狐うどん

19.1K posts
Opens profile photo
狐うどん
@kakino_tane_999
まごかせ(孫歌)にトチ狂ったのでアカウント作りました。まごかせについてつぶやくだけのアカウント SSとか不定期にアップします。イラストや漫画もそのうち… 推しは歌仙とソハヤ。稲葉やごっちんが気になる。花丸と無双とミュ推し、ステは禺のみ。 地雷が多いのでフォローやリプ返しはしませんがブロックもしませんのでご自由に
Joined May 2023

狐うどん’s posts

ちょっと予測を立ててみよう、 花影のMV真打は「よみひとしらず」で、もしかするとまだだせない理由があるのかもしれない。 多分、今後のミュのネタバレみたいな内容なのかとか・・ ちなみにこの「よみびとしらず」、陸奥一蓮の百花繚乱と対みたいな曲だなって思ってて・・・ 一緒に出しそう。
てか、歌仙が「36人処刑した」こと、拗らせまくっててもおかしくないんだけれど、そこは何も気にしてないし「敵の首はのこらず落としてやるぜ」みたいな感じで「首差し出せ」してるしな・・・ 無骨がくるまでは「歌仙も実は拗らせてる」説わりとあったけど、
旧紅月Pというトレンドで何かを察してしまった・・・まだストーリーよんでいないけれど・・・ ・・・いやなんだ、つまりそういうことだよな。 いくらなんでも紅月P可哀想すぎるだろう。 ていうか同じく3人ユニットのswitchPも他人事じゃねえ
Replying to
まあ無骨が元主人が無念にも戦場で散ったことにたいしても特になんともおもってなくてむしろ誇りにしてるし、敵の首級はあげまくるぜ!みたいなこといってるから、 まあ歌仙も多分心の底から「不埒ものは残らず首落としてやるぜ」なノリで間違いないんだろ・・・・
Replying to
よみびとしらずの曲ってどう考えても、「初期刀が提案した桜」のことをうたってるわけで・・・ いやなんつうかこう・・・来年の春公演の後ぐらいに「百花繚乱」と一緒に出してきそうな気がするんですよね。
それにしても、長義極も、面影と倶利伽羅江の実装も、単体でやったら炎上必至のやつだけれど、めでたい席でまとめておだしすることで、なんとなくめでたい感じでまとめられたのよかったねっていうか、なるほど考えたなっていうか… いや稲葉の時の炎上を考えたら面影と倶利伽羅江は絶対炎上したでしょ
そういえば、なんかノエルとオアイーブのカプとか、オアイーブ父が悪の親玉とか、イケメンクジンシーとか、ロックブーケがワグナス様命なのとかまで、とちぼり木の捏造だと思ってる人結構いるんだな。 これは全部河津神が元凶だぞ。しかも原案とかじゃなくてエンサガで書き下ろしたんだよ・・・
あんさんぶるトレーニングがトレンド入りしているのはなにゆえ? switchで出るの? いや、ユニット名のほうじゃなくてゲーム機の
笹貫のいう「凝り固まったの」って手がかりがなんもないんだよな・・・島津の刀じゃないかってぐらい? でも大慶との回想みてうると「薩摩の刀工の刀」なんじゃないかって気もするんだよな。
ミライトワはぶつーに可愛くて好きだったが、俺はミャクミャクも好きだぞ?どっちもぬいもってるし、ラビコレ歌仙のの両脇にいるよ
なんで人気でなさそうなショタだけ箱を今更実装したん?とかおもってたけれど、エスプリ・維吹アンチの声がデカすぎて逆に応援する気になったよ・・・ ・・・いままでずっと3人だった箱に維吹加入で嫌がるのは・・まあわかるけれどもさ、ちょっと過剰すぎやしませんかねと
なんかやたらと浦島と南泉の不勉強をいう人が多いけれど(今回わりとみんなちゃんと勉強してるので)ちょっと一言いいたいんだけれど、パライソは鶴丸が主の説明さえぎったり、行けばわかるっていって詳しいこといわなかったり、つまりわざと勉強させなかったんだよ・・・ちゃんと見てた??
花影なあ・・よりによって長義の出てるやつでそういう扱いはちょっとなあ・・・ だって、ステや花丸の扱いに辟易して、やっとミュでまともに扱ってもらえた、といっている長義推しさんおおかったのに、そのミュですらその扱い・・ってなるやん。
でも花影ってMVが撮影できないとか予算の関係でやめたとかだけじゃなさそうなんだよな。だったらさっさとシングルも出してたでしょうに。 なんかこう・・・ぎりぎりまで引き伸ばしている感がある。
長義極、まあなんか物凄く気を遣って無難にまとめましたなあって感じだな。問題からは逃げたな感は感じなくもないが、まあ下手に触れて炎上しても所蔵元とかに迷惑かけるだけやし・・・これでいいのか
芝村は大包平実装時に最初につくったんだよねーとはいったが、大包平だけを最初に作ったわけではないと思うんだよな。普通に大包平をキャラとして最初につくるのは難しいと思うし・・・やっぱ普通に?童子切と対で作ったんだと思うんだよなあ・・・ ていうか三日月を最初に作ったのだとばっかり
ミュより刀ステのほうがウィッグが良いって人はさすがに・・いやそれはミュが嫌いすぎて盲目になってるだけではないですかね感。 刀ステも刀ミュと同じぐらいいいよ!っていうんなら、相当刀ステ好きな人なんだなってなるけれど、「よりよい」といわれると相当刀ミュ嫌いなんだな、ってなるな。
どうでもいいが、豊前の極がきたから次は絶対長義!っていう人なんでそういう認識なん? 順番通りなら普通に祢々切丸じゃないの? ていうか祢々切丸忘れてやるなよ
旧fineがなかったのもやってるけれどまあでもそれを言い出したらデッドマンズとナイトキラーズや旧ヴァルがないのはなんでだってなるし(旧ヴァルはいらんし)むしろ、あまった枠に五奇人いれただけかもな。うん。
ミュで伯仲双騎だ!!!つってるのよくみるけど、ステで2月に長義主役でやるのに、それではまだ不満なの?? ていうかミュで一度も写うんにんの話やってないのにいきなりやるわけじゃいじゃん・・ てか山姥切参騎でたばっかですぐ双騎でるわけなくない?
童子切、まああんま道誉君みたいなのは想像してなかったけど、まあもっとカラッとした感じで雅な和装を想定してたわよ・・・あとそれなりにガタイが良いのは想像してた なんか妙に鬱々とした表情してる童子切はちょっと解釈違いよ、まあ剥落だからな・・うん
童子切の名前なんて一度もでてきてないしーってのも、いや回想全部みろよとしかいいようがない・・・ 大包平とかずーっと童子切童子切いうてるし、三日月と鬼丸の回想でも名前でてきてるぞ? てか三日月が天下五剣にこだわってる時点で童子切のことを忘れてるはずがないっていう
真恒の場合、百鬼夜行の直前で実装される理由 霊的な守りの強化、とかだろうか? ソハヤが回想で「俺「たち」は霊的な守りを担っていた」っていってたが、 あれ、光世とソハヤは別の幕府の話していると理解しているんだけれど、でもソハヤが複数形で語ったのがきになってたんだよな
やっぱり欠けたピースは童子切なんだろうなあ。 三日月が鬼丸に絡みに行った理由は多分童子切の話がしたかったのかもしれんし、鬼丸の「天下五剣とかじゃなくて具体的な話しろ」ってのも多分そう。 もしかすると4人で仲良しだったのにまとめてた童子切がいなくなってバラバラな感じなった?
いや、なんかね・・多分芝村が想定してたものからは違うものが出来上がってしまったのではないかなとは思うんだよねえ・・ とにかく炎上させないように、長義推しよろこぶように適当に夢風にしときましたみたいな・・雑さを・・・
わたし、今回の刀ミュ、みほとせとかつはものあたりのミュに戻った感あるなあっておもったんだけれど、なんかあいかわらず「前の脚本家のほうがよかった」って今の脚本腐すひとが多いなあ・・・ なんかもはやだいぶ色眼鏡でみていません? ていうかの脚本家もキャラを駒にっていう点は大概でしたよ
Replying to
多分ステ本丸3回は少なくともループしてて。 特命調査も3回はやっていて毎回ゲームと同じ順番でやっているんだとは思う。 で、維伝は1回目ループでやった土佐 心伝は2回目ループでやった慶応甲府、綺伝は3回目ループでやった慶長熊本 を切り取った話なのかもしれない。
童子切、等身から割り出すと多分三日月より背低いと思うし、陸奥歌仙蜂須賀あたりの打刀ぐらいしかなさそう。 (もしかしたらそれより低くて山姥切ラインかも、さすがい加州天江戸あたりより低いってことはないと思うが)
Replying to
天保江戸は何度目のループの話になるのかな。多分綺伝と同じ時間軸だと思うんだよな。 ゲームと順番は変わらない、でもオクレくんは慶長熊本の前、京王甲府の後にいく、となると、3度目ループでしかあり得ない。
Replying to
七英雄の過去については、もういろんな派生で出して矛盾しまくってるから、それらの設定のどこをつかって、何を捨てるかってのを選択するのが多分とちぼりの仕事じゃないかね いや、なんかディレクターとして普通に良い仕事してると思うよ。原作の部分はいじってないし
ところで、愛染と蛍の回想から今回追加された回想って完全に続き物だよな。と改めて思った。 愛染が蛍を心配しているとミスリードして、実は(蛍と一緒にいなかった)明石を心配し、蛍が心配ないよ!って愛染を安心させる回想。 → だから蛍は明石を探していたが、面影に出会う。 →
てか森家との回想でもハブられたのにまたハブられるの??愛染。(むしろ森家との回想、なんで愛染差し置いて不動なんだよって今でもおもってるよ、むしろ不動と実休、不動と左文字との回想がほしかった
他の天下五剣のセリフとかから想定すると、 童子切は三日月の世話を焼いて、装備する時三日月にもっと身だしなみ気遣えっていいながら手伝ってあげて、鬼丸と大典太を子供扱いしながらお菓子あげてた、みたいなキャラが想定されてしまうのだが・・・
回想10のクジンシーのくだり、別にワグナスやスービエやダンターグはクジンシーが嫌いだから田舎に帰れつったんじゃなくて、一般人のクジンシーを危険な目にあわせられないから、ととったんだけれど、そうとらない人の方が多いんだなあ・・・ ボクオーンもわかりにくいけど多分そう
ロマサガRS … 逆輸入どころかステのシナリオ書いてる人がソシャゲのシナリオかいてて原作の設定勝手にいじられてめちゃくちゃされたよ。 もうその設定が幅聞かせすぎて、ゲーム本体の設定とか忘れてる人いるよ。 とうらぶより酷い。 ゲーム本体のリメイクにすらステの設定取り入れられそうで怖い
でもあんスタもツイステもショタがいないグループが人気だよな・・・結局 アンデもナイツもエデンもショタはいないし、海寮にもショタはいない。 そういやまほやくも人気ある東はショタいねえな。 北はショタいるけどまあ二次創作では3人しかかかれないからまあそんなもん
昨日知り合った人?とミュの歌仙のじらしっぷりと原作童子切のじらしっぷりが被るよねって話をしてて、 そんで、その人も私と同じような見解にいたったらしいんだけれど、 いやロマサガならそういうことやりそうだけれど(ていうかやってるし)女性向けソシャゲでやるかねえ・・??
とちぼりを許せないの、まあ単純に文章が下手くそすぎて全キャラ、性格やら一人称やらが変わってる点だよ。 七英雄周りの設定の地雷じたいはとちぼりのせいではない。
Replying to
11時から0時をさしてたのが維、悲、ジョで 0時から1時をさしていたのが心、天 1時から2時をさしていたのが綺、无 だというのなら、本丸の時間が文久土佐→天保江戸→慶長熊本慶応甲府っぽいのに、オクレくんが 文久土佐→慶応甲府→天保江戸→慶長熊本で回ってる理由もなんかわかるな。
彼らと手をくむのは不可能、 検非違使は、歴史のためなら自ら人間を殺す。 史実から外れ、生き残ってしまった人間を機械的に殺して云々 と6面の検非違使ポエムにあるんだけれど、え?刀剣男士って人間殺さないの? あれ?じゃあミュは・・・ってなるよな
維新が嫌いなのも万博いやってのもまあそれは自由だし、気持ちもわからんでもないけれど、審神者代表みたいなツラして言うなよなー・・・・ほんと。 つか、日刀保に迷惑かけるんじゃないよ
そういえば、面影が眠るのが怖いとかいっているので思い出したが、明石の10周年台詞。 「昼寝してる間に夢でも見てるんかな。夢じゃないとええ。後生だから醒めないでほしい(うろ覚え」 面影が実装された今、ものすごく意味深すぎないか? 眠りたくない面影と醒めたくない明石と
ていうか、鬼丸は、 「童子切には共感がなくもない」といってて、 まあこの手のキャラが「共感がなくもない」ってのは最大の褒め言葉というか・・・ めっちゃ親近感もってるっていう意味だと思う。
まあ、そこはニトロなので別におかしくはない、三日月がほむらちゃんでも別に・・おかしくはない。 じゃあまどかはだれよ。
いや、ていうか正直ほかの2.5次元とくらべてもだいぶひどいぞ刀ステのウィッグ。 びっくりしたもん、推し俳優がでるつうから初めて刀ステチェックしたとき。 ちなみに推しが出たのはミュのほうだったけれど当時はミュとステの違いがわかってなかったw
あんスタが若いファンが欲しいのは・・・それは仕方がなくない?高年齢化するのはよくないよ。 ただ、若いファンが欲しいのならショタより普通にまともなイケメンいれたほうがいいと思うの・・・
Replying to
というか、そもそもどの派生の三日月も無理をして壊れてしまった感があるので、もともとは太陽である童子切がやるはずだった役割、を代わりにやっている、もしくは月と太陽がいないと正常に機能しないのに一人でやってるから ああいう状態になっているのでは・・・感
なんか、ミュの初期刀を「いつまで折れた刀をひきずってるんだ」とか「三日月は助けるのを諦めた方が・・」みたいにいう審神者多いけど、 いやいや、この張番くんをみて同じことをいえるか? これが普通だよ・・・ というか原作でこれを出してきたんだよ。
Quote
狐うどん
@kakino_tane_999
ふと思ったんだが、いや、自分を庇って折れ・・手の届かないところで行方不明になった友人、っていうネタを他ならぬ原作でだしてきたあげく、 原作のほうでは「救いたい」といい「だから助けてくれ」といっているんだよな。
検非違使ポエム、英語だと8−2あたりで「あなたの刀剣男士」ってセリフがあるんだよな・・・ あと、英語版だと最初の4面あたりまで主語がtheyだったのにweになり、7面からIになる。だんだん客観的にみれなくなっていて・・・・
めちゃくちゃ初歩的な話だが、 大包平と童子切って横綱とはいわれているが、別に面識はないよな。 多分ゲームでも「童子切とかいう奴がどいつかわからない」から「童子切いるか?」って聞いてたんだろうと思うんだよな
童子切が太陽では?とおもったのは天照が頼光に与えたという逸話があるからだが、 まあ他に太陽になりえそうなの、日光って名前がついてる日光一文字とあとは八咫烏の要素のある小烏丸ぐらいしかいくて どっちも微妙に三日月の相方としてはしっくりこないしな・・・
童子切の回想ありそうな相手を整理すると、 まず百鬼夜行で三日月(朧)に「友」と呼ばれたほぼ童子切で確定だと思うので三日月 それから回想で言及した鬼丸 大包平 兄弟の髭切 親子の抜丸 頼光の刀である膝丸 松平的に道誉 ここらへんまでは鉄板だと思う
どうでもいいが、やっぱり小狐丸の手紙って異質だよな・・・ わりとみんな「逸話は逸話」って悟って帰ってくるんだけれど、そんで今剣とか小豆とかは存在しない物語の刀だと自覚して帰ってくるけれど、 小狐丸だけなんで物語の刀の自覚がないんだろう?(ミュでも自覚なかったんだよな)
花影の扱いなあ・・・さすがに自分も推しが出てる舞台がそんな扱いだったらブチギレるな。 ・・・綺伝で完全に山姥切ズの踏み台ステにされた時にブチギレたからな!!!
まんばちゃん呼び単純に気持ち悪いから嫌いなんだよな、ていうか他の派生で一度も呼ばれてないし二次創作が元でしょこれ。 (ていうかステのつけるあだ名大概なんか妙な気持ち悪さがある、小夜スケとか、歌仙のかあちゃんも正直はあ??って感じ)
あと、綺伝のあとに素直に加州特命やらずに禺伝お出ししてきたのも普通に微妙な気持ちになりましたよ「加州特命じゃないの!?また歌仙なの??ずるい!」って感じで言われてたもんね・・・
Replying to
その様子をみた面影は「蛍と一緒にいないこと」で明石をやんわりと責める。 → その後、蛍は明石を見つけて「俺や国俊の目の届かないところにいくな」という。 いや、かなり綺麗に繋がってるし、蛍が明石を探していたのは、愛染のためなのでは?
七英雄の過去については、 初出がLOV2のフレーバーテキストで、 次にエンサガのZEROのやと、 同じくエンサガで1年後に書き下ろされた最終英雄シナリオと、 インサガの一番最初のシナリオと・・ まあサガステの前だけでもこれだけあるんだ・・ うち3作は河津神書き下ろしだ
童子切をなんかいろんな方面から考察するとなんというか・・・こう・・よく言われてう量な道誉くんみたいな強面ででかいやつみたいなのとは違うタイプになりそうだし、 むしろ・・・「物語を与える」要素考えると文系キャラできそうだし、髭切の兄弟で抜丸の親なら多分見た目も可愛い系だし服は白、
パライソはなあ・・・どうしても鶴丸の行動がうけいれられないのよね・・・ 陸奥一蓮とかで、そういう理由があった、ということが判明してもやっぱ普通にパライソの鶴丸にはムカつくんですわ・・・(別に陸奥一蓮の鶴丸は嫌いではない
ミュの三日月のやろうとしていることって、あつ巴里のLost The Memoryの三日月パートのところがほぼ答えじゃないの? てか初期の刀ミュって恋愛曲にみせかけた「仲間の喪失」の歌雨が多いけれど、Lost The Memoryはもはや恋愛の曲に見せかけてすらいない
三日月が「友」とやらを探して何かやっているのはまあゲームでも判明しているから。(誰かはしらんけど、童子切以外だったらびっくりだよっ。ってか、それ以外のやつだされても誰だよ?!ってなるよな) 明石は蛍丸のために何かやらかそうとしている。 そうか、似たもの同士だ。
なんかさ、田村麻呂でソハヤのことに触れたのとか、心覚で水心子が海舟に良い刀だなっていったのとか思うと、刀ミュが「西郷さんの之定(上野の西郷さんの刀も之定)」とかを知らない、スルーするとは思えないんだよね
Replying to
いや、だって維伝はちゃんと最初から最後まで土佐のメンツが主役だったじゃん。 ていうかずっと陸奥がメインだったじゃん。 鶴丸とかいくら人気だからつってもそこまで出番なかったし