六十干支のひとつ「癸亥」について解説していきます。
「癸亥」
| 読み方 | みずのとい、きすいのいのしし |
|---|---|
| 干支番号 | 60 |
| 天干 | 癸 (=川、雨) |
| 地支 | 亥 (=冬の始まり、水) |
| 象徴 | 初冬の川、冬の大雨など |
| 十二運 | 帝旺 |
| 空亡 | 子丑 |
| 納音 | 大海水 |
| 異常干支(算命学) | - |
| 三業干支(算命学) | 倒異の業 |
| その他 | 専旺干支 |
日干支が「癸亥」の性格・特徴
「癸亥」の性格・特徴をわかりやすくまとめると…
- 誰とでも仲良くなれる社交上手
- 見えないところで力を発揮
- 向上心が強い努力家
- 我慢強い
- 変化の多い人生
誰とでも仲良くなれる社交上手
川や雨粒などを表す「癸」と、初冬や水を意味する「亥」。その要素を併せもった「癸亥」は、“冬の大雨”に例えられ、誰とでも仲良くなれる社交上手になるのが特徴になります。
「癸亥」は、強い自我と同時に自在に形を変えていく順応性をもつため、強い自我と自信を秘めながらも上手く周りに合わせていくことができます。頭の回転も速いので、その状況によって人を楽しませることもでき、細かい気配りに抜かりがありません。人見知りもしないため、その気になれば誰とでも仲良くなれます。
見えないところで力を発揮
「癸亥」は、表向きは社交的でも、実は本音は言わず、自分の話はしないところがあります。
情報収集能力が高く、周囲を巻き込みながら目的を達成させることができます。結果的に多くの引き立てを得られるでしょう。
向上心が強い努力家
「癸亥」は、一見クールな印象を与える人ですが、実際は夢や理想に突き進んでいく“負けず嫌い”です。
理想の自分を追い求めて自己向上に励み、コツコツと努力していきます。一度決めたことは、最後までやり遂げるパワーがあるので、大きな成功を収めることも少なくありません。
我慢強い
「癸亥」は、どのような困難にも屈せずに努力していく人で、トラブルにも冷静に対処することができます。そのため頼りにされやすく、任された事はどんなことがあってもやり抜けるでしょう。
ただ、その反面、短気で飽きっぽい一面もあります。
変化の多い人生
「癸亥」は、運勢は非常に強いものの、“変化の多い人生を歩みやすい”です。試練が多く与えられますが、恵みの雨をもたらすような優しい人もいれば、自信家で打算的な人もおり、苦労は必要なのでしょう。
また、悩みがあっても我慢していることが多く、心の中に孤独感をもつことも。心の調整術を身に付けられると良いでしょう。
日干支が「癸亥」の恋愛・結婚
「癸亥」は、恋愛に積極的で、男女問わず好かれやすいです。付き合うと面倒見も良く、愛情深いでしょう。ただ、見返りがないと怒ることも。浮気の心配はあまりないですが、家庭運が希薄であるため結婚生活は苦労しやすいです。
女性の特徴
女性の場合は、冷静沈着な人が多いです。自分と同じ頭脳明晰な人が理想で、そうでない人には好意をもちません。結婚生活では、家族の事を一番に考えますが、家庭内トラブルが起きやすいです。
男性の特徴
男性の場合は、人たらしな人が多いです。人を楽しませたり気遣いができ、モテます。でも結婚生活では、安定した家庭を築こうとするでしょう。
日干支が「癸亥」の適職
「癸亥」は、変化がある仕事や機転を利かせるような仕事に適性があります。また、細かい部分まで見る観察力や推察力も仕事で活かせるでしょう。リサーチする仕事や、警察官などは適職です。知識を伝えていくことができるため、人に教える仕事やコンサルタント業も向いています。
「癸亥」は、“強運の持ち主”で、引き立て運をもつため、人脈を広げることで成功を掴むことができます。接客などを通して人脈を作るのもいいでしょう。
逆に「癸亥」に向いていないのは、自分の意志が通らないような仕事だといえます。また、単調な仕事も合いません。「癸亥」は、努力を重ねて人の上に立てる実力と運があり、大きな成功を収めることも夢ではありません。
探偵、研究、警察官、教師、コンサルタント、営業、接客業、企画、芸能関係、マスコミ関係など
日干支が「癸亥」の有名人
明石家さんま 内村航平 王貞治 岸優太(Number_i) 京本大我(SixTONES) 桐山照史(WEST. ) 久保田利伸 桑田佳祐(サザンオールスターズ) 鈴木伸之 タモリ 中島裕翔(Hey! Say! JUMP) 錦織圭 長谷川博己 間宮祥太朗 ryuchell
池江璃花子 小田さくら(モーニング娘。'24) 鈴木亜美 平祐奈 中谷美紀 夏目雅子 松雪泰子 MIIHI(NiziU) 森昌子 マザー・テレサ