毎年荒れる息子の誕生日 | G diary

G diary

主婦です。

息子がおとなしかったのは小学1年までだった。

泣き虫で怖がりで・・私が大きな声で怒ればすぐに言うことをきく子だった(たぶん)。

 

小学3年ころから反抗的になり、日能〇に通塾しだした小学5年のころがピーク、それからも反抗期は続いている。

そして毎年トラブルが発生しやすいのが息子の誕生日当日。

 

前日からそわそわする息子は日付が変わると同時にジャンプしたりしていた。(意味不明)

 

誕生日プレゼントは前もって希望を伝えてくることが多かった。たいていはゲーム関係だった。

当日は好きな食べ物やケーキが用意されていないと機嫌が悪くなる。

 

私自身、誕生日にあまり良い思い出がなく、大人になてからも特別祝われる経験もなく(寂しい)過ごしてきたので、家族に対してもすごくあっさりした対応になってしまいがちである。

夫も私以上にあっさりタイプで、結婚記念日なんてお互いに話題にしたこともないくらいだ。

 

去年も、誕生になのに、お昼がマックでしかも注文の品を間違えたかなんだかで息子が激怒し、「俺は大切にされてない!」と暴れて大変だった。

 

今年こそは穏便に過ごしたいと、息子の希望するドラムセットにツインペダル(メタルでは必須らしい)を追加購入した。

私の父のカードでツインペダル分(22000円)を支払いし、残り約18万円は私の支払い。

夫には防音マット36000円を購入してもらう予定である。

 

ってお金の問題ではなかった。

息子は、自分が大事にされてないと日々感じているのだと思う。自分より勉強ができる妹のほうばかり可愛がられていると思っているようなのだ。(まあ実際、そうなってしまうのも事実なのだが・・)

 

無事に誕生日当日にモノが届き、組み立ては夫しかできないと思っていた。

 

しかし夫の帰り(たいてい遅い)を待てない息子は「自分で組み立てる!」と夕方から1時間半くらいで組み立て完了した!

これには驚いた!! 説明書見ても、私はさっぱりわからなかったのに、よくできたと感心!!

 

近所迷惑が気になったが、夜、狂ったようにドラムを叩きまくる息子。

親ばかだけれど、上手!!天才!?と思った。うるさかったけど。

 

でも気になることが・・ 宿題も勉強もやっていないのだ。

 

そして宿題だけ途中までやって疲れてソファーで寝そうになってるので「寝るな!! 宿題と自主学習もちゃんとやりな!!ちゃんとやる約束でドラム買ったんだよ!」と言うと、「わかってる。ちょっと休ませて」って・・

「風呂も入ってないし、今寝たら熟睡しちゃうよ!!」と言うと「それ以上言わないで!向こう行って!せっかくの誕生日なのに!!」って耳をふさぎだした。

 

一度その場を離れたけれど、まだソファーに座っているから、「早くしなよー!と言うと「こっちに来ないで!!」とまた耳をふさいでいる。何なの!?ものすごく腹立ってきた。

でもここで私が何も言い返さなければ今までみたいに大きなトラブルにならずに誕生日を終えられる。

 

私は先に寝ることにした。

 

しかし・・息子は受験生の自覚はあるんだろか?

いまだに外部テストの見直ししてないし!!

GW中にやるって言ってるけれど、どうせいつもの「やるやる詐欺」だと思う。

 

このままだと公立なら偏差値50程度、私立だと一番低いコースにしか入れなそうだ。

中学受験のときの偏差値が40くらいだったから、それが息子にあったレベルなのかもしれない・・

変に無理して実力以上の高校に入ったら留年などの問題もあるし・・ 高望みするつもりはないけれど、もうちょっと上を目指してがんばる姿勢が見られたらうれしいんだけれどな・・。

 

 

AD

LUCYさんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

最近の画像つき記事 もっと見る >>