目次
お気に入りにする
ツイートを検索する
ツイートを削除する
ツイートを公開する
報告する
その他
ヘルプページ
◆関与してるとされるメンバーが誰かを、憶測だけで言うのはやめましょう。 ◆関与は法律用語では無いので、「刑事責任を問われる関与」だけが「関与」とは限りません。
jidorioyaji
1
リンク Togetter 深井剛志に関連する9件のまとめ 「深井剛志」に関連する9件の画像・動画・ツイートやニュースのまとめをお届けします。
リンク NGT48事件史(NGT48暴行事件ほか) サイトマップ - NGT48事件史(NGT48暴行事件ほか) メニューバー(スマホ向けメニューページ) 相関図 / マンガ 「どんな事件だったっけ?」という方はまず相関図とマンガを御覧下さい。当サイトマップでは、NGT事件史におけるページを整理して表示する。...
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

逮捕者がどういう趣旨で名前を出したのか知らないですけど、仮に幇助犯にあたるような関与の仕方をしたら、そのメンバーも刑事責任が問われる可能性もあるので、警察は当然話聞くでしょうし・・・ 続きは質問箱へ #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/138510774

2019-02-10 12:22:28
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

成立しますよ。 個人を特定しての誹謗中傷はやめた方がいいです。 関与してるとされるメンバーが誰かを、憶測だけで言うのはやめましょうね。 #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/146309585

2019-02-22 00:54:43
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

私は以前から、関与しているメンバーが誰かということを、憶測だけでいうのはやめるべきだと言ってきましたよ。 それで、そういうネットリンチは私も許せませんが、一方で、明確な被害者で・・・ 続きは質問箱へ #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/152592522

2019-03-04 01:46:20
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

憶測で、関与したと決めつけて、他のメンバーを叩くのはいけませんね。私も何回も言っています。そういう行為は、真相解明に害悪しかないと思いますので、今すぐやめてほしいです。 一方で・・・ 続きは質問箱へ #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/152614012

2019-03-04 11:03:50
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

私も第三者委員会はやったことないですが、私なら、本件で調査しなければならないと思う情報は、事件の発生原因として、被疑者らが犯行を行うのに、どれだけメンバーが関与したのか、どれだ・・・ 続きは質問箱へ #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/153307253

2019-03-05 23:13:40
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

「関与」とは、別に法律用語ではないので、明確な程度の基準はないです。 某報告書では、「関与」の意味を、「刑事責任を問われる関与」の意味で限定して使ってますので、その定義に従えば・・・ 続きは質問箱へ #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/263939498

2019-06-29 20:32:54
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

その「関与」というのを、「刑事責任を問われるような、教唆や幇助に当たるような関与」という意味で、それがあったと警察に伝えていたような場合には、虚偽告訴罪にも当たり… 続きは質問箱へ (残り 24字) #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/281380538

2019-07-07 14:09:58

2022年「報告書における『関与』は、刑事責任を問われるような関与」

深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

なんか、このツイートが間違っているということを言っている人がいると、質問箱に質問を受けましたけど、某報告書は、「関与」という言葉は、「刑事責任を問われる関与」という意味で使用していることに間違いないと考えています。 x.com/TSUYOSHIFUKAI/…

2022-08-17 01:31:27
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

どうやらこの赤線の「その他、本委員会の調査において、Cが本件事件に関与していることを示す証拠を確認することはできなかった」と書いてある部分が、刑事責任を問われる形式以外の関与の事実も否定していると考えているようです。 しかし、その解釈は誤りと思います。 その根拠を3つ示します。 pic.twitter.com/8jtImKj8yR

2022-08-17 01:31:28
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

まず、第1に、某報告書は、「本件事件」の定義を、「平成30年12月8日に発生した暴行事件」と定義しています(1頁)。すなわち「本件事件」とは刑事事件のことです。 そうすると、「本件事件に関与していること」という言葉は、刑事事件に関与しているかどうかを問題にしていることになります。

2022-08-17 01:31:28
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

第2に、赤線部で刑事上の関与以外の関与を否定したということは「その他、刑事責任以外の関与の形態を示す証拠はなかった」と読むことになりますが、それは国語的に無理な読み方でしょう。赤線部は、「警察の捜査以外の委員会の調査では、刑事事件に関与した証拠は確認できなかった」と読むべきです。

2022-08-17 01:31:28
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

第3に、この次の「オ」で「本件事件について、メンバーが被疑者らとの間で何らかの共謀をして関与した事実は認められなかった」とあります。刑事事件における「共謀」というのは、共犯関係になる要件です。ですので、某報告書における「関与」は、刑事責任を問われるような関与で間違いないです。

2022-08-17 01:31:29
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

以上のとおりですが、某報告書は、「刑事責任を問われるような「関与」は確認できなかった」と書いているだけで、「それ以外の形式の関与があった」とまでは言っていません。 ですので、そういう関与があったかのような前提に当該メンバーを誹謗中傷するのはやめましょう。

2022-08-17 01:31:29
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

わたし、このツイートで、「某報告書は、刑事責任を問われるような形態以外の形式の関与を否定した」なんて言ってないですよ。 そう読み取った人は、ちょっと国語を中学生あたりから勉強し直した方がいいです。 x.com/TSUYOSHIFUKAI/…

2022-08-26 21:36:12
地下アイドルの法律相談

深井 剛志,姫乃 たま,西島 大介

リンク NGT48事件史(NGT48暴行事件ほか) 「つながり」について - NGT48事件史(NGT48暴行事件ほか) サイトマップ(PC向け) / メニュー(スマホ向け) 相関図 / マンガ 「どんな事件だったっけ?」という方はまず相関図とマンガを御覧下さい。暴行の事実認定と根拠NGT48の安心安全7と、その他のメンバー...
まとめ AKS訴訟の「写真」:【証拠能力】と【証明力】の違いにつき、弁護士深井剛志先生から学びましょう ◆証拠能力と証明力は違う ◆証拠能力はあっても証明力が低いという事があるし、今回のAKS訴訟の「写真」も、そういう類のものと思われる 3867 pv 1 81
まとめたひと
三鶴(みつる)20% &くらげ @mitsuru_Kux

ブログ→ https://mitsuru-kux.hatenablog.jp/ Togetterコメント専用(もしくはそれに近い)アカウントと見られるアカウントは、基本的にブロックします。 NGT48暴行事件。その中で光る言動と才能を見せた方達を応援。 アフィリエイト設定はしていません。

あわせて読みたい

作者のオススメ

 ログインしてコメントしよう
このまとめは誰でもコメントできます。
のアイコン
 ログインしてコメントしよう
このまとめは誰でもコメントできます。