SNSの株式投資めぐるグループで詐欺か 医師が約4億円詐取される
小崎瑶太
埼玉県警は16日、SNS型投資詐欺で同県ふじみ野市の医師の男性(61)が約3億9千万円の被害にあったと発表した。同県内での特殊詐欺の被害額では過去最高額という。
県警東入間署によると、男性が株式投資に関するSNSの投稿を通じて、SNSの株式交流グループを紹介され、実在する証券会社をかたった取引に参加したという。
証券会社の職員を名乗る人物らから「証券会社の特権口座を開設してください」などとメッセージがあり、代金を求められた男性は、4月21日から6月27日までに55回、指定された47個の口座に現金計約3億9千万円を送金したという。
6月29日に、男性が出金したいとSNSで連絡をしたが出金できず、不審に思った男性が署に相談し発覚したという。
【はじめるなら今】記事読み放題のスタンダードコース1カ月間無料+さらに5カ月間月額200円!詳しくはこちら