メディアでお話すること
夏コミでバズらせていただいた時、「これは束の間の祭だってことを私は理解している」と、この記事で話してた。
祭り、まだ続いてた!
あれからフォロワーさんがさらに増えて、1000人もいなかったのが今や14000人に到達しそうな勢い。
私が今までお蔵入りにしてきたネタ写真は、あげたらあげただけ一緒に笑って喜んでもらえる。
そして色々、楽しい話が舞い込んできている。
今夜はそのうちの一つ、Youtube番組「アキバログイン」の配信日だ。
もう今夜だってのに、まっさらな企画書
話したいことは山ほどある。でもこの、1時間も私の話を聞こうだなんて思ってもらえる機会は、あとにも先にももうない。
この限られた時間で、もっと面白いことに繋げていきたかったら、私は一体何を話したらいいんだろうってずっと考えてきた。
コスプレ界隈やコスプレそのものへの思いはある。でも、なんだかコスプレイヤー代表みたいな顔をしながら話してしまいそうで怖い。
じゃあ私の話をする?うーん、生い立ちに興味がある人はまだまだ少ないだろうし、決して明るいばかりの話ではない。せっかくなら明るく楽しく話したい。
将来の展望の話をする?でもなあ、私が思いつく程度の未来図なんてつまらないんだよ。でも何か言っておかないと、何にもつながらないのも事実だし…
いけない。もう15時だ。準備をしなきゃ。
企画書もまっさらだけど、私のお顔もまっさらどすっぴんなのだ。いかん。
でも、少し言語化できてよかったね。聞いてくれてありがとう。
コメント