安田峰俊 2/7刊『民族がわかれば中国がわかる』中公ラクレ

77.6K posts
Opens profile photo
安田峰俊 2/7刊『民族がわかれば中国がわかる』中公ラクレ
@YSD0118
紀実作家。立命館大学人文科学研究所客員協力研究員。朝日新聞論壇委員(23'~24')『八九六四 「天安門事件」は再び起きるか』が第5回城山賞・第50回大宅賞。ほか『現代中国の秘密結社』『「低度」外国人材』『中国ぎらいのための中国史』など著書多数 近著2/7刊『民族がわかれば中国がわかる』 別垢
日本 東京linktr.ee/ysd0118Born 1982Joined July 2009

安田峰俊 2/7刊『民族がわかれば中国がわかる』中公ラクレ’s posts

Pinned
【告知】コロナ禍の際に刊行して多方面でご好評いただいた『「低度」外国人材』、角川新書より4/10に新書版が出ます。 ボドイのビッグモーター荒らし事件&外来生物捕食事件(千葉のキョン狩り拠点突撃)、ベトナム国内の対外結婚花嫁村ルポまで、新章を加えて刊行です! amzn.asia/d/0bMbbPj
Image
マイナンバーを紙にコピーして送れという謎習慣にできるだけ抗おうとしている。問い合わせの電話が来たときに「宗教上の理由でできません」と答えるため、さっきマイナンバーを紙コピーすると地獄に落ちる教を創始した。わが宗門は他にも履歴書の手書き、捺印行為、紙の請求書送付などを禁忌としている
付言すれば、日本で「中高年以上のテレビしか見ない層」は、彼をテレビで権威ある発言をする東京大学の偉い先生だと思っていて、「ネットの情報に触れている」人は彼が全裸中年男性でコスメ女子の丸の内OLの人だと認識しているわけで、情報統制の実例を他ならぬ本人が示しているメタな存在でもある。 x.com/doga/status/15
Age-restricted adult content. This content might not be appropriate for people under 18 years old. To view this media, you’ll need to log in to X. Learn more
北京大学:かわいい坊やおいでよ 充実した研究をしよう 冷蔵庫を買うし 奨学金もたんとある 坊や:文科省 文科省! 聞こえないの 北京がなにか言うよ 文科省:なあに 日本には 四季がある 北京大学:若手研究者よ一緒においでよ 用意はとうに出来ている 私が面倒を見よう 坊や:ニイハオ
ロシア、反戦デモが行われたりテレビ局員が画面に「騙されるな」と映して逮捕されたり、反戦を主張した人が捕まる様子がちゃんとした映像でカメラにおさめられたりする様子を見て「これらが外部から観察できるなんて、ロシアってなんて自由な国なの…信じられない⁉︎」となる中国屋界隈。
これ冗談じゃなく割とマジで、本気で抗議せず政治化せずで流すと、中国は再発防止策も真面目にやらない。 今後、3ヶ月に1回くらいのペースで反日献忠マンが日本人の子どもを刺して日本国が遺憾の意を表明するという、定型儀礼を延々とやり続けるのを避けたいならばもっと怒ったほうがいい
Quote
安田峰俊 2/7刊『民族がわかれば中国がわかる』中公ラクレ
@YSD0118
上川氏、中国に邦人安全確保迫る 王毅外相「政治化回避を」 news.yahoo.co.jp/articles/ed51c >王氏は「冷静に事件を扱い、政治化を避けるべきだ」と訴えた もっと熱くなって政治化した方が再発は防げるということやね
マジに言うとゴーン事件って、最高水準のグローバルエリートは自身の地縁血縁や伝統宗教などの一見不合理なものにも相当の目配りをしており、庇護してもらえる故郷を持てば世界を敵に回した人生の危機でも切り抜けられるという教訓を示している。つまり年末年始は面倒でも帰省しとけという話である
わりとマジで、この手の批判に必ず反論する「犯人の卒業文集を報じることで人となりがわかる」と主張する新聞社の偉い人の卒業文集を収集・公開してその人となりを伝えるプロジェクトをやったらおもしろい気がしてる。どこかのオンラインメディアでやろうかな。
Quote
dragoner/2日目東キ57ab
@dragoner_JP
相互確証破壊として、著名記者やアナウンサーの卒業文集を犯行の前に集める犯罪者 x.com/HinaseShin1/st…
5年前はこの人数で天安門追悼集会をやっていた香港、いまはおっさん1人が酒飲むフリ(八酒六四)して事件の日付を手振りで書いてみせる動作しただけで連行だものな。つくづく時代の変化は恐ろしい
Image
Quote
BBC News 中文
@bbcchinese
Embedded video
0:58
在1989年天安门“六四”事件纪念日到来之际,一名艺术家周一(6月3日)因在铜锣湾做出喝酒和祭酒的动作,并在空中比划数字“8964”,而被警方拘捕。他的律师称,他后来被释放。
中国わかってない人が「中国って電車埋めるよね?」といまだに言うわけだけど(2011年温州事故)、これは胡政権下で日本&中国国内のマスコミが報道できたおかげでみんな知ってるわけで、その後の天津大爆発や長江フェリー沈没(両方2015年)、昨年の東航墜落は、より被害者多いのに記憶にすら残らない
ウイルス流行下の中国でリモート授業がなされているというS級中国な話と、その授業のなかで検閲対象ワード(そりゃあ、革命とか民主とかいろいろあります)が出るたびにBANされて授業にならんというB級中国な話。非常にハオい。
Quote
Yasutaka Tamura|田村康剛
@yasutaka_tamura
オンライン授業始まったけど、バンされる授業が続出とのこと。政治でセンシティブなワードが引っかかったり、生物の授業で一部単語がエロ認定されたりしてバン。魯迅も危ないらしい。
Image
ごめん、裁判には行けません。いま、レバノンにいます。日本の国の司法は差別が蔓延し基本的な人権が無視されて不正です。……本当は、ニッサンを恨んでるけれど、でも今はもう少しだけ、知らないふりをします。私の作るこの裏人脈も、きっといつか誰かの青春を乗せるから www3.nhk.or.jp/news/html/2019
新型コロナ、やはり致死率は高くないが、罹患によって本人や周囲が社会的に死ぬ率(例:不倫バレ、風俗バレ、薬物バレ、ブラック労働環境バレ、副業バレ←new!)は高いので、まことに恐るべき病である。
Quote
ライブドアニュース
@livedoornews
【新型コロナ】山梨での感染者、セブンでのバイト隠す「副業ばれるの怖かった」 news.livedoor.com/lite/article_d 男性は食品メーカーの農場を担当する社員で、セブンは副業。3月1・2・4・5日夜にセブンで勤務していた。
Image
魔法の呪文は「天安門事件」だけではない…中国からの無断転載を防ぐ「闇のライフハック」を考える president.jp/articles/-/613 寄稿。転載防止に「天安門事件」ネタ、効果ゼロとは言わないけどいろいろ微妙だし、もっと破壊力強そうな単語の探し方と出し方みっちり教えちゃうよという非道な記事です
初対面の中国人と話すときは、政治的配慮から台湾を台湾地区と呼んだりとめんどくさいんだけど、いっぽうで反体制インテリの中国人と喋るときに、うっかり「台湾地区」と言うと、「キミは僕がその手の単語で怒り出す凡愚の仲間だと思ってるのかね?」と不機嫌になったりするのでやっぱりめんどくせえ
【寄稿】中国「秘密警察」日本での設立と活動の証拠写真を入手 bunshun.jp/articles/-/632… 『文藝春秋』巻頭スクープ。本気で深刻な事態。安田は中国南通市公安局が日本国内に拠点を設置した任命式の写真を入手、中国大使館員の同席を確認。日本に対する明確な主権侵害が裏付けられた。
Image
The media could not be played.
Image
The media could not be played.