking